2021.09.09 登録
[ 宮城県 ]
ホットヨガビギナー:45分 × 1
炭酸泉:10分 × 2
サウナ:5分 × 1
一言:熱入れすぎ🥵
10月から火木休みになるので、月曜のレッスン受けるのは今日が最後。久しぶりにホットヨガ受けてみたけど、汗が出る出る💦
サウナ入るよりはるかに発汗できる!
レッスン後は服もびしょびしょなので筋トレはせず、スパへ直行。
シャワーを浴びてまずはもちろん水風呂。
おっ! 16.9℃!
初の17℃切りに意気揚々と水風呂に入ると、あっという間に17.0℃になってしまった…
ホットヨガで熱せられた体、恐るべし…
炭酸泉と水風呂の温冷交代浴を2セットしてととのい椅子に座ると寝落ち。そのまま30分寝てしまった💤
その後サウナに入るも、気分悪くなり5分で退室。もう熱はいらないって体のサインなんだろう。水シャワーで体冷やして退館。
それにしても、台湾で楽天モンキーズの試合観たときに球場でもらったバッグ、ジム通いにちょうどいいなぁ。
昨日まで仙台でやってたディスカバー台湾ってイベントでも「台湾プロ野球の楽しみ方!」っていうセミナーがあって、元楽天モンキーズのCEOが講演してた。
これからはメジャーでもセ・リーグでもパ・リーグでもありません。台湾です!
台湾プロ野球好きなサウナーさんとつながりたい🇹🇼
讚👍️
男
[ 宮城県 ]
ピラティス:45分 × 1
筋トレ:15分 × 1
リラックスヨガ:45分 × 1
炭酸泉:15分 × 1
サウナ:10分 × 1
一言:弛みっぱなし…
まずジェクサーに行く前に腹ごしらえと思ってシロクマ豆花へ。
新作の金木犀シロップの豆花を注文。
「アルコール入ってますよ」とのことだったけど、どうせ数滴だろうと思っていたら、結構しっかりブランデーっぽい味する大人の豆花✨
美味い! こんな豆花初めて食べたなぁ。
食後ジェクサーに向かって歩いていると、何だかフワフワしてきて気持ちよくなってきた。まさかさっきのブランデーが効いてきた?
初めてウィスキング受けた後の感覚に似ている。なんか楽しい✨
ジェクサー着いてフワフワのほろ酔い状態でレッスン。
ピラティスやってるうちに酔いは覚めたけどいい気分。リラックスヨガもやって脱力加速。
炭酸泉・サウナで体も弛め、退館後にいつもの八乙女のvillaでマッサージ。治療マッサージレベルのもみほぐしとパワーストレッチで全身ユルユルに。
体が軽い!
身も心も弛みっぱなしの一日でした…
讚👍️
男
[ 宮城県 ]
炭酸泉:15分 × 1
サウナ:8分 × 1
一言:仕事終わりのサウナ最高!
久しぶりに仕事終わりに来ました。
慢性的な寝不足でいつも帰宅するとすぐ寝てしまい、夜目が覚めて眠れなくなるという悪循環。
この流れをなんとか絶とうと、2日連続で夜10時に寝て7時間睡眠。今日は調子がよかったです。夕方眠くならなかったので仕事後ジムに来れました。
仕事終わりにちょっと汗を流すだけでも、さっぱりして気持ちいいですね!
明日はゆっくり入りに来ます♨️
讚👍️
男
[ 宮城県 ]
筋トレ:30分 × 1
ヨガコリオWarm:45分 × 1
炭酸泉:15分 × 3
サウナ:10分 × 2
一言:ウシュトラアーサナできたよ👏
最近仕事終わりに来る気力がありません…
帰って来るとバタンキューですぐ寝てしまいます…
まぁ、枕元では愛猫たちがスヤスヤ寝ているので、一緒に寝れるのは嬉しいです😺
で、休みの今日は日頃の遅れを取り戻そうと、早めにきてまずは筋トレから。
ヨガコリオのレッスンでは、今までできなかったウシュトラアーサナ(🐪のポーズ)が初めてできました!
4月にヨガを始めた頃は、こんなポーズできるか!って思いましたが、地道にやってるとできるようになるもんですね👍️
コツコツ筋トレとヨガを続けて、ヨガの先生みたいなうすーいお腹とやわらかーい体になりたーい!
疲れが溜まってる感じがしたので、サウナも炭酸泉も長めにじっくり。
讚👍️
男
[ 宮城県 ]
ピラティス:45分 × 1
リラックスヨガ:45分 × 1
筋トレ:20分 × 1
サウナ:8分 × 2
炭酸泉:15分 × 3
一言:ピラティス週2でやるとどうなる?
サ旅で蓄えた脂肪もだいぶ落ちた👍️
体重計乗ったら内臓脂肪レベル9になって正常範囲内に復帰。
あともう少しお腹引き締めて、ヨガの先生みたいな薄~いお腹になりた~い!
今は木曜のピラティス受けてるけど、火曜も受けて週2でやったらどうなるだろう?
来月から休みを火木にして試しにやってみようか!?
今日はピラティス&リラックスヨガどちらも脚を使ったので今にもつりそう…
炭酸泉にじっくり入り、脚をマッサージ。サウナも気持ち長めに。
今日はめちゃくちゃ気持ちよく、ととのい椅子で寝落ち…
頑張れ自分!
AAOA🦁
※AAOAとは…
最近台湾で流行っている掛け声。
「エイエイオウエイ!」「オウエイオウエイ」と音楽に合わせて叫び応援する。
元々は原住民の酒の席でのコールだったらしいが、統一ライオンズの応援に用いられ、今では台湾人の魂の叫びになりつつある🦁
男
[ 宮城県 ]
炭酸泉:10分 × 1
サウナ:5分 × 1
一言:炭酸泉があるありがたみ♨️
有意義だった台湾サウナ野球旅の帰りに立ち寄り。狭い飛行機に座りっぱなしで脚が浮腫むので、炭酸泉に入れるのがありがたい!
今回の台湾の旅では、サウイキで交流があった台湾ジェクサー会員のスタンリーさんとお会いし、日台サウナ事情について情報交換。
Taiwan Sauna Teamにも加入し、これからも日台のサウナを盛り上げてイキタイと思います🇯🇵🤝🇹🇼
さてさて、スタンリーさんからの情報で、
日本のジェクサー会員は台湾のジェクサーは利用できない、
とのことだったので、台湾ではジェクサーの前まで行って写真だけ撮りました。
最初は台湾のジェクサーも仙台のジェクサー同様、サウナは90℃くらいだったし、水風呂も17℃くらいだったそうですが、
会員からの「熱すぎる」・「冷たすぎる」のクレームが多く、サウナも水風呂もより温くなっていったそうです。
台湾の場合、日本ほどサウナが一般的ではなく、サウナそのものが少ないし、大抵のサウナは60℃くらいで温く、水風呂があっても常温であることがほとんどです。
日本人がよく行く天龍サウナあたりの設定がすごいので意外なのですが、実は天龍サウナとかが例外なのです。
そんな背景もあり、台湾ジェクサーのサウナ設定がどんどん現地化していってます。
ここはやはり日本の企業として、日本の品質をそのまま現地で再現すること、そして日本のサウナ文化を現地で根付かせることを実践していってもらいたいものです。
炭酸泉の話に戻りますが、台湾には人工炭酸泉に入れるところはほとんどないそうです。確かに見たことがありません。
コストがかかりすぎるし、もしかすると人工炭酸泉を施工・管理できる企業が台湾にはないのかも知れません。
だから、炭酸泉に入れるってすごくありがたいことなんですが、炭酸泉に入っている人を見ると、烏の行水みたいなのが多いですね。せっかくの炭酸泉の効果や入り方をを知らない人が多いのかも知れません。
温泉ソムリエ兼温泉入浴指導員的には、そういった情報も皆さんにお伝えしていけたらいいなと思っています(もはやサ活じゃないか💦)
日本のジェクサーの企業努力とジェクサーが仙台にあることに感謝し、これからもサウナと炭酸泉を利用させてもらいます。
よかよ♨️
男
【🇹🇼】我驚恐地潛入了高雄的國王三溫暖…
燈光昏暗,氣氛詭異😅
這次沒什麼特別的事情發生了,
但有個阿伯一直盯著我的弟弟😅
這裡有烤箱跟蒸氣室。
按下入口的按鈕就會噴出蒸氣。
烤箱的溫度低,但比較潮濕,容易流汗。
蒸氣室,按下入口的按鈕也會升溫。
冷水浴溫度很舒服,只有攝氏16度。
三溫暖結束後,我去了澄清湖看棒球比賽,並入住了一家棒球主題飯店。
這是一次難忘的台灣三溫暖&棒球之旅。
【🇯🇵】高雄の国王サウナに恐る恐る潜入。
中は薄暗くて怪しい雰囲気です😅
日曜の午前中から怪しい人はいないだろうと思っていましたが、股間をじろじろ見てくるおじさんがいました…
別に何もなかったからよかったですけど😅
入館料550元で12時間滞在できます。
レストランは営業していないようで、ここが休憩室の代わりです。水やお茶が無料で飲めます。
その奥にリクライニングが並んだ真っ暗な部屋があり、寝ることができます。
夜行くとどんな雰囲気なんでしょうね?
サウナはドライとスチームの2つ。
スチームの方は薬草サウナじゃなく塩サウナです。入口のボタンを押すとスチーム噴射でなかなか熱くなりますよ。
ドライの方はドライじゃないドライサウナ。こちらも入口のボタンを押すとスチーム噴射。たぶんサウナの温度は60℃くらいですけど、湿度が高くていい汗かけます。
水風呂は16℃で気持ちいいです。
隣に30℃くらいの風呂なんだか水風呂なんだかよくわからないのがあります。
その隣にはなんとバスクリン風呂。うっすら緑色で39℃。
施設は全体的に汚なく、雰囲気も怪しいので、長時間滞在や宿泊は厳しい気がします。とはいっても、高雄の数少ないサウナ。街歩きで汗だくになった体を清めるにはとてもいいですね。
サウナの後、澄清湖球場に台鋼ホークスの応援に行きました。私は楽天イーグルスの緑のユニフォームを着て応援。同じ猛禽類でユニフォームも緑色なので違和感なかったと思います🦅💨
初めて応援するチームで、選手は呉念庭と王柏融しか知りませんが、試合は両チームヒットがほとんど出ず、1対0でホークスの勝ち🦅💨
今日の宿は野球をコンセプトにしたホテルで、旅の最後に印象深いホテルに泊まれてよかったです。
明日は仙台に帰るだけなので、台湾サウナ&野球旅はこれにて終了です。
台湾大好きです!
来年またサウナ野球旅しに来ます!
讚🔥
男
【🇹🇼】這裡有烤箱跟蒸氣室,但不要期待太多。烤箱的溫度大約攝氏60度。蒸氣室的溫度也攝氏40度左右。這裡有兩種熱水池跟冷水池,所以我覺得冷熱水浴比泡三溫暖會更好。
【🇯🇵】サウナと風呂に入れるだけいいです。ドライサウナとスチームサウナがありますが、あまり期待しない方がいいです。台湾あるあるのドライサウナは60℃くらいで温く、スチームサウナも40℃くらいで足元が温いですね。
風呂と水風呂は2種類あります。サウナよりも温冷交代浴をする方がいいと思います。
今日は台北から高雄へ移動してきましたが、野球応援はあえてお休み。いくら台湾野球が好きでもナイターが3日も続くと寝不足になって具合悪くなるので、今日は六合夜市へ行った以外はあえて何もせず、明日に備えのんびりします。
讚🔥
男
【🇹🇼】昨天我跟史丹利桑一起去看了統一獅的比賽,比賽非常精彩, 炸裂AAOA魔法攻擊,結果統一獅再見勝利✨🦁🏆️✨
今天我去高雄之前,在北投的瀧乃湯泡溫泉,然後來了天龍三溫暖。
這裡是台北最有名的三溫暖之一,但價格比我昨天去的名人三溫暖貴,而且名人的三溫暖設施也更好。不過,這裡客人的禮貌也好得多。
可是……今天,跳跳哥哥在高溫烤箱,跳來跳去,做了什麼莫名其妙的動作。
他的肚子上紋了一條龍。他是天龍人嗎?
原來天龍三溫暖是天龍人擁有的嗎?
哈🐉💦
【🇯🇵】昨日はスタンリーさんと野球を観に行きました。試合はとてもエキサイティングで、AAOA魔法攻撃炸裂で統一ライオンズの逆転サヨナラ勝ちでした✨🦁🏆️✨
今日は高雄へ移動する前に、北投温泉の瀧乃湯で入浴してから、こちら天龍サウナへ。
台北を代表するサウナですが、昨日行った名人サウナに比べて値段も高く、サウナ設定も名人サウナの方がいいです。でもお客さんのマナーはこちらの方がはるかにいいです。
ただ…今日は高温サウナにピョンピョン兄さんがいて、110℃超の灼熱環境でピョンピョン跳ねる謎の運動をしていました🥵
彼のお腹には龍の刺青がありましたが、彼は天龍人ですか?
やはり天龍サウナは天龍人の物なんですか?
はは…🐉💦
讚🔥
※天龍人とは…
台湾社会における既得権益層&特権階級を指す造語。一般的に台北周辺に住む外省人の家系で、高級官僚であることが多い。名前の由来は漫画ワンピースから。
男
【🇹🇼】昨晚的棒球比賽非常好玩!
今天也有棒球比賽,不過比賽前我要去三溫暖。
這裡的烤箱設定太棒了!
超級熱又潮濕,感覺棒極了!
不過,顧客的禮貌還是一如既往地差……
【🇯🇵】昨日の夜の野球の応援は楽しかったです! 味全ドラゴンズ、最後追い上げましたが及びませんでした🐉
今日も野球がありますが、その前にサウナに行きます。新荘球場にも行きやすい三重の名人サウナへ。
こちらのサウナは相変わらずセッティング良好!
ドライサウナは超高温多湿で熱くて気持ちいい!
表示89℃も、体感は110℃!?😲
薬草蒸気サウナも香りよく熱くていい!
でも、お客さんのマナーは相変わらず悪いです…
今日は民生炒飯→台北ジェクサー→マッサージ&足裏角質取り→サウナ→野球応援(いまここ)と、充実した台湾の旅を続けています。スタンリーさん、今日もありがとうございます!
讚🔥
男
【🇹🇼】今天史丹利桑帶我去金山一家飯店的三溫暖。對了,台灣台北的史丹利桑長得跟日本沖繩的喬桑一模一樣。你們是兄弟嗎?🤣
【沖】台湾んかいっち、スタンリーさんぬあんねーっし金山ぬホテルぬサウナんかい行ちゃびたん。やてぃん、台湾ぬスタンリーさのーうちなーぬジョーさんとぅすっくりやいびーん。うんじゅなーやちょーでーやいびーが?🤣
【🇯🇵】サウナで国際交流!
台湾に来て、スタンリーさんのご案内で金山のホテルのサウナに行きました。それにしても、沖縄のジョーさんと台湾のスタンリーさん、そっくりなんですけど😲 実は兄弟とかじゃないですよね?🤣
さて、スタンリーさんおすすめのこちらのホテル。リゾートホテルらしく豪華なスパゾーンを備えています。
受付でロッカーキーをもらったら水着に着替えてスパへ。水着と水泳帽必須なのでご注意を。
温泉は陽明山の白濁した硫黄泉で浴槽がたくさんありますが、水風呂はひとつしか稼働していませんでした。
サウナはドライとスチームがありますが、ドライは温すぎて採暖室と考えた方がいいでしょう。スチームサウナの熱い方はかなり気持ちよかったです。
外気浴は最高ですね。バイブラ付きの温泉が付いたプライベート感たっぷりの外気浴スペース最高です!
スタンリーさんありがとうございました!
温泉サウナをたっぷり楽しんで、これから一緒に野球の応援に行きます⚾️
讚🔥
※似顔絵上・ジョーさん
似顔絵下・スタンリーさん
共用
[ 沖縄県 ]
【沖】ちゅーやジョーさんとぅティダサウナんかい行ちゃびたん。サウナーあちこーこー、水風呂ーひじゅるーこーこー。みーぬめーがビーチっしいっぺーゆたさいびたん。とぅとぅないびたん。
ジョーさんがうちくんでぃわんねーうっさいびーん。
【🇹🇼】今天跟喬桑*一起去Thida Sauna(太陽三溫暖)。烤箱好熱,冰水池好冷,三溫暖前面有沙灘,真是好特別的地方。好整の感覺! 我很高興喬桑做得很好。
*「いちゃりばジョーカインド」這個名字翻譯中文就是「如果碰到親切的喬」吧!
【🇯🇵】今日はジョーさんとティダサウナに行きました。サウナは熱く水風呂は冷たく、目の前がビーチなのでとてもよかったです。ととのいました! ジョーさんがお元気で嬉しいです!
さて、ここにはサウナが2つあるのですが、やや低めの温度の方は薬草茶ロウリュで、薬草の爽やかな香りが広がります。ロウリュすれば激熱にできますが、しなければマイルドなので長時間入れます。
温度が高めのサウナは熱圧強く、ギラギラした沖縄の太陽(ティダ)を思わせるサウナ☀️
ロウリュはアロマロウリュですが、してから3段目に上がると、乳首もげそうなくらい熱かったです。
そこからのグルシン水風呂がまたたまらないのです。あまみが出まくりでした。水風呂の目の前がビーチなのがいいですね!
今日は残念ながら雲に隠れてしまいましたが、夕陽は絶対きれいだと思います。
クールルームもありますが、お香が焚いてあってその香りがキツく、むせてしまいました。
脱衣所に脱水機があるのもポイント高いですね。水着やサウナハットを脱水できてありがたかったです。
空港から高速使っても1時間ちょっとかかりますが、本当に来てよかったと思わせるサウナでした。
ジョーさん、ありがとうございました🙏
今日の宿の近くにあるいかにも阪神ファンっぽいスポーツバー🐯
阪神優勝したこんな時に開いてないし、入口にロープ張られてる…
廃業したんだろうか?
明日朝台湾へ飛びます!
讚🔥
共用
[ 宮城県 ]
ピラティス:45分 × 1
ヨガコリオ:45分 × 1
パワーヨガ:45分 × 1
筋トレ:15分 × 2
サウナ:7分 × 1
炭酸泉:15分 × 2
一言:パワー💪✨
1週間運動せずにこってりしたもの・甘いものばかり食べていたので、体重2kg増、内臓脂肪が+1で「やや肥満」の領域に😱
これは運動せねばと、今日はレッスン3つ受講。チェスト気張れ🌋
ピラティスでほんまさんいらっしゃるかなぁ?と思ってたら、偶然偶然過ぎるまさかの隣に😲
ヨガコリオは毎回動きが変わらないので不安はないのですが、当然いつも受ける月曜日とは人が全然違いますね~
そして初めて受講するパワーヨガ!
今まで初心者向けのレッスンしか受講したことがなかったのですが、4月からヨガを初めてもう半年になるので、そろそろ上級者向けのレッスンに挑戦してみることに。
パワーヨガの先生のレッスンは、初心者向けのリラックスヨガで受けているのでわかるのですが、リラックスヨガでは優しく品のある先生が、パワーヨガだとどんな感じになるのかなぁと楽しみに想像しながらの受講😸
パワーだけにオラオラ系で行くのか?
それともきんに君みたいなノリでパワー💪✨ってやってくれるのか?
そのどちらでもなくて、やはり優しく品のある感じでしたが、先生の動きがすごい(○_○)!!
これぞヨガ!って動きで、体がめちゃくちゃ柔らかい!
恥ずかしながら、ほとんどのポーズができませんでしたが、普段からヨガコリオでやっているポーズはできたのでよかったです。
もう少し体柔らかくならないとパワーヨガはきついなぁ。どうすれば柔らかくなるんだろう?
もう猫になりたい🙀
いっぱい汗をかいたので、サウナも炭酸泉も気持ちがよかったです。
さて、明日から再びサ旅。
明日は沖縄に前泊して、明後日から台湾です! 野球応援も楽しみだ!
よかよ🔥
男
[ 宮城県 ]
サウナ:7分 × 1
炭酸泉:15分 × 2
一言:久しぶりのジェクサー!
充実したサ旅から帰ってきて、昨日は疲れてたし猫たちと過ごしたかったので家でのんびり。
今日は散髪・マッサージからのジェクサー!
鹿児島と宮崎でいいサウナいい温泉に入りまくった後なので仕方ないけど、
やはりジアースサウナの水風呂とは比較にならないし、
炭酸泉でさえも湯之元温泉の天然炭酸泉と比べると物足りない。
でも…
サウナの熱さなら…
特に自動ロウリュ後なんかは、全国の有名サウナと比べても遜色ない熱さ🔥
自動ロウリュの頻度を10分毎にするか、もしくは1回の水量を2倍にしてほしい!
よかよ🔥
男
[ 東京都 ]
朝の飛行機で鹿児島から東京に戻ってきて、真っ先にこちら金亀へ。
羽田空港からも次の目的地へのアクセスもいいのでここしかない!
(サウナ東京か金亀か迷ったけど、美味しい生姜焼きが食べたかったので🐷)
滞在1時間半でサウナ4セット。以前からあった生生姜ロウリュと焼き生姜ロウリュに加えて、生姜茶オートロウリュなんてのもあった。
サウナはアチアチ、水風呂はキンキンで1セット目からあまみがすごい!
しかも、生姜水やサ味噌に加えて、生姜おでん出汁なんてのも登場。これがまた美味い! 生姜って何にでも合うんですね✨
自分も金亀の影響で、味噌汁に生姜入れて飲んでますが、本当に美味しくなるのでおすすめです。スポーツドリンクに入れても美味しいのでは?
上の階の休憩スペースは最高ですね!
時間が立つのを忘れてしまいそうです。
施設も沐浴が徹底されていて素晴らしいです。
予定があったので早めに退館し、1階でサ飯。確か前回来た時は3種類くらいから選んだ記憶がありますが、今では9種類から選べます。サウナも生姜焼きも進化してます!
来週の台湾サ旅を前にルーロー風で景気づけ。ルーロー風の生姜焼きってどんなんだ?って思いましたが、生姜焼きは普通です。角煮が魯肉飯のような味付けになっているだけです。
サ飯を食べたらサウナ東京へ。
グッズだけ買いたいと言ったら入館させてくれました。ただし、グッズのみの購入の場合はキャッシュレス決済必須だそうです。
その後、学生時代の先輩と待ち合わせして恩師のお宅へ。
学生時代から励まされてきましたが、恩師の話を聞くと今でも元気が出ます。
私が鹿児島好きになったのは恩師の影響。いろんなことが繋がって今の自分があります。本当にありがたいです。
鹿児島のお土産も渡せてよかったです。
さて、仙台帰りますか。
今日もおやっとサウナでした🔥
明日もHAPPYに!
よかよ🔥
男
[ 鹿児島県 ]
今日は鹿児島市内の銭湯巡りでもしようかと思っていたのですが、せっかくニシノ聖地に泊まっているのだからもっと楽しもうと予定を変更。朝から晩までサウナを楽しみました。
1回戦。
8:00~ロウリュ1セット。
白樺のアロマ。
あ、このスタッフさん見覚えある。前回来た時も扇いでもらった。
2回戦。
16:00~アウフグース1セット。
芳樟のアロマ。
アロマの説明もちゃんとしてくれるのがいい。芳樟(ホーリーフorホーウッド)使ってるのがポイント高い。ホーリーフとちょっと香りが違うので、ホーウッドなのかもしれない。
3回戦。
21:00~アウフグース・オーロラサウナ・22:00~アウフグースの3セット。
蒸気サウナ1セット、温冷交代浴1セット。
21時のスタッフさんの扇ぎが素晴らしい!
力強い風が正面から来て脳天を吹き抜けて行く感じが気持ちいい。
オーロラサウナはやっぱり最高!
常にオーロラサウナじゃダメなんだろうか???
22時のスタッフさんも一生懸命やってるのが伝わってきます。おやっとさぁでした!
夕食は早めに湯上がり食堂で。
豚骨とか鹿児島の郷土料理が食べられるのがいい。
そして、なんと奥州仙台のご当地グルメ・麻婆焼きそばがある(○_○)!!
黒豚麻婆豆腐焼きそば・豚骨味噌煮・さつま豚汁を注文。よかおごじょのお姉さんが「こってりしたものばかりなのでよかったらどうぞ」とゴーヤーサラダのようなものをサービスしてくれた。嬉しすぎる。
でも、なぜだかわかんないけど鹿児島に来るとこってりしたもの・甘いものばかり食べたくなるんだよなぁ。実際ラーメンばかり食べてたし(普段はラーメンなんて滅多に食べない)。
ま、それだけ鹿児島には美味しいものが多いということで。サ飯以外にもいろいろ食べたから載せておきます。
🧁西郷どんの顔が映えまくりの抹茶ティラミス
🧁昔よく行ったかき氷屋のマンゴーかき氷
🧁スムサウナでけせんロウリュやったら急に食べたくなったけせん団子
🧁しろくま
🧁湯上がり食堂の豚汁と豚骨
明日朝の飛行機で帰るので、今回鹿児島でのサウナはこれが最後。
鹿児島大好きです。
またいつか。
今日もおやっとサウナでした🔥
明日もHAPPYに!
よかよ🔥
男
[ 鹿児島県 ]
おやっとサウナです🔥
ニューニシノで自転車を借りて、鹿児島の街をサイクリングがてら、10時の開店に合わせてバレルへ向かいました。
桜島はおいの元気印🌋
特に与次郎ヶ浜から見える桜島が鹿児島で一番好きな景色です。
バレルに到着しましたが、駐車場はあるものの自転車を停める場所がないので、向かいのユニクロとかの駐輪場に停めました。
今日は台湾チアレジェンドのチュンチュンさん同伴で。あっ、ここ男性専用施設だった😱 タオルならいいよね(笑)
開店一番乗りで入館。
わっぜぇ(○_○)!!
よくぞこんな素晴らしいサウナを作ってくれました!!
受付で支払いを済ませ、ロッカーへ。
沐浴徹底とかスマホ禁止とかトイレは座ってしましょうとか、館内のルール・マナーに関することが各所に分かりやすく掲示されていていいですね。
浴室はそんなに広くはないのですが、シャワー・サウナ・水風呂・瞑想ルームがコンパクトにまとまっています。
階段で上へ上がると、2階は全部外気浴スペースという充実ぶり。扇風機からの風が気持ちよく、まるで森の中にいるようで、目の前が道路であることを全く感じさせません。
サウナは4つあります。
ケロ→キャビン→パイン→ヴィヒタの順に入ってみました。
ケロとパインは天井が低く、私にはちょっと窮屈でしたね。
キャビンは上段に上がるとかなり高く、ロウリュの熱をめちゃくちゃ感じます。ただ、暗くて足下がちょっと危ないです。
ヴィヒタは天井が高くて一番よかったので、最後にヴィヒタもう1回入って、計5セット。
水風呂は少し塩素臭かったですが、キンキンに冷えていてよかったです。
瞑想ルームもエアコンが効いていて涼しくていいですね。
新しくてきれいだし、これで980円ってコスパ良すぎません!?
沐浴などルールも徹底されているし、決して広くはないけれど、いいものをコンパクトにまとめています。
これぞ都市型サウナの完成形だと思います!!
最後に受付のよかおごじょのお姉さんに御礼言って満足の退館。
一度ニューニシノに戻って自転車返してから、鹿児島シティービューに乗って南洲神社へ。
一昨日に都城南洲神社へ参拝し、全国南洲神社巡りコンプリートしたので、西郷どんにご報告。
どんなことでも、やり遂げた時の充実感は何物にも替えがたいですね✨
こいからも敬天愛サウナーでいきもんそ!
よかよ🔥
男
[ 鹿児島県 ]
おいの鹿児島サウナの原点はやはりニューニシノ。
お隣熊本の湯らっくすが西の聖地ならこっちはニシノ聖地だろうと、勝手にそう呼んでます。
久しぶりに来ましたが、毎回サウナ受付の時に手間取るので、備忘録としてまとめてみます。宿泊で客室から行く場合です。
①まず受付で客室のカードキーを見せる
②下駄箱の鍵をもらう
③スリッパを下駄箱に入れ鍵を閉める
④下駄箱の鍵を受付に渡す
⑤ロッカーの鍵をもらう
なお、タオルはサウナ入口にあるので、客室のものを持っていく必要はありません。
毎回受付通り越して先に下駄箱行ってるし、客室からタオル持ってきてる気がします…
ニシノ聖地のサウナのセッティングと香りが好きです。
いつ来ても気持ちよく汗がかけますね。
温泉はアツアツだし、水風呂はキンキンに冷たい。温泉蒸気サウナもフィーバーの時のモクモクはいい感じだし、どれもセッティングは最高ですよ。
マイナス面をあげるなら、浴室が狭いのと、ととのい椅子が少ないことと、サウナの座面の板がだいぶ傷んでること。
あと、スタッフさん熱波きばいやんせ🔥
送りバントするみたいなタオルや団扇の振り方じゃダメですよ~
風が全然来ないです。
そもそもサウナ狭いしお客さんも多かったので、タオルは折って短くして使った方がいいですよ~
今日は20時の熱波から始まって、ロウリュサウナ3セット、蒸気サウナ1セット、温冷交代浴2セットで大満足。
明日はオーロラサウナ楽しみです!
今日もおやっとサウナでした🔥
明日もHAPPYに!
よかよ🔥
男
[ 鹿児島県 ]
おやっとサウナです🔥
妙見温泉の宿をチェックアウトし、温泉サウ仲間に迎えに来てもらって、すぐ近くにあるスムサウナへ。
だがしかしですよ!
8月の豪雨被害で道路が通行止めになり、10分もかからなそうな距離なのに大きく迂回して50分もかかってしまいました。
15分遅刻でイン。
今日は台湾チアのリンシャンさん&チュンチュンさん同伴で豪華なサウニング🔥
すっかりサウナーになった温泉仲間と貸切でサウナを楽しみました。
バレルサウナなので2名で使うのがちょうどいいですね。4名だと一緒に入るのはかなり窮屈です。
薪ストーブで、ロウリュすると石の鳴きがとてもいいです。
そして、スムサウナ名物けせんロウリュ、最高ですよ!
けせんとは肉桂・シナモンのことで、鹿児島ではあちらこちらに自生している木です。けせんの葉で包んだけせん団子という鹿児島の有名なお菓子がありますよ。
スタッフさんに聞いたら、たまたますぐそこにけせんの木があったから、試しにやってみたらよかったので、とのこと。枝と葉を煮出した液体をロウリュすると、芳しい香りが広がります。
水風呂は温く、塩素臭い上、深いのに手すりも段差もなくて入りづらく、ちょっと残念でした。
水風呂のところに汗を流すための手桶があるといいですね。シャワーがありますが、水圧が弱く汗を流すのに時間がかかります。
川にも入れますが、梯子で崖を降りないといけないし、浅くて入れたもんじゃないです🙅♀️
ましてや今日は雨で増水してて危険ですし。でも増水してあの浅さだから、普段はどうなのか?
外気浴はなかなかいいですね。目の前は川。対岸は崖と森です。インフィニティチェアでのんびり外気浴できます。
今日は結構な雨だったので、サウナ後は水風呂パスで、外気浴しながら雨シャワーで汗を流しました。
5セットして退館。
唯一無二のけせんロウリュが印象に残る施設でした。
霧島でのサウナはこれにて終了で、温泉サウ仲間に空港まで送ってもらい(お世話になりっぱなし)、バスで鹿児島市内へ向かいます。
空港バス、スタッフに聞いたらSuicaなどICは使えないと言われたので切符を買っていたら、その間にバスが出発してしまいました。でも、確かにICは使えないのですが、クレカのタッチ決済で切符買わずに乗車できるのです。それ先に言ってくれよって思いますね…
鹿児島ではニシノ聖地に2泊しまーす♨️
よかよ🔥
共用
[ 宮崎県 ]
西郷どん…
ついに来もした…😂
ジアースサウナを出てから、都城市内の南洲神社へ参拝。
西郷隆盛を祀る南洲神社が全国に4ヶ所(鹿児島県鹿児島市・鹿児島県奄美市・山形県酒田市・宮崎県都城市)ありますよ。
この度やっと都城南洲神社に参拝できたので、全国南洲神社詣コンプリートです!
場所柄ひとりで来るのは難しいところなので、今回鹿児島の温泉仲間(サウ仲間にもなった✨)がアテンドしてくれて本当にありがたかったです!
その後、西都城駅近くのこちら幸福温泉へ。なぜこちらを選んだのかというと、単純に名前です!
俺だってもっと幸せになりたーい!
今でも十分幸せですが、まだまだ幸せになれるはず。そして、ハッピーユーですからね、自分だけじゃなしに相手も幸せにできる人に俺はなりたい!
チュンチュンどん…
どうか! 幸せになってくいやんせ✨
さて、肝心のサウナですが、20人以上は余裕で入れそうな広々としたサウナで、熱源はガス。薪ほどではないにしても、電気よりはだいぶ柔らかい熱さですね。
こちらのサウナで気に入ったのは、テレビの下に設置された2台のスピーカー。これによりテレビの音が増幅され、重低音の効いた音になるんですが、音楽が流れるといい感じなんですよ♪
テレビじゃなしに、有線と接続してずっと音楽流してたら、ミュージックロウリュっぽくなってとてもいいと思うんですよ。施設には検討してもらえたら嬉しいです。
あと、やはりきれいな水が豊富な都城。水風呂はすごくいいです。広い水風呂が2つあって、ひとつは20℃くらい、もうひとつは15℃くらい。
水風呂の向かいが温泉で、温冷交代浴もしやすいですね♨️
狭いけど外気浴スペースもちゃんとあって、椅子がアディロンダックなのがいいですね~! 椅子を流すシャワーもたくさんあって、よく考えて設計されているなぁと思ってととのってました。
幸福温泉ハッピーユー、気に入りました✨
最後に伊良コーラと伊良飲料買って飲み比べ。美味しいのはコーラの方だけど、飲料は漢方系のスパイスが10種類入っていて体に良さそう。
帰り、鹿児島県側に入ってすぐのところにあるパワースポット・溝ノ口洞穴に行ってから妙見温泉まで戻って来ました。
温泉サウ仲間のおかげで充実した旅になりました。
今日もおやっとサウナでした🔥
明日もHAPPYに!
よかよ🔥
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。