男
-
75℃
サウイキ検索によるとここは家から最寄りのサウナ 水風呂がなく訪問を躊躇っていたが寒くなってきたのでようやく行く決断ができた😆
サウナ料金は必要なく入浴料550円のみ 夕方の時間だったが人は少なめ 脱衣所は広い 浴室は中央に丸い浴槽で洗い場の数もたくさん それにしても天井が高い キレイにされており清潔感はあるが昭和感たっぷりです😆
サウナは浴室に入ってすぐに左側 ガラスの窓越しに見ると先客がいるようだ 扉を開け入ってみるとこじんまりとした演歌が流れているサウナだった😆 温度はかなり低めの74度 中には小さめの砂時計があった 15分ほどゆったり入ってあとは水シャワー 最後は丸い浴槽の湯船に入っ終了です
まだ徒歩圏内に未訪問の銭湯が2軒 大田区の銭湯事情には驚くばかり
また来マス😆
煙突にサウナの文字あり
新規294箇所目 東京74箇所目


男
-
74℃
女
-
87℃
丸い浴槽で和んで、下茹でにサウナキメました。
今日の2湯目は、こちらにイン
読売ジャイアンツ90周年スペシャル銭湯スタンプラリー
ゆっポくんの #銭湯クエスト
の2本立てです
受付で、回数券を渡して、スタンプ類をいただきます。
浴室の真ん中の丸い浴槽が、
テンション上がります
サウナは82度
香太くん1枚も、ちょっと足りないかな?
2段目で、演歌を聞きながらじっとしていると
じわじわ発汗します
2セット目前には、電気風呂で下茹でしました
水風呂代わりに立ちシャワーです。
2セットこなして、風呂椅子で休憩
バッチリとキマりました。
サウナの温度がぼちぼちも、空いていて、
マイペースで入れたのが良かったかな
サウナの後は、丸い浴槽を順番に入って終了
個性的で楽しかった😆
風呂上がりには、寄り待ちして、ラム頂きました
今日もありがとうございました





男
-
82℃
男
-
85℃
男
-
80℃
男
-
85℃
男
-
84℃
どうしても夕ご飯作る元気なくて
「よし、一回お風呂とサウナでリセットしよう」となり
歩いて、こちらへ。
もともと、湯船に浸かってスッキリするつもりだったけど
サウナも入浴料に含まれており(¥550)、せっかくだからと一回入りました。
室温自体は90℃だけど、輻射熱で+20℃あるらしく、体感はなんと110℃!!
でも、入っていても呼吸しづらくないし、じっくり汗かける!水風呂は無いので水シャワーだけど、全然良き。
浴槽は個性的で、真ん中に円卓みたいに大きなお風呂がポンと置かれていて、中心からケーキみたいに3等分されていて、それぞれ温度が異なるみたいな感じでした!
低音でも40℃ありました。ブクブクお風呂もあります。

女
-
90℃
男
-
84℃
- 2019.08.24 08:47 RAKUTO
- 2019.08.25 15:04 yukari37z
- 2019.10.01 21:49 masarutti
- 2019.12.11 00:52 Kさん
- 2020.07.23 22:04 サウナ始めて1年過ぎた!
- 2020.09.29 23:23 Kさん
- 2020.10.24 18:32 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.07.12 01:01 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.07.19 13:55 Finnish HC
- 2022.09.22 18:03 デューク
- 2022.10.30 23:30 しぶがや
- 2022.11.08 22:38 しげちー
- 2022.12.01 08:11 みんと
- 2023.07.12 13:19 Finnish HC
- 2024.04.25 01:11 まねき
- 2024.12.02 23:13 kura