2024.01.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 薬湯市原店
  • 好きなサウナ サウナしきじ、ジートピア、東京湯楽城、星サウナ、日々喜の湯、ウェルビー栄、薬湯市原店
  • プロフィール どんなに素敵なサウナでも、一番重視してるのは混雑度です。自分のペースでととのえる場所を求めて色んなサウナを試しています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

むらさき

2025.02.10

1回目の訪問

先週龍ヶ崎店行って、今日もじゃらん限定ポイントでほぼタダサウナ。半休なので開店からー。
【サウナ】3-4段のタワー型、詰めれば15.6人はすわれそう。毎時0分がオートロウリュ、30-40秒間隔で数回のロウリュ、5回目の噴出で水風呂に沈められました
【水風呂】詰めても3人が限界、階段になってて最深部は割と深い
【休憩】内湯にイス×4、龍ヶ崎と違って1つアディロンがあるのが神。露天エリアのととのいスペースは圧巻の席数、龍ヶ崎にもあったビニールハウスみたいのは「プレミアムととのいスペース」って言うのね。袖ヶ浦は2個あるね。

10分→1.5分→11.5分(内湯アディロン)
11.5分(0分ロウリュ)→2分→10分(プレミアムととのいスペース)
10分→1.5分→25分(プレミアムととのいスペース)の3セット

【総評】比較すると龍ヶ崎店の方が好きかなあ。熱波師の時間狙っていったら違うかもだけど平日朝イチでこれだけ混むなら再訪は無いかな

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
19

むらさき

2025.02.05

2回目の訪問

水曜サ活

アウフグースを受ける為、追加行ってきましたー。
※前準備!8分→2分→18.5分
※アウフグース!18分→2分→6.5分
※おかわりもう1セット!10分→2分→18分
やっぱりいい施設だわー。。。流石にアウフグース前後はかなり混んでたけどそこはご愛嬌、また来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
17

むらさき

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【サウナ】タワー型で結構な人数入れる、最上段はいい温度、毎時0分と30分にオートロウリュだけど風は吹かないのでじんわり湿度が上がる程度
【水風呂】15℃表記で深くて広い、混みあってもこれなら余裕もって入れる。
【休憩】内湯休憩派には辛い仕様かな、露天と比べて椅子が違いすぎる。内湯に背もたれ直角椅子×4。露天は感動するレベル、リクライニング×5(うち1つはビニールハウスに入ってる感じで個室感あり)、アディロンが少なく見積もって5(子供用みたいな小さいアディロンもあった)、全体的に椅子休憩時に足を上げることの重要性を本当にわかってくれてるって感じ。感動。陽当たりも良好、天気良ければ露天エリア文句なし。

7分→2分→8分
9.5分→2分→8分の2セット、14:45の熱波師さんまで時間があるので一旦大休憩中に報告。熱波、受けてきますわ。

【総評】
施設として非常に良くできてる、整いやすさ抜群。近くなら通いたい。今回もじゃらん限定ポイントを貰ったのでタダサウナ、来週同じ系列の袖ヶ浦店にも行ってきますー。
※来週もタダサウナ

唐揚げ蕎麦

¥980 唐揚げめっちゃ美味い

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
19

むらさき

2025.01.28

7回目の訪問

ちょっと仕事のメンタルをリセットしたくて仕事帰りに1時間だけ寄り道。
ちょうどイベントのアイスロウリュ直後だったみたいでアロマの香りで高湿度のサウナに蒸される。
10分→2.5分→15分の1セット入魂でメンタルスッキリ。
45分で退店ー。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
17

むらさき

2025.01.12

6回目の訪問

妻と子供は三連休なんですが、私は祝日は仕事。妻「私ら明日も休みだからサウナとか言ってきたら?」との事で遠慮なく2025年初サウナに。
とは言え時間も数時間なんで近場でまったりと。
【サウナ】相変わらずのタワー型、テレビは珍しくNHK(いつもはTBSだと思うんですが全国女子駅伝だったからかな?)毎時30分のオートロウリュと熱波は積極的に受けます
【水風呂】水質は固く塩素臭はありますがチラーの効いた16℃
【休憩】冬の露天は冷えますなあ、風呂と内気を上手く使い分けたいね

10分(12:30オートロウリュ)→1.5分→10.5分(内湯イス)
8分→2分→13分(内湯イス)
露天風呂→ジェットバス
8分(13:30オートロウリュ)→2分→15分(露天ベンチ)の3セット
セット後は露天風呂を満喫→外気イス休憩→内湯イス休憩からの大休憩。コーヒー牛乳しばきましてマッサージで〆

【総評】新年初サウナ、大満足でした。。。まだ休憩中ですがもう数セット行こうか悩むなあ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
12

むらさき

2024.12.30

2回目の訪問

年末12/30(月)に宿泊、夕食後まったり楽しもうと21:00過ぎに浴室へ
【サウナ】2段のタワー型、5名定員を貸し切り状態。客が少ないせいか温度計もしっかり100℃表記
【水風呂】無いので水シャワー
【休憩】スペース無いので模索しながら

5.5分→水シャワー→5.5分※露天風呂で半身浴
7分→水シャワー→14分※誰もいない脱衣室ベンチであしたのジョー
8.5分→水シャワー→35分※誰もいない脱衣室のイスをトイレ横に配置し、扇風機のそよ風を受け座ったまま気絶
の3セット

【総評】誰もいなくてマイペースに行けたのはもちろんだけど、3セット目の整いスペースを発見したのは我ながら天才だった
チェックアウト前にもう1回行きたい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
5

むらさき

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

【サウナ】表記95℃のドライサウナ、マット交換は無さそうなので気になる人は持ち込み必須。2段タワーで定員5名、じっくり蒸されるタイプ
【水風呂】サ室出て左手に水シャワー、水風呂は無し
【休憩】露天エリアに石ベンチが2人分、ほぼ無しと言っていい

12分→水シャワー→5分の1セット

【総評】年末年始の平日、泊まりで来訪。夕食前の時間(18時前)は家族連れも多く結構混み合いますね。とりあえず夕食前にじっくり1セット。夕食後でこなれてきたのでもう1回行ってきます、宿泊中いつでも入れるのは嬉しい

ホテルの夕食

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
11

むらさき

2024.12.20

1回目の訪問

じゃらんから時々貰える期間限定ポイントでほぼタダサウナ。お初の施設なのでわくわく。
【サウナ】スチームサウナとドライサウナ、スチームサウナは日によってテーマがあるらしく今日はよもぎ蒸し。風除室に水シャワーがある。表記60℃だけどスチーム込みでももっと温く感じる。ドライサウナはかなりでかいタワー型、途中スタッフさんがアロマ水をロウリュしに来てくれてかなり良い感じに。+10℃のイベント日だからかな?
【水風呂】温度計は目視で17℃、ハッカ油が入ってる日らしく水風呂上がってからの爽涼感が良い感じ。
【休憩】内風呂と露天にイス5つずつ、その他に寝転び湯や石の上にごろ寝出来るスペースあり。

11.5分(スチーム)→水シャワー→2分
8分(ドライ:アロマ水補充あり)→2分→8分(内湯イス)
10分(ドライ)→2.5分→31分(露天寝転び湯)
9分(ドライ)→1.5分→10.5分(内湯イス)の4セット

【総評】露天の絹の湯もいい、炭酸泉の濃度も結構高いので湯船はなかなか高評価。サウナがもうちょい湿度あればなぁと言う点のみ、アロマ水補充がホントに嬉しかったので定期的にあれば最高だなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

むらさき

2024.12.18

2回目の訪問

水曜サ活

誕生日無料クーポンを使って久しぶりの八王子竜泉寺。
体調のせいかもしれないけど「温度計合ってる?」って感じでバズーカもmediもアチアチでした。
【サウナ】やっぱりmediが好き、セルフロウリュ万歳。アロマのミントもいい感じに心地よい。ストーブ前は激アツ
【水風呂】シングルもダブルも入りやすい。外にも内にもあるのが最高
【休憩】割と空いてたしベンチ難民にはならなかったけど、外気温が低かったから陽射しの当たるベンチは人気でした。内湯にもベンチ欲しいけどスペース無いよなあ

8分(medi)→1分(ダブル)→10分(外ベンチ)
9分(medi)→1分(シングル)→10分(内湯イス)
6分(バズーカ)→0.5分(シングル)→8分(外ベンチ)
4分(medi)→掛水→10分(外ベンチ)
4分(バズーカ、マット交換で退室)→0.5分(シングル)→10分(内湯イス)の5セット

【総評】ちょっとやりすぎた感はあるけど程よくととのいました。また来まーす。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,82℃
  • 水風呂温度 17.1℃,16.7℃,8.6℃
15

むらさき

2024.12.04

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【サウナ】低温は相変わらずセルフロウリュ禁止ですが、館内清掃後だからかヴィヒタの香りが前より感じられて満足。高温は116℃で相変わらずアチアチ
【水風呂】船っ水は定期的に浸からないとダメね、柔らかいですねえ。。冬の井戸水だからかな、ちょっと冷たく感じる。
【休憩】外気浴の方が足台があってととのいやすいんですがちょっと寒かったかな。内気浴が安定だね。

12分(低温)→2.5分→9分
12分(低温10からの高温2)→2.5分→15分
※あつ湯からのアカスリ20分
13.5分(低温11からの高温2.5)→2分→13分の3セット

【総評】低温のロウリュさえ復活すればホームサウナ返り咲きなんですが厳しいかなあ。今日はアプリの誕生日無料クーポンで入場料はタダ、アカスリの2000だけで楽しみました。
最近アカスリの営業かなり控えめよね、何かあったのかなぁ。前回しなかったから久しぶりのアカスリやっぱり最高。前みたいな営業の方が「やるやるー」って行きやすかったのになあ。

横浜家系ラーメン 吟家(GINYA) 船橋駅前店

家系ラーメン(醤油・中太麺・煮卵、海苔トッピング)、W卵かけ丼

染み渡る豚骨醤油

続きを読む

  • サウナ温度 116℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
26

むらさき

2024.11.30

5回目の訪問

妻が午前中子供たち見ててくれるとの事だったので、アプリのバースデー無料クーポンを使って湯楽の里。サウォッチ持ち込めないので敬遠してて久しぶり。
【サウナ】風除扉が出来ててびっくり、でもオープン直後だからかいつもよりぬるめに感じる。
【水風呂】いつも通りチラーがしっかり効いた17℃
【休憩】気温と風的に日陰は寒いかな、露天風呂の半身浴が最高の気候だった

15分(オートロウリュ)→1.5分→15分(内風呂イス)
露天風呂でまったり15分
10分→1.5分→10分(外気寝転びベンチ)
露天風呂でまったり10分
12分→2分→10分の3セット
露天風呂でまったり8分
【総評】
露天風呂が最高すぎたなあ。。久しぶりにゆっくり出来ました。今月忙しすぎて初サウナ、来月は色々予定してるから楽しみたいなあ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
14

むらさき

2024.10.30

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

深夜まで仕事がかかり、翌日が本社だったのでもう近くまで行って仮眠しようとライオンサウナへ。
2:00過ぎに到着、深夜料金はかかるけど空いてて最高。。。外気がかなり冷たいのでサウナ長めに入っても水風呂する気になれず。。

11分(瞑)→掛水のみ→10分
9分(️🦁)→掛水のみ→8分
10分(瞑)→掛水のみ→5分
コワーキングスペースで休憩を挟んで
8分(瞑)→掛水→7分(️🦁)→水風呂1.5分(ダブル)→12分

【総評】
内気はある程度の温度保っておいて貰えると助かるなあ。。3時半のライオンロウリュの音楽がなんかテーマソングみたいだったなあ。。猛獣王のサバチャンは何時だったっけか。。
正直深夜入りで朝まで過ごせれば良かったので、行ったことのないアスティルにしようか悩んだけどこっちで良かったかも。本社近くのオアシスなのでまた行きますー。

横浜家系ラーメン 壱角家 新橋店

家系ラーメン(醤油)、ライス

深夜2時の家系ラーメンは反則

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,110℃
  • 水風呂温度 17.3℃,6.8℃
27

むらさき

2024.10.17

1回目の訪問

激務にいい加減疲れましたので、多摩市の事業所から近いこちらに寄り道してから帰宅を。。。
【サウナ】かなり広めのタワー型、ロウリュは毎時15分と45分、熱波も来るので割と熱い。ビート板が扉の外にあるんだけど使ってない人の方が多かった印象。
ちなみに横に「浴香蒸風呂」と書かれた扉がありましたが、こちらはマイルドな塩サウナでした。
【水風呂】こちらも広め、表記は14.4℃、言うほど突き刺すような感じは無い。水が柔らかめなのかな?
【休憩】内湯には長ベンチとイス2脚、露天エリアにアディロンが7.8脚あったかな。難民にはなりませんでしたが寝転びが空いてたのでそこでもいいかな。ほぼ全てのチェアに使えるように足台が置かれているのが好印象。

10分→1.5分→15分
12分→1.5分→20分の2セット

【総評】割と外観に反してコンパクトにまとまってる浴室。でもサウナ→水風呂→給水→休憩の動線がいい感じ。広いので難民にならなそうなのも良き。ただ、昨今他のサウナもそうなんですが、サウォッチ(スマートウォッチ)の持ち込みが出来ない施設が増えて困ってます。。※ここもそう
視力が悪いんでかなり重宝するんですよね。。。ダメな施設は風呂用のメガネ掛けて入るんですがやっぱりサウナには向いてないので。。敢えての減点はそこだけ、料金もアソビューでチケット買って安く入れたし満足です!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 14.4℃
18

むらさき

2024.10.04

1回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

お初の施設。新規開拓をと思ってフラっと来ましたがこれはいい施設だ。。。
草加健康センターと同じという薬草風呂の効果からか水風呂後も身体の奥から熱が再燃するような感覚。

【サウナ】2段タワーで収容は15人は余裕そう、毎時00分、20分、40分のオートロウリュが中々に灼熱。テレビ有り。サウナマットは使用後水で流すのがルール。
【水風呂】サウナ室を出てすぐ右手で動線が最高。表記17.7℃、バイブラと小滝があるので羽衣作らせないスタイル。割と長めに入れるくらい水は柔らかく感じる。
【休憩】内湯に椅子が7.8脚、脱衣室にインフィニティ2脚とイス3脚。難民になることは少ないがインフィニティは人気あり。冷房室なんかもあって自分のペースで整えそう。

【総評】2セット後に水分補給をしっかりして薬湯5分、ロウリュ目掛けて限界サウナからの水風呂。休憩は脱衣室のインフィニティを狙いましたが生憎一杯。イスで扇風機の風を感じつつ身体にバスタオルを掛けて、ウィスキング後かのように落ちました。最高です、ジートピアの低温が復活するまでしばらくホームサウナにさせていただきます。サウォッチのととのいスコア96は自己ベストです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.7℃
21

むらさき

2024.09.26

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのジートピア
しかし色々変わったなあ。。。低温サウナは漏電の影響からセルフロウリュ禁止になっていて、その代わり高温サウナのストロングさが増している感じ。
アカスリの営業もなんか弱くなったような。低温サウナが直るまではしばらく他のサウナに通うかな。

横浜家系ラーメン 吟家(GINYA) 船橋駅前店

ラーメン(醤油、中太麺)、大ライス

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
29

むらさき

2024.09.03

1回目の訪問

多摩市で仕事後直帰だったので寄ってみました!
職場の人のオススメだし、初サウナなのでwkwk
【サウナ】
コンパクトなタワーサウナ、正面がセルフロウリュ可能な薪ストーブ。左は3段、右は2段、最上段はなかなかにアチアチ。木の焼ける香りが良い感じ。アロマ水は森の香り、ウッドチップとレモングラスを混ぜたような落ち着く香りでした。
【水風呂】
サウナ室側が18℃、内気浴側が11℃、そこまで違いを感じないくらいには両方チラーが効いてる。水風呂中央から落ちる滝も手伝っているのかも。
【休憩】
外気内気合わせて椅子とリクライニングがかなりあり、難民になることは無さそう。扇風機の風が全体に回っていて心地良い。

8分→2分→8分
15分→2分→10分(16:00回のアウフグース:マイケルさん)
7分→2分→8分の3セット

【総評】
凄い大きな下駄箱に靴を入れて入店。受付で丁寧に説明を受ける。前決済、エアペイなので大抵の決済は大丈夫。
1.湯船は無くシャワー、水風呂、サウナ、休憩スペースのシンプルな作り
2.内気浴スペースのドリンクはフリー(この日は常温ほうじ茶、オレンジの入った水、麦茶を設置)
3.毎時アウフグースイベントがあるので90分がオススメ
との事で90分で入店、アウフグースを目掛けて1セット入魂の60分も全然アリかと思う。初回なんでアウフグースは中段で完走、上段耐え切るのはなかなか難しいかもなー。短時間でととのうならロウリュ後に上段がベストかと。熱波師さんやプログラムも多いので再訪したいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.4℃,11.4℃
29

むらさき

2024.08.31

3回目の訪問

星サウナ

[ 埼玉県 ]

【サウナ】表記80℃、定員3人だが空いてるので問題なく瞑想できる。5分計の砂時計だけあり。
【水風呂】体感20-22℃、チラーをガンガン効かせるタイプじゃないので混雑度によって温度は変わりそう
【休憩】脱衣室のベンチのみ

サウナ5分→水風呂の水を浴びる→サウナ3分の所でアカスリに呼ばれる
アカスリ、マッサージを受けてから
10分→3分→帰宅しながらまったりととのう2セット

【総評】
個人的に大好きなサウナなんですが、ネットの書き込みとかに悩まされてると聞きました。節度を持ってお店に迷惑がかからないような投稿を考えなければと改めて感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
8

むらさき

2024.08.26

1回目の訪問

みきの湯

[ 千葉県 ]

月曜からもう仕事に疲れたので早めに帰って久しぶりのみきの湯。東金山田インターを最近結構使うんだけど、インターからこんなに近かったんだなあ。前は千葉市内から下道だったしなあ。

【サウナ】タワーのドライサウナだけど湿度もなんかちゃんとある
【水風呂】表示よりもちゃんとチラーは効いてて冷たさあり
【休憩】イスが内湯の石造りのしかないのが痛い。露天の寝湯が定番

7分→1.5分→6分
8分→2分→16分
7分→2分→10分の3セット

【総評】
内湯に普通のプラチェアだけでもいいから置いて欲しい。。。でも東金山田インター結構使うからまたフラっと寄りそう

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18.8℃
18

むらさき

2024.08.12

1回目の訪問

【サウナ】内湯のバズーカロウリュサウナと露天スペースのセルフロウリュ可能な瞑想サウナの2種類。好みは瞑想サウナかな。
【水風呂】内湯に17℃とシングルの2種類、露天にも17℃水風呂。
【休憩】椅子は内外合わせて24.25くらいかな。座り湯やねころび湯の選択肢もあり。

7分→1.5分(17℃)→8分
8分→1分(8.6℃)→18分
8分→1.5分(17℃)→40分の3セット

【総評】
3セット目の外気浴はほぼ気絶。これで空いてれば良いけどなかなかの混みよう。ワンフロアでリラックススペースが少ないので長居するタイプのスパ銭では無いけどその分風呂に全振りしてる感はある。
平日昼に再訪してみてどうかなあって感じかな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,88℃
  • 水風呂温度 17.2℃,16.4℃,8.6℃
21

むらさき

2024.07.17

2回目の訪問

星サウナ

[ 埼玉県 ]

あんまり時間のない中でしたが、半休を利用して2回目の訪問!サウナというよりはアカスリ、マッサージを受けに行った感じなのでサ活レポはサラッと。。。

【サウナ】3人定員で天井の高いサウナ、意外と温度はしっかりある。
【水風呂】チラーも特に効かない20℃の水風呂
【休憩】脱衣室にベンチがあるだけ

5分→2分→の所でアカスリに呼ばれたので、アカスリ受けながらととのって、マッサージ後に寝落ちする流れ。本当にコスパいいと思う。。また来ます

【総評】

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
11