男性専用

井草湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
607

ひまだ銭湯

2023.01.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

it

2023.01.25

7回目の訪問

寒すぎて、寄り道。整いよりも、あったまるの重視。おじいちゃん湯船でイビキかいてたな。心配。

続きを読む
37

taku

2023.01.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しんち

2023.01.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ郎

2023.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

小学6年生の長男は
井草湯とサウナセンターで
サウナにハマり、
今年の蒸し初めも
サウナセンターへ。

ロスコ、萩の湯等、
親子で行く場所も徐々に
増えてきました。

人気施設を巡る以上、
サウナマナーは
親子で徹底しています。

本日は親子サウナの原点へ。

井草湯サウナの受付人数は
12名まで。
到着時は9名が利用中。

🪨サウナ室
2段で6名定員の
コンフォートサウナ。

🌀水風呂
深さは90cm
強めのバイブラによって
表示温度よりも冷たく感じる。

🧖‍♂️外気浴
露天の炭酸泉の横に
ととのい椅子が3脚。

空が広く見える設計。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:適当 × 2
合計:2セット

子ども風呂もあって、
もともと子連れが多い
アットホームな銭湯。

浴室内にこだまする地元の
子供達の声。
温かく見つめる大人達。
これぞ銭湯。

かつての日常が戻りつつあることを
実感するとともに、微笑ましく思いながら、
ととのいました。

中華そば 麺壁九年

味玉中華そば(ワンタントッピング)&炙りチャーシュー丼

地元の有名人気店。味はもちろんのこと、店員の皆さんのご対応が毎回素晴らしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17.5℃
304

ムンク

2023.01.18

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りょう

2023.01.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くくぼぼ

2023.01.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hero_2_good

2023.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

初。コンフォートサウナは鳩の湯とほぼ同じ仕様(コポコポ音しないけど)。3セット。混んでても譲り合い精神でうまく回るが、やっぱり炭酸泉は競争激しい。

クラフトビール

木内酒造のネストビール、ヴァイツェン。

続きを読む
13

るえん

2023.01.15

2回目の訪問

帰り道に。
本当に帰り道の途中にある銭湯。
土曜の17時頃は大浴場は人いっぱい。湯船が占める面積が多いので、たぶん実態以上に混んでいるように感じる施設です。
敷地面積はそれなりにあるのに、狭いという印象をうけるレイアウトです。風呂の数もそれなりにあるはずなのに、狭いんですよね。人のシャワーが当たったりしますし。
18時過ぎた頃にはだいぶ人気がはけた印象。
サウナはコンフォートサウナ。コンフォートサウナらしい穏やかで湿度の高いセッティング。この季節だともう少し熱いのが欲しかったりします。
水風呂は意外と深い。露天のスペースに椅子があるのもいい。
ただ自販機などが脱衣所にはないので、事前に用意して置かないと、吸水ができません。まぁ、今日の自分なんですけどね。
明らかに一定水準は超えているはずなんですけど、なぜか物足りない印象があるんですよね。
ということで3セット。水風呂は短めで。
今日は睡眠不足ということもあり、あまりコンディションがよくなかったのかもしれません。
ちゃんと寝ましょう。

続きを読む
39

めしだ

2023.01.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スチーム豊島

2023.01.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さかつば

2023.01.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiro♨︎

2023.01.08

10回目の訪問

サウナ飯

世の中は三連休中とのことですが、仕事上の付き合いで昨日も今日も朝から出勤。これはもはや連休ではなくなってますね。しかも今日は午前中で終わるはずの用事は昼過ぎまで延び、気づいた時には14時を回っているという垂れ流し状態。イカンですよ、これは!

というわけですべての仕事をエイヤッと背負い投げでかなぐり捨てて、やって来たのは井草湯です。

開店直後は常連で混むという銭湯力学の第三法則は井草湯も例外ではありません。フロントのボードを見ると受付12名までのサウナ利用者は開店から15分ですでに10名。結構ギリでしたね。

浴室は幅広い年齢層の先客で賑わっていました。子供風呂があるので親子連れも目立ちます。サ室にも一緒に蒸されている親子がいましたよ。

サ室はほぼ常時満席状態。元々穏やかな熱さのサ室ですし、年末まで90分だったサウナ利用が年明けから120分に延長されたこともあってみんな滞在時間が長いんですね。

でも、サウナ利用者の入館を制限しているので長く待つことはありません。のんびりのんびり蒸されていると面白いくらい玉汗がコロコロ転がり始め、気づいた時には滝汗になっていました。

新年初の銭湯サウナを堪能。ほんのちょっとだけですが休日を取り戻せたかも知れません。

れんげ食堂 Toshu 井荻店

ニラレバ炒め

新年初のれんげ食堂です。安定の美味しさ。

続きを読む
340

SaunaCamp.

2023.01.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
17

マツモトカイタ

2023.01.06

7回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
1

ムンク

2023.01.06

31回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

サウナ90分制から120分制に。

続きを読む
9

サウナジャズ

2022.12.27

3回目の訪問

久々に来ました。
運良く空いていてよかった。
水風呂、深くて水質も良いし
いいんですねー。
外気浴も、できるし
レベル高い。

続きを読む
18

K.N

2022.12.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

総合評価 4.6
コスパ良し、施設充実度良し、清潔度良し、黙浴度▲

920円で使える銭湯としては最高級のコスパの良さ。身近にこういう銭湯があればなという感じ

○お風呂
リンゴ生姜湯、シルキーバス、子供風呂、ジェットバス、露天炭酸泉
とても充実してます。子供風呂に鹿威しがあってかわいいね笑

○サウナ
86℃

コンフォートサウナで湿度あり。全く息苦しくない。熱々サウナが好きな人には物足りないかもだけど、個人的には好きです。
欠点は6人くらいしか入れないところだけど、銭湯利用者に占めるサウナ利用者が少なかったので全く並ばず。

○水風呂
17.5℃

軟水使用なので表示よりつめたい。90cmと深めだし、水風呂内に丁度よい段差があり、座れる。ちょうどよく肩あたりまで浸かれて考えられている!

○外気浴
露天スペースにプラスチック椅子3脚。空も見えて風通しがいいね。

家族連れが多く、静かに入れるって感じではないけど、また行きたいです。
軟水だからか、ツルツルになったかも!

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
18

サウナ90分制はやはり短いな…

歩いた距離 10km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.6℃
4
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設