対象:男女

南光自然観察村フィンランドサウナ

温浴施設 - 兵庫県 佐用郡佐用町

イキタイ
908

かめっち

2022.01.04

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
水温:5℃
サウナ温度:100℃

一言:4人で2時間の使用でした。最高すぎて時間短く感じました。
   
   次回は4時間で予約したいとおもいます。
   
   スタッフさん、自然、サウナ内の温度、自由度、開放度、全てにおいて満足度100です。
   
   年末年始休暇、間違いなく1番の思い出が出来ました。

   P.S. オーナーさんみてくれてますか?
     chillout頂いた、若造です。約束果たせました!
     また遊びに行きますのでその際はよろしくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 5℃
6

けんすい

2022.01.04

1回目の訪問

まず最初に。過去最高のサウナでした。
天気、残雪、川の水風呂、インフィニティチェア。極上の整いをありがとうございました!
スタッフさんがとてもいい人で、ドリンクもくれました!
いろいろ貸してくれて快適でした!
また来ます。ありがとうございました!

続きを読む
26

ちあきちゃん

2021.11.30

2回目の訪問

サウナ飯

今月の締めは南光自然観察村!
ストーブの力が凄すぎて120度オーバーで最後はメーター振り切って140度ぐらいになってた。笑
(急いで小窓を開けました。笑)

そして目の前の川はとうとうシングル!
でも川の流れが穏やかなので入りやすい!!

サ飯は野外天一!笑
キャンプ場なので、天下一品でこってりの家麺を購入してBBQ場で調理!

最高!最高!

天下一品こってりラーメン

ここの施設のBBQ場で天下一品こってりラーメンの家麺を調理。 大自然の中でこってり!!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 9℃
74

ya

2021.11.28

1回目の訪問

今日も最高でした。次の予約して帰りました

続きを読む
25

さうな坊や

2021.11.28

1回目の訪問

昨日南光自然観察村のサウナを2棟貸切利用しました。

川の水温は8℃!
最高のコンディションでした🤤

サウナ室はMAX110℃以上!
シングルとの相性抜群のアチアチでした!

あまり情報が載ってないので必須だと思われる物を記していきます。

3時間利用で薪は5セット買いました。
薪は5セットでちょうど良かったです。
(1棟あたり2.5セットぐらい)
着火剤、ライター、アルコールスプレーは貸してくれます。

【必須】
水着
サンダル
タオル

【あると幸福度爆上がり】
ヴィヒタまたはアロマ(おすすめはヴィヒタ)
ととのい椅子

続きを読む
40

☕️kahvi☕️

2021.11.08

1回目の訪問

緊急事態宣言が開けたら絶対に行こうと思っていた兵庫県佐用町にある南光自然観測村に行ってきました!!!


車一台分ぐらいが通れる細い橋を渡って奥に進むと受付がありました!!

そこで受付をして薪を購入してサウナの鍵とアルコール消毒液をもらい車でサウナ室の横まで行きたした!!

サウナは2つあり現在コロナの関係で1日1組づつしか使えないみたいなので各日2組み限定みたいです!!

ちなみ予約は1ヶ月前ぐらいにしました。
平日という事もあり割とすんなり予約が取れました。

予約は電話予約です!!

サは1時間1000円と入場料500円と薪代1束1000円です。

5時間で薪は3束有れば余裕で足りました。

予約方法はさておきついにサウナ🧖‍♂️

サウナ室の下には川が流れております!

まずは薪を燃やしてサ室を暖めます!!

30分ほどで85°ぐらいまで上がっていました。

1セット目はロウリュせずに楽しみました。

そして川にダイブ!!!

めっちゃくちゃ気持ちいい

やっぱり水風呂と違い川は最高

2セット目はついにロウリュ!
バケツとラドルは常設されていたので使わせて頂きますました。

持参してきたロウリュ用のアロマを入れて
いざロウリュ!

この時サ室は120°を超えていたので今まで感じたことのない様な熱波で気持ち良すぎました。

そのあともサウナ→川→外気浴をゆったり休憩しながら楽しみました。

ここは薪を入れてサ室を暖め無いといけないのでゆったり過ごしたい方は絶対に4時間以上をおすすめします!

あとととのい椅子もキャンプ用の椅子などを持参した方がいいです。

この時期に行ったのでポンチョも持って行っておいて大正解でした。

自然とサウナを楽しむなら絶対にここは行っておいた方がいいサウナだと感じました。

また絶対いく!!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 15℃
5

雅貴

2021.10.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なにやま何太郎

2021.10.27

2回目の訪問

ここはいつ来ても最高のサウナ

続きを読む
32

ちあきちゃん

2021.10.19

1回目の訪問

初のフィンランド式サウナです!
最近は1日2組まで(1組4人まで)に予約を絞ってるそうです!
かなり予約が埋まっているのでお気をつけくださいm(._.)m

薪を自分たちでくべて温度調節とロウリュも可能!
中温サウナと書かれていますが気を抜いていると100度ぐらいまで上がりました!

小さいサウナ小屋ですがちゃんと2段あります!

水風呂は目の前の川!
最近一気に冷え込んだのでかなり水温も下がってるのかなぁと、思っていましたが夕方でまだ17度ぐらい。
日が落ちてからは感覚的に一気に14度ぐらいまで下がってました!

横にはシャワーもあり、使いやすさもOK!

4セットしっかりいただいてきました!
ありがとうございます!

最後掃除してて思ったのが焦げ付いたヴィヒタみたいなのがあったので…皆さん、サウナマナーをちゃんと守り利用しましょう!

私もまだまだサウナ新参者ですが、町の皆さんが大事に管理されている施設なのでサウナーもちゃんとしっかりしなきゃ!と思わせられました!

続きを読む
58

Gorichan08

2021.10.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

タロシンスパ

2021.10.09

1回目の訪問

中国地方サ旅29軒目。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
0

🍎

2021.10.09

1回目の訪問

中国地方サ旅26軒目。
受付で説明受けて、2人で2時間薪代込みで4000円。サウナ小屋まで車で行ける。
薪入れて30分?くらいで90℃くらいまで温度計が表示される。
セルフロウリュすると体感温度はかなり熱い!!!
水風呂は目の前の川。
砂がだいぶ体に着く💦水シャワーがすぐ近くにあるので浴びると良い!
外にある机と椅子で空の青と緑に囲まれた外気浴は格別!!風が気持ち良い!!
気温もベストで寒くもならず本当に気持ちよかった〜!
途中カメムシがサウナストーブに乱入してきて、カメムシの匂いがサウナ室中に蔓延したのは地獄だった。笑笑
じっくり4セット!
あまみもバッチリ!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
37

Leaf

2021.10.04

1回目の訪問

最高!
自然に勝るものはない!

続きを読む
0

やまピー監督

2021.10.03

1回目の訪問

【さぁ報告しますよー】
今日は本来は松本マラソンを走るはずの日でした。
松本マラソンが残念ながら中止になったので、ずーと前から気になっていた「南光自然観察村」にやってきました!

ソフトボール監督時代の相棒、Kコーチ夫婦と3人で、12時から4時間の予約。
楽しみすぎて11時20分着。
車を止めて管理棟へ。
受付のおばさん曰く、サウナもお風呂も済ませて16時には退村がルールとのこと。
なので、11時半から15時半の4時間にしませんか? はい、そうします👍

サウナは1棟1時間千円を4時間分、
薪は1袋千円を2袋。
入場料は1人500円を3人分。
合計7,500円を先払い。

広いキャンプ場の一番奥、サウナ棟のすぐ横に車を止めて荷物をテーブルに降ろし、まずはストーブ着火。
一応ナタも持って来たけど、着火用の細い薪と、着火剤を受付でもらえるので、それだけで簡単に火は起きます。

温度が上がるのを待つ間にサ室の前室で水着に着替えて、バケツにロウリュの水をくみ準備します。
ここで…、持ってこようと思ってたなっごさんに頂いた神戸サウナのアロマを忘れたのに気付く😭😭😭

気を取り直し、20分ほどでサ室は60度
待ちきれずにサウナイン。
もういい感じ、10分ほどで80度に。
もう少し粘ってから、目の前の川にイン!

気持ち良すぎる!
ここで、取材に来ていたサンテレビさんのインタビューを受ける。
9日土曜日の朝9時「サタデー9」という番組だそうです。
僕のシーンはカットでしょうが😅
サウナの紹介があるそうですよ。

さて、2セット目には90度超え。
ここでロウリュ!
ロウリュは初めての2人に、「12時半担当の監督です、ロウリュでは室内温度は変わりませんが、体感温度が上昇し…」と神戸サウナロウリュの口上を述べて、3杯ジュー!
サ室が狭いために激アツです!
さらにバスタオルでアウフグース!
悶える2人、タオルを振る私も汗だく!

いやー最高です。
ちなみに川の水温ですが、管理人さん曰く、朝は17度ほどだったらしいですが、3セット目にマイ水温計での実測では21度。
もう少し冷たければもっと最高でした。
少しだけ下流に、小さな滝状になってる場所があるので、肩湯のように水が流れて気持ち良かったですよ。

すいません、興奮を抑えきれず例によって超長文なので、続きはメモの写メで😅
興味のある人だけお読みください🙏

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 21℃
245

ちぇるしー@健康仙人

2021.08.07

1回目の訪問

◇本格フィンランドサウナ
◇自然の中でサウナができる
◇自分で薪炊いてセルフロウリュ
◇水風呂は川

続きを読む
0

ぶち@アマサウナー

2021.08.03

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

焚き付けから準備できるのはうれしいけど事前にわかっときたかった
その分、時間はかかる
キャンプ場に常設されたバレルサウナ
焚火を眺めながらのアウトドアサウナは贅沢
目の前の川よりも本流の方が流れがあって気持ちいい
管理人とのサウナトークは楽しかった
やはり愛あるサウナはどこにでもあるな
日本すばら
またイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
2

なにやま何太郎

2021.07.15

1回目の訪問

最後の1セット前。
「ここは絶対また来るだろうな」という名残惜しさを感じながらのロウリュウ。ここは間違いなくお気に入り施設になりました。

HARVIAのストーブが新調されており、温度は130℃振り切りました。
川の水風呂までの導線も完璧。
この日は7月で体感18℃ほど。
参考までに自分は3時間で薪を2個消化しました。

到着してから激しい雷雨の中スタート。
途中ランチ休憩を挟みながら、夢中で何セットこなしたかわからないです。

静寂の大自然の中。木。火。石。水。
自然の中で自然の力のみで過ごす時間は本当に贅沢で、誰もが笑顔になってしまう。
今日何回「ヤバイ!」って言ったかわからないな。

サ滝で熱子さんに教えて貰った仕上がる直前に扉を空けてフレッシュな空気を入れるという通常ご法度になる「空気ってこんなに美味しいんだ」っていう荒業も、プライベートサウナならではの醍醐味。
ストーブのパワーが強いので、室内温度も一気にリカバリーするストロング。

汗流しカットの背徳感を感じながら、ゆっくりの川の流れに身を任せ、プカプカ。

ギリギリ皮膚一枚で感じる水と自分の境界線。
本当に川と一体化できる。

あとは言う事ないな。
ととのうとかどうでも良くて。

あの時間また過ごしたいな。
そういうサウナです。

続きを読む
70

elm

2021.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やんまー

2021.06.27

1回目の訪問

地元のサフレと兵庫県3位の南光自然観察村のサウナ小屋を利用してきた。
過去にない、自然に帰化するような「ととのい」を経験した。。

キャンプ場や、コテージを経営しているこちらの施設では、全国にもあまりない、サウナ小屋施設を利用することができる珍しい施設だ。
サフレと以前からイキタイなと話しており、夏前のこの時期を狙って予約することができた。

車で向かうこと約2時間、到着。
受付で簡単な利用方法の説明を受けた後、いざ火起こしからスタート。
サウナ小屋は2つあり、今はコロナで1日に1組ずつしか予約ができないそうだ。
丸太小屋のように筒状になっており、火起こしから20分もすれば、すぐに暖まり90度の時点で入浴した。今回は男3人での利用だったが、水着着用して利用するので、男女でも利用ができる男にとっては夢のような(?)施設だ。

セルフロウリュウをしながらサウナ室内でサフレと話しながら入浴できるのはここでしか味わえない最高の時間だった。

水風呂は、サウナを出てすぐ横にある川だ。
正確な温度はわからなかったが、6月の川でも十分に冷えており、毎回あまみが出るほど冷たく気持ちがよかった。底に砂がたまっていたので、入ると泥だらけになるかと思ったが、そんなことはなく、いつもの水風呂のように役割を果たしてくれた。

ととのいは、椅子を持ってくるのがベストなのであろうが、サウナ室に前室も備わっているので、窓を開けて川や鳥の自然の音を聞きながら、仲良く3人で座ってその時を待った。

大自然の一部に溶け込み、、、ととのった~~~。

3時間利用したが気づけばすぐに時間になっていた。
次はコテージやキャンプ場としても利用したいと思った。

続きを読む
7

ハシタク

2021.04.11

1回目の訪問

ついにやって来た。自分達で一から火を起こし、薪をくべ蒸されるサウナ小屋。サウナらしい温度になるまで小一時間待つ。ストーブの薪が真っ赤に燃えるのを見つめながら、まだかまだかと期待を膨らませる。

ちょうど良いサイズのサウナ小屋。好きなタイミングで出来るセルフローリュ。小鳥達のさえずりを聞きながら静かに蒸される。

水風呂は目の前にある小さな川。流れがほとんどないので少し濁っているが、そんなことは気にしない。体感温度は10度ほど。キンキンに冷えている。

持参した折り畳み式アウトドアチェアに腰を掛け、目をつむれば自然の音しか聞こえない。山々に囲まれた里山風景を眺めながら意識が別世界へとトリップする。

3時間予約で3セットしか出来なかったが、至福の時間であった。

続きを読む
27
登録者: かぼちゃ🎃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設