対象:男女

湯田中温泉大浴場 吉の湯(ホテルゆだなか)

温浴施設 - 長野県 下高井郡山ノ内町

イキタイ
98

りょうたたた

2025.02.16

1回目の訪問

吉の湯さんへ
湯の花浮かぶ温泉にサウナ最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
4

いわ

2025.02.14

1回目の訪問

水風呂がぬるいと書いてる人がいますが、冷たいのが良ければシャワーがおすすめです。
冬だからかもしれませんがめっちゃ冷たかったです。水圧も強いので一気に体を冷ませます。
周りの人までかけてしまわないようにご注意を。

続きを読む
2

幸村

2025.02.03

1回目の訪問

平日700円。貸切状態だった。空いてるのは何よりのご馳走。匂うとか水風呂ぬるいとかあまり評価よくなかったけど、自分的には結構いいサウナだった。温泉も湯の花たくさん浮いてて温まる。熱湯は本当に熱い。
入って右手にサウナ。サウナはかなり広め。2段しかないけど細長くて20人位いけるかも。少し匂いはあった。誰か汗でロウリュしたんじゃないかと思わせる。マットもひいてなくて、手持ちのサウナマットだけだとお尻やけどしそうになる。温度は普通。あまり息苦しくならずにわりと長く入れる。サウナの出口に水風呂。4人位入れる。確かにぬるめだけど羽衣作って長く入るにはちょうどいいかも。引き締めるというよりは気持ちよく入れる温度。
露天は無し。だから外気浴もない。でも、浴室入ってすぐ左手側にかなり広いウッドデッキの整いスペース。空いてるから寝転がることもできる。洗い場は8個。仕切りがないタイプ。シャワーは出し続けられるタイプ。浴槽は4つ。一つは源泉掛け流しの激アツ。それ以外はそこから分水させた少しぬるめの風呂。温度の違いだけでジェットとかはない。熱湯が熱くて気持ちよく、サウナまえの下茹でにサイコー。途中全身タトゥーの人入ってきてビビったけどとても良いサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
12

i

2025.01.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

🇫🇮たいしんまん🇫🇮

2024.12.08

1回目の訪問

The Sauna遠征前夜は時間があったから渋温泉に入りに行ったけど、どこも旅館客のみしか入られへんってことでここに来た。
冷えきったからだが熱いお風呂で温もった。
サウナはぬるめやけどポカポカ温まった。

続きを読む
16

ロッセ

2024.11.24

1回目の訪問

湯田中駅から5分ほど。
熱湯が良かった。
露天風呂、外気浴はないが、浴室内に広い整いスペースがある。
入浴料込みコワーキングスペースあり。

続きを読む
6

markey

2024.11.21

1回目の訪問

さかえやチェックアウトから次の宿のチェックインまで時間があるため、コワーキングスペース目当てでこちらを利用。

日帰り入浴とコワーキングスペース1日利用込みで1000円なのでコスパは良い。古い施設らしいが、コワーキングスペースは新しくて綺麗だし、大浴場もちゃんと清掃されていて汚いとは思わなかった。お風呂自体はもともとそんなに期待してなかったけどまあ普通。湯船は湯の花が浮いていて、4つぐらいあるけど何も書いてないから違いがわからなかった。とりあえず、奥の加水されているところは熱湯だということはわかった。

サウナも普通。平凡な銭湯サウナという感じ。温度が80度しかないので、サウナーには物足りない。なかなか心拍数が上がらないので、立ちサウナしてやっとという感じ。水風呂は温度計がないが、体感20度は確実に超えていてぬるい。木のベンチの休憩スペースがあるのはいい。こういう温泉街の日帰り入浴でサウナに入れるだけありがたいとは思った。

大浴場の利用客は最大2人で、コワーキングスペースは貸し切りだったから穴場なのかな。この辺りでは貴重な時間をつぶせる施設だし、サウナとかコワーキングスペースとか古い施設ながらも新しいことに挑戦している姿勢はぐっとくるので頑張ってほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
22

ロウリュボーイ

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
疲れが取れました、、!!!

この日は志賀高原トレイルランへ参加して
雨にも降られて
へとへとでこちらへin

湯田中は温泉が有名で
こちらの施設も100%温泉で
最高でした!!!

サウナもしっかり熱く
水風呂は口コミ通りぬるかったですが、
水シャワーかけたら問題なし!

温泉に浮遊物が沢山浮いていて
衛生面だけが気になったが、
トレラン後の疲労はしっかり取れました!!
翌朝はサウナは電源がついておらず、
温泉だけ!
それでも温冷交互浴は最高でした!!

ありがとうございました!!

続きを読む
3

ばこち

2024.10.19

1回目の訪問

さかえやさんを後にしてたどり着いたのはこちら、吉の湯さん
今日までその存在を知らなかった

本当は別の施設に行こうと思っていたけど、サウナ満足した身に、家とは逆方向に1時間は何気に遠い・・・
近くで探してみたらこちらにもサウナがあるらしく何やら広くて良さげなサ室、10分もかからずに行けそう
よしここにしよう

ちょっと分かりにくいとこにあったけど無事到着

中に入るとぉ〜、ここはホテルとあるけど1階フロントの手前には一般企業?が入ってる
そしてめっちゃ日帰りっぽい券売機ある
ちなみにこの券売機、新札は使えない上にフロントでの両替も難しいので旧札か小銭を用意しましょう

古い施設だけど、コワーキングスペースとか作って綺麗にリフォームして頑張ってるふう
脱衣場も古めだけど、汚くないので全然アリ
扉を開けて階段を降りて浴室に入ります

きっとバブルの名残を懸命に消して、おそらくはシャワーブースを潰してウッドデッキ風に改装しただろう広めの休憩スペース、椅子はないけどサ室みたいなベンチになってます
ただ、ちょっとワタクシのように動物なみの嗅覚をお持ちの方には排水溝の匂いが刺激的かも🫠
シャワーブース潰してウッドで塞いだせいでお掃除が行き届いてないのかな💦

でもお風呂は源泉かけ流しもあって、浴槽は温度違いのものがあつ湯、適温、ぬる湯、水風呂と意味不明な丸い浴槽がある
この意味不明な浴槽がバブルの名残り、他にもチラホラ見受けられる装飾の数々
嫌いじゃない🤣

肝心なサ室はめちゃ横長のベンチ2段、両端は向かい合わせで座れる
でもきっとそこは常連さんのお昼寝用ゴロリスペースかもな

まだ新しいのかサ室はキレイで快適
ライン照明も着いててちょっとオシャレ感増
小さいストーブ1個なので温度はマイルド
何より素晴らしいのはここか貸切だってこと(←違う)

なんて穴場なの✨
700円で温泉と貸切サウナ(←違う)だなんて❤️
さっきの貸切は5000円だったよ?
土曜日なのにたまたまなのか?快適すぎる😭

水風呂はぬるめだし、匂いはアレだけど、ずっとサ室にいれば無問題(笑)
脱衣場にもサ室風木のベンチ背もたれアリなスペースあるので、ここで休憩がオススメ

お風呂に入れればいいやと思って寄ってみたけどお釣りが来るくらいサウナも満喫してしまった

熱めのサ室が好きな人、冷たい水風呂か好きな人、外気浴が好きな人、椅子に座りたい人、綺麗なところ、新しいところが好きな人以外はそこそこ楽しめると思う

わたし、汚れてなければ古くても気にならない方だし、共同浴場も平気なタイプなんでお釣り来ました🤟
匂いだけどうにかならないかな〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
86

happy

2024.09.30

1回目の訪問

子どもの頃に湯田中ヘルスケアセンターに行って以来の訪問。

サウナ室は長細く、2段になっていて向かい合わせで座る仕様。リニューアルしてあり板張りがきれい。5分の砂時計が両端に設置してある。
水風呂は温い。水温計はないが体感20℃くらい!?
露天風呂がないので外気浴はできないが、内湯に広い板の間があり、座ったり寝たりもできる。
平日でお昼頃という時間帯もあるのか、ほぼ貸し切り。

昔はサウナや温泉に興味もなかったが、数十年ぶりに訪問し、懐かしさと歳を取ったなと、色々堪能した1日になった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
20

ゆーさく

2024.09.14

1回目の訪問

今日は、前から気になっていた湯田中温泉吉の湯に♨️
2年前にヘルスケアセンターからリニューアルされた
施設みたいですね✨✨
三連休初日ですが、驚くほど空いていました‼️

温泉入口を入ると見下ろせる広い空間に、
お風呂や休憩エリア、サ室入口や水風呂が一望できる
感じです✨
サ室は想像以上に広く、20名くらいは入れそうです👍
細長い感じで、端には15分の砂時計がありました⏳️
温度計は90℃で中々のドライ感🔥
早速、汗だくです😅💦💦

水風呂はぬるめですね、、、心拍下がらず💦
その反対側に休憩エリアがあって、そこも広く
寝転がることもできました🤩
リニューアルで設けられたと思われ、まだ木の香りが
していました🌲そこでゴロン😪

水風呂ですが、かけ流しではなく定水位タイプなので
ぬるいのかなぁ😂
傍らにバケツが用意してあって、水風呂の水を汲み出せば
補給される様で、常連さん?はしきりに汲み出しを
行っていました💦
でも、個人的に水風呂は温度の面からも衛生的にも
かけ流しが望ましいなぁと痛感しました🤔

休憩エリアで休んでいたら、外国のおじさんが
サ室から汗を流さずそのまま水風呂へ、、、、、😰
今日はそれを見てしゅ〜りょ〜😅
マナーも大切です👊

サウナでひたすら汗をかきたいと言う方には
まぁ、お奨めですかね〜♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

ぱんぴー

2024.08.21

2回目の訪問

2回目の吉の湯
時間:フリー
ホテルゆだなか宿泊
①サ15分+水3分+休5分
②サ10分+水3分+休5分
③サ10分+水3分+休5分
改装された風呂場は綺麗でとても広いです。
水風呂ぬるめ
整い用のスペースが広くて
寝転ぶことができるの最高!
個人評価:5.5/10点

続きを読む
2

𓅳

2024.08.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

taka39

2024.08.17

1回目の訪問

家族旅行2泊目は上越から湯田中へ移動🚗💨
夕方にサウナタイムの許可を頂き2セット。
サウナは普通のドライ。
水風呂はシャワーの方が冷たいという状況w
温泉がアチアチなので、温泉→水風呂がとても気持ち良くループしてました✨
浴室のカビ臭がちとマイナスポイント😭

施設内の居酒屋で夕食後、家族で併設のカラオケまで楽しみ21時就寝🌙

続きを読む
34

もっさん

2024.08.11

1回目の訪問

入店曜日・時間:日曜日の11時頃
客数;空いている。

お風呂
内湯が浴槽が4種類(違いはわからない)。露天は無し。

サウナ
キャパ:2段で16人くらい。 
サウナマット:入り口前にビート板タイプあり。
温度:80度前後。かなりマイルド設定。

水風呂
キャパ:二人
温度:24度くらい。水道水よりぬるいと思う。

休憩スペース
外気は無い。
チェアタイプ:無し。ウッドデッキ的な作りで、ベンチ的な作りになっているスペーサ雨がある。

アメニティ
シャンプー:あり 
コンディショナー:あり 
ボディーソープ:あり
フェイスソープ:無し
化粧水:無し

館内設備
休憩スペースもない。

スタッフ
ほぼ絡みなし。

スパ的なイメージ行くとガッカリすると思う。
銭湯サウナの方が近い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
20

ジョニー

2024.08.09

1回目の訪問

サウナは9時で終わるということで間に合わず断念。一番奥の湯は人生で一番熱かった。入れるギリギリのライン。格安ホテルで最高

続きを読む
35

KABUOの温泉サウナ

2024.08.06

1回目の訪問

大人16人程座れる

結構奥行きのある2段スペースの室内、

サウナマットはありませんが

お尻マットは用意されており、

テレビは設置されていませんので

静かに入浴が可能となっています。



室温は90℃前後で

サウナストーンを使用した

ストーブが設置されています。



湿度はかなり絶妙に整えられ、

息苦しくもなく、

また肌も乾燥する事もない

完璧に近いバランス!。

またサウナ室が新しめなので

木材の香りが大変心地良かったです。


ブログでは温泉や館内の様子も
ご紹介してますので
プロフィールのURLから
ぜひアクセスしてください

続きを読む
39

やきとりお

2024.08.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

やかん

2024.06.28

1回目の訪問

温泉:5分

サウナ:10分 × 1
水風呂:× 1
外気浴:× 1

サウナ:15分 ×2
水風呂:×2
外気浴:×2
合計:3セット

温泉:5分

12分計がなく今回も5分計の砂時計でした。砂時計がどうやら苦手みたいで時間が気になってしまってゆっくりサウナを味わうことができませんでした。水風呂と外気浴は気持ちよかったです。はじめて横になって休む体験をしました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
21

青いオオカミ@サ活始めました

2024.06.01

1回目の訪問

【木の香りに癒されととのう】
山ノ内町でピックルボールの体験会がある聞き、ウキウキで行ってきた。体験どころではない、何かの部活に入ってしまったかのように、4時間みんなでわいわいしながら、ボールを打ち合った。

夕方になり、お待ちかねのサ活。え?みんなはビール飲みに行くの?志賀高原ビールに後ろ髪をひかれつつ、吉の湯へ行ってきた。

宿泊施設もあるようだけど、日帰り温泉もできるのか?と迷いつつ、中に入る。
受付で「3人、いいですか?」と聞くと、快く「どうぞ」と。自販機でチケット購入するのだが、うわ、現金のみ。ギリギリ足りて、無事購入。

脱衣所から見える浴室は広々していて、なんとなくローマっぽい。(※個人の感想です)あの大きな柱と滝のように大量のお湯が落ちてるのが、ローマっぽい。

ご婦人二人がおしゃべりしながら、洗い場で楽しそう。体を洗っていそいそとサウナ室へ。誰もいない。わーい、貸切だー。あれ?めっちゃ暑い。何度?100℃いってる!
そんなこんなでじっとしてみる。檜のいい香りなのだが、みるみるうちに皮膚は乾き、アチアチ状態に。それでも、1セット目は6分程度で退室。シャワーで汗を流して、水風呂へ。実は人生初の水風呂。なぜか行けそうな気がして。少しずつ体を沈める。フーフーと息を吐きながら。お、私でも入れる!とうれしくなったけど、動けず。1分くらいは入ってたかな。水風呂をマスターしたのでルンルンと休憩場所を探す。見回してみても外気浴はできそうもない。
大きな木のベンチ、ここが休憩場所らしい。どうやら私しかいないみたい。思い切って寝転んでみた。最高だーーー。

2セット目でととのい、もうここから動けない。誰もいないし、存分にととのいを満喫。最高ーーー!!!

皮膚を見ると赤くまだら模様が出ている。「あまみ」というらしい。全身ではなく膝周りにと肩周りに出ている。触ってみると熱く感じる。脂肪が燃えてるのだろうか。だとしたら、とてもうれしいのだが。

今日は水風呂、長めのととのい、あまみを初めて経験し、またサウナの魅力に取り憑かれてしまった。

さぁて、次はどこのサウナに行こうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
19
登録者: ichiro.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設