なんとなく気が急いてハシゴしてしまったけど、サウナ3軒の当日は即爆睡💤記憶も曖昧になってしまいタイムラグが凄くてスミマセン😅
港町の「なかじま」の次に向かったのは「バーデンハウス」こちらも川崎ラリーで「バーデンプレイス」にお邪魔してから、ずっと気になっていた第2のバーデンです。
Baden Houseと書かれたカッコイイ看板の上を見上げると、宮造りの屋根。もしかして🏠家の形だからハウスなの?
不定休だけど定休日はHPや店頭で確認できるので、本日のくすり湯とともに要チェックです🔍
入浴券+250円のサウナ代を払って、リストバンドに収納できる可愛いサウナキーと大小タオルが入ったバッグをお借りしたら、優しいご主人にスタンプをもらって女湯へ。
脱衣所は淡いグリーンの壁に、白い折上格天井。昔のままの古渋銭湯も素敵だけど、こんな和洋折衷も好きだなぁ。
2軒目なのでササッと清めて、まずは内湯から。白湯の浴槽には、座湯と電気と元気が良すぎて看板の文字まで消えかけてるミクロンバイブラ。
たまたま無人になった浴室では、あの球体を愛で放題。その横のポールダンス風な鉄柱もめずらしい。
もう一つの浴槽はくすり湯になっていて、この日は鮮やかなボジョレーヌーボでした🍷
体を拭いて遠赤外線サウナに入ると、間接照明のいい暗さ。またしても先客はおらず、まだ新しい木の壁にもたれると、夜風で冷えていたうなじが暖まる。
シャワーで汗を流し、半露天の岩風呂で外気浴していたら、向かいのサウナ室前に「座・湯〜マット」の文字。いつも自分のマットを使うので気付かなかったけど、あの青い半円のマットって、そんな名前だったのかぁ😄
セキュリティのためか、写真で見ていたお庭や露天は男湯だけのようだけど、静かで落ち着くナイスバーデン♨️今度は明るい時間に訪れてみたいです。


女
-
80℃
-
22℃
せっかく川崎まで来たのでかの有名なお風呂に行くつもりがまさかのお休み…
駅まで歩いてた中で見つけました。
500円+サウナ250円で中へ。
内装は古き良き銭湯の雰囲気しっかり残っており、徐々にテンションが上がってくる。
洗い場が手前にあり、奥に浴槽がありサウナと水風呂は露天風呂エリア。
川崎の銭湯ならではのあの丸いヤツを見ながら体を温めていざサウナへ。
サウナ室内はそこそこ熱め。たま汗がジワジワと出てくる。良き。
水風呂は出てすぐ横。
この水風呂がとても良かった。
冷たさを感じつつもやさしく包み込んでくる様な感覚。いい水風呂だ。
これだけでも来た甲斐があったなぁと思ったが、外気浴スペースがとても素敵でした。
体をよく拭いてから脱衣所横へ出るとまさかの縁側に椅子。さらに立派な池があり、鯉も泳いでる。素晴らしい。
訪れたのが夜だったので昼間ならどんな景色なのかを考えるとまた来たくなりました。
最初は別の銭湯目当てでしたが、素敵な優しい銭湯を見つけて幸せ気分で駅に向かえました。
また来たい。

男
-
102℃
-
24℃
男
-
108℃
-
22℃
男
-
104℃
-
20℃
まるでお酒でも飲めそうな施設の名前だが銭湯だ。
また洋風な名前だが館内はかなり和風な内観だ。
ロビーが広くて好印象。テーブルや椅子、更には缶ビールまで用意されていた。
着替えスペースも比較的広くて嬉しい。
内湯も座り湯、バイブラ湯、電気風呂、ハーブ湯とバリエーション豊かだ。
しかし何よりすごいのがサウナと露天風呂。
サウナ室は公衆浴場としては広めでテレビもあって暇潰しに最適だ。汗もしっかりとかける。
露天風呂も広めで、岩風呂で雰囲気がある。露天風呂はぬる湯寄りでゆったりと浸かれるのも嬉しい。
あとは縁側で椅子に座って池を眺めながら外気浴ができるのもメリットだ。
お風呂、サウナ共に素晴らしい施設だ。川崎駅から少し離れているが、わざわざ足を運びたくなるような公衆浴場だった。

川崎方面の未訪サウナの開拓も終わりが見えてきた。本日は恐らくラストとなる川崎ハシゴサウナ、会社から16km、まずはバーデンプレイスの系列店であるバーデンハウスさんへ。
このあたりは特に銭湯多いですよね。星乃湯にめちゃくちゃ近い。銭湯がここまで乱立してるとサ活も少なくなるのも納得です。
結論、都内なら人気になるクオリティの銭湯でした。まず建物に入ると広めの受付がお出迎え。フロンターレの銀のオケもありますね。サウナ用のキーにタオルにバッグにロッカーキーをいただき浴室へ。
まず目に止まる、縁側。自販機にテーブルなんかもあっちゃったりしてゆとりがある。
浴室はいたって普通だが、必要十分といった感じ。体を洗って、露天スペースにあるサウナへ。
サウナはとてもキレイで、上段の座面も高くカラカラではあるものの温度が高めのため発汗◎長めに2セット入る。
水風呂は目の前でバイブラで入りやすい温度。露天水風呂はいいなぁ。露天風呂の温度は低めで水風呂後に軽く入るのもよさげ。
休憩は脱衣場を経由して縁側へ。とても手入れされたキレイで広い池が。思わず入ってしまいそうw
シンプルで普段使いに最高な銭湯でした!ハシゴにはもったいなかったなぁ。さて、次の銭湯へ…
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット
一言:屋号の看板にライト付けた方がいい!!!夜は見えないw

男
-
104℃
-
20℃
- 2018.10.21 12:44 ダンシャウナー
- 2018.10.22 16:17 yukari37z
- 2019.01.20 14:46 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.09.11 21:31 Romi
- 2019.11.20 22:37 はたけ@SoulStirring
- 2020.11.02 01:41 ミッキー山下
- 2021.01.23 20:11 宇田蒸気
- 2021.09.10 02:19 I☆ポジハメ(*^○^*)脳梗塞で入院中
- 2021.09.11 11:54 masarutti
- 2022.08.08 07:00 現象
- 2022.08.19 21:55 デューク
- 2022.08.19 22:02 デューク
- 2022.09.27 21:44 しげちー
- 2024.01.23 21:53 サコツ
- 2024.03.09 10:16 Finnish HC
- 2025.05.06 13:08 Blue Sunflower