14:30〜17:00ライドオン😃
先週に引き続きこちらへ。
後で知りましたが、先週は洋風だったらしい。今日は和風。
作りが違うだけで、内容はそんなに変わりません。
いや、別に変わってなくていいし。
今日は多かった!
サ室は、常に満室!
おじさんの汗が飛び散るぜ!
私はちゃーんと拭きますけどね!
来る途中のアミュ内のスリーコインズで購入したサウナマットを使ってみました。
快適です。
更に小さめのディスペンサー?も買いましたが、サイズ感が丁度いい。
塩サウナ×2
ドライサウナ×5
を温浴、冷水浴、外気浴、NIKE浴を含めて堪能しました。
しかし、今日の外気浴は寒かった!
風も強かったし。
明日は、どこ行こうかな。
もう決めてるけどな!
女
-
75℃
-
17.5℃
12:30〜14:30ライドオン😃
昨日の夢たまて筥で、(サウナ)欲求不満が溜まってしまい、どうにかリベンジしたい。
更に言えば、ここ最近飲み会が多く、ジムにも行ってなくて運動不足。
こら、どぎゃんかせんといかん!
ヨシ!大分市内までチャリで行ってみるか!と思い立ち、10時過ぎにアパート出発。
激遅なので、途中でいろんなチャリに追い越されながら、
「俺は別に急いでるわけじゃないしぃ!ゆったりサイクリングしてるだけだしぃ!」と誰に言うでもない言い訳を考えながら、
途中で美味しいラーメン食べながら、
激坂をチャリ押しながら、
ハァハァ言いながら、
やっと到着。
シャンプーとかが備え付けないので、カウンターで購入(60円×2)。
サァ!ここまで俺は頑張ったとばい!
下手なサウナなら許さんとだけんね!
脱衣所は広い!おお、ここは合格!
ただ、大事なのは中身だけんね!
俺は、ちぃっとばっか、せからしかっだけんね!熊本で、鍛われとっとだけん!
洗体しちかっ、さしより風呂た!
おお!熱湯、普通、ぬる湯のあっとた!
こら、よかやっか!
泉質もよか!植物由来のどうちゃらって書いてあったです。
塩サウナ!
塩がパウダー状!こら珍しか。
汗んジャージャー出るばい!
ドライサウナ!
俺は目の悪かけん、間違えとるかも知れんばってん、オートロウリュのあったごたっ。気持ちんよかぁ😃
水風呂!16度!
◯◯◯◯がおそ松くんになるくらい、よう冷えとる!
露天!
打たせ湯もある!壺湯もある!
気持ちんよかぁ😃
何というか、派手さはないですが、「こういうのでいいんだよ」な設備が、充実してました!
こら、気に入った!
チャリば漕いできた甲斐があったばい!
来週も行くばい!


男
-
90℃
-
16.7℃
男
-
90℃
-
17.2℃
仕事明けの深夜0時半頃来店したのはこちら、アサヒ温泉さん。
この時間でも2時まで迎えいれてくれるので非常に助かる。
まずは洗体し、内風呂で体を温めていると窓から涼しくて気持ちいい風が来たので誘われるように露天風呂へ。
露天風呂はぬるいイメージがあったが湯温が41度設定になっており、露天風呂がめちゃくちゃ気持ちいい!
今日たまたまなのか、風が強めに吹いており顔だけ涼しくてこれぞ露天の醍醐味だなぁと感動。これからの季節はこれも楽しめるのは嬉しい。
しかし風呂場の赤ポスト📮は何なのだろうか…?
サウナは安定の湿度でバッチリ汗をかけて満足満足!デカいシャーペンからの水射出も見れたし、3セット時間を気にせず堪能した。
最後の洗体をしていると蛍の光が流れて来て、時間もバッチリ。大満足でした。
今日からこちらをホームサウナに変更します。

男
-
90℃
-
17℃
大分には実に多種のお湯が沸く
調べてみるとなんとその数、10種類!!
しかも源泉数も湧出量も日本一!!こんな所が近くにあるなんて、改めて九州に住んでいて良かったと思う
さて、その大分市内にモール泉が湧く事を最近知り、訪れたのが此処『明野 アサヒ温泉』
立派な建物の中に入ると天井も高く広々、入ってすぐ右側はアミューズメントスペース、正面がフロントで物販も沢山、左側は休憩所でリラクゼーション等のテナントも
券売機で¥430の券を購入、これでも充分安いのに、数ヶ月前までは¥380だったというから驚く
洋風、和風の男女入替制との事だが、本日入った方はどちらだったのだろうか?円形の浴槽があったから、洋風だったのかな
浴場も広々、ジャグジーや電気風呂等、水風呂以外の6つの浴槽は全て生茶色のモール泉!
露天には岩風呂と壺湯が二つ、外気浴用にプラ椅子が5脚、面白い事にオブジェとして旧型ポストが設置されている
風呂場にポストというカオス感が面白い
そしてこちらも湯温が高い
温泉に浸かっただけで全身に甘みが出る
サウナは3種類、手前から順に、塩サウナ、ミストサウナ、ドライサウナ…ワニもこの順でinした
60℃の塩サウナには、サラサラのパウダーソルトが盛ってある
TVを見ながら塩を塗り、稼働可の椅子に座る
ふ…と見ると床のみならず壁も濡れている…
脳裏に京都 山城温泉サ室にてマダム方がなさっていたウォーリューが蘇った
そこでワニ、誰もいぬ事をいい事に人生初のウォーリュー&床ローリューにtry
一気に熱気が充満し、とても気持ちがいい
サ室出てすぐのシャワーで流し、広々とした水風呂へ、伊坂co.水温計では15℃を指すが、もっともっと冷たく感じる
上がるとポストのある露天へ
日陰の椅子に座り空を見る
天高くワニ肥ゆる秋…空がどこまでも高い
その雲一つない高き青を眺め、いつしかストンと堕ちた
マイルドなミストサウナを経て、いよいよ3番目の部屋、メインサウナへ
入るとすぐに既視感、ふくの湯花畑店にそっくりな5段スタジアム型だ
熱源は左右に二つ、右側にオートロウリュウの装置が…しかし常連の方に聞くも、頻度は不明
次回チャンスがあれば、是非オートロウリュウを経験してみたい
正面にTV、その上に74℃を指す室温計…ここもか…ここも天の川温泉に続き、70度台のドライサウナである…しかし ぬるさは感じない
ゆっくりと10分入って、凄まじい汗をかく
まさに無理なく入れるサウナである
熱い温泉と70℃台のサウナ…しかもめちゃめちゃ汗をかくサウナだ
今回、大分では貴重な経験をした










女
-
55℃,60℃,76℃
-
15.5℃