泊まり勤務明け
12時半〜14時半
温泉熱サウナ 4回
実は先月末に一度来たのですがうるおいの湯の壁の修繕ということで入れず…今回無事リベンジできました!昔からの歴史ある旅館といった感じの外観、内装でなんかいいなと思いながら進んでいくと突然最新サウナ施設のような綺麗でお洒落な空間に⁉︎かなり驚きました笑
浴室内に入ると華やかな香りが!鳴子は硫黄の臭いがきついとこもありますがこちらは木の香りにも似た?混ざってる?優しく華やかな感じ。まずは鳴子のお湯を堪能し、いざ温泉熱のサウナへ。温度計は65度となっていましたがミストで湿度は高めなのでしっかりとした熱さ!過去1で発汗しました!水風呂の温度は分かりませんでしたがシングルなのではと感じたくらい冷たい。この冬の時期ならではなのでしょうか?そこから内気浴をしていたのですが水風呂に入ってはずなのに身体が熱く、さらなる発汗。このサウナ、マジで芯から温まります!嬉しくなってじっくり4セット満喫しました笑
男
- 65℃
やってきました鳴子温泉♨️
この日の為に、全身を徹底的に筋トレで痛めつけ、温泉の力で癒す❗️
という、固い決意で望みました。
その結果❗️
バッキバキです。
大腿四頭筋と三頭筋がビキビキいってます😢
痛い😓
とりあえず、腹ごしらえで、タンブルウィードバーガーズカフェへ
凄いボリューム🍔美味い😋タンパク質チャージ完了🐮
では、早速、旅館すがわらの地熱サウナ🧖
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
サウナストーブが無い…けどしっかり暑い。
70度とは思えない体感…
少ししょっぱい?感じの独特な匂いは、時間が経ったら慣れました。
時間制限があったので早めに出て来ましたが、もうちょっと居たかったなぁ…
その後は、滝の湯へ…♨️
佇まいが素晴らしい👍
重要文化財ですな。コレは。
と思いつつ、温泉へ。
あっちぃな😅
ヤベェなコレは❗️
でも、疲労した筋肉を癒すには、温泉の力を借りなければ❗️
しっかり肩まで浸かって、外に出てを繰り返して、温泉をあがった頃には全身ぽっかぽか✨筋肉痛も少し和らいだかなぁ…
にしても、サイコーっすね。
後は、ビールをチャージして寝たら、超回復間違いなし❗️
ゆきえるさん誕生日🎂
鳴子日帰りプチ湯治の旅
(誕生日は昨日だけどな)
俺がこっそり推していた
旅館すがわらの源泉サウナの
『うるおいの湯』
マツコのしらない世界で紹介されてて
コシを抜かした
そして工事中だったのが終わったと聞けば行かねばなるまい
本日の清掃ガチャは
うるおいの湯は清掃日じゃない!!!
勝った😎
午前中から入れる
(週末や連休は避けてるっぽい)
相変わらず圧巻の源泉かけ流しの壁
地味に疲労に効く泉質
工事も100度の源泉に24時間さらされる
壁のタイルを保護するために湯口に
ステンレス板を追加したり
浴槽に直接タイルが浸からないようにコンクリートで保護したみたい
すがわら源泉つよい
源泉サウナは連休中なのに貸切状態
微妙に改良されてて
ミストの噴射口が手前の床の上になって
椅子や人に直接かからないようになってる
びちょびちょにならない!!!
そして安定のスチームサウナとは思えない熱さ
水風呂は秋には温かったのがキンキン
手のひらが痛くなるヤツ
ととのい椅子も追加されてる
ガンギマル
やっぱりすがわら最高だわぁ
サウナ飯は菅原分店と見せかけて
鳴子の新名物
ダンブルウィードの鳴子バーガー
アメリカンなハンバーガーと樽生バドワイザーの飲める店
車だから飲めないけど
宮城の和牛100%の肉汁とオニオンリングの塩っ気がしみわたるわぁ
ポテトもうめぇ
からのやっぱり寄りたい菅原分店
鶏もつ煮とノンアル
女将と常連さんや一見さんとの会話に癒される
人を癒せるのは人との交流だなぁ
鳴子にはそれがあるなぁ
男
- 65℃
- 14℃
男
- 70℃
- 17℃
昨年真夏に味わったソレは素晴らしかったが、真冬に味わうのが一番楽しめるらしい。
ならば行かなくては。
夫と次女を口説き落とし、じゃらんを開く。
旅館すがわら
部屋付の日帰りプラン
土日祝料金で
1人3500円×3=10500円
「予約金額8000円以上の遊び対象」じゃらんのお得な2200円分クーポンと
dポイント少々を使い、
支払金額7000円(別途入湯税)にて予約完了。
2時間後
「マツコの知らない世界」で、
すがわらの温泉熱サウナが紹介されるとはつゆ知らず💦
部屋付じゃなくても・予約じゃなくても日帰り入浴は可能ですが、
このプラン、館内すべてのお風呂に入れる上、個室休憩ができるので、お勧めです👍
通常の日帰り利用は、
うるおいの湯700円(ここに温泉熱サウナあり)、他は500円。ひとつのお風呂に対し其々支払いが発生します。
さて、本日は晴天なり。
すがわらのとりこ「スガワラー」ゆきち家、見参‼️
部屋に通され、一斉にユニクロの部屋着に着替え、くつろぎモード突入😁
次女と共に、大浴場にて全身洗浄・入浴。
続いて貸切風呂に入り、母娘トーク。
貴重なひとときです。
次女はここで一旦休憩。
私はひとりでうるおいの湯へ。
本日のメイン✨温泉熱サウナに入ったら、
スガワラーのサ友「なっちゃん」さんが蒸され中🧖♀️偶然偶然🙌
冬のすがわらを推してくれたおふたりのうちのひとりが、なっちゃんです。
放送の影響による混雑を覚悟し
乗り込みましたが、
うるおいの湯は空いていて、
サ室はなっちゃんと私の2人だけ。
嬉しいセッションです😆
15分に1回のミスト噴射も浴び、心身共にご機嫌🙌
🧖で発汗した後の冬の水風呂、最高‼️
2セットセッション後、昼休憩に入るため、なっちゃんとお別れ。またねー👋
3人揃って、菅原分店765さんにてランチ。
これまた冬のすがわら推し「ゆき(•x•)える」さんに教えてもらったお店です。
飯ウマ‼️女将さんいい人‼️最高〜🙌
某旅館の若女将さんと偶然ご一緒しまして、楽しいこと諸々教えていただきました。
部屋で休憩して、
今度は次女と温泉熱サウナ2セット。
無理なく汗をかけるこのサウナ、次女も大変気に入っていました。
乾燥肌にもアトピーにも優しいと思います。
また休憩して、
夫と1回・次女ともう1回貸切風呂を堪能。
ふたりと楽しめる、お得な立場😁
くうねるむされる
充電完了💪素敵な時間でした。
ありがとうございました。
赤い鳴子(秋)もいいけど
白い鳴子(冬)、めっちゃイイ‼️
皆さんもぜひ行ってみてね‼️
なお、お泊まりするなら
公式サイトからの予約がおすすめ‼️
女
- 62℃
- 17℃
年明け早々予定に行く予定が…
やっと行けた。
まさかの…マツコの知らない世界で
取り上げられて…混み合うのではと
心配したら…混んでない笑
温泉で下茹で。
ずっーーと入ってられる♨️
サウナは60°
10分から12分
今日の水風呂、すっごく入りやすい温度
2分近く入ってられる
休憩は、窓のところで10分くらい
4セット
60°なのに、あまみもでる。
つくづく思う…すごいサウナ。
マナー違反とわかってましたが
ずっーと貸切で、思わず…ゴロン…
そしたら、ゆきちさん登場。
すみません🙇♀️
あまりに快適で…笑
偶然ありがとうございました。
やっぱり、ミストサウナいいなぁ
しっかり満喫。
帰りに、ソフトクリームも食べて
本日も良いサウナでした。
女
- 60℃
無職サ活♨️×jack
貸切サウナの後はもうひとつの楽しみだった大浴場「うるおいの湯」へ。
こちらは源泉を熱源とした、いわゆる蒸風呂式のサウナがある。
これが最高に良かった😭✨温度は65℃付近ながら湿度65%!体感はしっかり熱く、そんじょそこらのドライサウナと比べ物にならない発汗量。源泉サウナすげ~
水風呂は13℃!先程のグルシンを味わったからか、絶妙な冷たさで柔らかく滑らかな水質に感じる。
中盤からは貸切状態。今までの期待を超えたor期待を裏切ったサウナ話で盛り上がる笑
最後は安定の温泉→水風呂の温冷交代浴で〆。
案の定お肌トゥルントゥルン。毎日入ったらゆでたまごみたいになりそう。
帰りは我慢出来ず宿でキリンラガー缶を購入。染みたぜ…
サウナ不毛の地だった鳴子が近年サウナに注力してるのが純粋に嬉しいと思った1日でした😆
男
- 65℃
- 13.9℃
無職サ活♨️×jack
jackさんと今年初のセッションサ活。
しんしんと雪降る中、向かうは川渡温泉。jackさんの華麗なドラテクであっという間に到着。
今回は貸切サウナを予約してもらったのだが元々客室だった部屋を半改築?ベランダ部分をまんまサウナスペースにしたような面白い造り。フィンランド式サウナ・水風呂・キャンプチェア2脚(内1台はインフィニティ)とシンプルで無駄がない。
早速服を脱いで準備するのだが、旅館の和室内でお互いフル〇ンになる光景に不思議な恥ずかしさが🙈
サ室IN。ハルビアの薪ストーブかっこいい。しかし到着がかなり早まり、スタート時間も早まった為か、室温65℃、湿度40℃とまだまだ低め。薪を足し、予め用意されてたタオルやサウナマットを濡らしてサ室に敷き、ロウリュしながらじっくり暖めていく。
この作業はサ室を育てているような感覚でとてもワクワクする🥺
水風呂はjackさんの水温計でなんと5.9℃🤣サ室のセッティングに対して余りにも冷たすぎるので始めは堪える💦
セットを重ねつつも室温上げるため奮闘。1時間半とあっという間だが最終的には90℃まで育ち、体感的にはベストなセッティングで終える事が出来た🔥
男
- 90℃
- 5.9℃