絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

H@ru∮

2025.02.19

10回目の訪問

水曜サ活

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分×1、4分 × 3
合計:4セット

一言:仕事を無理無理に切り上げての「華の湯」。 奇数日の今日は女性が「和の湯」。

駐車場からして空いてるのは予想出来たが、まぁ~、ガラガラでしたわ😅 そんな中、バレルサウナだけがそこそこの混み具合だったのが意外でした😳 寒いのでみんな暖を取りたかったのかな?なんて思ったりもして…。 バレルサウナくらいの熱さだと、短時間で何セットも出来るので能率がいいのが最大のメリット☝️ 今日も、誰に任命された訳でもないのに常にロウリュ係だった私…😅 ロウリュする時、前は「ロウリュしてもいいですか?」って言っていたけど、万が一、「ダメです」とか「困ります」とか言われると面倒なので笑、最近は「ロウリュしますねぇ😊」って言ってます。 それに対して今のところ、物申されたことは無いので😅

サ活は難なくこなせたが、そのあと、露天の炭酸湯に入ろうとしたら…、設備の不具合の為、炭酸が出ず、温度も低いとの表示がっ😱 サウナーだけど、お風呂も負けず劣らず好きな私にとっては大打撃😭 しかも、洋の湯は大丈夫だとか。 炭酸湯でまったりウトウトするのが至福の時な私にとっては
いと悲し😢 是非とも一日も早い復旧を希望します!!!

続きを読む
11

H@ru∮

2025.02.16

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

H@ru∮

2025.02.12

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

H@ru∮

2025.02.09

4回目の訪問

サウナ:10分 × 2、12分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:近くに住んでるお孫ちゃんの顔を見たあと訪問。 スタンプカードがいっぱいになったのでそれを使い、今日は無料での利用! 18時前に着いたが、案の定、駐車場は満車。 他にも周回している車が5台くらい。 5分ほどグルグルして、やっと停められ安堵するも、脱衣所も洗い場も混み混みで、炭酸湯に至っては満員で入れないほど。 ほんと、ここはぜひ平日に来たい施設です😣

サウナでは、19時半からのスタジアムロウリュに参加。 これでもかーっ!ってくらいギュウギュウ詰めだったが、開始3分くらいで出ていく人もいて、最後には7割程度まで減少。 人数が多いと、ひとりひとり扇ぐ時間がかかり、店員さんは疲労してるし、お客さんは待ちきれない感じ💦 さすがに私もおかわりは遠慮しました。

8時くらいから、やっと空いてきたけど、帰宅時間&帰ってからのビールタイムを考えるとあまりゆっくりもしていられず… 9時前には撤収🚗³₃

蘭々の湯。 大好きなんだけど、ホームサウナの「澄流の湯」同様、混みすぎなのがネックなんだよなぁ😔 と言いつつも、孫に会いに来た帰りは、ここか、すぐ近くの極楽湯かどっちかには寄るんだけど😅

今度は久しぶりに岩盤浴も利用したいです🤗

続きを読む
3

H@ru∮

2025.02.06

11回目の訪問

サウナ:8分 × 1、10分×2
水風呂:2分 × 3
休憩:4分 × 2、10分×1
合計:3セット

一言:ほぼほぼ定時で仕事をきりあげ、直行🚗³₃

平日は駐車場争奪戦も無く、ゆったり利用出来るのが嬉しい!

前回、サ室の床の一部がブヨブヨしていて、「危なくないか?🤔」と思っていた所に、今日はパイロンが置いてあり、注意書きがされていました。 サ室にパイロン… 違和感しかないので、近々、修繕されるのを強く希望します😅

ずっと仕事の悩みがあり、先週末は、とうとうサウナでととのえない状況にまでなってしまい、世界が色を失くして見えるほどだったけど。 その後、上司と面談をして、自分の思いを伝えたことで事態が好転し、日常が戻ってきたところ、ととのいも戻って来ました! 見るもの全てが色を取り戻し、心の底から安堵しています😊

「ぁーあー、なんて素敵な日だー!」って叫びたい(唄いたい?)くらい🤗

ととのいって…。 サ室や水風呂の温度はもちろん、体調やメンタルの影響も大きいんだなぁと、あらためて思い知らされました😅

続きを読む
18

H@ru∮

2025.02.03

9回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

サウナ:12分 × 2、10分×2
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 2、5分×2
合計:4セット

一言:今日は仕事休みだったので、夕方から華の湯へ。 土日でもそこまで混まないこの施設、平日は空いていて本当に有難い🙏

ドライサウナとバレルサウナを2回づつ堪能し(バレルサウナは2回とも貸切状態😅)、炭酸湯でウトウトして、最後は熱湯と水風呂の温冷交代浴で締めて、本日のサ活は終了!

実は今、仕事のことでめちゃくちゃ悩んでいて、起きている間はほぼほぼその事ばかり考えてしまって、そのせいで今日は全くととのえなかったんだけど。 それでも、家で悶々としているよりは、サウナと水風呂に入れば少しは気が紛れるかなぁと思い来た結果、ほんの少しだけ、気持ちが軽くなりました🙂 ⤴ 今から明日の出勤を考えると、足に重りをつけられた囚人のように気が重いけど、それでも明日は来るし、仕事は無くならないとゆー現実を受け止め、頑張らないとだよね😣 早くこの状態から抜け出して、サウナでととのえる日が来ることを切に願います…

続きを読む
12

H@ru∮

2025.02.02

3回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:相変わらずの人気で、駐車場に止めるのも苦労したし、入ったら入ったで浴室も激混みで、炭酸風呂や露天の樽風呂は空いていなくて入れない時も。 洗い場もかろうじて空いてる所を使うとゆー、ほんっとに繁盛してるなぁと思いつつ、サ室はそこまで混んでもいなくて、難なく4セット終了!
今度は平日に来たいなぁ…

続きを読む
6

H@ru∮

2025.02.01

10回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 2、10分×2
合計:4セット

一言:露天風呂で怪我をした人がいて、流血しながら従業員さんに付き添われながら歩いているのを見た。 どうやら、露天風呂から出たところで立ちくらみをして頭から転んだらしい。 サウナではあまり立ちくらみは聞かないけど、ちょっと他人事では無いと感じて怖かった😣

続きを読む
3

H@ru∮

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:YouTubeなどで見て、一度は泊まってみたかったオールインクルーシブのこちらのホテル。 一番の目的はバイキングだったが、サウナーにとってはサウナチェックも欠かせません☝️

サ室は2段。 収容人数6~7人といったところで、そこまで広くは無いが、93℃くらいあり、ホテルのサウナにしては余裕の合格点🙆‍♀️ ロウリュやテレビなどは一切無いが、利用者も少なく静かな空間を楽しめる。 目の前が水風呂で動線も問題なし。 小さくも大きくもなく、深くも浅くもない水風呂は体感的に17℃くらいかな。 露天スペースにあるととのい椅子は2脚しかないが、サウナーも居ないため、充分。 日が落ちてからの利用だったので結構寒く、外気浴は6分が限界。

最近は、遠出する時の宿にサウナ付きを選んでしまいがちだか、中には、ほんのオマケみたいな所もある中、ここは悪くないと思った。 そもそもサウナ目的で来る人も居ないんだろうし😅

オールインクルーシブなので、サウナでかいた汗の分(いや、間違いなくそれ以上?)美味しいビールもいただき、至福のひとときを過ごせました😊✨

続きを読む
4

H@ru∮

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8~10分 × 3
合計:3セット

一言:初めて訪れた施設。 平日の開店直後に行った為か、最初、お客さんは私の他に2人だけで、サウナはほぼ貸切状態。 時間が経つにつれてお客さんは増えていったが、サ室は相変わらず空いていた。 室温が80℃を切るという、ドライサウナではかなり低めの温度設定で、15分入っていてもまだ全然入れそうだったが、時間がもったいないので15分で切り上げ水風呂へ。 こちらは17℃くらいで、至ってノーマル。 晴れていて暖かかったので外気浴は8~10分。 サ室で完全に温まり切っていないせいか、イマイチととのえなかった😔 露天にあるスチームサウナはびっくりするほど広かったが、こちらも温度は控えめ。 サウナー初心者なら楽しめる施設だが、私にはちょっと物足りなかったかなぁ…

タオルセットと館内着が付いて1400円は良心的👍 食事は海鮮系が豊富で、味も良かったので、ゴリゴリのサウナー以外は普通に楽しめる施設だと思いました☺️

海鮮バラちらし(ご飯少なめ)

写真が異常に下手だが、本当はもっと美味しそうだったし、実際、美味しかった✨

続きを読む
3

H@ru∮

2025.01.18

8回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む

H@ru∮

2025.01.13

9回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 2、4分×2
合計:4セット

一言:午前中、他のお風呂屋さんに行っていたのだが、高齢の親を連れていくのが目的だった為、短時間とはいえ、ひとりにさせるのも不安で、サ室を目の前にして一度もサウナに入れないとゆー屈辱を味わい、いてもたってもいられずに夕方ホームでリベンジ👊

三連休最終日にしてはそこまで混んでいなくて、駐車場も、一周したところで、ちょうど出ていく車を見つけ、なんなく駐車。

本日2度目のお風呂なので、軽ーく湯通しして、いざサ室へ! こちらもそこまで人は入っておらず、マックスでも6人くらい。 常に最上段を確保し、オートロウリュの熱風をこれでもかと浴びつつ、「やっぱりホームは落ち着くねぇ~🤗」とひとり悦に入りつつ4セット。 外気浴は4分が限度で、内気浴もおりまぜ、本日のサ活は終了!

私の大好きな、露天の天然温泉の奥側がめっちゃぬるくて(真夏の「ぬる湯」くらい)、常連さんらしき方が従業員さんに伝えてくれて、帰る頃にやっと温度が上がってた。 あれはなんだったんだろ❔🤔

炭酸湯で30分くらいウトウト出来たのが至福のひとときでした✨

それにしても。
平日の三日間は死ぬほど長いのに、おやすみの三日間は一瞬で終わる問題は永遠の謎だ…

続きを読む
7

H@ru∮

2025.01.12

7回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む

H@ru∮

2025.01.11

1回目の訪問

みきの湯

[ 千葉県 ]

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3、20分×1
合計:4セット

一言:「ホキ美術館」からの帰り道に前を通った為、おそらく15年ぶりくらいに訪問。 お風呂のレイアウト等忘れていたが、行った瞬間思い出し、「あー、そうそう、こんな感じねぇ」と懐かしく思うも、その頃はサウナーでは無かったので、サウナはおそらく初めて入室。 5段で収容人数もそこそこだが、ロウリュウも無く、二重扉でもない為、温度も上がらず、12分入ってもそこまで汗だくにならない感じ。 水風呂は18.7度の表示どおり、こちらもイマイチな温度帯。 露天スペースに椅子は一切無く、 寝湯にて無理無理に外気浴するしかなかったのが残念‪💧‬ 内気浴用の腰掛ける場所は沢山あり。サウナに関しては可もなく不可もなくってところだが、お風呂に関しては内湯ひとつに露天ふたつで、ジャグジーや炭酸などが一切無く、何一つお金をかけていない印象😅 極みつけが、給水器の水がぬるま湯かと思うほどぬるいこと。 数え切れないほどの施設を訪れた中で、間違いなくワーストワン⤵ そこそこの入館料を取っているのだから、いろいろ改善を期待したい施設でした…

続きを読む
6

H@ru∮

2025.01.09

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

H@ru∮

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:年末年始休みのサ活の締めは、「アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張」。 ここは大浴場が3つもあるので(うち1つは女性専用)、年に一度くらい、ゆーっくりしたい時に泊まりがけで利用してる施設。 素泊まり&お部屋お任せプランで5,100円で泊まれるのも魅力。

チェックインは3時だが、2時半から部屋に通してくれた。 まずは、セントラルタワーの「喜楽の湯」へ。 ここは温めのスチームサウナのみなので、軽く湯通ししてから、本命のイーストタワーの女性専用浴場「若紫の湯」へ。 こちらはドライサウナ&水風呂完備。 サ室は20人くらいは入れそうな広さの3段。 そこまで熱くはなく、テレビもあるせいで12分は軽~く入れる感じ。 水風呂は体感的に20℃くらいだったので、しっかり2分。 露天風呂スペースにある整い椅子までは少し歩くのが残念💦

夕食のあとは、ウエストウイングの「白砂の湯」へ。 こちらもドライサウナと水風呂があるが、若紫と比べるとどちらも小さめ。 なのでサクッと1セットのみいただいて、また若紫へ戻り、本日締めの1セット。 ホテルの中を縦横無尽に歩き回り?、3つのお湯を堪能して、少々のぼせ気味で就寝😪

続きを読む
7

H@ru∮

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:香取神宮に初詣からの「かりんの湯」。 久々に来たけど、やっぱりいい施設です😊

サウナはバレルサウナとドライサウナ。 今日は2回づつ堪能。 セルフロウリュのバレルサウナは控えめな方ばかりで、誰もやろうとしないので、入り口近くに座っていた私がわざわざ立ち上がり、ロウリュ担当に‪💧‬ 少し風があったので外気浴は寒いかな?と思ったが、整い椅子が日向にあったからか、そこまで寒さを感じることなく…。

ここは、ご飯も美味しいんですよねぇ✨ それも楽しみのひとつになっています😉☝️

食後は、カフェスペースで雑誌を読みながらコーヒー飲みつつ、まったり🤗 無料のマッサージチェアが嬉しい♪

15時から、男女共用サウナにてアウフグースイベントがあり、参加。 ギュウギュウ詰めだった為、少し息苦しくもあったが、気持ちいい汗かけました!

最後に温泉にゆっくり浸かり、帰宅の途に…。 温泉だから、暫くは体がぽっかぽかでした😊

ニラレバ炒め定食

かなりのボリューム!と思いきや、ペロッと食べられちゃう美味しさです!

続きを読む
6

H@ru∮

2025.01.03

1回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

サウナ:12分 × 3、10分×2
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 3、10分×2
合計:5セット

一言:初めて訪れた「健美の湯」。 まずは、 お正月でも800円とゆーコスパの良さにビックリ! これは良心的です🤗 見た感じは、地元民に愛される昔ながらのお風呂屋さんと言ったところでしょうか…。 サ室はまぁまぁ広めの2段。 部屋の中央に寝転びスペースがあったが、あそこに寝転ぶと、周りの全てのお客さんに見られる感じになるので、なかなか勇気が要りそう😅 二重扉ではないので、開閉する度に少し温度が下がるものの、上段に座れば12分くらいで満足。 水風呂はなかなかの広さ&深さで良かったが、水がチョロチョロ出てるところで、顔をジャブジャブするひとが多くて、このお風呂ではこれが当たり前の光景なのか?とちょっと苦笑い😅 サウナ上がりで、体の汗は流しても、顔を流さずに水風呂に来ている人たちがそんなことをしたら、衛生上、どうなんだろう🤔と思うのは私だけ???

整い椅子もふんだんにあり、難民になることは無さそう。

露天スペースにあるスチームサウナは、クチコミが大袈裟では無く、マジで中が何も見えないくらいのモクモク具合で、中の様子がまったく分からない一回目は、入ってる人の足にぶつかってしまったほど😣 あのモクモクは、もはや危険レベルですわ💦 気持ちいいことは気持ちいいんですけどねっ。

露天風呂、内風呂共に種類も多く飽きることなく楽しめて、ここ、なかなか穴場かも☝️

帰り際(17時くらい)、男風呂のみ、入場制限がかかっていました😳 人気なんですねぇ✨

2025年、初上陸のお風呂屋さんにしては大当たり🎯 片道45分かかりますが、これからもたまに利用させてもらいますねっ🤗

続きを読む
8

H@ru∮

2025.01.01

2回目の訪問

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 3、3分×2
合計:5セット

一言:2025年初のサ活。 どこにしようか迷いに迷った挙句、元旦から富士山🗻が見えたら縁起いいかも!と思って「大和の湯」へ。

元旦は特別料金の施設が多い中、ここはいつも通りで良心的🤗

お正月だからか、「もんもん」入った人が多かった😅

着いた時は明るかったので富士山🗻は見えなかったけど、夕暮れ時、オレンジに染まった空の向こうに、富士山の黒い山陰がくっきりハッキリ見えて感動😭 元旦に富士山🗻が見られると興奮する私は、生粋の日本人だなぁ…と思いつつ、難なく5セット終了!

露天風呂では、ひとりになる時間があり、鼻歌を唄ったりもして…最高の時間を過ごせました✨

元旦から贅沢な時間を過ごせた2025年。 ほんと~にいい年になりそうな予感⤴

サウナーの皆さんにとっても、実り多き一年になりますように…🤗

続きを読む
11

H@ru∮

2024.12.31

12回目の訪問

サウナ:10分 × 3、13分×2
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 3、8分×2
合計:5セット

一言:〝今年最後のサ活はホームで!〟と思って「澄流の湯」に行ったところ、駐車場からはみ出して道路に渋滞してる車を見て、こりゃダメだ😣と思い、そこから車で20分走り、第2のホームとも言える「酒々井温泉 湯楽の里」へ。 こちらの駐車場も、稀に見る混み具合だったが、かろうじて止められ、ホッとして入館。

サ室も、こんなん見たことない😳ってくらいの混雑で、軽く12~13人くらいは居たような…。 今日は風が強かった為、外気浴は3分が限界‪💧‬ 特に足先が冷え冷えになり、サウナに入った途端、心底ホッとしたりして🤗

皆さんそうだと思うんだけど、ととのいながら、「今年は何回ととのったのかなぁ…」とか思ったりして。

なんだかんだで、2024年も数えくれないくらいととのって、それに救われたことも数知れず。

2025年も、たくさんのととのいを得られますように… 🙂✨

続きを読む
10