入店曜日・時間:日曜日の11時頃
客数;空いている。
お風呂
内湯が浴槽が4種類(違いはわからない)。露天は無し。
サウナ
キャパ:2段で16人くらい。
サウナマット:入り口前にビート板タイプあり。
温度:80度前後。かなりマイルド設定。
水風呂
キャパ:二人
温度:24度くらい。水道水よりぬるいと思う。
休憩スペース
外気は無い。
チェアタイプ:無し。ウッドデッキ的な作りで、ベンチ的な作りになっているスペーサ雨がある。
アメニティ
シャンプー:あり
コンディショナー:あり
ボディーソープ:あり
フェイスソープ:無し
化粧水:無し
館内設備
休憩スペースもない。
スタッフ
ほぼ絡みなし。
スパ的なイメージ行くとガッカリすると思う。
銭湯サウナの方が近い。




男
-
80℃
-
24℃
女
-
86℃
【木の香りに癒されととのう】
山ノ内町でピックルボールの体験会がある聞き、ウキウキで行ってきた。体験どころではない、何かの部活に入ってしまったかのように、4時間みんなでわいわいしながら、ボールを打ち合った。
夕方になり、お待ちかねのサ活。え?みんなはビール飲みに行くの?志賀高原ビールに後ろ髪をひかれつつ、吉の湯へ行ってきた。
宿泊施設もあるようだけど、日帰り温泉もできるのか?と迷いつつ、中に入る。
受付で「3人、いいですか?」と聞くと、快く「どうぞ」と。自販機でチケット購入するのだが、うわ、現金のみ。ギリギリ足りて、無事購入。
脱衣所から見える浴室は広々していて、なんとなくローマっぽい。(※個人の感想です)あの大きな柱と滝のように大量のお湯が落ちてるのが、ローマっぽい。
ご婦人二人がおしゃべりしながら、洗い場で楽しそう。体を洗っていそいそとサウナ室へ。誰もいない。わーい、貸切だー。あれ?めっちゃ暑い。何度?100℃いってる!
そんなこんなでじっとしてみる。檜のいい香りなのだが、みるみるうちに皮膚は乾き、アチアチ状態に。それでも、1セット目は6分程度で退室。シャワーで汗を流して、水風呂へ。実は人生初の水風呂。なぜか行けそうな気がして。少しずつ体を沈める。フーフーと息を吐きながら。お、私でも入れる!とうれしくなったけど、動けず。1分くらいは入ってたかな。水風呂をマスターしたのでルンルンと休憩場所を探す。見回してみても外気浴はできそうもない。
大きな木のベンチ、ここが休憩場所らしい。どうやら私しかいないみたい。思い切って寝転んでみた。最高だーーー。
2セット目でととのい、もうここから動けない。誰もいないし、存分にととのいを満喫。最高ーーー!!!
皮膚を見ると赤くまだら模様が出ている。「あまみ」というらしい。全身ではなく膝周りにと肩周りに出ている。触ってみると熱く感じる。脂肪が燃えてるのだろうか。だとしたら、とてもうれしいのだが。
今日は水風呂、長めのととのい、あまみを初めて経験し、またサウナの魅力に取り憑かれてしまった。
さぁて、次はどこのサウナに行こうかな。

女
-
100℃
撮り鉄してればそれなりに汗をかく。
ならばと湯田中駅から近くの吉の湯へ。
時間帯もあり先客はたった1人。湯宿ということで浴槽が多く、天井も高い凛とした浴室が迎えてくれました。温度が低めの浴槽を選択し、ゆっくり身体を温めてからいざサウナ。かなり空気はカラカラ。温度も85℃程度だったので、15分の砂時計を目安にゆったり。。。水風呂も20℃程度だったのでこちらもゆったり。。。
そして浴室内にあるサウナ室みたいな空間(伝わりにくいと思うけど本当にそんな空間)で横になりゆっくりと火照りを冷ます。。。
温泉メインでサウナはおまけ程度に考えたほうがいいかもしれません。
それでも人がいない贅沢時間と空間を満喫。いいお風呂でした。

男
-
85℃
-
20℃
男
-
82℃
-
20℃
【檜舞台で能面のようにととのう】
ナビに従って向かったら何故か裏口に案内されてしまい駐車場迷子に。
車を適当にちょい置きしフロントで尋ねたら「分かりにくくてごめんなさいね。こう行ってこうこうこう…「コの字」にターンしていくと大型駐車場があるんです。緑の看板が目印です。」と丁寧な案内。
こういう対応いいよね。
入湯券を購入し受付に出すと…あれ?
鉄道ユーチューバーのスーツさんのサイン!
「こちらに来られたんですか?」
「えぇ、2年前ですけどね。有名な方なんですかねぇ。」
ええ~、有名だよぉ。
登録者数112万人だよぉ。
さてこちらの温泉、寝湯や立ち湯や熱の湯など様々あって面白い。
1番奥にアチアチの湯がありますが、こちら私が何とか入れるギリギリの温度。
お年寄りが知らずに入湯したらちょっとヤバいかなぁと思いますが、しっかり温泉の熱さを楽しみたいって方や、私のようにサウナ前にしっかり湯通ししておきたい民には最高!
…っという事で十分あったまったのでいざサ室へ。
96℃と十分な熱さ、でも思ったよりも苦しくない。
サ室内には時計はないけど5分砂時計があるのでそれを目安に10分蒸されます。
数年前にリニューアルされたこのサウナ、長方形で樹の木目が美しい、入っててとても気持ちがいいです。
本日はタイミングが良かったのか1人占めなサウナ。
ドアの開閉が少ないと温度が安定しますね。
水風呂は少しぬるめ。
だから長めに入水、2分ぐらい入っててもいい感じ。
遠くから少女がこちらを眺めていました。
きっと私が気持ち良さそうにしていたからですね。
あと10年ぐらいしたらサウナと水風呂にチャレンジしてね。
とぶぞ。
休憩の場所、これがスゴイ!
まるで能の檜舞台のような木を贅沢に使った広いスペース。
サウナーに対するお心遣いありがとう(勿論サウナーだけでなく湯上り後の休憩にも最適)。
水風呂後は素早く体を拭いてこのスペースへ。
サウナマットとかタオルとか上手く配置してゴロンと寝ころびます。
うわぁ、最高!
ふわふわとした感覚が迫って来ても寝ころんでいれば安心して体をゆだねられます。
ととのっていく過程の私の顔は能面のような、笑っているような泣いているような、無表情のようで無表情ではないような。
すなわち言う事無しな時間でした。
今日もサウナにありがとう😊



女
-
96℃
-
20℃
女
-
77℃
女
-
98℃
男
-
85℃
男
-
90℃
-
20℃
女
-
90℃
-
20℃
- 2019.01.03 21:49 ichiro.
- 2019.03.10 13:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.07.19 00:07 コウホスウ
- 2020.07.16 09:07 充血細目
- 2021.03.07 08:26 浅井 優季
- 2022.02.13 12:09 杉並バイブラー
- 2022.08.26 23:37 HiTa
- 2022.12.13 21:00 snb9
- 2023.02.01 15:59 maruyama ayumi
- 2023.02.01 16:02 maruyama ayumi
- 2023.02.01 16:13 maruyama ayumi
- 2023.05.02 08:56 maruyama ayumi
- 2023.05.02 09:00 yukari37z