2019.06.17 登録
[ 兵庫県 ]
兵庫出張3日目。
券売機でサウナ700円購入し番台へ。
靴箱の鍵(木札)を渡しタオルとロッカーの鍵と、紐の着いた謎の黄色い四角い枠を貰う。
なんの予備知識もなく来たので、まあ、サウナ利用者のなんかなんだろうくらいの感じで脱衣所に。
洗体し、いざサウナへ。まず露天スペースに出る扉を開け、2重になってい外側の扉を開け、サ室の扉を開け...られずぅー。扉に取っ手無しぃー。扉を見ると知ってる形の絵が!『ぽかぽか温泉 新守山乃湯』でサウナ利用者に渡されるあのアレだ!あの雲形定規みたいな形のいわゆるサウナキー。新守山乃湯では裏技使うのでその治具は使わないのだけれど、扉の形状を見る限りココではそうはいかなそうなので、アイテムを取りにお風呂セットを置いた浴室を出たところまで戻る。ただ問題なのは、ここで渡されたのは謎の黄色い四角い枠だという事。さっき見た扉の取っ手部分に付いていた金具からして、この枠の1辺に切ってある溝を引っ掛けて扉を開けると推察。また扉を2ヶ所開けてサ室の扉へ。アイテムを扉の金具うえから差し込む。すーっと入り、枠がそのまま扉の取っ手に!なんかRPGぽいなとか思いつつサ室へin。サ室には誰もおらず、2段の上段奥とその一つ手前に黄色いタオルが敷いてある。何となくそこを避け1番手前側に宿泊してるホテルから持ってきた白いタオルを敷いて座る。その後2-3人人が入ってきたのだけど、皆黄色いタオルを持ってきてそれを敷いて座る。ああ、バンダイで貰ったタオルはこれ用だったのか。そういうことねとか思いながら、なんか常連さんとかに怒られやしないかと覚悟しつつ、まあ、その時はその時だと思い、そのまま入り続けていたけど特に注意もされず。
サ室出てすぐの水風呂へ。1セット目の休憩は水風呂出てすぐ脇にあるイスで。2セット目(ちょっとサ室の臭いが気になるなーとか思いつつ)は水風呂上がってすぐスチームサウナ部屋へ。蒸されつつととのい、その後脱衣所で扇風機にあたりながら休憩。
風呂もかけ流しとか色々あって。なんと言っても電気風呂の狭さよ。傍から見るとちょっと面白いレベル。あの狭さで両サイドからビリビリやられるとね。最後までベストな体勢を探せないままギブ笑。
[ 兵庫県 ]
兵庫出張2泊目でこちらに。
あサウナでじんわり。
AM6:00からサウナも入れて良き。
サ室壁面に設置された9台の低温遠赤外線熱源。
あんなん初めて見た。
低温とはいえジワーっと発汗。
水風呂は無いので水シャワーで。
脱衣所で扇風機にあたりながら休憩。
良きあサ活でした。
[ 愛知県 ]
今日は仕事で20歳の若者と一緒だった。この歳(40半ば)になると、未来ある若者に、これからのことについて自分の経験を元に「こういう選択もありかもね」みたいな事をつい言ってしまう。まあ、自分もそうだったけどあまり響かないのはわかってるし、結局それも伝えた上で、もしこの先彼が選択を迫られて、どちらか選ばなければならない状況になった時に「あぁ、そういえばあの時こんなこと言ってた人がいたな」と、ふと思い返さないとも限らないし的な?そんな言い訳じみた適当な理由をでっち上げつつ、たまには若者と話すのも良いな〜とかそんなことを感じた日でした。ただし、そういう話をしたいと思える相手かどうかというのは前提としてあるけども。
てか、ここの薬湯!薬用成分MAX過ぎでしょ笑。ここに来るといつも喉に喰らうし笑。漂ってんのよ、浴室全体に!薬用成分MAX湯気が!そして今宵の薬湯は特に強かった。肌のあまり強くない自分なんかは出たあとキャン玉ちゃんや背中、顔がピリピリヒリヒリヒリぃぃぃぃ⤴ってなって大変だった。暫くシャワーを浴びっぱビッパにして。
喉に喰らう度から割り出すと、養心薬湯(岐阜)なんかも結構強めだけれどもノンノン、その3倍バイキルトってな感じで。凄いのよ。
そんなこんなでサウナで出くわす若者たちにも、今日はいつもよりかは、やさしさ成分割増で接してやることができたのでした(心の中で)。
[ 神奈川県 ]
人生初らっこꕀ
inしたのは深夜12:00(30日があけて31日)過ぎ 。 遅い時間にもかかわらず人の出入りがちらほら。
洗体し、まずはサウナへ。
入って程なく係りの人が入ってきてロウリュウをはじめる!!!最上段の一つ下に座っていたのだけれど自分と同じ段かその上には誰もおらず、みな最下段か、そのひとつ上にいた!!!もう、間違いなくこのサウナ生で1番の威力のトラウマ(レベル)ロウリュウだった!!!しばらく(多分1分弱くらい)は耐えていたが、熱いとかじゃなくて、ものすごく痛い!!!蒸気がサ室内を漂って移動しているのを、痛みを感じる部分が首→太もも→腰と変わっていく事で顕著に感じられる!!!とにかく痛くてたまらなくなり段を駆け下り扉を開け外へ逃げ出る!!!すぐさま水風呂へ!!!掛水をし水へ浸かる。身体の表面がヒリついて軽く火傷しているんじゃないかと心配になる。露天スペースで休憩し、何とか正気を取り戻し、もう1セット。
薬湯にも浸かり、風呂を出て休憩室へ。全体の6~7割は埋まっている感じ。その中の8-9割はもう寝てる。割り当てられたシートへ行くと、隣のおじさんもTVを付けたまま寝てる。シートごとにTVが付いてるあのスタイル。煌々とTVが発光し、音もかなり漏れ聞こえてくる。もう寝てるしTVを消してやれと思って画面の周りをまさぐるも電源スイッチらしきものは見つけられず、自分のシートに行きシート内にスイッチを探すも結局見つけられず、もう諦めて寝る体勢でスマホをいじっていたらいつの間にか落ちてて。
謎は謎のまま次回に。あのロウリュウといい、ラッコ攻略は一筋縄ではいかなそうだなとリベンジを誓いつつ。
[ 静岡県 ]
なんか違和感あったんよね、入る時から。入り口入ったらアニメのキャラのグッズが棚にずらり。初めはオリジナルのキャラかなんかなのかと思って見てみると『フロライフ』ってロゴがあって。「ああ、そういうアニメがあるのか」とその時は思った。そして違和感は浴室に入ってその正体がいよいよ確信に。人種がいつもと違う!割と混んでいたのだけど、その過半数くらいの人たちの醸しだす空気がいつもこういうところにいる人たちのそれとは明らかに違う!浴室に向かう道程で壁に貼ってある、そのアニメのキャラのポスターみたいのを携帯カメラで撮っていたりしている人たちを見たから、勘のいいわたくしは「ははーん、これは期間限定のコラボで『フロライフ』が好きな人たちも来てるんか」と勘ぐり、そこで多少なりともフィルターがかかってしまったこともあったと思うが、でも、「あ、この人はアニメの人だな」と思った人たちは大抵本当にそうだった(これは風呂後に分かることだけど)ことから、裸でもわかるんだ!って事が自分の中では本日の大発見でありました。
風呂後に新たに分かったことは食事処でコラボメニューがあって(食事1品¥2,000前後!(特典あり))、さっき浴室で見ていた面々が見事にそのコラボメニュー(青い色のドリンクとかもあってわかりやすい)を頼んでいて、ほれみろ、やっぱりそうだったんですね(▭-▭)✨️ってなって。
そして最終的にわかったことがあって。そのアニメと思っていたのが『hololive』って表記もありググッたところ、見たことあるキャラがいて。TVで明石家さんまが成りすましてたあれか!ブイチューバーのやーつかー!ってなって。
そしたらもう何回目かなのね、このコラボ。まあ、とりあえず、アレだしなんだから、一応、入っておきましたよコンセプト風呂『白上フブキの金木犀の香りの湯』。違うキャラだったらすみません。てか、世間は春休みだし、もしかしたら遠くから来てた学生とかもいたのかもなーって。ぶるった笑。
[ 京都府 ]
出張前泊で利用。
くせ強常連さん発見!
サ室は全面に大きく窓があり開放的。
ただ引いてあるタオルマットが薄くてグチョグチョだったのが気持ちよくなかった。サウナマット持っていくのが吉。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。