対象:男女

南光自然観察村フィンランドサウナ

温浴施設 - 兵庫県 佐用郡佐用町

イキタイ
913

igakoma

2021.03.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiroyuki Nakanishi

2021.03.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ファーストサマーぐりこ∞

2021.03.01

1回目の訪問

「最高」

あさとさんのブログを見てずっと行きたかった南光自然観察村。
なんと佐用町の運営しているキャンプ場の中にある小屋サウナ

1時間1000円+薪代という破格。
今回は6人で交代で利用しました。

火入れからスタートできるサウナ小屋はMAX5人が入れるくらいのスペースで
照明も少し暗め。
薪を調節したらMAX110℃まで室温が上昇。
さらにセルフロウリュができるので湿度も上げ放題です。
最近なかなか「あづい!!もう無理だ!!」という体験をしてなかったんだけど
久々に「ああああ!無理!!!」というくらい蒸されました。
ヴィヒタを持って行ったけどこれが大正解。ヴィヒタの香りが充満する幸せな空間。
ヴィヒタ持参でさらに幸福度?があがります

蒸されたら、すぐ隣に流れている川にダイブ!
今の季節ちょうど良い温度で多分10度くらいの冷たさ。

川からあがったら長椅子で休憩。
長椅子に寝転んでいつもより広い空をみあげる。
背もたれがある椅子はないので背もたれ欲しい方は持参が良いかも。
山間に流れる風が非常に気持ちよいです。

完全にやめどきがわからなくって幾多のセット数を繰り返し。
めちゃくちゃイイ!です。

ぼーっと外気浴してるときに木の音、川のせせらぎの音。
天然の音だけでガンギまりのトリップができます。

これは再訪しちゃう!となりました。
あっというまに3時間すぎてサウナ小屋の鍵を返しに。
少しハプニングがあったのですが快く対応していただいた施設長に感謝!

サウナからあがったらコテージの前で焚き火をしながらバーベキュー!
サウナ→バーベキュー最高すぎる。
バーベキューしたらビール持って施設長とおしゃべりしに。
色々サウナの話やキャンプの話に花をさかせ。
サウナフェスをこの場所でしたい!という話になりめちゃくちゃ楽しみになっちゃった。
サウナ目当てで来た場所でこうやって知り合った人といろいろ話せるの楽しいな。ほんと。

コテージで宿泊して朝も焚き火でピザを作ったりして
大自然×サウナの良さしかない施設でした。

ああこれを書いてる今も、またすぐに行きたい。


※お風呂はコロナ期間は貸し出ししてなかったけど普段は予約制の大浴場があるそうです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
74

なつき

2021.02.27

1回目の訪問

サウナ旅1日目
友人と大自然サウナしたい!となり南光自然観察村へ。
3時間のレンタルをしサウナ小屋へ
着いた瞬間わくわくが止まらない外観、、
火入れも自分ででき男心擽りまくり😭笑
30分ほどあっためていざサウナへGO
最初は80度くらいやったけど調整をしつつMAX110度くらいへ、そのまま友人が買ってきてくれたヴィヒタと共にセルフロウリュを
サウナ小屋が4人程しか入れないこじんまりとした部屋なのですぐに熱が循環されあちあちのあち!
充分に暖まった所で天然の川の水風呂へ!
体感8度くらいで一瞬でトリップした…
そのまま備えつけのベンチで大自然を見ながら外気浴。
最高すぎる、、

その後サウナ終わってから宿泊するコテージへいきBBQ。
その後ビール片手に施設長の元へいき小一時間くらいサウナの事や色んな事を喋りまたコテージに戻って就寝。

サウナ×肉×酒=神!!みたいな偏差値3になるくらい楽しかった〜
普通に次はキャンプでも来てみたい!!
そしてサウナも名物やけど施設長も名物やと思うので訪れた際は施設長とも是非喋って欲しい〜
絶対またくる🙆

続きを読む
3

おいもすき

2021.02.21

1回目の訪問

サウナ歴一ヶ月ですが、気になりすぎて行ってしまいました。
本来は宿泊スペースを確保してからサウナを予約すべきを、サウナを始めに予約してしまいました。
空いている宿泊場所(テントサイトやコテージ等様々です)値段等考慮した結果、ツリーハウスにしてテントを買いました。
ツリーハウス、中に泊まれると思っていたらテントが必要とのこと、、、
サウナ行くためにキャンプ道具を一週間で急いで買うなんて!
まぁ全体的に最高だったのでまた他の季節にも行きたいです!

#サウナ
3時間取るのが良いと思います!
薪に火つけたり、温度調節したり、結構時間かかるので、、
温度調節が難しかった、すぐ熱くなります。全力でドア、窓を開けてあおいで温度を下げて、、ロウリュ!
ヴィヒタ水を自分たちで作ってかけたロウリュは最高すぎました。
また、個室のサウナ初めてなので他の人を気にすることなく、ただただリラックスして入れることに感動。

#水風呂
川、2月、つめたい!!!!
最初チキって頭まで入れなかった、、
クゥ、、、
2回目からはちゃんと全身つかりました!

#休憩スペース
自分たちでもってきたフルフラットになる椅子でととのいます。
最高すぎて私の語彙力ではもう表現できません。

続きを読む
3

ヴィヒ太郎

2021.02.21

1回目の訪問

最初に簡単な、有用と思われる情報を書いときます。
・今回朝の9時〜12時間の3時間サウナを予約して、1000円/時間だったので3000円でした。
・薪ストーブなので薪が必要で、8kg/袋で、1000円/袋の薪を3袋購入しました。サウナ代と合わせて計6000円です。2人なので若干割高感ありますが、サ室のサイズ感的に4人は普通にいけます。
・椅子は基本みんな持参してます、僕はこの日のためにフルフラット可の最高なととのい椅子を用意しました。
・朝イチだったので暖まるのに時間がかかり、あと手際もそんなに良くなかったので、温まってスタートするまでに30分強かかりました。ガッツリととのいたい人は3時間の予約がオススメです!

それでは暇な人は、下記感想もどぞ↓↓


#サウナ
こじんまりした、フィンランドサウナ。ぼんやり暗く、中は静か。上段下段と高さが違い、上段は背筋を伸ばすと頭がぶつかるくらい。なんこれ、めちゃくちゃ本格的ぃ。薪で充分温めてから、秘密兵器、ヴィヒタ水でセルフロウリュ。このために乾燥ヴィヒタを1時間ほど水に浸して準備してたんダス。これでもうサウナ内は森。ロウリュのジュジュジュという音と白樺の香りに包まれ、スーパーメディテーションモード突入。あ〜〜〜キタキタキタ。水風呂、、、いや!川へGO!!!

#川
川が軽くせきとめられてて、流れが緩やかでため池ってぽくなってる。つまり、サウナの目の前に鮮度100%天然のグルシン水風呂。このド級の存在感よ。飛び込んだらもう、、、キュッと一瞬で全身締まり、全身ほっかほか。すぐ全身拭いて自前のサウナポンチョ来てととのい椅子寝転ぶ。

#休憩スペース
サウナ横で澄み切った空、キャンプに来てる子供たちの楽しそうな声、川の流れるドドドドという音。あれ、これ今、何回目のととのいや??5セットで、50回はととのってる。ああ、これはあれか、アァ、、、、無限ととのいってヤツかぁ。。。

続きを読む
31

時遊人

2021.02.21

1回目の訪問

今回は仲間6人と2月極寒でのソロキャンプ。
川の横で本格外部ゴリゴリサウナ。
室温110°キープで10分、川にダイブ関節痛くて数秒で上がり外気浴(´∀`*)
4セット中々出来ない自然の中でのサウナ満喫しました(≧∀≦)

続きを読む
20

レモン

2021.02.05

1回目の訪問

サウナストーブに薪を入れるところから体験でき、大変満足でした!

続きを読む
1

サウナウナ男

2021.01.09

4回目の訪問

最高。

雪上ダイブ、氷点下外気浴、
ヴィヒタつけ汁ロウリュ、

最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
46

まっ!@oua_sasa

2020.12.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

福岡整子

2020.12.19

1回目の訪問

とうとうこんなところまで。。。
憧れだった薪のサウナ、南光自然観察村きました。
もーねー、色々書きたいけどねー、入ったらわかるよ〜って感じのところです。
熱さは完全に自分好みに調節可能です。
本気で買いたいと思いました。このサウナ。
受け付けのお父さんも親切で、ニコニコです。ライター貸してくれてありがとうございました。
セロトニンが吹き出した土曜日でした!!

続きを読む
26

にくまん

2020.11.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tori

2020.11.21

1回目の訪問

フィンランド式アウトドアサウナ✕川✕大自然=究極のととのい

友人と人生初のアウトドアサウナへ
姫路駅から小一時間ほど田舎道を進むとキャンプ場とアウトドアサウナが出現
たどり着いた瞬間からテンション最高潮!!!
薪をくべていざサウナタイム!と思ったらなかなか火が起きず思わぬ足止め。
サウナお預け状態はなんともじれったい。。。。

そこで天使のようなキャンパーの方がバーナーを貸してくれるという超ファインプレー
本当にありがとうございます!!

火が起こってからはみるみる室温が上昇。イメージしていたとおりの川とサウナ。
この日を堺に、私の将来の夢は「いつでも川の近くでテントサウナができるようになること」になりました(笑)
皆さんも是非一度お試しを!!

続きを読む
3

蒸され章太郎

2020.11.08

4回目の訪問

ベストコンディション!
気温17度
水温15度
サウナはお好みで♨️

続きを読む
9

蒸され章太郎

2020.09.27

3回目の訪問

これからの季節どんどんコンディションが良くなる^_^

続きを読む
39

KM

2020.09.26

1回目の訪問

ついに!南光自然観察村!
フィンランド式アウトドアサウナ。水風呂変わりの川に飛び込める!火も自分で0から作るワイルドスタイル!

サウナ↔川↔草原の外気浴を4セット!

様子を見に来てくれたキャンプ場の長もサウナ熱が非常に高くて好印象。来春にはサウナハットを売ることも考えているとか!

素晴らしい施設。サウナ棟は2つある。また来たい。

続きを読む
33

mic

2020.09.22

1回目の訪問

今日、フィンランドサウナへ、薪ストーブのサウナの柔らかい熱さ気持ちいい!ほとんどセルフです。薪ストーブに慣れてたら、すぐに準備できます。
3時間の予約で、きっかり蒸されてきました。

サウナ温度110°、セルフロウリュでオレンジアロマを、川の水はまだちょっとぬるめでしたが、外気浴でなんとか、トトノイ

自然の中に完璧入れるので、良すぎます‼️リピート確定施設です。冬のシーズンですね

最後入浴施設があるので、川はちょっとと言う方も大丈夫👌です。まあ好きな人は、川が良すぎますよ

続きを読む
32

OFURO_TOKYO

2020.08.28

1回目の訪問

都会で疲れた心を癒しに自然観察村へ(笑)

周りは山、川のみ。
人も少なく自然に溢れた空間。

薪サウナ。
自分で薪を燃やしサウナ室を温める。
自然の中、せっせと薪を燃やす。
火がついてきて喜び、火を絶やさないよう育てる。
もうこれだけで癒される。

温度も徐々に上がりセルフロウリュで温度を上げる。

70℃からスタートし最終的に112℃まで上がった。

サウナを出て目の前の川に浸かる。
今は雨が全然降らずに川も水が貯まらず少ないと言っていたが青空を見ながら浸かる川の時点で最高なのでOK!

ロウリュしたいのに放っておくと温度が上がりすぎるので火を管理するって難しいなと感じた(笑)

あー、環境って大事だなと感じた。
薪を育てると言ってもテントサウナとはまた別物。

フィンランド感じるサウナ室。
一度は感じてもらいたい素敵な空間でした!!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
35

蒸され章太郎

2020.08.16

2回目の訪問

今日の気温は38度!!
もはやサウナ状態なのに来ちゃいました。
南光自然観察村。

最近雨が少なくて水風呂(川)のコンディションは最悪でしたが、プライベートサウナ、セルフロウリュウ、大自然。
とても幸せな時間でした。

続きを読む
46

おもしろおっさん

2020.08.16

1回目の訪問

荒々しいロウリュ。
すんごいよ。
薪サウナを皆様がベタ褒めする理由がわかった。
街で入るサウナとは別物!
これはサウナーの方、皆さまに味わって欲しい。

続きを読む
36
登録者: かぼちゃ🎃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設