対象:男女

男女入れ替え施設

さがら子生れ温泉会館

温浴施設 - 静岡県 牧之原市

イキタイ
130

たけぞう温泉

2021.12.15

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

凡野 助三郎

2021.12.12

29回目の訪問

お蕎麦美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
18

Passione

2021.12.12

1回目の訪問

サウナ室の匂いが受け付けなく、2セット

続きを読む
20

濃くイキタイ

2021.12.12

42回目の訪問

今日はお昼にさがら子生まれ温泉に行ってきました。競馬場に行くと意外と歩くようで万歩計をみると一万オーバーしていました。たまには体を動かさないとと思いながらも動くと疲れるしなぁ。でも動かさないから疲れるのか。悪循環ですね。

さがら子生まれ温泉は今月からサウナの定員が12名に増えていました。温度もいつもより高めの90℃オーバーでしたがたまたまなのかもしれません。板の間で横になって外気浴したあと目を開けたらきれいな青空が目に入ってきました。最近は夜ばかりだったからすごく新鮮な気分になりました。

これからはお昼のサウナも増やそうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
31

凡野 助三郎

2021.12.05

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃

万華鏡世界大会_日本代表

2021.12.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たけぞう温泉

2021.11.14

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

凡野 助三郎

2021.11.13

27回目の訪問

人数制限が8人から10人になったとのこと。
ただ人数が増えた分、床がびしょびしょ…
木も反っちゃってきてますよ。
そうそう!
凍えそうになる水風呂の季節になってきましたよ😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
23

なおたろう

2021.11.13

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:

続きを読む
21

山口うずら

2021.11.02

1回目の訪問

【水流のロック】

午前中に元同僚とお茶をしばいて解散後は
あてもなく150号を東へ。
御前崎の灯台を登ってボケーッと海を
眺めてた。
少し前から山に登ってみたり急に海が
見たくなったり、いかにもなニート的な
行動に苦笑い。

海見たい欲も満たしせっかくだから
蓬莱の湯でも行こうかと思ってバイパスを
走ってたもののけっこうな距離の道のりに
面倒くさくなって、次点の候補だった
子生まれ温泉へ。
14時頃にチェックイン。
4時間利用で550円、コスパよし。

外観やロビーの雰囲気は浜松のあらたまの
湯にそっくり。
男女替わり湯で交替頻度はサイトには
書いてなかったけど、今日は男湯が愛鷹の
湯でした。
浴室はあらたまほど広くないものの天然
温泉の水質もしっかりとろみがあって
気持ちよかった。

サ室は16人くらい座れそうだけど現在は
定員10人に制限中。
人数分のサウナマットが用意されてるので
それがなくなったらサ室の近くで待機する
システム。
今日は多くて8人くらいだったので
すんなり座れたけど10人だと割とすぐに
埋まるよなー。。。
室温は90℃でややマイルド、熱耐性弱めのちくわでものんびり12分座れる仕様。
これくらいの広さのサ室でテレビがない
サ室は初めてで新鮮だった。

水風呂はサ室のすぐ横に。
こちらも天然水が豪快に掛け流しされてて
18℃くらいの水温だと思うけど水流の
おかげで体感ではもっと冷たく感じる。
半円状の小さな1人用の水風呂だけど
これがめちゃくちゃ気持ちよかった。
ジェットバス並の水圧で蛇口から
ズバババーン!と水が飛び出してるので
常に浴槽に揺らぎが発生してて、しかも
水質の良さもあって出るタイミングを
失うくらい。
水風呂っていうか沼。水沼でした。
まあそんな水沼もサ室から他の利用者さんが出てこられたタイミングで譲らなきゃ
いけないんだけど。

露天スペースはやや狭め、椅子が5脚に
ベンチが2脚。
外からの風が程よく吹き込んでくるし
周りを山に囲われてる長閑な雰囲気に
心身ともにリラックスできた。

のんびり3セットやって1時間半で
チェックアウト。
蓬莱の湯ももちろん気持ちいいけど
なんとなくの好奇心で訪れた施設での
サ活が上手いことヒットするのは
行き慣れた施設でのサ活より少し嬉しい。
土日とかだと混んでまた違うかもしれない
けど機会があればまた来たいです。

続きを読む
45

ももちいさお

2021.10.24

1回目の訪問

11:48in
#サウナ発汗記録 0.8kg累計312.1kg
キャンプ後のサウナは格別にいい
が、まさかのサ室待ち
8人分のサウナマットがあり
洗って渡すサウナバトン
サ室マナーは素晴らしく良い
サ室には掃除用ワイパーが置いてあり
汗溜まりはサッと片付けられる
何処のストーブかわからないが
結構な年代モノらしく
サーモセンサーボックスは
格子状木のボックスにカギ付きで入っている
要するに、サーモセンサーボックスでセッティングが変えられるぐらい古い
床下から水音がするので、何らかの調湿作用があるのか、湿度は高め
水風呂は小さいがかけ流し
温泉も小さなかけ流し湯船があり
中々にこだわりがある
蕎麦とあんこものは自信があるとの謳い文句通り美味い!
おみやげにどら焼きと饅頭買って帰って評判が良かった

続きを読む
49

たけぞう温泉

2021.10.24

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃

濃くイキタイ

2021.10.23

41回目の訪問

今日は午前中の用事をキャンセルして、さがら子生まれ温泉に行きました。昨日久しぶりにゴルフまわってメッチャ疲れた。足はバキバキ筋肉痛…やっぱり身体を温めるといいですね。ただもう疲れすぎてルーティーンがバラバラになってしまいました。こういう時はあまりうまくいかないものでサウナに入ろうマットを取ろうとすると横からぬけがけされラスト1枚のマットをとられるしサウナから出て水風呂に入ろうとすると先に入っている人が脚を伸ばして独り占めしているしで、まぁこんなものなのかな😅

また次の機会にリベンジします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

たけぞう温泉

2021.10.17

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃

サウナース

2021.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

テレクちゃん

2021.10.16

1回目の訪問

しきじを出て、まずは焼津港みなみでマグロ祭り。静岡来るとやっぱり毎回踊っちゃう。そして毎回ウマい!今日はそれに留まらず、ちょっと足をのばして「おがわ」さんで静岡おでん。黒はんぺん、牛すじ、厚揚げ、練り物も大根もどれも安くて美味しい。お店の雰囲気も親しみやすくて好きです。静岡メシはこれにてチャージ完了。

さあ、今回はもう1軒、前から足を運びたかった「さがら子生れ温泉会館」を味わいに牧之原へ。台地だけあって、海も近いのに山地なんすね。周りは茶畑だらけの駐車場は車で一杯、地元民愛され施設だ!550円の入館料は確かに愛され価格、16時IN。浴場に行くと、予想以上の人。シマッタ週末に来るべきじゃなかったかも。源泉温泉はすごく風情があって浴槽も幾つも楽しめて良い。

サ室は8人制限が現状ネックだね。週末じゃ完全キャパオーバーで、外で順番待ち。サ室内は中湿度、温度は85〜90℃くらいの体感低め。おいでんの湯みたいな体感、少し匂いが気になる感じ。水風呂は狭いけど勢いよくジャージャーかけ流してて景気が良いぞ!気持ち良いです。外気浴が出来る露天の雰囲気は好きだな。今日はちと人が多すぎたから、温泉での温冷交代浴をメインにして、サウナは2セットで〆。落ち着いて入れたら結構良いサウナだと思います。

休憩所も良い風が入ってのんびり過ごして、そっから浜松経由の「鰻丸」さんでめちゃウマ鰻を頂いて帰路へ、21時無事戻りました。ここの鰻は今んところ一番好きかも!タバコの禁断症状は夜になると少し収まるので、この隙にとっとと寝ようかな。おやすみなさい!

続きを読む
305

サウナ太郎

2021.10.16

1回目の訪問

今日は子生れ温泉会館さんへ
(伺ったのは昨日ですが)

こちらはなんと言っても
上質な泉質の温泉が良き!
しっかりと身を清めて
ヌルヌル泉質の温泉で下茹で5分。
そしてサ室へ。
高温では無いのでしっかりと
じっくりと汗をかいていきます。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

水風呂は2人入れるかどうかの大きさですが
常に勢い良く水を流しており
常に新鮮な水風呂に入れるのが
たまらないのです。

〆は源泉かけ流しの湯船で‥。
少しぬるめのお湯が良き!

一言:サ飯に天ぷら蕎麦を頂きました。
こちらの信州蕎麦はとても美味しい。
天ぷらもサクサク♪

続きを読む
37

すずき

2021.10.15

1回目の訪問

夜勤入りの日はサウナへ🧖‍♀️
家で少しでも寝ようと思うんだけど
それよりサウナを優先してしまう。

アクシス大井川の温泉巡りの御朱印帳集めのためこちらへ。
今回3度目の訪問

少し家から遠いけどコスパが○で
時間節約のため東名でgo

温泉♨️
源泉掛け流し!加水なし!トロッとした黄緑のお湯が特徴の塩化物泉。
気持ちいい🥰
内風呂では感じないんだけど、
露天風呂に入るとプツプツと泡が。
炭酸も含まれてるっぽい

サウナ🧖‍♀️
90度前後!広いです!薄暗くていい感じテレビはなし!
常連のおばさまが3人ほどいらっしゃいました。私は黙々と黙浴。カラカラ系ですがそんなにきつくはないかな!あっつあつサウナは5分くらいで出ますがここは毎回10分いけます。

水風呂
サウナ出てすぐ右側に半円の入れて2人かなというかんじ。
でも、でも、すんごい勢い多分蛇口全開で水道水掛け流しです!
ちょっとすくって飲もうと思ったけど勢い強すぎてすくえない😅
温度は20度くらい。キンキンってわけではないけど心地よくて気持ちいい。
ちょっと長めに2分くらい入水

すぐそばの扉から露天エリアに置いてある整い椅子へ
ふぅぅ。です

今日も
温泉→サウナ→水風呂→整いで
至福の時でした。
無理せずキッパリ3セット終了

帰りにお腹すいてお昼は来来亭でニンニクマシマシにしたネギラーメンを食べたら汗がダーダー。
以前サウナ出てすぐ施設内の食堂で
ラーメンを食べたらびっくりするくらい汗が噴き出てもう一度温泉サウナ駿河区はめに。笑
それ以降サウナ後のラーメンはやめようと決意し、今回はサウナ帰りのラーメンならまあいいかと油断しこの様です。
さらに、ラーメン屋の匂いが染みつくという事態に。

あーあ、これじゃ出勤できませんな
夕方もう一回サウナしなきゃなと
都合の良い理由を作って帰宅
夕方は和の湯へ→😊

続きを読む
30

もっちー

2021.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いとみ

2021.10.11

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: あまぞうちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設