2023.02.15 登録

  • サウナ歴 3年 8ヶ月
  • ホーム 88PEAKS
  • 好きなサウナ アウトドアサウナ。 絶景サウナ。 プライベートサウナ。
  • プロフィール 関東近郊・山梨・長野のアウトドアサウナ中心です。 土日に集中して行っています。(2日で2~3件ほど) 『サウナ・スパ 健康アドバイザー』資格取得しました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もっさん

2025.07.23

1回目の訪問

弓乃湯

[ 栃木県 ]

プライベートサウナ(戸建てタイプ)

料金:90分7,000円 (休日料金)
120分9,000円の建物もある。
※タオル等は別料金でレンタルあり。
サウナ部屋数:ドライ一部屋

サウナ
広さ:4人ほど入れそうで2段
温度:90度前後
サウナマット:大きいバスタオルタイプ+ビート板タイプ
ロウリュ:セルフロウリュ可能
特徴:湿度は高め。

水風呂
水温:16度くらい
広さ:2人ほど

外気浴スペース
ウッドデッキがあり、アディロンダックチェアが2脚。
わがままをいうと、アディロンダックであれば、オットマンがほしい。
駐車場について車から出たときには虫の歓迎がすごくて、嫌な予感がしたが、何らかの対策をしているのか、外気浴スペースでは全く気にならなかった。

アメニティ
十分な取り揃え。ヘアケア・セット系は無い。

外気浴スペースが素晴らしく、落ち着いて整える。
時間があっというま。是非15分だけでも時間を伸ばしてほしい。
120分の方で入りたかったが、1棟しかないので予約が取りづらい。有料でもいいので、15~30分伸ばせるといいのに・・・。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
25

もっさん

2025.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

アウトドアサウナ

料金;3時間1人4,500円 (合計人数によって変わる)

テントサウナ MORZHの4人用
(MORZH MAXもある。)
温度:120度
サウナストーブが地元福島のメーカーの物を使用しており、このストーブが良かった。

水風呂
目の前の猪苗代湖
7月だと20度代後半くらいでしょうか。

休憩スペース
タープを張ってくれていて、日陰がしっかりあり気持ちがいい。
椅子はガーデンチェアが標準。
別レンタルでインフィニティチェアやハンモックもある。

お風呂
併設のホテルの大浴場が利用できる。
プランの時間外も使えるので、目一杯サウナが楽しめるのも嬉しい。

7月の最高気温36度の天気のいい日でしたが、風もあり、かなり気持ちよく整えました。

人もそこまで多くなく、落ち着いて過ごせます。
連休にゆっくり来たい場所です。
必ず再訪します!

ベーコンチーズバーガー

オシャレで美味しいメニューが多い

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 26℃
15

もっさん

2025.07.14

1回目の訪問

土曜日の夕方前に入店しました。
そこまで混んでおらず、8人ほどしかいませんでした。

一般料金(月額会員にならずに使用出来ます。)にて入店。
料金:2,580円 (休日料金:2時間)
※ハンドタオル+バスタオルが合計3枚まで使用可能。
サウナ部屋数:ドライ一部屋、湿度の高い部屋一部屋

サウナ
広さ:15人ほど入れそうで3段
温度:湿度の高い方は90度、湿度の低い方が98度くらい。
サウナマット:常設の厚手布タイプ+入口前にビート板タイプ
ロウリュ:オートロウリュ+ブロワーあり。
特徴:両部屋ともかなり熱い。表記温度よりも高く感じます。ストロングサウナが好きな人向け。

水風呂
水温:12度くらい
広さ:しきりがあり、4人まで。

休憩スペース
アディロンダック、インフィニティ、ガーデンと種類豊富で数も多いです。扇風機も複数台設置してあり、夏でも気持ちよく整えます。

アメニティ
十分な取り揃え。化粧水、ヘアケア系もある。

他のお客さんの運もあるが、多くの注意書きから施設管理者は黙浴させようと強い意志を感じます。
基本的には、民度は高そうです。場所柄的なせいかたまに字の読めないバカも居ますw(2時間いたなかで、一組だけでした。)
うるさいときに押してくださいというボタンもあったので、対応もしてもらえそうです。
思ったよりキレイだったので、通いたくなる施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 12℃
27

もっさん

2025.07.10

1回目の訪問

サウナ飯

馬場サウナ

[ 東京都 ]

プレオープンしており、Makuakeにてチケットを購入し、訪問。

7/13まではプレオープンで、7/14からがグランドオープンとのこと。

プレオープン中は、営業時間が短かったりレディースデイもあり、特殊な営業中。公式HPや公式LINE、MAKUAKEでは、この辺の情報が出てこなくて、無駄に2回も行ってしまった・・・。

公式のXのみで情報が発信されているとのことで、行く方は要チェック。

サウナ部屋数:ドライ一部屋

サウナ
広さ:30人ほど入れそう。コの字の作りで、3段。
温度:76~78度
サウナマット:入口前に長方形のビート板タイプあり。
ロウリュ:オートで20分に一度。
特徴:テレビ・BGMは無し。浴室入口直後に荷物置き。サウナ入口前にハットかけあり。
湿度がかなり高めで、80度手前の割に熱く感じる。それでも入った瞬間は少し物足りないかな?と思ったけど、入っているうちにしっかり熱く感じ爆汗。

水風呂
水温:16度くらい
広さ:8人ぐらい入れそう。深さもある。

休憩スペース
水風呂の迎えにインフィニティチェア。
外気浴エリアにはアディロンダックとデッキチェア。
ヒーリングルームにはアディロンダックとガーデンチェア。
私的にはこの暑い時期には、ヒーリングルーム一択。
外気浴エリアが風の通りが悪く、ほぼ無風。でかいサーキュレーターでも置いてくれるといいのに。
ヒーリングルームのプロジェクターはもう少し明度を下げたほうが落ち着けると思う。

アメニティ
十分な取り揃え。化粧水、乳液等もある。ヘアセット系は無し。


場所的に、ちょうどサウナが無かったエリアのようなので、生活圏内の人にはありがたいと思う。
カフェエリアもドリンクバーが使用できるので、サウナ後にゆっくりすることができる。

設備・導線を見ても、シンプルなサウナを楽しめる施設。
なごみの湯がかなり好きで、その監修ということで、少し期待しすぎて自分の中のハードルを上げて行ってしまったw

グランドオープン後、混んでいないタイミングを選んでまた来たいと思う。

めし処 和來

サーモンフライ定食

1,400円と若干高いが、クオリティは高かった。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 16℃
24

もっさん

2025.07.07

3回目の訪問

サウナ飯

夏の炎天下のなか、池袋周辺でサウナに行こうと悩んだ中、一番外気浴のコンディションが良さそうだと予想し、かるまるへ。

結果炎天下の中だと、どこもかわらず暑いですねw

露天に出た直後の畳張りの腰掛けれるベンチ的なところが比較的マシという感じでしょうか。内気浴のほうがまだマシだったかもしれません。

大型扇風機の設置を切に願っています。

居酒屋忠治 池袋店

ランチ定食

優しい量でしたw

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
25

もっさん

2025.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

スパ系サウナ

日帰り利用
料金:2,500円 (休日料金、公式サイトから事前購入)
サウナ部屋数:ドライ一部屋

サウナ
広さ:30人ほど入れそうで3段
温度:88度
サウナマット:常設の厚手布タイプ+入口前にビート版タイプ
特徴:かなり湿度高めで上段88度、下段78表記だけど体感は+10度ぐらいに感じるほど熱い!! オートロウリュも10分に一回ほどでかなり頻度が高い。プラス送風もある。入ってすぐに爆汗。ガツンと暑さのくる素晴らしいサウナでした。

水風呂
水温:16度前後と7度前後の2種類
広さ:両方とも6人は入れそう。
16度の方はミント風呂。7度の方は潜ってもいいタイプでこちらも素晴らしい。

休憩スペース
露天風呂のスペースと外気浴専用スペースがあり、どちらも広い。また、椅子も多種多様で、数も多く休憩待ちはほぼ発生しないのではという数がある。ここも素晴らしい。

アメニティ
十分な取り揃え。

スパ系サウナのストレスになる要素が徹底的に排除されており、スパ系サウナの中では、感動するレベルで素晴らしい。

ご飯もかなりのクオリティで美味しかった。

夕方以降になると、読売ランド帰りで混みそうなので、落ち着いて入る人はオープン後に行くことをオススメする。

チキン南蛮定食

クオリティ高し

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 7℃,16℃
17

もっさん

2025.06.29

2回目の訪問

サウナ飯

約一年半振りの2回めの訪問。
色々と進化していた。

小屋サウナは中の配置が変わっていて、入っていやすくなっていた。

水風呂がトランクの荷台と斬新で面白い。また、別でバスタブが置いてあり、そこも水風呂として使える。この時期だと、日陰にあるこっちのほうが冷たい。

外気浴も小屋のとなりの日向と、屋根の下の日陰と2箇所あり、天気に左右されることなく整える。

カフェの方も冷房が効いている空間が出来ていて、夏の暑い日でも快適に過ごせる用になっていた。

外気浴中に挨拶に来てくれるお猫様が可愛すぎる。

また再訪します。

ホットドッグ

本格的で美味。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
5

もっさん

2025.06.21

1回目の訪問

スパサウナ

料金:1,300円 (休日料金)
※タオルセット+館内着標準レンタル
サウナ部屋数:ドライ一部屋

サウナ
広さ:20人ほど入れそうで3段
温度:88度
サウナマット:常設の厚手布タイプ
ロウリュ:オート、セルフともに無し
特徴:湿度は高め。テレビあり。入口手前に荷物置き。

水風呂
水温:18度くらい
広さ:余裕を持って3人ほど入れそう。

外気浴スペース
露天スペースに、オッドマン付きのガーデンチェアが5つ。
横になれる畳スペースは最高。4~5人ほど寝れる広さ。
ベンチも4つ。

アメニティ
十分な取り揃え。化粧水、ヘアケア系も種類が豊富。

レストランがビュッフェタイプで、クオリティも高い。
休憩スペースもいくつかあり、季節によっては、軒先的なところがとても気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
16

もっさん

2025.06.15

1回目の訪問

SAUNA VERSE

[ 東京都 ]

少人数パブリックサウナ
(最大8名、完全予約制)

料金;4,800円 (90分制。12、14時の回は1,000円引き)
サウナ部屋数:ドライ一部屋

コンカフェに併設されているサウナ。
とはいえ、サウナ利用のみだったが、コンカフェ感は無いというか、苦手な人でも全く問題のない、普通にいいサウナ。

サウナ
広さ:8人で入れる1段
温度:120度
サウナマット:常設の厚めの布タイプ+入口前にビート板タイプ。
特徴:前の回にもよると思うが、湿度も高めでアッツアツ。爆汗。綺麗。アロマオイルを使ったアウフグースをしているからか、最初からいい香りがする。

水風呂
バスタブ:3人ほど入れそうな大きさ。深さもある。温度は14度表記。

休憩スペース
外気浴スペースがあり、インフィニティチェアが2台。ガーデンチェアも複数ある。

アメニティ
質の良さそうなもので揃えてある。
タオル、バスタオル、羽織る服、サウナパンツが標準レンタル。

パブリックで考えると少し高いと思うが、この場所で最大8名(タイミングによっては、ほぼ貸し切り状態もありそう)で、サウナ施設としてのクオリティも高く、しっかりアウフグースも体験できるので、コスパは悪くないと思う。
お客さんの民度も高そう。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14℃
16

もっさん

2025.06.15

1回目の訪問

日帰り利用
料金:1,000円 (休日料金)タオルレンタル等別
サウナ部屋数:ドライ一部屋

サウナ
広さ:19人ほど入れそうで4段
温度:90度
サウナマット:常設の厚手布タイプ+入口前にウレタンマット。
特徴:温度計は90度を指していたが、湿度が高いせいか体感は90度中盤~後半ぐらいに感じる。二重扉になっていて、出入りでの温度の下がりは少ない。入った瞬間、少し匂いが気になる。テレビあり。

水風呂
水温:表記は無かったが、体感20度くらいかと。
広さ:3~4名までは入っていた。

休憩スペース
露天風呂があり、スペースは多く取られている。
珍しくガーデンチェアでは無く、普通の皮でふっくらした素材の椅子が複数ある。
デッキチェアは2脚。ベンチもいくつかあり、木製の枕がついていて、横になることが出来る。

設備が古いのか、所々老朽化は見える。

ご飯のクオリティはそこそこ。
アジフライが美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
18

もっさん

2025.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

スパ系サウナ

日帰り利用
料金:900円 (休日料金)
サウナ部屋数:ドライ一部屋 ミスト一部屋

サウナ(ドライ)
広さ:30人ほど入れそうで3段
温度:天井近くの温度計が90度だったので、実際の座るとこは80度後半だと思います。
サウナマット:常設の厚手布タイプのみで、交換も一日二回のみなので、気になる人は自前のサウナマットを持っていったほうが良いでしょう。
特徴:湿度は比較的高め。テレビあり。全体的にサウナマナーはいいと思います。

水風呂
水温:18度前後
広さ:8人ぐらい。広めで深さもある。

休憩スペース
露天スペースにチェア系は一切なし。各々が各浴槽の端っこで休憩している感じ。軒先のようなウッドデッキ的なスペースがあり、横にもなれるので、人気スポットになっている。
デットスペースがあったので、いくつか椅子を置いてほしい。

全体的に思ったよりも綺麗。
食事処もクオリティが高く美味しかった。

アジフライと刺身定食

ふっくらサクサクのアジフライが美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
25

もっさん

2025.05.26

1回目の訪問

カプセルホテル系サウナ

日帰り利用
料金:2,000円 (4時間、滞在時間によってプランが複数ある)
サウナ部屋数:ドライ一部屋

サウナ
広さ:14人ほど入れそうで2段
温度:100度ちょい
サウナマット:常設の厚手布タイプのみ。交換頻度は高くはなさそうなので、気になる人はサウナマットを持っていったほうが良いと思う。
特徴:昭和のストロングタイプの湿度が低めのサウナ。寝そべりシートがある。テレビあり。入口手前にサウナハット掛けあり。

水風呂
水温:20度前後で内湯と露天に一つずつ
広さ:両方とも2~3人。

休憩スペース
浴室内にガーデンチェアが3つ。
露天スペースにはベンチのみ。ちょっとしたデッキ的な部分もある。
自分には合わず、ととのわなかった。

客層も若めで、2~3人で来ている組が多く、マナーもあまり良くない。
いろいろともったいないなーと思う施設。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃,21℃
28

もっさん

2025.05.19

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

スパ系サウナ

宿泊利用(仮眠)
料金:1,980円 (深夜料金+1,100円)
サウナ部屋数:ドライ2部屋+漢方サウナ+塩サウナ+ミストサウナ

サウナ(高温サウナ)
広さ:15人ほど入れそうで二段
温度:100度
サウナマット:常設の厚手布タイプ+入口前にビート版タイプ
特徴:湿度は高め。テレビあり。かなり熱く発汗がすごい。

水風呂
水温:16度
広さ:8人ほど

休憩スペース
露天スペースに、デッキチェア3脚とガーデンチェア6脚ほど。
海が近く、風があり、かなり気持ちがいい。
天気がいい日は日光浴も出来る開放的な雰囲気。

アメニティ
シャンプーバイキング等もあり、十分な取り揃え。

古めの施設ではあるが、清潔感もあり料金も安くかなりコスパはいいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
35

もっさん

2025.05.13

2回目の訪問

久々に訪問。

薪サウナが好きなんだけど、使った人の入口の使用札の存在忘れるのどうにかしてほしい。

熱くてボーっとするのはすごいわかるけどw

あと、やっぱどうしても高く感じるな・・・。

続きを読む
31

もっさん

2025.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

カプセルホテル系サウナ

超有名サウナ「サウナセンター」の新大久保店

日帰り利用
料金:2,300円 (8時間、土日祝はこのプランのみ)
サウナ部屋数:ドライ一部屋 スチーム一部屋

サウナ(ドライ)
広さ:8人ほど入れそうで2段
温度:90度くらい
サウナマット:常設の厚手布タイプ+入口前にビート版タイプ
特徴:テレビあり。湿度はそこまで高くないが、上段は表記温度以上にしっかり暑さを感じられ、汗をかける。

水風呂
水温:15℃位
広さ:4人ほど入れそう。

休憩スペース
外気浴スペースを新設されたそうで、
ガーデンチェア4脚の半外気浴スペース
インフィニティチェア4脚の外気浴スペースがありました。
駅の近くで、アナウンスの音が聞こえています。
ただ、そこまでうるさいわけでも無く、しっかりととのえました。

アメニティ
十分な取り揃え。

ご飯も、Theサウナという取り揃えで味も美味しかった。

5月の中旬から8月まで、改修工事に入るそうで、その間は休業とのこと。サウナーのことをしっかり考えられている施設だとおもうので、改修後にも期待大です。

生姜焼き定食

家庭的な味で落ち着く美味しさです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

もっさん

2025.05.09

1回目の訪問

カプセルホテル系サウナ

日帰り利用
料金:1,700円 (2時間、休日料金)
サウナ部屋数:ドライ一部屋

サウナ
広さ:24人ほど入れそうで3段
温度:110度
サウナマット:常設の厚手布タイプ+入口前にビート版タイプ
特徴:湿度が高めで入った瞬間に蒸気がすごい。床下に加湿器がある様子。サウナストープが2台あり、札幌でもトップクラスの暑さかと。セルフロウリュも可能。

水風呂
水温:10.7度と7度の2種類
広さ:10.7度は7人ほど7度は3人ほど入れそう。

休憩スペース
露天風呂があり、インフィニティとアディロンダックあり。迎えに大きい建物があり、見えるためか、窓が8割ほど閉まっているので外気浴感は少ない。内気浴のスペースがあり、デッキチェアが5台ほど。大きい扇風機もある。
あと洗い場の奥に、インフィニティ2台分のスペースもあり。こちらも小さめの扇風機がある。

アメニティ
十分な取り揃え。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10.7℃,7℃
30

もっさん

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

スパサウナ

料金;1,300円(週末料金)

サウナ
人数:40人3段
温度;100度
サウナマット:常設の厚めの布タイプが多めに配置されている。更に入り口前にビート板タイプ。
サウナストーブが何種類か入っていて、湿度が高め。
テレビあり。

水風呂
浴槽:6人くらい
温度:体感16度くらい

休憩スペース
椅子種類
ガーデンチェア
アディロンダックチェア
ベンチタイプ
デッキチェア
と種類が多く、数も多い。
休憩スペースは2箇所あるので要注意。

アメニティ
シャンプーとリンスとボディーソープ。石鹸とシェービングフォームもある。
化粧水と乳液あり。

お風呂
種類は一般的なスパ施設。

一般オープンの10時前から並びが発生していた。
さすがサウナの聖地の言われるほどのサウナ。あったらいいが全部ある。
いい意味で、変なこだわりが無く、いいものは全部取り入れようという心意気が感じられる。
本当に素晴らしいサウナ施設でした。

オムライス

本当に美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
31

もっさん

2025.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

スパサウナ

料金;1,400円くらい(週末料金)

サウナ
人数:9人2段
温度;96度
サウナマット:常設の厚めの布タイプと入り口前にビート板タイプ。
埋込式のボナタイプとのこと。湿度は高めでしっかり汗はかける。

水風呂
浴槽:2人がギリ。
温度:体感16度くらい

休憩スペース
椅子種類
ガーデンチェア:4脚
ベンチタイプ一箇所
休憩難民がかなり発生していた。

アメニティ
シャンプーととリンスとボディーソープのみ。
化粧水と乳液あり。
ドライヤーはパナソニック。

お風呂
内湯は2種類。

入浴施設では初の洗い場待ちが発生していた。
建物の規模から考えて、浴室、サウナ、洗面室の規模が小さすぎる。
メインのはずの場所が待ちばかりで本当に使いにくい。
入場制限等考えた方がいいと思う。

リポスパフロート

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
22

もっさん

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

スパサウナ

料金;500円

サウナ
人数:8人2段
温度;90度越え
サウナマット:常設の布タイプのみ。気になる人は持って行ったほうがいい。
昭和銭湯ストロングタイプの湿度は低め。
アロマ系は使っていなそうだが、室内はなぜかいい匂い。

水風呂
浴槽:1人。深め
温度:体感17度くらい

休憩スペース
椅子種類
ガーデンチェア:4脚
デッキチェア:1脚
ウッドデッキ的なスペース:2人が余裕を持って横になれる大きさ
露天スペースで広く確保されている。
椅子の種類も多く、風通りが良く気持ちいい。

アメニティ
リンスインシャンプーとボディーソープのみ。
化粧水等は無し。
ドライヤーは過去1風が弱かったw

お風呂
内湯1種類と露天1種類とシンプル。

500円でこのレベルのサウナに入れるのはかなりコスパがいいと思う。

雪見堂

いちごどんぶり

美味しいかき氷

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

もっさん

2025.04.19

3回目の訪問

サウナ飯

久々の訪問。
たまたま運良く、他のお客さんがいなくて、貸し切り状態。
小屋サウナは広くなって、ロウリュの水もハーブ?薬草?的なものが贅沢に使われており、進化していた。
水風呂も大きい浴槽で、外気浴スペースは植物が増えていて、ちょっとした秘境感がある。
変わらない、最高峰のおもてなしアウフグースは健在。
最高にととのった。

光蔵氷菓店

パイン

フルーツが美味しい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
5