女
- 82℃
- 17℃
男
- 90℃
- 19℃
男
- 90℃
花神楽をチェックアウトして、また朝一から東川町、旭川道の駅めぐり… 🚙
折角旭川まで来たら、旭川健康ランドが11月いっぱいで閉館との情報に、是非とも行かなきゃとの思いで訪問。
受付済ませ浴室へ…
銭湯の雰囲気を大切にしたスーパー銭湯といった印象😃
朝風呂もしっかり入って来てるので
サッと清めてサ室へ…
遠赤ストーブ2基配備した立派なサ室。
座席の手すりにタオル干してる常連オヤジさんもご愛嬌でしょうか⁈ 地域に愛されてる感たっぷり😅
90℃の温度表示だけど、汗の出がいい😃
10分蒸され水風呂へ…
水温計測21℃…まあ長めに入れば良い感じ。 ライオンの口から水がドバドバ注がれてるのはまさにバブルの象徴🦁
外気浴は露天スペースに椅子2と縁台2設置で、リラックス。
2セットだけやらせていただき退室。
またひとつ、味わいのあるスパ銭が無くなるのはなんだか寂しいですね😔
男
- 90℃
- 21℃
2020.11.30に閉店の知らせを聞いてやってきた。
時は18時。
久しぶりの健康ランド10年ぶり?いやそれ以上か。感想はまずサウナ最高でした。
こんな綺麗な施設だったっけ?閉店が惜しまれるね。
まあお値段が高いからなかなか来れなかったような自分みたいな人もたくさんいるんだろうな。
サウナの話。
暑いサウナからの水風呂、
そして整うために外気浴...
あ、今日は雪が降っていたんだった。水風呂より外が寒い。
少し予定が狂ったものの、
サウナに3回入る。
広々としていて何回でも入りたいくらいだった。
今日は2千円の岩盤浴パック。初めての岩盤浴はそれもまた楽しめた。
うまい天丼を食べながら執筆しているものの文章はうまくない。
こんな感じでいいのだろうか。初投稿。リトルブルーマンはじめます。
男
- 90℃
- 17℃
サ旅
閉店してしまうとのことで、
急遽行ってきました。
昔ながらの感のある
いろんなところに説明書きのポスターが入ってあって雰囲気好き。
下段でゆっくり身体を温めて
ストレス解消and安眠
1セット
サウナ12分
水風呂足のみ1分
休憩5分
2セット
サウナ15分
水風呂足のみ1分
休憩5分
3セット
サウナ12分
水風呂全身30秒
休憩10分
サウナは道内初らしい、バイオセラミックサウナ。段数もあり、幅も広く
ついつい長居したくなるような室内でした。
サウナの効果なども種類別(疲労回復や、ストレス発散、美容など)が書かれていました。
覚えきれなかった、、、😂
たくさんの種類の温泉も最高でした。
私の中のベスト3にランキングしそうです。。
閉店悲しいですね、、、
またいきたいです
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(現在滞在中。セット数はまだ増える予定)
一言:
閉館まであと1か月…
今日は悩んだあげく、岩盤浴セット(入館料+岩盤浴+食事処800円がついて、平日限定2000円)で入館。
13時ロウリュは逃したが、16時(女性によるロウリュらしい)には間に合いそうだから、久々熱波を浴びれそう♪
さて、その前に一ととのい。
サウナはおよそ常に7~8人いるような状態。皆さん、距離感保ちながら、静かに入っている。この皆さん、健康ランド閉館後はどこに行くのだろう?ぜひ行った先でもマナーよく入っていただき、市内サウナーの見本となってもらいたいものです。
水風呂。いつもよりはぬるいかな?でも十分ととのうくらいの冷たさ。
見ていた限り、汗流しカットはゼロ。でも潜っている人がいて残念。
ととのうのは、浴場のととのいイスもあり、露天エリアの長椅子もよし。広々とした施設なのでゆったりととのうことができます。
今は16時を待ちながら、2階休憩所にいるのですが、設置テレビが2台。片方はN◯Kで国会中継、もう片方は水戸◯門。どちらも渋い…と思ったら、まわりはお年を召された方ばかり。あ、納得。
北海道サ旅を決めてざっくり行くサウナを決めたときに、ここは絶対に行くと決めていた。
その後、11月いっぱいで閉館が発表された。
最初で最後の訪問になるからしっかり味わってこようと思っていた。
INしたときは、女性の浴室はかなり賑わっていた。
脱衣所でおばさまが「今日おおいねぇ」と言っていたので、いつもより多かったようだ。
フロントで「レディースデイポイント2倍」みたいな文字を見たので、火曜日は比較的混むのかもしれない。
おそらくお近くのおばさま、おばあさまがみんな来たのか?というぐらい。笑
漢方薬湯の薬仁湯や、草津湯などたくさんの内風呂と、打たせ湯などがある露天風呂。
すべてのお風呂に5人ぐらいづつ、湯船の縁に腰掛けて、それぞれのお風呂ごとに会話がはずんでいる。
ここは喫茶店ですよ。と言われても納得できるレベルだ。
誤解のないように言うと、わたしはこういう雰囲気がとても好きだ。
ただお風呂に入って帰るのが目的なら、ここでなくてもきっといいわけで、ここに来ている方の目的はそれ以外にもあるんだろう。
どこのグループの会話に入るか、いろんな湯船に入りながら、お話に耳を傾ける。
「娘夫婦が子どもたちより、きめつのやいばにハマっている」「最近クーポンを購入したんだけどいったい何に使えるのか?」「ここが閉まった後は◯◯にしようかと思っているが、ちょっと変わった人がいるらしい」などなど、興味のある話題ばかりだ。
耳を傾けながら、ふと、目を閉じてみると、わたしは一度しか来たことのない、ここ旭川健康ランドの日常が頭の中に広がって、わたしが話しかけるより、ここに日々来ている人の会話をこうやってただ聞きながら想像することのほうが楽しくなってきた。
サウナは5段ぐらいのタワーサウナでしっかりアツアツ。
お風呂場ではあんなに喋ってたおばさま方も、サ室内会話禁止の貼り紙を鎮守して、誰もしゃべらない。
水風呂は冷たいけどさらさらした感じのやわらかい。
露天風呂エリアは風の通りがとっても良く外気浴も気持ちいい。
食堂で鮭炊き込み重を食す。
鮭、うまっ!きのこ、うまっ!
さて、サウナに限らずだけど、行きたいところや、やりたいことが、数ヶ月後、1年後、そこにあるとは限らない。
好きなサウナにはもっと通って、
気になるサウナにはどんどん行って、
ずーっと、サウナのある日常がどこも欠けずに続いていきますように。
今日は来れて本当に良かった。
旭川健康ランドさん、ありがとうございました。
女
- 85℃
- 17℃
男
- 90℃
- 17℃
どうしても来なければならなかったここ。
旭川は遠いし道が複雑であまり気乗りがしなかったけど、サウナイキタイで当たった入場券があったから折角の善意を無駄にするわけにはいかず、思いきって来ました。
まずは、蜂屋でラーメンを食べてから入館。
昭和末期の健康センターの香りプンプン。
サ室は広くいい感じ。
水シャワーはフラッシュバルブ式が2基。
水風呂は少し大きめでマズマズ。
3セット後、館内着を着衣し休憩。
時間は午後10時。
少し休んで帰るか考えたが、面倒なので深夜料金880円を支払い朝ウナを楽しむ事に。
しかしながらレストランは閉店、自販機のビールや酎ハイを何缶も食らうが、雑魚寝で寝れるほど無神経でもなく結局朝まで眠れず5時から朝ウナ5セット、7時ごろからジモティじいさんで混んできたので撤退。ジモティじいさん方12月からどこへいく?
サウナイキタイありがとうございました。
男
- 90℃
- 17℃
男
- 90℃
5時台からの入浴。風呂入って寝て、起きて風呂入って。幸せの極地。
昨晩から、サウナ室ではNHKが流れている。6時台に、佐賀県は武雄市の児童デイサービス施設、ガラパゴスの活動が番組で取り上げられてた。先月、通りかかった際に、目立つ綺麗な看板とともにちょっと気になっていた施設。
子どもと向き合う現場ではどこでも、毎日、小さな奇跡の連続が起きていると思っている。そんな奇跡の一端を垣間見せていただく。
1,800kmくらい離れてて、全く接点のない暮らしだけど、たまたまサウナで旅して通り過ぎて、また別のサウナ室のテレビで再会するとか、こういう情報の交錯に私の琴線は弱い。
朝の冷えた外気と、脱衣場のアリーナ席でサウナ後の素晴らしいふわふわタイムをいただく。ごちそうさまでした。
男
- 90℃
- 17℃
いつか、と思っているだけじゃ、果たされない夢もある。
やらない後悔より、やって自分の血肉とせよ。
そこそこカレンダーの詰まっている中、隙間をぬって土曜の夜からおジャ魔女カーニバル。札幌から高速で1.5hくらいの小旅行。愛されつつも来月で歴史を閉じようとされているこちらへ初訪問。到着後、早速浴室へ。
お風呂が気持ちいい。香る薬湯も、草津の湯も、バイブラも、すごく好きです。露天打たせ湯の浅い所とかも大好物。堪能する。
広いサウナ室。壁の綺麗なレンガが美しい。見とれる。低温サウナって掲示されてるけど、これは旭川基準なのか、サウナ愛があふれる謙譲表現なのか。そんなに高くない天井付近で90度くらいの温度計表示。発汗が止まらない。気持ちいい。リラックスし過ぎて、テレビのお笑い番組でつい声を出して笑ってしまう。
サウナ室出てすぐの水風呂は、立派なライオンさんからの掛け流し。ふー、と大きな一息が漏れ出る心地よい感じ。
休憩スペースも事欠かない。冷えてきた外気も素晴らしい。浴室を出てすぐの扇風機前に設置された、サウナマットが敷かれたベンチはアリーナ席と呼びたい。
素晴らしすぎるセッティングを味わい、2階の休憩スペースでぐっすり朝まで熟睡。
これから寝起きにお風呂いただきます。
男
- 90℃
- 16℃
- 2018.11.07 14:34 tommmmy
- 2018.11.07 14:59 tommmmy
- 2018.11.07 15:03 tommmmy
- 2019.06.04 20:56 もれちゃん
- 2019.06.04 23:49 もれちゃん
- 2019.08.10 16:10 urakasa
- 2019.10.01 12:32 tommmmy
- 2019.10.17 20:30 tommmmy
- 2019.11.04 13:32 宇田蒸気
- 2019.11.05 02:37 ダンシャウナー
- 2019.11.18 00:58 よもぎ
- 2019.11.24 13:42 tommmmy
- 2020.04.21 15:17 tommmmy
- 2020.05.05 20:47 よっしぃ
- 2020.05.12 22:11 KEN
- 2020.05.20 19:48 KEN
- 2020.05.24 14:06 tommmmy
- 2020.06.13 18:06 tommmmy
- 2020.06.25 13:50 tommmmy
- 2020.08.07 18:52 KEN
- 2020.08.18 12:11 サトリン
- 2020.08.30 02:38 快特ういんでぃー
- 2020.09.13 07:46 よもぎ
- 2020.09.24 11:37 かぼちゃ🎃
- 2020.09.24 18:10 ちゅーさん。
- 2020.10.01 12:04 よっしぃ
- 2020.12.07 14:03 -