対象:男女

【閉店】豊の国健康ランド (ホテル豊の国)

温浴施設 - 大分県 大分市

イキタイ
46

Gunsyu

2020.03.21

1回目の訪問

北九州サ旅二日目④
てんくうの絶景で心を落ちつけ、その後、大分グルメを満喫し、今日の拠点に。
やってきました「とよけん」
勝手に略しちゃいました(笑)
老舗の健康ランドって感じでホテルもあるので、地元民だけでなく観光客も多かったです。
今日はコンパクトルームを予約しておいたのでそこに宿泊。

サ室は結構広く、コの字型で座れるようになってます。
温度は92℃で、ダブルストーブ(左にガス、右にストーン)なのでそこそこの熱さ。
湿度はそこまでカラカラってわけではないが、機械の不調によりロウリュが休止中ということで、湿度は低め。
なんか入ったときに独特な臭いがする。
なにかの臭いとよく似てる気がするんだが、分からない…。
夜遅くということもあってか結構空いていました。
TVの見える中央に鎮座して、TV見ながらボーッとしてたら、徐々に発汗。
10分入ったら汗だくになってました。
そして水風呂へ。
水風呂は2つ。
15℃の冷水水風呂と16℃の普通の水風呂。
あまり違いはないですが、もちろん冷水水風呂へ。
結構深めで気持ちいい~😄
水風呂でしっかり締めて、休憩に。
ここは外気浴がありませんが、コールドルームがあります。
冷凍サウナがある健康ランドは珍しいですね。
浴室内のととのい椅子で瞑想した後、コールドルームで少し冷やしました。
気持ちよかったです😊

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分半 × 4
休憩:4分 × 4(ととのい椅子→コールドルーム)
合計:4セット

今回は4セット堪能しました。
今日はしっかりサウナとグルメ(飲みも含めて)を満喫しました。
気持ちよく寝れそうです。
コンパクトルームでサ活を書きながら寝落ちしてしまいました…。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
75

サ坊主

2020.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ssi

2020.03.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

へべきん

2020.02.25

1回目の訪問

泊まってきましたよ。
ホテル豊の国・豊の国健康ランド♨️
ここも大分出張の際のお気に入り😊

サウナ10分+ロウリュウ+水風呂(15℃)
+コールドサウナ(-1℃)×4セット

コールドサウナから出てきた時
見たことないほどに全身に甘味が🤤

その後ととのい椅子でしっかり
ととのってきました🤤

サウナ飯は中にある大食堂 やすらぎの里で焼肉カルビ丼ご飯大盛🍚

食後はもちろんまたまたサウナです🤤

続きを読む
35

おくされさま

2020.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナは水風呂

2020.02.23

2回目の訪問

サウナ活動#17

休日なのでジム→サウナ→サウナ飯
やはりサウナが絡むと休日がグッと高まる〜
サウナ×3
塩サウナ×1
昼間のローリュウには何とか間に合った!何故か氷が配られそれをボリボリ食べる。おっさんみんなでボリボリボリボリ!シュールですよね。
サウナ入れて、ローリュウあるし水風呂は天然水、飯もセットになって980円!!
ビビンバ食べれて980よ!!
サウナーよ要チェックやで!!

続きを読む
27

テソット

2020.02.19

2回目の訪問

久々の豊の国健康ランドでサ活。
ロウリュが受けられるサ室、コールドサウナ、水質のいい水風呂がめちゃくちゃ気持ちいい…!
個人的に大分県内のサウナはこことアサヒ温泉が2トップだと思う。


サウナ:9分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

続きを読む
28

蒸しおやじ

2020.02.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

だっちゃん

2020.02.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SNOB

2020.02.12

1回目の訪問

大分 出張&サ旅 2日目

車を駐車して、お風呂セットを手にしたところで電話が鳴る。
BADな業務連絡にイライラ。
これからのサウニングを前に、心が乱される。
余計にイライラ。

まず、入浴だけなら500円という安さにニンマリ。イイねっ。
ドアを開けると、全てのお風呂やサウナが一望できる広さ。イイねっ。
天井、高っ。イイねっ。
仕切りのない洗体スペース。イイねっ。

身体を洗おうと思い、桶とイスが乱れておらず、整然と置かれているところを見つけ、座る。
カランをひねる。
シャワー出ない。
なるほど、どおりで。

そんなとろもまた、イイねっ。
幼い頃に家族で行った健康ランドを思い出す。

サウナ室は広く、少し湿度もあり、イイ感じ。
水風呂は2種類あるが、温度はほぼ一緒。入った感じも違いが分からない。
でもでも、最高に好物な水風呂。水が柔らかいし、常に給水されているものの循環は弱め。気持ち良くて、いつまでも入っていたくなる。

水風呂あと、コールドサウナへ。
おぉ、気持ち良い。ウェルビーの冷凍サウナより少し温度が低めだと思う。乾いた冷気が外気浴の替わりになる。

最後はロウリュウで〆。氷のサービスもあるし、最高最高。
コールドサウナに入ったら、熱波師の方もクールダウンされてた。
『ありがとうございます。おかげでととのいまくりです』
声には出せず、心の中で感謝。

ととのいイスに座っていると、かなり広いウォーキングプールにガッツリ水中メガネをつけて、ガンガンにバタ足で泳いでいる子供を発見。

イイねっ。こういう施設なら、全然あり。

かけず小僧のオジサンがいても、今日は許せる。


アレっ、サウナ入る前、何でイライラしてたんだっけ。

サウナ:6分、12分、13分
水風呂:3回
休憩:3回
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
35

サウナは水風呂

2020.02.09

1回目の訪問

サウナ活動#13

休日サウナは、ジム→サウナでした。久々の豊の国。なんとか昼間のローリュウに間に合いました。
最初に配られる氷をボリボリ食べる裸のおじさん。かなりシュールです
水風呂は、二種類あるけど、温度一緒だしなんか違うのかな??
みんな疑問に思ってるはず。
それでも、さすが天然水しっかり整えました◎

続きを読む
29

だっちゃん

2020.02.07

1回目の訪問

本日はこちらにイン!!

大分に生まれ育ってうん十年、初めてこちらへ
とにかく色々と楽しすぎでして、住みたいくらいの施設です。
温泉やらサウナやらロウリュやら、館内居酒屋やら、全て楽しすぎました。

中でも水風呂気持ち良すぎです。

近いうちに再訪してまた詳細レポ書きたいと思いますが、本日はとりあえず
最高でした!!

続きを読む
31

ふじちゅう@サ鉄道

2020.01.26

7回目の訪問

朝ウナして出発

続きを読む
31

ふじちゅう@サ鉄道

2020.01.25

6回目の訪問

相変わらず外国人観光客と部活遠征の学生さんが多いけど、いいお風呂。
ロウリュも受けれたし満足。

続きを読む
28

TSUTCHI

2020.01.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
26

じーつー

2020.01.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じーつー

2020.01.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー二郎

2020.01.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:浴室内はとても広くいろいろなお風呂を楽しめて温水プールまである。大分に泊まりで行くときは必ずここて一夜を明かします。サウナも塩や冷凍など種類も多く飽きない。デッキチェアは一脚しかないが座れたら最高に気持ち良い。仮眠室も休憩室も広く居酒屋も夜中の1時まで空いてて退屈せずに過ごせる。

続きを読む
4

ハダノムネアキ

2020.01.01

1回目の訪問

2020年のサ活はじめはこちら。
大分が誇る老舗健康ランドです。

豊富な湯船、広々としたサ室、コールドサウナ、水質の良い水風呂……。
元日ということもあり、大勢のお客さんで賑わっていました。
昨日入ったこともあり、2セットでやめときました。

2020年、幸先の良いスタートが切れた気がします。

続きを読む
33

ジョン

2019.12.29

1回目の訪問

大分サ旅 第4弾
ホテル豊の国・豊の国健康ランドへライドオン!

【大分のダークホースTKL】

大分サ旅の宿をどこにするかで色々探していたところコンパクトルーム(3000円)を予約できたのでこちらの施設をチョイス。
本当ならさらに安い和室にしたかったのですが全室埋まっており断念。
半個室で安いし広さも申し分なく最高。こういうペフメアっぽいルームタイプ増えて欲しい。

その他突っ込みどころが多く以下箇条書き

・ロウリュ開始前にお客さんに氷を配るおじいちゃん熱波師
・配る氷は手を出すと何個でももらえる。手を引っ込めると次の人へ移動
・口上はなくミントかけま~すと一言からの少量のアロマ水2杯から開始するゆるふわな雰囲気のロウリュ
・広いサ室30人近くをおじいちゃん熱波師1人で担当。大きなうちわで1人5回ゆっくり仰いでいく×2巡(体力お化けすぎる)
・ロウリュ中の途中入室も可。途中入室してきた人がいるとその人のところに行き確認もとらず煽ぎ始める。
・塩サウナ初の2段。塩を15分間永遠と擦り込み続けるおじいちゃん
・「冷水」と「水風呂」と名前が違うけど温度が同じ水風呂(15℃)が何故か2つ(どういうことなの)
・アヒルさんのおもちゃが浮かんでいる長寿風呂の縁にアヒルさんを大量に並べていく子供
・市民プールと勘違いするかの如く子供達で賑わうウォーキングプール
・食事処で料理注文時何故か永遠と謝り続けてくるおばあちゃん従業員(忙しいから?)
・ハイボールを注文するも何故か2つ持って来られる(1つは薄すぎ1つは濃すぎ)

とまぁ刺激に溢れた施設ですが総じてポテンシャルが高く楽しめました。
サウナに長めに入ったことで本日一の気持ちいいセッションもでき最高でした。

①ロウリュ開始10分前に入り熱波2巡目途中で耐え切れなくなり離脱(15分)
②水風呂が好みの柔らかい井戸水で深さもありガッツリ3分クールダウン
③ウォーキングプール横のリクライニングチェアでほぼ逝きかけました。

こういう施設と出会えるからサ旅を辞められないんだよなぁ。
控え目に言って最高でした。地元にあれば間違いなく常連確定です。

まるた屋温泉西方の湯へ続く

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
26
登録者: obysht
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設