対象:男女

礼文島温泉 うすゆきの湯

温浴施設 - 北海道 礼文郡礼文町

イキタイ
41

SUNSET

2022.09.23

1回目の訪問

礼文島唯一のサウナ!?
目の前には利尻富士、絶景外気浴!

さて、稚内からフェリーで移動し、おそらく礼文島唯一のサウナ施設である、うすゆきの湯様へ。

館内は休憩スペースがあり、とてもキレイな印象です。
洗い場は15。あつ湯、ぬる湯、ジャクジー湯、露天風呂あり。
まずはあつ湯へお邪魔します。ふむふむ。そんなに熱くはないかな?実測43℃。お次はぬる湯、ふむふむ。あつ湯とそんなに変わらん?実測42℃。
なんとも絶妙な温度設定ですな。

お次はサ室へ。
おぉ、久しぶりのボナサウナ。二段式でマックス8名程、室温は約90℃。良いセッティングですね。
壁の木材はとても新しいように見えます。座面タオルもキレイな状態で好印象。
テレビはなく、オルゴール調のBGMがサ室内に癒しを与えてくれます。良いですね。

お次は水風呂、詰めれば6人はいけそうな広さです。
サ室出てすぐにシャワーがあり、動線バッチし。
汗を流して水の中へお邪魔します。
あはぁ!!きんもちいぞー!これはとても良い。
実測19℃!?水温より低く感じるぞ!?
なんやこれ、礼文島のなんか凄い水なのだろうか?
残念ながら蛇口からの水は出たり止まったりするタイプ。水が出てるときは実測17℃、体感は12℃くらい。
なんだろう、マイ水温計が壊れているのか体が壊れているのか、ほんとうになんか凄い水なのか。
水質調査求む。とにかくサイコウにキモチイイ。

お次は外気浴のため露天スペースへ。
オォマイガっ!目の前には大きな利尻富士。
すんごい。圧巻です。
残念ながら椅子はないため、露天のヘリで小休止。
これ、露天スペース広げて椅子に座って利尻富士を眺めながら外気浴できればサイコウやな。
水風呂も良いし、流行待った無し。

フェリーでしか辿り着けないプレミア感も相まってか、なかなか素晴らしい施設でした。

次のサウナはお隣の島、利尻島へ向かいます。
シーユー礼文島。

続きを読む
39

モーリーちゃん

2022.09.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モーリーちゃん

2022.09.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じろう

2022.09.15

1回目の訪問

女湯側の記録です。

サウナ室は木の良い香りが最高。近所の方がうらやましいです。
良い香り目当てで毎日来たいくらいです。
TVがなく、ゆったりしたBGMが流れているのも個人的に好きです。
壁掛けのサウナタイマーに加え、5分と10分の砂時計が置いてありました。
まだ新しいのか、サウナ室も湯船も清潔感がありました。
水風呂は、水流がないので、羽衣ができやすく、私にはありがたかったです。
露天風呂の端に座れば外気浴はできます。(足が浸かってしまうけど)
お近くに訪問の際は、是非。

続きを読む
22

kabakun

2022.09.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

luckies0118

2022.09.04

1回目の訪問

273回目のサ活
サ旅8日目。
7日目は岩見沢にて仕事でフェス参加してたのでサ活はお休みし、
稚内から礼文に渡り、礼文島温泉うすゆきの湯に初上陸。

サ室もなかなかの熱さで気持ちよく、水風呂もまずまず。
何と言っても、離島の強い風を利尻島を眺めながらの外気浴。

続きを読む
5

ちんたん

2022.08.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

peslog

2022.08.11

1回目の訪問

#サウナ 4〜6人スペース、狭めなので良い感じに熱いです。

#水風呂 ちょうど冷

#休憩スペース 浴室内に椅子2脚、外気浴スペースはなく露天風呂の縁に座るしかありません。

最北限のサウナに行ってきました。移動やキャンプもしてきて3日ぶりのサウナは最高でした。

続きを読む
10

しいたけ

2022.08.04

1回目の訪問

新しめの施設でサウナも樹の香りが心地よく、利尻富士や海を眺めながらの外気浴は最高。

続きを読む
24

(*ΦωΦ*)

2022.07.03

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ👉水風呂👉露天のフチ👉露天👉水👉サウナ👉👉👉👉
のループでどろどろに溶けるまで入っていられる…最高…
ただ、私の汗でマットが汚れていく(タオル敷いてどうにかなる量と回数ではない)のが申し訳無さすぎるのでたまにサウナマット交換して欲しいな…

炉ばた ちどり(ホッケのちゃんちゃん焼き)

ほっけのちゃんちゃん焼き定食

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
25

(*ΦωΦ*)

2022.07.02

2回目の訪問

サウナ飯

ここ、水風呂だけじゃなくてサウナ入っててもお湯入ってても「き、、、気持ちえぇ〜〜〜〜〜」ってなる。。。。。。溶ける。。。。。。。

海鮮処 かふか

生姜焼き定食

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
26

「花の浮島」ねぇ。
俺が訪れた時は霧隠の里だった。稚内港から出発し、先に見えたのは利尻富士。目の前に至るまで、礼文島の姿は雲に包まれていた。

一番館に投宿している。
颯爽とチェックインを済ませ、出かける支度をする。「お風呂は?」と聞くと、「お風呂のチケットを渡しますから」とのこと。ほほう。

ひとしきり観光を終え、夕方17時になった。旅の疲れが出て2時間半も座布団で寝ていたようだ。
俺は宿を飛び出し、誰も自転車の後ろに乗せていなくとも、ブレーキいっぱい握りしめるような坂をくだっていく。二等辺三角形の斜辺のようだ。ゆっくり、ゆっくり。

人様の自転車をお礼の言葉とともに置き去りにし、歩いて温泉へ。どうやらサウナもあるらしいな。

だが、俺はフェイスタオルを置いてきている。
忘れたのではなく、使いたくなかったのだ。
のちにあんなことになるというのに...

つくやいなやタオルのボタンに目をやる。200円。やめよう。

いつぶりだろうか、手ぶらでサウナに入るのは。
まずは身体を洗い、下茹で。ぬる湯がちょうどいい。

さて、どうせ来たのだから。

ただ、やはり体に水滴がびっしりだ。手で払うとはいえ限界がある。8分ほどお世話になり、水風呂に向かう。どれだけ発汗したかなんかわかりゃしないさ。

水風呂がキリッと冷えてる。さすが北の外れ、礼文島じゃないか。

ととのう時間も水滴と一緒だ。あるまじき、くしゃみを響かせながらととのう。否、ととのいきらぬ。

ここは悪くない。サウナボーイになり3年になるが、初めてタオルなしという暴挙に出てしまった。

心から反省し、露天風呂から見えるウミネコに挨拶をして後にした。涙の1セットだった。

続きを読む
26

(*ΦωΦ*)

2022.07.01

1回目の訪問

室内が新築の木の良き香り😌
湿度もちゃんとある!このご時世にカラカラサウナで咳込みたくないからね!
整い椅子は使う人が好きなところに移動するスタイリーなのね、知らんかったからドアの真横に置いてあるまま使ってた。
手桶の持ち手部分が少し黒カビがついてました。ごめんなさい姑気質なのでめがいってしまいました。

最高すぎたので明日もきます。もっと時間多めにとって利用したいとおもいます🫶

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
25

mikiitos. p

2022.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅北海道編~4日目~
こんばんは。
礼文島→稚内行きのフェリーからのお届けです。

今回の宿泊先は【旅館なり田】さん。
フェリー乗り場からすぐの場所。
シャワーやお手洗いは共同ですが、食事が抜群に美味しかった!!
お酒を持ち込んだのに、思わず友人と日本酒を追加して飲み交わしました。

そんな昨夜から天候は崩れましたが今朝には雨が上がり、風が強い曇りの空模様。
朝食をいただいた後フェリーターミナルへ送迎していただき、利尻の鴛泊港から礼文島の香深港へ。

天候の兼ね合いでノープランで到着。
友人と相談の結果、レンタカーを3時間借りて観光と昼食の後、うすゆきの湯へ向かう事に。

レンタカーのお父さんに丁寧な道案内を受け、目指すは日本最北端のスコトン岬。
島の東側をひた走り、30分ほどで到着しました。
風が強いため、風向きに注意して駐車するようにとアドバイスをいただいた通り
常に髪がボッサボサでした笑
最北端の地ですが、崖っぷちに民宿があったり、お土産が充実していて驚き。

続いて澄海と書いてスカイ岬へ。キラキラネームみたい笑

この旅で、ノシャップ岬・宗谷岬・ペシ岬・スコトン岬・澄海岬
5つの岬に行くことが出来ましたが、それぞれ全く異なる景観で個人的には澄海岬が一番好きでした。
向かう道中も景色が良いです。行ったことないですが丘が続いていて、ニュージーランドみたい。

岬巡りの後は香深方面へ戻り、トンネルで島の南西側に抜けて昼食。やっと晴れてきた♪
レンタカーを返却して、うすゆきの湯へ。
お風呂の展望を期待しながら14時in

受付を済ませると、お風呂へ向かう途中の休憩所がすでに海×利尻山の絶景。
はやる気持ちを抑えつつ、身支度してお風呂へ。

広めの内湯はぬる湯39℃とあつ湯41℃、ジャグジーもあります。
水風呂は16℃ぐらいかな。
サ室は改装されたそうで新しく、ボナサウナで湿度のある好みのコンディション。

ととのい椅子が2脚ありますが、露天には設置スペースが無いため
内湯の山が見えるポジションに設置。
でも風を浴びたいので、ほとんどのセットは露天へ。
琴弾廻廊で身につけたスタンディングスタイルと、露天が空いている時は浴槽のフチで外気浴。

常連様曰く、くっきり山が見えるのは珍しいそうです。ありがたや~

離島サウナ、大満足です。
また来るときは夏に自転車旅か、トレッキングがてら訪問したいな。

6月はまだ寒いので、防寒着必須でした。

まだまだ旅は続く。

Dining cafe 海

海の幸カレーとホッケフライバーガー

🍛の具は鮑、帆立、タコ、チキン。🍔はフィレオフィッシュのホッケ味だったそうです🐟そのままやないか笑

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
38

もっち

2022.06.14

1回目の訪問

サ室がとても綺麗。リニューアルしたのかもしれない。
利用者が少ないので、温度が80度ながら、かなり熱々。テレビもなくオルゴールのBGMがかかっていて、静かで良い。
水風呂は水道からのようだけど、程よく冷たい。17度前後。
外気浴は露天スペースで可能。露天の縁に座るか、室内からイスを持ってきて自分で片付ける方式。

続きを読む
24

ノーサイド

2022.06.02

1回目の訪問

たぶん6年ぶりの礼文島サウナ🧖
Webサイトでは22:00迄とあるが、現地は21:00で終了(20:50迄に上がって!との事)
20:00にチェックインした私としては
サウナ10分、水風呂1分、休憩少し🤏の
2setで残った時間は10分。
ラスト5分サウナ🧖で完了しました。
 次回も楽しみにしております♪
 (今度はじっくりと攻めるぞ!)

続きを読む
26

まる

2022.05.22

1回目の訪問

#サウナ
テレビ無し、BGMは、浴室全体に共有の、オルゴール。リラクゼーション効果がありそうで割と好き。砂時計も2つあり。

#水風呂
キンキン、と言うほどではないけど、充分冷たい。

#休憩スペース
浴室にチェアーがあるので適当な場所に移動して休憩可能。
ぼーっとするのには問題無いです。

露天風呂から利尻富士が眺められる素晴らしいロケーション。回数券がありますが、6/1から島民のみ利用可とのこと。

しばらく在住するので、ぽつぽつ利用することになりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

にゃまこ

2022.03.27

5回目の訪問

友達のお誘いで3人でサ活からのサ飯へ。
一人で黙々とやるのもいいけど、みんなでサウナやっぱ最高!
4セットととのいました!
居酒屋でテイクアウトして宅飲み開始。
語りまくりの飲みまくり。
サウナっていいよね〜

続きを読む
12

にゃまこ

2022.03.25

4回目の訪問

待ちに待った改修工事明けのサウナへ。
4セット最高!
だいぶ暖かくなって来たけど、水風呂はまだまだ冷たいね〜

続きを読む
9

にゃまこ

2022.02.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: みやたけ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設