200回目の投稿です、あしからず
朝早くから先輩と合同トレーニングを行ったのですが使ったことのないマシンばかりでかなり興奮しました。胸背肩とくまなく3種ずつ行い最後に脚3種で追い込む。ハックスクワットは私はめちゃくちゃ興奮したのですが先輩は脚はやるつもりはないとゴーバディゴー!エーニウェニユーウォーン!と江角マキコを口ずさんでいたので久しぶりに高橋由美子は何をしてるのかなとなぜか頭をよぎったとにかくけだるいブラハマです、よろしくお願いします。
その後飯を食べてフレッシュネスバーガーのコーヒーを飲みながらしばし北斗の立ち回り方を話し合うにつれてコーヒーがなくなったのでもう一杯買おうかと思ったらワンモワコーヒーというスタバのようなシステムがありめっちゃいいやんこれお願いしますと伝えたらまたワンモワコーヒーのレシートをもらう。これ無限ですか?と聞いたら無限です、と言われ若い頃初めてフレッシュネスバーガーに入った時店員さんにフレッシュレスバーガーと、鮮度を悪く伝えてしまったことを深く反省しその日の帰り道が少し違って見えたことを思い出したとにかくけだるいブラハマです、よろしくお願いします。
初めてきました。ここでひとつ知らない方にお伝えしますが、「酒々井」と書いて「しすい」と読みます。私は昔ずっと「さかさい」と思ってました。アウトレットもあるのですが成田空港から近いが故、インバウンド観光客が多いです。ちなみに「さかさい」は柏に逆井という地域があります。そこは何もありません。東武野田線の駅はあります。今は東武野田線とは呼びません。
施設のことをめっちゃ丁寧にお伝えします。
まず景色が素晴らしい!
風呂は千葉によくあるしょっぱい系!
源泉掛け流しもあるので最&高!
サウナは1時間に一度ロウリュウ&風まかせ5分くらい。まぁまぁな暑さ。水風呂15℃は栃木湯楽の里にも導入して欲しいと思いました。同じ湯楽の里なら出来るだろうよ。サ室から見える景色もあり、炭酸泉、寝湯、ととのいイスは十分過ぎるアディロンダック、デッキチェア。いやーいいね、ここ気に入った!漢字すみれといい、酒々井湯楽の里といい、ここらへんはレベル高いわ。
ちなみに、アウトレット利用のレシートで50円オフ、サウイキ会員は100円オフ、両方は使えませんがお得です。
ご静聴ありがとうございました。
男
- 90℃
- 16℃
女
- 88℃
- 17℃
チャリンコ散歩。
酒々井アウトレットのアンダーアーマーにコールドギアを購入するつもりで行ったらハイネックな奴は4000円程なのだが、欲しいクルーネックのだと6000〜7000円強な値段。
流石に高い、あと袖にもUNDER ARMOURと書いてあって主張が強すぎる!
ワークマンにしよう。
靴下だけ買って、テンピュールのお店で寝っ転がったりアウトレット散策。
帰りに湯楽の里へレシート割引で。
かなりのご無沙汰でした、何年振りだろ?
洗体して炭酸泉で下茹で。
岩下の新生姜の入浴剤の炭酸泉。
替わり湯の炭酸泉なんか良い。
そしてサウナへ。
呼吸しやすいし、じわじわ温まるし、居心地良いサウナコンディションですね。
のぼせやすい私でも8〜15分位居られる。
おじさんは最近はどちらかと言うと刺激的なよりはじんわりが好きです。
そしてやっぱり露天の景色が良い。
風呂上がりに飯食って、リクライナーでちょい休憩。
そしてチャリは帰りがとてもしんどい!
男
- 92℃
- 17℃
男
- 92℃
- 16℃
妻が午前中子供たち見ててくれるとの事だったので、アプリのバースデー無料クーポンを使って湯楽の里。サウォッチ持ち込めないので敬遠してて久しぶり。
【サウナ】風除扉が出来ててびっくり、でもオープン直後だからかいつもよりぬるめに感じる。
【水風呂】いつも通りチラーがしっかり効いた17℃
【休憩】気温と風的に日陰は寒いかな、露天風呂の半身浴が最高の気候だった
15分(オートロウリュ)→1.5分→15分(内風呂イス)
露天風呂でまったり15分
10分→1.5分→10分(外気寝転びベンチ)
露天風呂でまったり10分
12分→2分→10分の3セット
露天風呂でまったり8分
【総評】
露天風呂が最高すぎたなあ。。久しぶりにゆっくり出来ました。今月忙しすぎて初サウナ、来月は色々予定してるから楽しみたいなあ
男
- 92℃
- 17℃
緑豊かな景色にととのう
アウトレットすぐ近くのゆったり過ごせる
天然温泉スーパー銭湯
酒々井温泉湯楽の里
期限ギリギリのゆーゆスタンプラリーコンプリートチケットで
湯楽の里・喜楽里湯めぐりスタンプラリー集めの旅。
仕事前、開店直後の午前9時に原付でやって来ました。
めっちゃ寒かった。
身体清めて即効サウナ入室。
9時18分〜9時34分(9時30分にオートロウリュ発動)まで長い1セット目が全然平気なぐらい冷えてた。
2セットしてようやく温まって畑や山眺めながら外気浴。
温泉も浸かる。
うっすら富士山も見えて嬉しい。
炭酸泉入って帰りも寒いだろうからサウナだけ10分入って水風呂なしで
10時半退館。
来た時と打って変わって職場へ向かう原付丁度いい体感温度になってた。
仕事頑張れそうだ。
男
- 94℃
- 16℃
サウナ:10分 × 2、15分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:月末で、仕事がメッチャ忙しいにもかかわらず、どうしてもサウナで癒されたくて、仕事ブン投げての湯楽の里♨
平日だから空いているのは予想してたけど、予想を遥かに上回るほどのガラガラぶりにビックリ😳
今日の目的は、サウナで癒されるのはもちろんだけど、12月1日までのキャンペーンで、通常なら10回分の回数券が、今は10回分のお値段で11回分になっているから☝️ これまでは、フツーにそうだったのに、今回はなんと、10回分+招待券でした! しかも、その招待券、酒々井温泉「湯楽の里」だけじゃなく、湯楽の里全店共通だったんです😳 これは嬉しい🙆♀️ せっかくだから、お気に入りの市原店に行っちゃおうかな😉 有難く使わせていただきます🙏
ちなみに。 サ室に、常連さんなのか、誰にでも喋りかけるおばあちゃんがいて。 喋りかけられたくない私は、目を閉じて動かないようにしていたのに、やっぱり話しかけれれちゃいました😖 悪気は無いのは分かっているけど、ひとりでゆっくりまったり、その場の雰囲気を楽しみたい人もいるってことを、どうか分かっていただきたい😥
友達の地元の酒々井上陸とともにサ活。
酒々井を色々観光しつつ結局はサウナに帰結。
施設がとても綺麗で、お客さんも静かに入浴していて、好印象だった。マナー面だと今までの施設の中でもトップクラスだと思う。サウナもなかなか熱めで良かった。
1回目 8分
2回目 9分
3回目 8分
水風呂は全部1分ほど
ロウリュが毎時30分のみの1時間ごとというのを知らな今ま入ってしまいロウリュに当たることは出来なかった。しかし、椅子の多さやサ室の温度、湿度の丁度よさ、露天風呂からの景色、気温全てが良く、かなり整えたと思う。寝ころび湯のお湯は他のところより深めでこちらも良かった。
旅行ついでだったけどこっちメインと言っても過言じゃない。ほんとに気持ちよかった♨️♨️♨️
男
- 94℃
- 16℃
- 2017.12.17 19:45 かにぱんの国
- 2018.01.09 22:49 かにぱんの国
- 2018.01.09 22:55 かにぱんの国
- 2018.02.08 12:56 かにぱんの国
- 2018.11.23 20:02 かにぱんの国
- 2019.08.04 06:11 サウナはイスが大事
- 2019.08.04 06:13 サウナはイスが大事
- 2019.09.02 16:45 さうなみ
- 2019.10.28 06:57 つーちゃん
- 2020.03.07 23:10 てっちゃん
- 2020.04.11 17:04 ぷー2020
- 2022.04.21 12:50 黒豚忍者
- 2022.04.21 12:55 黒豚忍者
- 2022.04.21 12:55 黒豚忍者
- 2022.04.21 12:57 黒豚忍者
- 2022.04.21 12:59 黒豚忍者
- 2023.02.01 21:24 吉四六さん
- 2023.03.23 17:07 せいちゃん
- 2023.06.14 16:42 サウナー28号
- 2023.10.12 02:41 ふるや
- 2024.02.17 12:01 おまる
- 2024.02.17 12:04 おまる
- 2024.02.17 12:05 おまる
- 2024.06.28 11:16 おまる
- 2024.07.01 13:52 せいちゃん
- 2024.09.07 12:51 みそかつさん②
- 2024.09.14 20:34 みそかつさん②