2022.08.20 登録
[ 東京都 ]
1830着
洗体。入浴。
5分(オートロウリュ)
約15分(みやちょさんアウフグース)
5分(オートロウリュ)
5分(オートロウリュ・最上段)
本日のHANAREのキャンディ
「焼きあごだし」
本日のホットドリンク
「ひんやり冷たいさくらんぼ飴」
今日は仕事が思うようにいかず
ネガティブ全開だった。
こんな日はせめてマイナスに落ち込んだメンタルをせめてゼロに戻す必要がある。
頼るべきはサウナである。
職場の近くにNiHITARUがあって本当によかった。
しかも、みやちょさんの
アウフグースにも間に合った。
今回のみやちょさんのアウフグースは
今日が「マンガの日」ということで
マンガにちなんだ小話がありました。
私はみやちょさんのこの小話が好きなので
いつも何をテーマにされてるのかを聞くのが
たのしみなのだ。
使用アロマはタンジェリン。
アウフグース前にアロマ紹介がなかったのであとで聞きました。
アウフグース中、間違いなく柑橘系の香りがしたのでオレンジかな?と思いましたが
違ってましたww
柑橘系のアロマには
マンダリンやレモン、スイートオレンジがあるけど、今回聞いたタンジェリンは初めて。
また一つ学びを得ました。
さて、そんなアロマを使用しつつ行われたのは
「マンガの日」をきっかけとした
マニソン・マンガロウリュ。
1曲目、宇宙戦艦ヤマト
2曲目、甲賀忍法帖(バジリスク)。
曲に乗せてロウリュし、アウフグースする新しい試みでした。本当は3曲目にアナ雪をやる予定だったそうですが、2曲目の途中でスピーカーの充電が切れてしまい、終盤は無音での熱いロウリュでした。
スピーカーの充電が切れてしまったのは
一つ前のアウフグースの回でサルスケさんが
スピーカーをサ室に置き忘れて充電してなかったからだそうですww
サルスケさん、おしおきもんやぞw
そんな話も一笑いに変えてしまうみやちょさんの機転も利いてアウフグースは熱く終了しました。
アニソンをアウフグースに取り入れる人はあまり聞いたことがないので、もし仮に私がアウフギーサーなら、そんな曲を取り入れたプログラムをやってみたいな、と思いましたね。
サ室にアニソンは雰囲気的に微妙と
みやちょさんはおっしゃってましたが
私はあまりそうは思ってなくて
合うか合わないかは
アウフギーサー次第かな、と思いました。
現にみやちょさんの今日のプログラムは良かったですからね。
今週もあと1日、
頑張りましょー!
ではではお疲れサウナでした!
補足。
今日のあごだしはぬるかったです。
ホットドリンクはあっつい方が個人的には好きなので、ドリンク残量は常にチェックして欲しいところ
男
[ 東京都 ]
1910着
洗体。入浴。
5分(オートロウリュ)
6分
約5分(アロマロウリュ・ゆぼさん、イワナガさん)
5分(最上段)
本日のHANAREのキャンディ
「レモンスカッシュ」
本日のホットドリンク
「焼きあご出汁」
今日は来店予定にしていたが
ゆぼさんの回(1830)にはやはり間に合わなかった。
1830が定時の職場では
これはもう諦めるしかない…
しかたないので
次の20時のアロマロウリュを狙いました。
来店するやいなや、新人さんが対応。
NiHITARUさん、最近新人さんが多くなってきたなー。覚えていられるか不安である。
今日のアロマロウリュ回も
その新人のイワナガさん。
ゆぼさんのサポートもありましたが、
実際にイワナガさんがロウリュデビューするのを
見届けさせていただきました。
あとで聞きましたが、
イワナガさんは元々NiHITARUのサウナ施設の方に勤務予定ではなかったそうで、いずれ始まるポーカーの施設志望だったそうです。
開店までまだ期間があるのでその間はサウナ施設に勤務するそうです。
そのため、イワナガさんはサウナにもアウフグースにも、ましてロウリュにも全く知識と経験がなかったみたいです。
なんだかんだでバイトとして希望して入ってくることが普通だと思うので、多少は知識があって入ってくるものですが…
まったくゼロ知識の新人さん。
確かにロウリュもたどたどしかったけど
風呂上がりに話した感じだと
ロウリュやアウフグースに興味を持ってくれそうでした。
何もバックボーンがないのはとても新鮮。
ここから彼がサウナやアウフグースに興味を持ってくれたら嬉しいな。
もし、ポーカーのディーラーと
アウフギーサーを両輪でできるようになれば
それはそれで新しい組み合わせなので
いずれ、彼独自のアウフグースが味わえることを楽しみにしたいです。
ちなみにアロマロウリュで使用されたアロマは
ブラックフォレストでした。
NiHITARUのみならず、
どこの施設も新人さんには
ブラックフォレストを使わせる習わしが
アウフグース界隈にはあるのだろうか。
ゆぼさんのEuro Relaxを受けられなかったのは残念だったが、新人さんのロウリュデビューを見られたのはよかった。
いい経験。
今日は水風呂がキンキンで
サウナもガンガン。
冷熱共に調子よくていい感じでした。
途中あごだしがなくなりかけて
冷めてたのが少し気になったかな。
今日もお疲れサウナでした!
頑張れ、新人さん!
男
[ 東京都 ]
1715着
洗体。入浴。
約15分(みやちょさんアウフグース)
5分(オートロウリュ)
5分
本日のHANAREのキャンディ
「シャインマスカット飴(塩マスカット飴)」
本日のホットドリンク
「焼あごだし」
今日は朝から夕方まで
移動と予定が詰め詰め。
サウナも別施設に行く予定だった。
しかし、うまい具合に予定が早く片付き、
アウフグースの時間に間に合うかもしれん、
とあちこちで猛ダッシュ。
今日、渋谷と池袋、秋葉原で
妙に走り回ってるやつを見かけた、という方。
それ、私ですw
さて、
間に合ったのはみやちょさんのアウフグース。
今回は「和」をイメージした構成。
使用アロマは
ゆず、シダーウッド、キンモクセイ。
そして間で使うアロマ水には
カツラの木のインフュージョン。
カツラの木は別名、醤油の木と言われているらしく、ロウリュすると醤油の香りがするそうです。
しかも高温のサウナストーンにかけることで
みたらし団子のような甘い香りもするのだとか。
確かに、ゆずやシダーウッドの香りに
プラスされてポン酢っぽい感じの香りもしていました。
キンモクセイもいい感じ。
キンモクセイは私が中学の頃の通学路の山道に群生していたので、懐かしい気持ちにも慣れました。
アウフグースの後は
水風呂で待ち構えたみやちょさんによる
みやちょMAX!(バケツの水を頭からかけられる)
最高に気持ちよかった!!
とまぁ、アウフグースを受けられたので
よかったのですが
やはり休日の夕方。
めちゃくちゃ混んでました。
アウフグースは幸運にも受けられましたが
やはり中は満員。
アウフグース前後のサ室だって
待ちになるタイミングもありました。
そのせいもあり、
今日は3セットしかこなせず…
あと、ホットドリンクやキャンディも
タイミングが悪くて
私が入ったときは
ホットドリンクは補充中、
キャンディもなくなってました。
帰り際にはちゃんと両方補充されてましたが、
みやちょさんいわく、
「自分がアウフグースをしてる間は受付が忙しくて中々補充できなかった」とのこと。
確かに普段は2人で施設を回されてるタイミングもあるようなので、忙しいんだなぁと思いました。
冷たいドリンクのおかわりプランも
こうして慌ただしく動き回るスタッフさんの忙しさを知ってるので
中々私も頼めないところ…
NiHITARUが賑わうのも
人気が出るのも嬉しいですが
スタッフさんの頭が回らなくならないか
余計な心配をする常連の私でありました。
明日からまた仕事ですね!
お疲れサウナでした!
補足!
水風呂復活!!
今日は12℃のタイミングもあったぞぃ!
男
[ 神奈川県 ]
1330着
洗体。入浴。
5分(最上段)
4分
食事休憩
9分
6分
5分
5分
約20~30分(ササキさん、無慈悲のシダネスさんアウフグース)
5分
5分
私のホームサウナであるNiHITARUのスタッフさんがオススメしてくださったので
やってきました。初来店。
聞けば、今年の8/31に
閉館となってしまって
二度と来られなくなるとのこと。
いい施設なので
是非、とオススメされて来ました。
雰囲気は銭湯。
でも、カラオケルームがあったり、
大宴会場(お食事処)があったり、
リラックスルームや仮眠室、
そして、コミックルームまで。
ここだけで1日過ごせてしまう。
個人的に驚いたのは
コミックルームのコミックの数。
多分、私が行ったことのある温浴施設では
過去最多の量。
有名なマンガから
かなりマニアックなものまで
数多くありました。
お風呂とサウナもよかった。
42度のらっこ湯は川芎が使われているらしく
ほどよくいい香りがしました。
サウナは4段のスタジアム型。
一番上だと痛いほどに熱い。
私もあまり耐えられないと思ったので
2セット目以降は2段目以下に座ってましたw
サ室の入口前に食用氷を設置してくれてるのも
ありがたい。
これのおかげで
顔の熱さがやわらぎ、
長くサ室にいられたと言っても
過言ではないでしょう。
そして今日は幸運にも17時半の
イベントアウフグースを受けることができました。
無慈悲のシダネスとササキさん。
使用アロマは浴室入口にも吊るされていたヒバ。
シダネスさんとササキさんは
かなり仲がよろしいらしく、
メインはシダネスさんがタオルで扇ぎ、
途中退室したらササキさんが激しく扇ぐ。
そして、ササキさんが退室したらまたシダネスさんと交互にサ室を盛り上げてくれました。
途中、3人目のスタッフさんも入り、
30分近くサ室は大盛り上がりでした。
イベント開始前、30~40人並んでて
私も驚きました。
こんなにもアウフグースを受けたい人が溢れるなんて、と。
タイミングを間違えば
最初からはいられなかったかもしれませんが、
いうてただでさえ熱いサ室をさらに
熱くされるので
人の出入りが激しく、
アウフグースの時間中に中に入れなかった人はいなかったと思います。
ラストはササキさんが
Makitaの送風機で激しい熱波!!
2段目から上の方は希望制でしたが、
1段目の方々は私も含め強制でしたww
熱かったけど、気持ちよかったなぁ…
初来店ながら、
ここがなくなってしまうのは
悲しいです。
28年間、お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1940着
洗体。入浴。
5分(オートロウリュ)
5分(最上段)
約10分(ゆぼさんアウフグース)
5分(オートロウリュ)
本日のHANAREのキャンディ
「レモンキャンディ」
本日のホットドリンク
「焼きあごだし」
雨です。
雷です。
こんな日でも時間を調整して
来たかった。
そう、ゆぼさんの出番である。
最近、自分のタイミングと
ゆぼさんのアウフグース回が
中々合わなくなってきたので
これはまた海外とか地方に
長期間いなくなる予兆なのではないか
と思い始めている。
補給できるときにゆぼさん成分を
補給しておかないと
禁断症状が出て、サウナゾンビになる可能性がある。
受けられる時に
受けておくべきなのである。
今日はアウフグースが始まる前に
2セットこなす。
外気浴のホットドリンクを
考案し始めた方は偉大だ。
あごだしが良くも悪くもうますぎる。
飲めば飲むほど腹が減る。
(あー、茶漬けが食いたいw)
そして、ゆぼさんのアウフグースへ。
今日はEuro Relaxと書かれていたが、
Classic でやる、とのこと。
使用アロマは
レモン、カンファ、スペアミント。
夏が近くなり、いや、
もう十分夏なのだが、
そのせいで水風呂の温度が冷えきっておらず、
せめて、冷感のあるものを、と選んでくださったアロマだそうです。
レモンは
今発売中のレモネードを飲んで欲しいという
お願いも込めてるそうですがw
どれも気持ちをリフレッシュさせてくれるいいアロマでした。特にスペアミントはアウフグースが終わった後もサ室内にしっかり残り香が残るほどの香りでした。
ゆぼさんのタオル技もキレッキレ。
強すぎず、でも弱すぎない絶妙な風を起こしてくれる上に、
サ室を熱くしすぎないところが
私に合っている。
さすがは私の推し熱波師、
いや、推しアウフギーサー、
いや、推しサウナマスターである。
ゆぼさんが受付にいるだけで
安心感があり、
サ室に立てば
身を委ねてしまえるこのたくましさ。
その日の
アウフグースの当番表に
ゆぼさんの名前が載るだけで
にやけてしまうのは私だけであろうか。
すっかりゆぼさんの虜である。
今日も帰ったら
サウナどっとこむのNiHITARU回を観よう(笑)
ではでは
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1830着
洗体。入浴。
5分(オートロウリュ)
約15分(ゆぼさんアウフグース(七夕リチュアル))
6分(オートロウリュ・最上段)
5分(オートロウリュ)
本日のHANAREのキャンディ
「フルーツキャンディ」
本日のホットドリンク
「あごだし」
今日は七夕。
いろんな所で願いを短冊にして
願い事をしました。
ベタな願いから
大規模なものまで。
そんな今日はアウフグースイベントの日。
ゆぼさんが有料アウフグースをしてくれる。
七夕だからなのか、
時間がそういうタイミングなのか、
はたまた有料だったからなのか
19時の回は人がそれほどいませんでした。
それゆえ、ゆったり、じっくり
ゆぼさんのアウフグースを堪能できました。
ゆぼさんのアウフグースは
七夕リチュアルの名の通り、
七夕にちなんだものが色々用意されました。
まず、フランキンセンスのお香を使って
サ室内を煙で満たしていく。
香りを広げるのに、笹の小さなウィスクを使用。
笹の香りと共にフランキンセンスの香りも広がる。
久しぶりのお香。
いい感じである。
そこにフレッシュハーブとして
カジの葉を使用。
これでは香りが弱いかもってことで
カンファーの香りを足してあるとか。
これをサウナストーンの上に置き
ロウリュして香りを蒸気に乗せて広げる。
そして、扇いで香りを広げるのには
笹のウィスクを使用していた。
こちらはお香のときに使ったものとは違って
大きなもので
ゆぼさんが二刀流でもって
香りを広げていた。
アウフグースを始める前に
ゆぼさんが、ゆぼさんならではの
注意喚起として
「ササはイネ科なのでイネにアレルギーのある方は無理しないで退室してもらって大丈夫ですよ」と言っていた。
植物やアロマに博識なゆぼさんならではの
プログラム。こだわりが強く素晴らしい。
イネ科だからなのか
ほんの少し、米の香りが?
腹が減ってきたww
そしてお次は
七夕の替わり風呂にも使われているヒノキの香りをキューゲルで。
馴染み深い落ち着いた香りに気持ちも
すっかりリフレッシュ。
最後に、そのままでも食用として使えるカジの葉をインフュージョン。水に浸して抽出した液を使ってロウリュ。
一気に香りが広がる。
少し香りは弱く、微かに香る程度だったが、
アウフグースプログラムが終わり、
再びサ室に戻るとほのかにカジの香りが。
長くサ室にいると
香りに鼻が慣れてしまうことがあるようだ。
終わった後、しっかり
外気浴して天の川へと
意識は飛んでゆきました。
叶え、願い!
でも、今日は月曜日。
週の始めだ。
明日からも頑張ろう。
それでは
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1050着
洗体。入浴(七夕の替わり湯「ひのき風呂」)。
5分(オートロウリュ・最上段)
約15分(サルスケさんアウフグース)
5分(オートロウリュ)
6分
本日のHANAREのキャンディ
「塩パイン飴とフルーツキャンディ」
本日のホットドリンク
「あごだし」
今日は午前午後と予定があり、
午前の予定が早くすんだので
今ならサウナレモネードが飲めるかも!?
ということで、まさかの飲み物目当てでの来店。
いくつか来店理由も重なり
休日朝ウナの決心をしました。
まず、休日の朝ウナを体験してみたかった。
混雑具合とかアウフグーススタッフさんとか。
そして、タイミング的にサルスケさんの
アウフグースも受けたかった。
これらの理由が重なり
もはや今しかない!
そんな気持ちでやってきました。
アウフグースが始まる前に、
1セットを終えて外気浴してると
目の前でととのいイスに座ろうとした方が
ガタンと言う音ともにイスの腰掛けの位置を気にしだした。
なんと、ととのいイスの1つが
壊れてしまった模様。
すぐさまスタッフさんに撤去してもらった。
そのままにしておくと危ないので。
さて…
で、サルスケさんのアウフグース。
休日朝ウナは久しぶりだが、
休日にしては私にとっては空いてる方。
中に入ってからの待ち時間はなかったからね。
それ故、サルスケさんのアウフグースも
余裕をもって座れました。
今日の使用アロマは
レモン、ヒノキ、スペアミント。
あまり比べてはいけないが、
先日受けた新人さんたちに比べ
経験値が高いサルスケさん。
注意事項やルール説明も
スラスラとこなし、
今日はアロマも紹介だけでなく
選んだ理由もしっかり説明。
レモンの爽やかな香りでリフレッシュしてもらい
七夕の替わり湯にちなんでヒノキを使用。
その後、スペアミントの清涼感のあるすっきりとした香りで休日を有意義に過ごして欲しい。
そして、新たな気持ちで仕事も頑張って欲しいということで、BGMにいくつかの応援歌を使用。
1セット目、3セット目は専用の扇子を使い、
2セット目はタオルを使った力強い熱波。
アロマの効能説明や選択理由、
そしてテーマを設けたプログラムの組み立てから
BGMの演出まで。
サルスケさん、いつの間にこんなに色々できるようになったのだろうか。
次を受けるのが
また楽しみです。
サウナ上がりは
念願のゆぼさん特製のサウナレモネードを飲み、
今日の午後も頑張るぞ!
ではでは
お疲れサウナでした!
補足!
短冊に願いも書きました。
叶うとイイナー!
男
[ 東京都 ]
2040着
洗体。入浴。
7分(オートロウリュ)
約15分(なるゆうさんアウフグース)
5分(オートロウリュ)
5分(オートロウリュ)
本日のHANAREのキャンディ
「塩パインアメ」
本日のホットドリンク
「こんぶ茶」
今日は
なるゆうさんという方が新人さんで
アウフグースデビューされる、
ということでやってきました。
なるゆうさんは
名前からすぐに分かりました。
スタッフのナルオさんでした。
正式に名前を名乗ってのデビュー。
是非見なければ!…てことで
勇んだはいいものの、
仕事終わりが18時半だったので
出番までの約2時間半、東陽町を歩き回り、
時間を潰しました。
ほどよく(というかだいぶ過剰に)
汗をかいて疲れてしまったので
来店した時には足が痛かったですが…。
今日は平日の夜だというのに
ものすごく混んでました。
いや、平日の夜で、
しかも休日前だからなのかもしれないが。
洗体エリアで待ちがあり、
サ室でもタイミングを間違えれば
待ちになってました。
私もなるゆうさんのアウフグースで
入室しようとしたものの、
すでに中は満員状態。
開始までの待ち時間で
1人退室してくれたので
なんとか、なるゆうさんのデビューを
見届けることができました。
使用アロマは
ブラックフォレスト。
最初の3つの注意事項が
辿々しく、言葉につまったり
考え込んでしまったりすることもありましたが
こういうのは場慣れすれば
スラスラと言えるようになるので
ここは経験値次第かな、と思いました。
さて、扇ぎやロウリュはというと、
扇ぎは専用の扇子を使い、
ロウリュはゆっくりまんべんなく
サウナストーンを温める方式。
そのせいか、
私は1段目に座ってましたが
1セット目から肌が痛くなるほどの熱さ。
扇がれると分かりますが、
これは2段目だったら、1セット目で退室もあり得たと思います。
超太郎さんのときもそうでしたが、
デビュー戦はお知り合いがこられていたようで
少し和やかなサ室。
3セット目の個別扇ぎも
そんな知り合いの方々が所望してるように
感じました。
激アツアロマニキさんもそうですが、
ここまで熱くしてくれる、となると
サウナーの中でも熱さを求める方にとっては
ファンになること必至だと思いました。
ゆえに、なるゆうさん、
きっとファンがつくのでこれからも
頑張ってくださいねww
さて、今週も今日で終わり。
締めのサウナは非常によき。
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1945着
洗体。入浴。
8分(オートロウリュ)
約15分(超(スーパー)太郎さんアウフグース)
5分(オートロウリュ・最上段)
5分(オートロウリュ)
本日のHANAREのキャンディ
「ラムネあめ」
本日のホットドリンク
「こんぶダシ」
今日は新しい熱波師さんのデビューと聞いて
仕事終わりに時間を潰し、
調整しての来店。
いったいどなたなのだろうか…?
知り合いか、はたまた扇ぐことに特化した
見知らぬスタッフさんか…。
超太郎と書いて「スーパーたろう」と読む男の正体とは…。
ドキドキとワクワクして
受付の扉を開くと
顔馴染みのスタッフさん。
ほどなく、正体判明w
スタッフのヨネヤマさんでした。
今まではアロマロウリュの回で
たまにロウリュしたり、扇いだりしていたそうですが、熱波師ネームを名乗っての扇ぎは
今回がお初。
どんなプログラムを見させてくれるのか。
その時が来るとサ室は
あっという間に満席に。
中にはお知り合いの方もおられたようで
少し始まる前から苦笑しつつの開始。
使用アロマはブラックフォレストの一種。
ちゃんとアロマ説明もできていました。
扇ぎも、間も悪くなかったです。
初めてとはいえ、これまでアロマロウリュ回を担当していただけに場慣れしていらっしゃるのか、
余裕すら感じました。
ただ1つ、ご本人にも伝えましたが
扇ぎに使った大きな団扇が
ボっロボロ…。
せっかくのデビューでそれしかなかったのだろうか…。これでは遠慮して中々強い風は送りたくても送れなかったと思います。
個人的にはそれだけが残念。
いずれタオルも扱えるようになれば
団扇に頼ることも無くなるのかな…とか
期待しておりますぞ。
さて、今日はもう1つ、
施設内で気付きが。
HANAREの手前のところに
「本日のホットドリンク」というタンクを発見。
夜で暗かったので
手前の椅子に座ったとき初めて気づけました。
こんぶダシ、うまかったです。
ただ、設置位置が見えづらく、分かりづらいのと、位置的に手前のととのいイスに人が座っていたら、遠慮して飲みづらいかな…とは思いました。
しかも、私が見たとき、
専用のコップは3つしかなく、名前を書くためのペンもインクが出ず…。
おそらく設置したばかりなのだろう。
わかってるぜ、NiHITARUさんよ。
また、改善してレベルアップしてくれるのを。
超太郎さんと、この辺りの施設の
さらなる成長を期待して…!
今日はお疲れサウナでした!!
男
[ 東京都 ]
1955着
洗体。入浴。
8分(オートロウリュ)
約15分(びっくらポンさん卒業アウフグース)
9分(オートロウリュ)
7分(オートロウリュ・最上段)
今日のHANAREのキャンディ
「沖縄黒飴」
今日は休日夜のアウフグースイベントのため、
やってきました。
普段は帰宅が遅くなるので
この時間のサウナは絶対にない。
でも、今日は
来なければならぬ理由がありました。
そう、NiHITARU初期メンバーにして
ファンも多いスタッフ熱波師、
びっくらポンさんが卒業されるのだ。
私がNiHITARUに通いだしたのは
まだ一周年になる前で、
ハーフアニバーサリーの手前からだった。
その頃からたまにタイミングが合えば受けさせてもらっていた熱波。
もう彼の起こす風が浴びられないのかと思うと
自然と汗だか涙だか分からんものが溢れてきます。
最初の頃は
とにかく熱く、とにかく強く扇いでた印象。
ザ・熱波師、と言った感じでしたが、
徐々に宇多田ヒカルさんの楽曲に乗せたアウフグースが定着していくにつれて
びっくらポンさん目当てのファンが付いていたように私には思います。
彼らからすると目当ての推しがいなくなるのは
とても寂しいことでしょう。
さて…。
今日の彼のファイナルアウフグースは
2回あり、20:30、21:30。
私は休日の混雑も考慮し、ザ・ファイナルの21:30の回ではなく、20:30の方で参加させてもらいました。
使用アロマはヴィヒタ。
ウィスクを使ったロウリュと水撒きウィスキング。
そして、タオルを使った豪快な強力熱波。
前半はいつもの音楽に乗せたアウフグース。
そして、後半はソーラン節に乗せてサウナーたちと声を出しあい、一体となったサ室ライブ。
NiHITARUスタッフで彼の師であり、
友でもあるいわもとさん直伝の
叩きつけるような扇ぎ。
彼の舞いは荒ぶる獅子が如く激しく、
サ室を所狭しと扇ぎまくります。
まだ21:30の回を残しているのに
全力で演舞を披露してくださり、
タオルの投げ技まで極めていました。
ここまでの技術がありながら
いなくなってしまうのは
もったいなく感じますが
彼の行く末、
1人のサウナーとして送りたいと思います。
彼もまた熱波師であると同時に1サウナーでもあるので、またどこかで会えることを期待したいと思います。
スタッフに愛され、
サウナーに愛された熱き男よ。
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1830着
洗体。入浴。
5分
約10分(福島のKAZEさんアウフグース)
4分(オートロウリュ)
4分(オートロウリュ)
3分(オートロウリュ)
今日のHANAREのキャンディ
「パインアメ」
今日は
ヴィヒタ祭Day5(最終日)
ということで来店。
福島のKAZEさんのアウフグースにも間に合った。
ヴィヒタ祭にちなんだ
オークやヴィヒタのロウリュ。
香り高いウィスクと
熱い撹拌で
身体中から汗が吹き出す。
ただ、もう来店した方々は口々に言っていたが
水風呂が残念な日でした。
設備の不備ということで
故障ではないようなので
調整し直してからは温度が下がり始めたようだが
私が入ったときは25℃を超えており、
「水風呂にしてはぬるいな…」て感じでした。
私がタイムリミットで出る頃には
なんと水風呂が30℃に。
もはや、水風呂というより
ぬる湯か不感湯状態。
これではクールダウンできない。
今日は水風呂に入るというより
ぬる湯で汗だけは流す、みたいな感じでした。
外気浴をしても
十分に体が冷えていないので
外気浴中も汗だらだら。
洗体エリアの水シャワーの方が冷たいという
変な状態。
長くNiHITARUに通ってるといろんなことがあるけど、今日はキンキンに冷えた水風呂の大切さを痛感した日でした。
ヴィヒタ祭最終日なのに
こんなアクシデントがあったのは残念でしたが
まぁ、こんな日もありますわな。
かわいそうだったのは
ヴィヒタ祭とNiHITARUという施設を楽しみに来た、私と違って常連ではない方々。
いつもはこうではないんだぞ、というのは
分かってもらいたい。
いつも30℃の水風呂のわけがない。
願わくば、ちゃんと施設が
正常な時にまた来て欲しい。
常連の私がいうのだから
間違いないです。
いつもはちゃんと
素晴らしい施設です。
まさか水風呂1つが満足な温度でないだけで
ここまで満足感に影響が出るとは
私も驚いてますが
是非、また来てください!
これ読んだ方々。
よろしくね!
ではでは、
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1620着
洗体。入浴。
7分(オートロウリュ)
約15分(ゆぼさんアウフグース)
7分(オートロウリュ)
4分(オートロウリュ)
7分(オートロウリュ)
5分(オートロウリュ・最上段)
今日のHANAREのキャンディ
「みかん飴」
ヴィヒタ祭の2日目。
予告どおり来ました笑
今日は休みの日ということもあって
クーポン使って2時間コース。
もちろん、ゆぼさんの回に合わせました。
今回も
群馬県六合村産のフレッシュヴィヒタを
使ってしっかりとサ室を香りで満たしてくれました。
他の施設だと、ウィスキングといえば、
シラカバの枝葉を束ねたもので
体をたたいたりするのだが、
NiHITARUのゆぼさんは
2つのウィスクを使ってロウリュしたり、
ヴィヒタを擦り合わせたり
ウィスクでサ室の熱い空気をかき混ぜることで
さらに香りをたたせていく。
今日は人が多く、
ゆぼさん回は満員。
一段目も早々に埋まってしまって
私は少し苦手な二段目へ。
通常のアウフグースやロウリュサービスでは
3セットまで私がもたないのだが、
ゆぼさんのアウフグースは
確かに熱いけども
途中で換気も挟んでくださるし、
なんだったら熱くしすぎない、扇ぎすぎないので
しっかりラストまでヴィヒタの香りを堪能しつつ
こらえきることができました。
ゆぼさんのアウフグース回で、
かつ、扇ぎすぎないヴィヒタ祭でなければ
二段目とはいえ、途中退室していただろう。
ゴキゲンという名の限界というよりは
熱さに痛みを感じてしまう前に
アウフグース終わりをむかえてくれたゆぼさん。
私にとってはバッチリなタイミングでした。
今日は
ゆぼさんは出番が3回もある。
ベリーハードな日であった。
昨日に引き続きですが
その初回に受けられてよかった。
体調を崩さぬよう、
残りの出番も頑張って欲しいものです。
久しぶりの出番ゆえか
いきなり3回はさすがに私も心配。
さて、今日は推し活帰りに時間を合わせましたが
明日も可能であれば来たいですね。
せっかくのヴィヒタなので。
期間中は味わいたい。
ではでは、
今日もお疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1830着
洗体。入浴。
5分(オートロウリュ)
約15分(ゆぼさんアウフグース)
8分(オートロウリュ)
7分(オートロウリュ・最上段)
今日のHANAREのキャンディ
「みかんアメ」(今回は既に売りきれてた)
今日から5日間、
ヴィヒタ祭ということで
サ室にヴィヒタが吊るされ、
サ室内はいい香りがする。
しかも今日は久しぶりにのゆぼさん回。
仕事前からもうそわそわしていた。
何をしてもらえるのか、
わくわくが止まらない1日だった。
来店して脱衣場に入った瞬間からもう微かに香りが漏れてきている。
早々に準備を済ませて
ゆぼさんのアウフグースへ。
今日はアロマは使用無し。
使用するのは
群馬県六合村産の新緑のフレッシュヴィヒタ、
北海道産のドライヴィヒタ。
しかもフレッシュヴィヒタは今朝届いたばかりの、まさにフレッシュな生ヴィヒタ。
ゆぼさんからサウナの本場、
フィンランドでのヴィヒタ祭についてお話があり、豆知識として色々話してくださった。
そして、
「新緑のヴィヒタと乾燥ヴィヒタの違いを味わって欲しい」とのこと。
採れたヴィヒタもすぐに使わないと
以降のものはすべて乾燥ものになってしまうらしく、かなり貴重な比較体験ができるらしい。
しかもこれを知識と経験豊富なゆぼさんから
解説付きで味わえる贅沢。
まずはフレッシュヴィヒタから。
サ室に吊るされていたヴィヒタや
アウフグース開始前にゆぼさんがウォーリュ(壁にロウリュ)してくれていた水分のおかげで
ある程度は元々香りがしていたサ室。
でもフレッシュヴィヒタは
香りが全然違う。
確かにシラカバの香りはする。
でも、まさに新緑の緑の葉の香りがしっかりとする。
その違いが分かったのは
お次のドライヴィヒタを、
ロウリュした蒸気に香りをのせた瞬間だった。
普段のアウフグースでもたまに使われるドライヴィヒタは、確かに枝葉を束ねたものではあるけど、どこか、シラカバの樹皮の匂いがする。
対して前述のとおり、フレッシュヴィヒタは
まさに葉の香りがするのだ。
産地が違うとはいえ、
新鮮なものと乾燥したものとでは
ここまで違うのだろうか。
今日は来てよかった。
新鮮なものをできるだけ早く味わえたのだから。
私がとても気に入った瞬間は
ゆぼさんがそれらのヴィヒタを使って一通り
サ室に香りを満たした後の換気に入る瞬間であった。
サ室の扉を開けた瞬間、
香りが湿気と共に一気に外に飛び出す。
このとき、いっそう香りが強くなる。
この瞬間が大好きでした。
退店時、もう一度味わいたくなったので
また明日も来ますw
ではまた明日!
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1835着
洗体。入浴。
5分
約15分(いわもとさんアウフグース)
7分(オートロウリュ)
8分(オートロウリュ)
今日のHANAREのキャンディ
「ウメ塩アメ!」
今日はいわもとさんのアウフグースに間に合いそうだったので仕事を終えてから
エッホエッホしてやってきました。
久しぶりにみやちょさんとも
お会いできたのも嬉しい。
今日も外気が暑い。
こんな日はサウナも熱くなる。
いわもとさんは
熱ければ熱いほどに
調子の上がる方なので
今日はヤバイことになる。
それは分かっていたのに
5分も前からサ室に待機してしまった。
始まる前から汗だらだら…。
結果的に最後までいられましたが
結構きつかった…。
今日のいわもとさんの使用アロマは
ラベンダー、サンダルウッド、シダーウッド、樟脳。おちつけるものが多かったです。
BGMは最初は福山雅治さんの曲だったのですが
雰囲気から曲変更。
その場の雰囲気で曲も扇ぎ方も変えられる。
まさにプロフェッショナル。
そんないわもとさんのアウフグースは
サ室がぎゅうぎゅうになるほど満員。
暗くしたサ室で熱さに没頭するのが好きなサウナーたちがいわもとさんのアウフグースを求めてきているのだろう。
始まる前から時計を気にする方も多かったし、
早い人は10分近く前からサ室待機していた。
さすがだ。。。
私にはできんよ…
今日も熱い。暑い。
まだ6月なのに…。
早くも冷感のあるものも欲しくなる今日この頃ですが、我々にはサウナがある。
頑張って乗りきろう。
我々はサウナーでない方よりは
熱さ(暑さ?)耐性があるはずだから。
ではでは、
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1705着
洗体。入浴。
約15分(のこのこ窪田さんアウフグース)
6分
7分(オートロウリュ・最上段)
今日のHANAREのキャンディ
「塩スイカキャンディ」
今日は仕事がオフの日。
休日の用事を済ませて
帰宅したら
うまい具合にのこのこ窪田さんの
1730の回に間に合いそうだったので
向かうことに。
時間調整せずに向かったので
ついて洗体と入浴を終えると
すぐにアウフグースが始まった。
タオル技のキレはもちろんだが、
窪田さんはアロマのブレンドにも
こだわっていらっしゃるので楽しい。
今日は
クローブ+オークモスのブレンド
サイプレス+シナモンリーフのブレンド
パチュリ+カンファーのブレンド。
あちこちに行って疲れていたから
2セット目のシナモンリーフの甘い香りが心地よかった。
今日は窪田さんがいらっしゃるから来店したので
クールダウン中、脱衣場で少しアロマのこととか話しました。
平日の1900の回に来ることも考えましたが、
やはり普段こない1730の回に来ると
気持ちが違ってます。
また、HANAREの工事も終わっていて、
送風機が室内外で変わっていたし、
照明、備え付けシャワーも新しくなってました。
過ごしやすくどんどん改善されていくのが
嬉しい。
そのうち、建物1棟丸ごとサウナ施設になったりするのではないか?ww
とか、外気浴で妄想膨らんでおりました。
平日は平日で色々気持ちや
客層も違ってるので
休みの日のいい時間に来るのはいいかもしれません。
ではでは、
また平日は仕事終わりにw
お疲れサウナでした!
男
[ 千葉県 ]
1300着
キ→キューブサウナ
高→高温サウナ
洗体。入浴。
キ7分(セルフロウリュ・最上段)
高6分(最上段)
食事休憩。
高温サウナにて約15分(1530の回。山賊DAIさんアウフグース)
キ7分(セルフロウリュ)
高10分(最上段)
キ7分(セルフロウリュ)
高10分(オートロウリュ・送風)
キ7分(セルフロウリュ)
キ10分(セルフロウリュ)
キ6分(セルフロウリュ)
先日、私のホームサウナであるNiHITARUで
ゲストとして来てくださった曜彡さんと再会した袖ヶ浦の湯舞音で
「自分のホームは市原ちはら台なので是非出番の時に来てください」と言われていたのですが
あいにく中々スケジュールが合わず、
ようやく今日、
市原ちはら台の湯舞音に来られました。
だがしかし、
数日前まで今日が曜彡さんの出番だと思って
来店のスケジュールを立てていたのですが
なんと、直前になって曜彡さんが袖ヶ浦の方に
出番がシフトチェンジ。
なんたる不運。
再会できると思っていただけに
とても残念でした。
でも、元々、ゲストとして来られていた山賊DAIさんのアウフグースも受ける気だったので気持ちを切り替えていざ。
DAIさんのアウフグースでの使用アロマは
1セット目、フランキンセンスのお香。
2セット目、沖縄産のゲットウの煮出し液でインフュージョン。
3セット目、小田原産ローズマリーとラベンダーのハーブを使って香りを出していく。
2セット目、3セット目くらいから
曲が激しくなり、DAIさんの動きのキレも増し、
タオル技も激しくなっていく。
特筆すべきは二刀流のタオル技のスピード。
曲に合わせて早くなっていくのですが
一番の盛り上りでタオル投げ、
そして高速振り。
サウナーたちの拍手や「おおっ!」という歓声。
熱かったけど、気持ちよかったし
楽しかった!
DAIさん、またどこかでお会いしたいですね。
初めて来た施設でしたが、飯も美味くて、
雰囲気もよかったです。
ただ、ちはら台駅から少し遠い。
そして、子供たちが多くて、この子たちのサウナでのマナーが悪すぎる。
ロウリュ用の砂時計を無視して
サウナストーブに何杯も何杯もロウリュしてるのはさすが注意すべきではないかと思いました。
せっかくのサウナストーブが壊れてしまう…。
あと、臨時で仮説プールが今回設置されてたのですが、サウナからのちょうどいい動線にあるし、温度もよかった。子供たちの遊び場にさえならなければww
また来たいですが、駅から遠いので
サウナ目的というよりは
どうしても曜彡さんに会いたい時にだけ
来ようと思います。
ではでは、
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1830着
洗体。入浴。
5分(オートロウリュ・最上段)
約15分(いわもとさんアウフグース)
5分(オートロウリュ)
5分(オートロウリュ)
今日のHANAREのキャンディ
「生姜はちみつのど飴」
今日ののこのこ窪田さんの出番が
18時だった。
こりゃあ、私は普通に仕事中の時間なので
間に合うはずもなく…。
この回は諦めるしかなかったが
次の19時のいわもとさんの回ならば
間に合うかもしれない。
そして間に合いました。
来店すると、
SDYさんがお出迎え。
いきなり「1,900円になります!」
ななな、、、てなりますが
常連ゆえ、私が90分でいつも入ってることを覚えてくれているので、すべての説明をはしょり、
いきなりの会計ww
分かってくれているのは
嬉しいことである。
今日のいわもとさんの回は
まず、サ室内の照明を落とし、
暗闇のムーディーな雰囲気の中、
熱波を送ってくれるスタイル。
使用アロマは
サンダルウッド、ホウショウ、フランキンセンス、ジュニパーベリー。
落ち着いた香りを揃えてくれたそうです。
そして、いわもとさんといえば、
ファンもいらっしゃる、
身体全体をバネのように使った強い扇ぎと
身体の回転を使った回転扇ぎである。
あまりにも強く空気を弾き飛ばす熱波は
タオルが空を切る度に
バシン!バシン!!と轟音が轟く。
誰もがサ室が壊れるんじゃないか、と心配してしまうほどの激しい音に乗せて
力強い熱波があちこちから飛んでくる。
時に後ろに飛ばされた熱波が
壁に当たって回折し、
背中に風が当たることもありました。
途中、換気も挟みましたが
サウナストーブの調子もいいのか
熱すぎて何度か挫けそうになりました。
1段目に座っててギリギリだったので
2段目に座ってたら最後まではもたなかっただろう。
でも、いわもとさんの回の時間になったら
満席になるほどにいわもとさんは大人気。
皆、いわもとさんの強烈な熱波を求めてきてるのだ。
私も、熱いのは苦手だが
たまに受けたくなるのがいわもとさんのアウフグース。
特にサラリーマンのサウナーには
こういう強い、何もかも吹き飛ばす熱波は
定期的に必要なのである。
よし、
明日からもがんばろー
ではでは、
お疲れサウナでした!
男
[ 東京都 ]
1830着
洗体。入浴。
5分(オートロウリュ)
約15分(のこのこ窪田さんアウフグース)
6分(オートロウリュ・最上段)
6分(オートロウリュ・最上段)
5分(オートロウリュ)
今日のHANAREのキャンディ
「梅塩飴」
今日はACJ2025が終わって
最初ののこのこ窪田さんの出勤日。
団体の部優勝後の初の出番ということで
本日2度の会のうち、19時の回に参加させてもらいました。
最初の紹介と注意事項をいつものように説明しようとされると、「優勝おめでとうーー!!」と私も含めた常連さんたちの温かい祝福の声が。
大会のことをあまり知らない方もこれを機に
窪田さんやNiHITARUのことを知ってくれたと思います。
窪田さん、これからも忙しくなりまっせー(笑)
さて、今回の窪田さんの使用アロマは
マジョラムスイート、エレミ、カモミールジャーマン。
アロマのこだわりもさることながら、
やはりタオル捌きの技術力が素晴らしい。
かけている曲の緩急に合わせて
弱くしたり強くしたり。
曲の盛り上りで激しくリズミカルにタオル技を披露する、魅せる流れの良さ。
そして、技から技へ転換するときのスムーズさもさすがは日本一。
タオルの持ち手、持ち替えが滑らかなので
別の技に移ったことを感じさせない技術。
NiHITARUはサ室がそんなに広くないので
大きな投げ技はできないものの、
その限られた空間を使った投げ技は
きまった瞬間にサウナーたちから歓声と拍手があがるほど。
このNiHITARUで普段から鍛えているがゆえに
その技術の見せ方をわかってらっしゃる。
見てて安心感さえ感じてしまう。
ただ、今日のサウナストーブは元気が良くて
中々に熱いサ室であった。
窪田さんが熱さにはこだわらない方で良かった。
ちょうどいいタイミングで演目も終了。
みんな揃って水風呂へw
サウナあがりのあと、
飲んだり、馴染みのサウナーさんと少しの食事をしたり。
サウナは熱いが
フロントカウンターの雰囲気は本当に大好きです。
今日は外気浴スペースが工事していて、一時的に狭くなっていたけど、
むしろ、常連の私からすれば
こういう普段と違う光景はレアなので
一時的とはいえ
HANAREに行けない日を過ごせて嬉しかったりします。
これから窪田さんは世界大会があったり、
他の施設に呼ばれたりで
またしばらくはホームサウナにいながら会えない日々続きそうなのが残念ですが
是非是非頑張ってほしいものです。
ではでは、
お疲れサウナでした!
窪田さん、優勝おめでとー!!
サイン、ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
1400着
洗体。入浴。
7分(オートロウリュ)
7分
食事休憩
7分(最上段)
6分(オートロウリュ・最上段)
6分
7分(オートロウリュ)
6分
7分
6分
4分(オートロウリュ)
ホームサウナであるNiHITARUのスタッフさんからオススメされてやってきました。
初来店。
落ち着いた雰囲気とおじさま方のオアシスといった雰囲気。食堂も休憩スペースもかなり静か。
カプセルホテルならではのサウナが
かなりいい。
豪華な装飾も、凝ったデザインもなく
老舗感のある雰囲気と暗さ。
そして、食堂も料理長さんが1人で回してる感じもいい。誰が注文しても一回メニューを聞き返す感じも面白い。
池袋に行ったらまた行きたくなるオアシス。
いいですね。
オートロウリュが毎時00分、30分にあって
灼熱の熱さになりますが
それは要注意です。
足先も痛くなるほど熱くなります。
男
[ 東京都 ]
1850着
洗体。入浴。
7分(オートロウリュ)
9分(オートロウリュ)
8分(オートロウリュ)
5分
約10分(SDYさんアウフグース)
今日のHANAREのキャンディ
「はちみつ生姜のど飴」
今日はACJ2025 日本選手権に
我らがNiHITARUののこのこ窪田さんが
出番の日。
残念ながら平日ですし
チケットもとれなかったので
横浜には行けなかったけど
出番の時間と同じ時間にサウナでととのいながら
エールを送ろうじゃないか。
てことで来店。
のこのこ窪田さんのことばかり考えていたので
来店時間とアウフグースの時間の調整を忘れてしまい、SDYさんのアウフグースの時間を見誤ってしまい、アウフグースが始まって2セット目で出ることになったのは残念でしたが、
しっかり意識は横浜はスカイスパに飛ばせたんじゃないかな。V2できるといいですね。
さて、今日のSDYさんのアウフグースは
1セット目でお香により香りでサ室内を満たして、ショウガのアロマを使ってゆっくり熱くしていくスタイル。
2セット目でヴィヒタのアロマを使いつつ、扇ぎも入れる。
サウナーからのリクエストの懐メロをBGMにショウガのアロマと香りも相まっていつも以上に熱い。
ジンジャーウィークゆえに
発汗した汗までショウガの香りが…
は、さすがにしないかw
退店前にスタッフさんと少し話。
今日はヨネヤマさんの初アウフグースらしい。
ロウリュはこれまでもやっていたらしいのですが
扇ぐのはお初なんだとか。
かたや、大会で高得点を叩き出す窪田さんがいて
かたや、これからアウフグースを学んでいくスタッフもいる。
そんなスタッフさんと気軽に話せて
笑いあえる。
NiHITARUは本当に素晴らしい場所です。
明日のACJの結果が楽しみです。
ではでは、
今週もお疲れサウナでした!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。