2023.02.15 登録

  • サウナ歴 3年 5ヶ月
  • ホーム 88PEAKS
  • 好きなサウナ アウトドアサウナ。 絶景サウナ。 プライベートサウナ。
  • プロフィール 関東近郊・山梨・長野のアウトドアサウナ中心です。 土日に集中して行っています。(2日で2~3件ほど) 『サウナ・スパ 健康アドバイザー』資格取得しました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もっさん

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

スパサウナ

料金;500円

サウナ
人数:8人2段
温度;90度越え
サウナマット:常設の布タイプのみ。気になる人は持って行ったほうがいい。
昭和銭湯ストロングタイプの湿度は低め。
アロマ系は使っていなそうだが、室内はなぜかいい匂い。

水風呂
浴槽:1人。深め
温度:体感17度くらい

休憩スペース
椅子種類
ガーデンチェア:4脚
デッキチェア:1脚
ウッドデッキ的なスペース:2人が余裕を持って横になれる大きさ
露天スペースで広く確保されている。
椅子の種類も多く、風通りが良く気持ちいい。

アメニティ
リンスインシャンプーとボディーソープのみ。
化粧水等は無し。
ドライヤーは過去1風が弱かったw

お風呂
内湯1種類と露天1種類とシンプル。

500円でこのレベルのサウナに入れるのはかなりコスパがいいと思う。

雪見堂

いちごどんぶり

美味しいかき氷

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
17

もっさん

2025.04.11

1回目の訪問

CYCL

[ 山梨県 ]

男女共用パブリックサウナ

料金;3,960円@1名150分
水着必須でレンタルあり。

サウナ
広さ:円形で24名ぐらい入れる。2段
温度:サウナイキタイ情報で84度
サウナマット:専用のサウナマットが入場時に渡される。
特徴:湿度が高く、しっかり汗をかける。セルフロウリュも可能。入場時の説明では、コミュニケーションを重要視しているとのことで、サウナ内の会話はOKとのこと。運によるかもしれないが、がっつりサウナーさんばかりのタイミングだと、皆さん黙浴されていて、静かに入りたい私としてはかなり良かったです。

水風呂
バスタブ:4名は入れそう。

休憩スペース
外気浴スペースがあり、インフィニティチェアがある。
また、サウナ前にはベンチタイプの空間があり、内気浴が出来るようになっている。

サウナ後に使える、二階の休憩スペースは全面ガラス張りになっており、眼の前が湖なので、天気のいい日は景色が良さそう。

続きを読む
27

もっさん

2025.04.10

2回目の訪問

サウナにハマってからは、初来店。
サウナイキタイでは90度表記で、実際のサ室の温度計は天井付近に設置されていて、90度でしたが、天井が高いため体感はそこまで高くない。

下段付近に設置されていた、温度計は80度ちょいだったので、少し物足りなく感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
18

もっさん

2025.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

むすびの湯

[ 埼玉県 ]

サウナ目的で日帰り利用
料金;7,800円 (休日料金で、4人までは料金内)
サウナ部屋数:ドライ一部屋、ミスト一部屋
今回はドライに入室

サウナ
広さ:2人で入れる1段
温度;80度
サウナマット:専用のバスタオル
特徴:脱衣場に温度設定出来る、操作板あり。最高温度設定(110度)設定になっていたが、実際の部屋の温度は80度。セルフロウリュ可能で、湿度は高められる。
勿体無いのが、サウナの造り。
天井が高いのに、座る位置が低い。さらに浅い。ので温度も上がりきらない。
ここだけが本当にもったいない。

水風呂
バスタブ:壺湯が浴場内にあり、水とお湯の蛇口がついているので、自分で調整可能。

休憩スペース
外気浴スペースがあり、インフィニティチェアがある。
天井は吹き抜けになっていて気持ちがいい。
軒下のような作りになっているので、多少の雨なら、当たらずにととのうことが出来ると思う。

アメニティ
シャンプー、リンス、ボディーソープ
化粧水系は無し。
水は、簡易のウォーターサーバーがある。

小さい銭湯のようなつくりで、雰囲気はいい。
お風呂も気持ちよかった。

駐車場は、建物の向かいにある駐車場のうち複数台が専用スペース。

パリー食堂

オムライス

昔懐かしいオムライス

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
29

もっさん

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ目的で訪問。
訪問タイミング、プラン; 週末(金)に宿泊。
料金;7,250円
サウナ部屋数:HPの情報だと4部屋(212、202、200、220)
今回は220に入室

サウナ
広さ:2人で入れる2段
温度;95度まで上がる
温まるまでの時間:30分で50度手前ぐらい。60分で64度くらい。90分でも68度くらい。つけっぱなしで寝て起きたら90度超えてたので、かなり時間がかかると思う。
サウナマット:専用の布製サウナマット。
特徴:今まで入ったラブホサウナの中ではトップクラスにしっかりしたつくりだった。二重扉になっていて、手前の部屋にエアコンもついている。サウナストーブを直接操作するタイプ。温まるまで時間がかかるのだけ難点。

水風呂
バスタブ:サウナ前に大きめの露天タイプでかなり環境がいい。

休憩スペース
露天スペースがあり、しっかりした椅子もある。

アメニティ
初期品、レンタル品ともに十分。
バスタオルが6枚もあり、贅沢に使用できるのは本当にありがたい。

クーポンはハピホテにある。

スイート設定の1番いいクラスでも宿泊7,250円とかなり安い。
風呂は内風呂と露天と2つあり、露天には専用のシャワースペースまである。
露天スペースには屋根があって、開閉可能。

過去最高のコスパのいいホテルでした。
さすがフェアリーグループ。このグループはコスパのいいホテルが多い。

生姜焼き定食、鍋焼きうどん

メニューが充実していてクオリティも高い。

続きを読む
23

もっさん

2025.04.03

1回目の訪問

サウナ飯

メインサウナ
キャパ:15人くらい
サウナマット:常設布タイプ+入口前にビート板タイプ
温度:88度くらい
オートロウリュは無いが、比較的湿度は高め。

水風呂
キャパ:3人くらい
温度:18度くらい

外気浴スペース
チェアタイプ:
アディロンダックチェアが5脚
ベンチが2箇所
天気が良ければ、富士山が見える様子。

風呂設備
一般的なスパに比べると少なめ。

アメニティ
シャンプー:あり
コンディショナー:あり
ボディーソープ:あり
フェイスソープ:無し
化粧水:無し
その他:ドライヤーあり。

館内設備
シンプル。

スタッフ
ちょうどいい距離感。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
34

もっさん

2025.03.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

いわずと知れた、東京のサウナーの聖地。

サウナ
広さ:16人がゆったり入れるぐらいで3段
温度:92度前後
サウナマット:常設の布タイプ+入り口前にビート版タイプ。
特徴:湿度は高め。

水風呂
バスタブ:6人ぐらいは入れそう。
温度:12度前後
特徴:井戸水を使用しているとのこと

休憩スペース
水風呂前にベンチと椅子。
ペンギンルームという10度手前ぐらいの冷房がきいた部屋。
フロアに上がってきたエレベーター横の非常階段のところにある外気浴場。
外気浴の場所は帰りに気づいたw

サウナ横に無料の麦茶と水が置いてあるのがありがたい。
サウナーのための施設といって過言無いと思う。

ご飯も有名で、実際に美味しかった。

生姜焼き+定食セット

王道の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
29

もっさん

2025.03.24

1回目の訪問

SAUNA NAYA

[ 茨城県 ]

私的、外気浴の環境がトップクラスの最高のサウナ。

料金:日曜日にパブリック利用で、3時間一人3,500円。
パブリックの場合は一枠8名まで。
貸切利用もあり。

サウナ
広さ:8人が入れる広さで三段。
温度:82度付近の表示だが、湿度が高く、大きい薪スト
ーブからの直接の熱もあり、かなり熱く感じる。
サウナマット:布製のサウナマット。
特徴:大き目の薪ストーブの周りに大量のサウナストー
ンが設置されていて、ロウリュが十分に行える。
薪ストーブの前面のガラス扉が大きく、火が綺麗に見え
る。無音の空間でも、いつの間にか時間がたっている。

水風呂
地下水を利用している、大きさの違う木枠の樽が2つ。
水温は17度前後。優しい水質と温度で気持ちがいい。

休憩スペース
かなり広い。
インフィニティチェアが8脚と、寝転べる畳が三畳。
この畳が素晴らしく、最近よくある浴室用のなんちゃっ
て畳ではなく、本物の畳。
濡らして大丈夫かな?とおもいつつ寝転ぶと、すべてか
ら解放される。
日陰もしっかりあり、日光が強い時には日陰のインフィ
ニティチェアで休める。
たまに電車が通る、静かな空間にあり、最高にととのえ
る。

必ず再訪したくなる最高のサウナ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
31

もっさん

2025.03.24

1回目の訪問

焚き火の庭

[ 群馬県 ]

予約必要のプライベートアウトドアサウナ。

料金:土曜日に2名3時間で12,000円

サウナ
タイプ:小屋サウナ
広さ:4人は入れる広さ。
温度:90度超えるくらいまで上がる。
作りのおかげで天井に近く、体感はそれ以上に感じる。
サウナマット:布製のサウナマット。スパでよく見る黄色いやつ。
特徴:メゾネット式のような形になっており、ストーブが少し低い位置で、座る場所がロフトのような作りになっており、ロウリュをモロに浴びれて熱さを全身で感じられる。

水風呂
バスタブ:4人は余裕で入れるサイズで、深さもある。
上から水が流れ落ちている。チラーもしっかり入っていて、体感は15度くらいかと

休憩スペース
高そうなデッキチェア。
硬さも丁度良く、オットマンもある。
屋根もあり、太陽の位置によっては、日向も日陰も楽しめる。
これが最高に気持ちがいい。
屋根が大きめなので、雨でも気にせず楽しめそう。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
31

もっさん

2025.03.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

やっと行けた、サウナーの聖地。というか、サ道の聖地。

やっとタイミングがあり、予約が取れたので、訪問出来た。

サ道好きにとっては、思い入れ効果もあり、5割増しで素晴らしく感じる。

細かいサウナの設定や乾燥は、ほかの方が口コミされているので一言。
シンプルに最高なので、絶対一度は行ったほうがいい。

予約は3日前からで、深夜の12時超えると予約が可能になる。
すごい勢いで埋まっていくので、予約を取りたい方はしっかり準備をして挑むのがいいかと思います。

北欧カレー & ポテトサラダ

家庭的なカレーでおいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
38

もっさん

2025.03.18

1回目の訪問

サウナ目的で訪問。

訪問タイミング、プラン; 週末(金)に宿泊。
料金;7,200円
サウナ付きの部屋が宿泊で7,000円台はコスパ良し。
サウナ部屋数:すべて見たわけではないがランクBの部屋はほぼサウナ付きと思われるので、多い。
今回は103号室を利用。

サウナ
広さ:一人で入るサイズ。椅子の部分が奥行が無く浅く座る感じ
温度;90度手前まで上がる
温まるまでの時間:30分で75度くらい。90度までは1時間ほどかかる。
サウナマット:無いので工夫は必要。
特徴:よくあるラブホサウナ。
注意点:セルフロウリュは禁止。場所が少し変なところにあり、床が濡れない工夫も必要。ドアの締りが若干悪いので、しっかりしめないと温まりきらない。

水風呂
バスタブ:一般的なラブホサイズ。
お風呂場はきれい。

休憩スペース
ベットかソファ。エアコンの位置的に直接風は当てられない。
扇風機等はない。

アメニティ
必要最低限しか置いていない。化粧水等も無いので、準備が必要。

クーポンは見つからず。

安さを意識しているだけあって、余計なものは置いていない。
販売用の冷蔵庫も無い。

続きを読む
25

もっさん

2025.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ目的で宿泊予約。

まず、サウナは大浴場にはなく、プライベートタイプで予約が必要。
当日も空いていれば予約可能だか、できれば、ホテルの予約をした際に電話して予約したほうがいいと思う。

一枠80分で一名2,200円
プライベートで考えると安いほうでコスパはいいと思うが、複数人利用だと休憩スペースに多少の不満は覚える。

サウナ
広さ:最大4人までは入れそうなサイズで2段
温度;80度前半でかなりマイルド設定。
サウナマット:厚手の布製。よくスパ系サウナで見るタイプ。
オートロウリュの設備になっているが、ほとんど出なかった。

水風呂
温度:体感16度くらい
広さ:ここも4人で同時に入れそうな広さ。

休憩スペース
水風呂の前のスペース。
インフィニティチェアが一脚のみ。
簡易椅子のようなものもあるが、狭くなっていもいいから、インフィニティチェアをもう一脚置いてほしい。
2名で利用する場合は、片方が床にバスタオルを引いて、休憩する感じです。

部屋は和室を利用したが、かなり広く、清掃もしっかりされていて清潔。
洗面所だけ少し匂ったが、歯を磨くくらいでしか使わないので、そこまで気にならず。

食事はクオリティが高い。
近くに食事ができるお店がほぼ無いので、夕食をつけるか席の予約はしておいたほうが良い。

売店はなく、フロントで簡単なものが買えるだけなので、事前に買っていくほうがいい。
近くの温泉街も酒屋さんとお土産屋さんしかない。こういうレトロな温泉街が好きな人はとても楽しいと思う。(この少し不便な感じがなんとなく良い。)

サウナは少し不満でしたが、宿泊のほうの料金も安く、全体としてはコスパのいい落ち着くホテルでした。

スタッフの方々も大変丁寧で、特に海外の女性のスタッフさんはとても対応が良かったです。

赤城牛丼・やまと豚丼

個人的には豚丼がおすすめ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
17

もっさん

2025.03.16

2回目の訪問

4度目の利用。

すごく気に入っていて、近くに立ち寄った際は必ず来ていたので、今回はかなり残念。

いつもは92度くらいある、サウナが今回は72度。
設定を変えたのならしょうがないかと思いつつ、念のため確認したところ、変えていない様子。
その後すぐに設定変更してくれたとのことだったが、最終的に76度までしか上がらず、一才整えなかった。

かなりの不完全燃焼。

故障なら仕方ないかと思いつつ。
椅子の錆・汚れ、サウナ室や更衣室も前より汚れが目立つ。
多少仕方のない部分もあると思うが、もう少しメンテナンスは頑張って欲しい。

かなり気に入った施設だけあって本当にもったいなくて残念。
今後の改善に期待。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 16℃
23

もっさん

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

越谷 健美の湯

[ 埼玉県 ]

入店曜日・時間:日曜日の15:30頃
客数:かなり多い。年齢層も幅広く、ファミリーも多い。

メインサウナ
キャパ:2段で26人くらい。 
サウナマット:常設布タイプ+入り口前に畳のようなビート板タイプ。
温度:上部にある温度計は88度表記。テレビ下の温度系は74度表記。オートロウリュあり。
部屋が広く、天井も高いが2段しか無いので、かなりぬるく感じる。
コの字型の作りになっていて、真ん中の空間にも座るとこがある変な作り。

水風呂
キャパ:10人くらい。広め。
温度:18度くらい
深さもあり、横に広く、待ちが出来にくいので良い。

外休憩スペース
ガーデンチェア:7脚
アディロンダックチェア:3脚
デッキチェア:2脚
水掛け用の桶が多く、便利。
サウナからの導線はいい。
荷物置きは入り口付近で遠い。
休憩待ちは出来ていなかった。

お風呂
種類は一般的。
炭酸泉が推しの様子。

アメニティ
シャンプー:あり
コンディショナー:あり
ボディーソープ:あり
フェイスソープ:無し
化粧水:無し

館内設備
休憩処は少し。マンガ等は無い。

食事
期間限定のチキン南蛮定食を頂いたが、過去1美味しくなかったw

チキン南蛮定食

過去1美味しくなかった笑 唐揚げが硬すぎる

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
24

もっさん

2025.03.03

1回目の訪問

Render Fika Sammu

[ 千葉県 ]

サウナ目的で訪問。

サウナは小屋サウナで、6名まで入れそうなサイズで1段。
ハルビアの電気ストーブで温度は95度をキープ。
サウナストーンは少なめに設置されており、セルフロウリュ可能。(アロマは禁止)
大きめのバスタオルが設置されており、木製のマクラもあり横にもなれる。
また、壁の一面が窓になっていて、景色が良い。
ライトがあったので、夜にライトアップされそう。きっとキレイだと思う。

水風呂は、かけ流しで2人ぐらいのキャパ。
深さもあり、しっかり体を冷やせる。

外気浴はデッキチェアが2脚用意されており、素材も良くしっかり休まる。
ちょっとした庭園のような雰囲気の中で、静かに流れる時間はかなりじっくりととのえた。
テーブルのようなものが無いが、木製の椅子があるので、テーブル代わりに使える。

更衣室、シャワー室もしっかりあり、アメニティも充実しているので、身支度を整えて、出ることも可能。

これで、90分3,000円と神コスパすぎる。

キャンプ場の方も、キレイで素敵な空間になっていたので、もう少し暖かくなったら、キャンプでも来たい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
21

もっさん

2025.03.01

1回目の訪問

入店曜日・時間:土曜日のお昼12:30頃
客数:キャパから考えると3〜4割ぐらいの入りです。
   40〜70代くらいのソロ層です。

メインサウナ
キャパ:5段で22人くらい。 
サウナマット:常設布タイプ+入り口前にビート板タイプ。
温度:95度くらい。オートロウリュの水量多めで湿度が高い。
少し匂いが気になる。(空いている状況だったので、染みついたものだと思う。)
最上段は痛くなるくらい熱く、5段もあるので、幅広い温度が楽しめる。

水風呂
キャパ:6人くらい。広め。
温度:18度くらい
深さもあり、しっかり冷やせる。

外休憩スペース
ガーデンチェア:8脚
デッキチェア:1脚
露天スペースはそこまで広くない。
露天風呂に屋根がついており、日陰も出来る。
場所を選べば日向もあるので、日光浴も出来る。
サウナからの導線はいい。
荷物置きは入り口付近で少し遠い。

お風呂
種類は一般的。
炭酸泉が推しの様子。

アメニティ
シャンプー:あり (リンスイン)
コンディショナー:無し
ボディーソープ:あり
フェイスソープ:無し
化粧水:無し

館内設備
休憩処は広い。マンガ等は無い。
昔ながらの温浴施設といった感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
21

もっさん

2025.02.28

1回目の訪問

最高のサウナタイムを満喫。

サウナは小屋サウナで、4名まで入れそうなサイズの2段。
温度は100度超え。だけど、熱さで痛い感じは全く無い。
薪ストーブでサウナストーンが大量に設置されており、セルフロウリュ可能。
薪ストーブ用の別扉が設置されており、薪の補充等をスタッフさんがやってくれる。また、たまにその扉からのスタッフさんのロウリュもあり、大量の水であっつあつになり気持ちがいい。

水風呂は、木の浴槽に井戸水で雰囲気が良く、この時期でも水がやわらかい感じがする。

外気浴はインフィニティチェアが用意されており、静かな森の一画で落ち着いた時間を過ごせる。
導線も良く、久々にがっつりととのえた。

スタッフさんのホスピタリティも素晴らしく、本当に素敵な時間を過ごせた。

もう少し暖かくなったら、キャンプでも来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
17

もっさん

2025.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

RisuS

[ 茨城県 ]

男はみんな好きそうな、秘密基地感満載のスペースがとても素晴らしい。
こんな素敵な場所を作って、運営しているのはうやらましく思う。

テントサウナは、状態が良く、大きめ。
透明部分が多く、中に入っていても圧迫感はない。
ストーブはテントサウナ用では無いと思うが、しっかりあったまる。テントサウナ用のストーブとは、若干燃え方が違うので、ちょっとしたコツで温まり方は変わってくると思う。
受付時にアロマオイルを3種類から選ばせてもらい、セルフロウリュも出来る。

シャワースペースもしっかりあり、シャンプー・ボディーソープも完備。

インフィニティチェアは4脚あり、四方が囲まれているので、2月のこの時期でも、風で冷えすぎることはない。
屋根がある部分もあり、雨の日でも、問題なく外気浴が楽しめそう。
太陽が出ていたので、しっかり日光浴もでき、しっかり整えた。

更衣室にもアメニティ系は充実していた。

BBQプランがあったり、ドッグランや子どもを遊ばせるスペースもある。
友達と複数人で行きたくなるような、楽しい場所でした。

8代葵フルーツパーラー

苺のソフトクリーム

苺の味が十分に楽しめる。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
25

もっさん

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

入店曜日・時間:祝日のAM8:30頃
客数:この時間の割には混んでいます。30〜70代くらいのソロ層です。

メインサウナ
キャパ:2段で10人くらい。 
サウナマット:常設布タイプ+入り口前にビート板タイプ。
温度:95度くらい。オートロウリュありで湿度が高い。
最近リニューアルしたようで、中は綺麗。アロマオイルを使っているようで、いい匂いがします。
荷物置きが遠く、サウナハット掛けも無いため、不便。

水風呂
キャパ:1人。広め。
温度:18度くらい
大きな木の桶で、深さもあり、かなり気持ちがいい。

外休憩スペース
ガーデンチェア:無し
デッキチェア:3脚
ベンチ:5脚
この時期はかなり冷えます。露天風呂の位置から少し離れているため、掛け湯がしずらい。庭園的な部分にベンチがポツポツ置いてあり、陽の光が当たって気持ちがいい。
露天スペースの動線が悪い。

お風呂
種類は少なく、ジェット・マッサージ系は一切無し。
壺湯はいい位置にあり、景色が素晴らしい。

アメニティ
シャンプー:あり 
コンディショナー:あり
ボディーソープ:あり
フェイスソープ:あり
化粧水:無し

館内設備
一般的なスパ施設。
休憩処にはマンガあり。

スタッフ
田舎のあったかい雰囲気。

ベーコンエッグ定食

素朴な感じでとても良い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
27

もっさん

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

久々の訪問。

天気が良く、存分にこちらの施設の良さが堪能出来た。

本当に、ここは関東のスパ施設の中でもトップクラスだと思う。
海岸沿いの強み最大限に活かしていて、外気浴が気持ち良すぎる。

サウナ好きじゃなくても、超オススメのスパ施設。

スタミナ定食

普通にクオリティが高い。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
24