2020.10.10 登録

  • サウナ歴 6年 8ヶ月
  • ホーム サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
  • 好きなサウナ スカイスパ、大東洋、AMZA、毎日サウナ、かるまる、ゆいる、湯らっくす、ニコーリフレ、なにわ健康ランド湯〜トピア、ユートピア白玉温泉、万博おゆば
  • プロフィール アウフグースに取り憑かれ、同時に取り憑いた男。 Instagram: daisuke2020.jp
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

だいすけざうるす

2024.05.31

3回目の訪問

なにわの湯で外気浴したいなあと思って思うがままに行った。

続きを読む
1

だいすけざうるす

2024.05.05

9回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ゴールデンウィークの最後を飾るのはここだ。ながっち( @aufguss_ngt )のアウフグースを受けにきた。受けたいアウフギーサーの皆さんたくさんいるけど時間も体力も限りがある。でも、結局はこんなセレクトになる。

18:00一発勝負。お客さんはそんなに多い感じではないけど油断は禁物。これで見誤って本来の目的であるアウフグースが受けれないとか本末転倒でしかない。かといって、10分前から入る体力ももはや残っていないが。

15分ほど前から浴室入り口でながっちがぶんぶんタオルを降っている。かっこいい。振り方minoちゃんに似てきた気がするようなしないような。

そして8分前にinする。せっかくだから上段のセンターをお借りする。熱いんだけどね、どうして苦しいのが分かってて俺はここを選ぶんだろう。

さて始まった。洋楽がまた僕の嗜好とマッチして心が高鳴る。アウフグースは五感を刺激されるから好き。面白いなと思うのは、セトリがまた忍耐力を向上させることがあること。気に入っている音楽が流れると、一瞬かもしれないけど熱さを感じない"無敵状態"に突入する。

今回ながっち、いっぱい投げ技を繰り出していた。すげえすげえ。タオルの投げ技完成度たかっ。そして今日はアロマもまじでいい感じ。本当に五感を刺激される。

勉強が忙しくなりここから先はさらに受けにくくなるということなので、僕も名古屋出張をたくさん入れて悔いのないなが活をしようと誓った。

続きを読む
23

だいすけざうるす

2024.05.05

13回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

ウェルビー栄で宿泊。G.W.は満室だと思ってみたら案の定満室だ。でも、翌日確認したら空きが出ててそれを抑えさせていただいた。

さすがにアウフグース3連発のあとウェルビーとはいえサウナに入りたいとは思えず、飯を食べてゆっくり。12時のC/Oまでの翌朝に全てを捧げる。

朝9時に起き、10:00のアウフグースまで森のサウナにこもることにする。初めて貸切で使えた。今年多くのサウナ施設の客入りが少ないと聞いているが、サウナブームの終焉なのだろうか。心境としてはとても複雑だ。

10:00アウフグース、鈴木さん。なかなかパワフルだ。寝サウナ体勢だったが気持ちいい蒸気が身体に降り注いだ。最高。

無料の朝ごはんを食べ、サウナに入り、こんなに幸せな人生って他にあるのかなとかふと思った。

油そば定食セット

ウェルビー栄といえば、これです!

続きを読む
26

だいすけざうるす

2024.05.04

2回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

おそらく日本では初となるスタバギーサーのシバ太郎( @Shibatar0uu)が新岐阜サウナのイベントにノミネートされているということで、新岐阜へ。

新岐阜は2回目。前回はお店ができてすぐだったような。ゴールデンウィークで激混みしてるかなとか思ってたけど、今年のゴールデンウィークはどこのサウナもそれなりに空いている。みんな海外へ行っているのだろうか。

ここ1年くらいで改めて感じたことは、大会とかも全然いいけど、やはりアウフグースは「受けたいとき」に「受けたい人」を受けるのがベスト。それでもめちゃくちゃ渋滞するけど。

今回も計画段階からある程度どこで誰を受けようか悩むに悩み抜いて新岐阜へと駒を進めたわけである。

スタバギーサーだけあって、アウフグースよりもスタバにいるイメージが強いシバ氏であるが、スタバ大好き芸人の僕としては願ってもいない組み合わせである。今日は3回イベントがあるらしいのでしっかり3回とも蒸していただこうか。

1回目15:00回。シバ氏のやる気が半端なくクソほど熱い。新岐阜はそんなに高温なイメージがなかったから泣きそうになる。にしても、あの屈強な身体から繰り出されるパラシュートは、落下傘が開く前に地面に叩きつけられるイメージである。熱すぎて初回なのに戦闘力を奪われた。

2回目17:00回。熱さは今度そこまで感じない。ん?でもなんかいつもと違う。のぼせてる気がする。セトリにテンションがあがり手拍子をしてしまう。盛り上がるけど、体力を奪われる。でも楽しい。

3回目19:00回。なかなか本調子ではないけど楽しむしかない。今回も熱いという感覚はないが頭がぼーっとしてきた。エンジェルがうまいなあくらいしか正直覚えていない。でも最後の水風呂で再び生き返る。水風呂あってのサウナだと改めて感じた。

新岐阜といえば飛騨牛すき焼きユッケ丼だ。もうサウナの後は秒で食べ終わってしまう。そして、入館時にオロポを予約しておくと専用タンブラーで更衣スペースまで配達してくれるからおすすめだ。

楽しいときは一瞬だが、人生ってこの一つひとつのかけらを積み上げてできているのだから楽しいなとも思った。シバ太郎、ありがとう!!

飛騨牛すき焼きユッケ丼

豚汁変更最高!

続きを読む
11

だいすけざうるす

2024.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

サウナピア

[ 愛知県 ]

名鉄周辺でのしごと。悩むなぁどこいこうかと思ってたけど、いつの間にか僕の足はピアへと向かっていた。前回来たのは冬だったか、外気浴が寒すぎて景色はいいんだけどなあと春になったら来ようと思ってたんだ。そう、そのときがついにきた。

なんと言っても外気浴。春の風に吹かれ心地いい。今回は夜到着だったので寝静まった周囲の静かさも相まってととのう、、、と思いきや、蚊に刺されまくる。そうか、だからテーブルに虫除けミストが置いてあったのか。日頃あまり蚊の存在を意識していない僕が悪い、でもかゆい。

2セット目からはしっかりミストをふりかけて蚊を撃退した。最高すぎる。上空に国際線だろうか、飛行機のボディライトがはっきり見える。もう気持ち良すぎる。

この心地よさに誘われ、予定を変更してここに宿泊した。晩御飯、スタミナ丼。ここのレストランも家庭風でめちゃくちゃうまい。最高。

朝起きて、サウナ→外気浴へ。もう朝も最高すぎる。昨晩は見えてなかった外の風景。そして澄み切った朝の青空。なにも言うべきことがない。ゴールデンウィークの休暇初日、たいへんリラックスした朝を迎えさせてもらった。

豊橋が心理的にとても高くなった。

スタミナ丼

赤だしもうまい!

続きを読む
13

だいすけざうるす

2024.04.28

3回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

まじでイーグルは熱い。今日はロウリュウをうけまくったけど、仮眠室で寝たりまったり探してたら思いのほか体力削られずに済んだ。

続きを読む
2

だいすけざうるす

2024.04.27

1回目の訪問

館内がひろびろしてた。飯がうまい。カプセルも静かだし、各々がゆっくりできるスペースがとられていて素敵な環境。

続きを読む
1

だいすけざうるす

2024.04.27

1回目の訪問

岐阜の自然を身体で感じられる3時間だった。川の水をひいた水風呂や、広々としたサウナ。ケータイも通じない環境が逆に非日常な感じでよかった。デジタルデトックスができて幸せだった。

続きを読む
2

だいすけざうるす

2024.04.26

1回目の訪問

深夜からふじ。最高だった。また行きたい。

続きを読む
1

だいすけざうるす

2024.04.21

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

ついにNiHITARU初訪問!興味あったけど、いわもとゆうたろう( @IWAMOTOSPIN)氏のNiHITARU移籍が初訪問の原動力となったことは間違いない。東京でゆうたろう氏を気軽に受けれるのはでかい。人生たまにはいいこともある。

今日は16:00回だからと軽い気持ちで向かったら、なんと入場制限をしていた。まぁ5人待ちとかだったけど時間制だったからかそんなに待たずに入館。

更衣室、空間を効率的に使ってる。こういう設計がどうなってるのかとか初施設だと気になってしょうがない。

そして浴室へ。洗い場がいちばん手前にある。そう言われたら、そりゃそうだよね、動線としては。身体を清めてまずは温浴を。これもすごいよね。しっかり熱い浴槽もあるって。奥が寝湯みたいになってるしやはり設計へのこだわりを感じる。

サウナへ向かう。5人×2段かと思ったら最上段が1席だけ。水風呂のスペースを一部だけサウナに使ってる感じかな。個室感あって良い。温度は95度くらい。なかなか熱いし、身体にそっこー水滴がつく。

そんなこんなしていたら、ゆうたろう氏のアウフグースに。なかなか他の大規模施設でのアウフグースしかイメージないから斬新。増本タオルくらいのサイズのタオルをブンブン振り回している。なんかすげえ。あれだけスペース限られた中でよくあれだけ触れるし投げられるよね。さすがプロ。というか、こうやって日常簡単にいわもと氏が受けれるとか本当になんなの、このタナボタ感。

そして僕のここの施設が超気に入った理由は外気浴だ。外気浴まじで良い。特に奥の方の角度のついた背もたれを持つ椅子席。これはまじでいい。ととのう。静かだし。多分滞在時間の1/3はあそこにいたんじゃないかと思うくらいお気に入りになった。

早く行っとけば良かったなあと今更後悔。

続きを読む
22

だいすけざうるす

2024.04.13

5回目の訪問

毎サに行きたがっていたくじらくん( @kujira_neppashi)を前橋本店に。僕は毎サができて確実に群馬県に行くことが増えた。むしろ、群馬県にいくといったら、毎サしか行ってないじゃないか。

東京から新幹線を使って2時間ちょっと、毎サにつくといつも帰ってきた感じがする。館内にはいる。あやぱるさんとねっぱやしが迎えてくれた。

17:00のアウフグースを受け、薪サウナのつくりだす強烈な熱さを肌で感じる。ジワジワ身体が熱くなる。途中水風呂に一回入りに行く、そして戻ってまた熱さに耐えてフィニッシュ。そのあとのシングルが気持ち良すぎる。

浴室内のととのいスペースもいろんな種類があっていい。ベッドみたいなやつ、あれ家に欲しい。

今回も間違いなく、満足な滞在でした。

続きを読む
12

だいすけざうるす

2024.04.13

2回目の訪問

くじらくん( @kujira_neppashi)とプチサウナ旅。訪問1件目はSPA-HERBSへ。土曜昼だからか館内はかなり快適。サウナ室あんなに広いのに3人とかしかいない。快適すぎる。

サウナの間に、露天風呂や炭酸泉で癒される。ここはマジで神施設だな。

2時間少しの滞在だったけど、めちゃくちゃ癒された。

続きを読む
14
大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

DESSE初めての友人と。仕事終わりだけどサウナのために頑張って仕事終わらせた。滞在2時間半、カレー豆腐飯もしっかり食べれて満足。

豆腐飯

続きを読む
3

だいすけざうるす

2024.04.07

7回目の訪問

4月に屋号の変わったリーベルホテル大阪へ。さすがUSJの目と鼻の先だけあって、インバウンドの皆さまがたがリバーサイドスパにもたくさん。たくさんとはいっても、そもそもそんなに人がいないのと、サウナはさらに人が少なくて、日曜夕方はかなり穴場だという印象。

にしても、僕にとってここのサウナのセッティング、まじでちょうどいい。よく言う、10分サウナに入って、1分水風呂はいって…というルーティンが自然とできるところ。

たまたま同じタイミングでサ室何度かご一緒した方と「この時間は穴場ですね!」とかコミュニケーションしながら、やっぱりサウナってこうあるべきだよなあと。

続きを読む
24

だいすけざうるす

2024.03.30

20回目の訪問

サウナ飯

月1北欧。サウナタイムパスを使えば入館料が無料になるのになぜみんな使わないのか謎。この春の気持ちいい陽気、絶対外気浴は最高に決まっている。

まず12:00にinして、空いている第2サウナ室から攻める。90度くらい、いつもならけっこう湿度が高めなのに今日はかなり快適だ。10分サウナであたたまる、そして水風呂に吸い込まれにいく。外気浴は予想どおり最高だ。太陽の日差しが眩しすぎてタオルを目に置いた。そうそうこれが北欧の夏場の流儀であった。そしてその後のトゴール。外気があたたかくなった分、少しだけ冷たく感じたけど、素晴らしいに何も変わらない。

浴室を出て、サ飯の時間だ。今日は豚キムチを食べる。ご飯も合わせて。普通にうまい。ご飯が足りないくらいだ。北欧といえば北欧カレーが思いつくが、豚キムチも普通にうまい。

そして、仮眠室で1時間の爆睡。秒で寝る。

起きて再度サ室にはいると、ひとみんのアウフグースが始まっていた。北欧のサ室がさらに熱くなる。風のないサ室にいると「こんなところであおがれたら死んじゃうな」と思うけど、いざあおがれてみるとそんな感じもなく楽しく終われるところが良い。

ひとみんさんお初でしたが、優しそうだし愛想素晴らしいし、とても風も柔らかくて素敵だった。

最後もう一度外気にあたり、やっぱり北欧は地球上で一番なサウナ施設だなあと改めて感じた。また来月!!

豚キムチ+ご飯

ご飯は大盛り推奨

続きを読む
29

だいすけざうるす

2024.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

初サウナセンター鶯谷本店。やはり初めて行く施設はワクワクしかしない。入館してカプセルに荷物を置いてまずびっくりしたのがカプセルのスタイリッシュな感じだ。かなり幻想的なライティングになっていて、精錬されているイメージだ。ロッカーが近いのも良い。

浴室へいく。身体を清め、浴槽に入る。隣が水風呂だ。水風呂に手をやるととても冷たい。シングルとまではいかないが、それに近いキンキンに冷えた感じ。これはサウナが捗る。

サウナ室、3段で3段目はやや奥に広くなっている。友人とともに3段目に座る。アツアツだが不快な感じがない。心からだともにととのう。2セットこなし、そのままベットへ。もう快適すぎる。

翌朝は朝ハムエッグ定食から始まる。豪快にハムエッグを白ごはんの上にonしてみる。これがまたうまい。前からサウセンのハムエッグはうまいと聞いていたが本当であった。朝から幸せな気持ちになる。

浴室にもどり、白樺原料のシャンプーやボディーソープを使い心も身体もリラックスした。そしてサウナを短めにはいり、外気浴へ。ついにきた春の訪れをビル風から感じる。

12時c\oなので、朝ウナしてもう一眠りして、幸せ絶頂にして退館できるのが最高だった。

朝ハムエッグ定食

サウセンといえばこれらしい

続きを読む
9

だいすけざうるす

2024.03.29

1回目の訪問

今日はくじらくん( @kujira_neppashi )のアウフグースを受けに葛西へ。この地域の温浴施設あんまり行ったことないなあ、と思いながらディズニー客と同じ電車に揺られる。

臨海公園からはバスで10分くらい、バス停が施設の目の前なのはありがたい。いっけん、どこにでもある温浴施設だけど中身がすごかった。

特に炭酸泉と外の泡風呂、水温がちょうど良い感じの38度くらいで最高すぎる。一生いれる。

お目当ての熱波、くじらくんのを施設で受けるのは初めてだったけど、本当にサウナに愛を感じる。ホスピタリティ満載でやっぱりいいなあと思う。曲の選び方も最高でテンションあがる。エンジェルが綺麗。やはり、受けたいときに受けたいアウフギーサーを受けるのが一番よい。

湯処葛西、めちゃくちゃ熱波に力を入れてる施設だということが分かったのでまた訪問します。

続きを読む
8

だいすけざうるす

2024.03.28

2回目の訪問

男には帰れない夜がある。今日はそんな気分。

続きを読む
6

だいすけざうるす

2024.03.27

18回目の訪問

水曜サ活

今日もやはり神戸サウナでまったり。朝まで過ごしたもうたー

続きを読む
5

だいすけざうるす

2024.03.24

17回目の訪問

サウナ飯

神戸サウナ2日連続。毎日来ても飽きないここは楽園か。今日は3人で行ったけど1人が神戸サウナ初心者だったらしく、ヤツはひとりテンションぶち上げ。まぁそうなるよね。分かる。

朝食バイキング

続きを読む
15