男
-
96℃
-
16℃
男
-
95℃
-
16℃
御殿場アウトレットでウインドウショッピングからの、あしがら温泉へ。
休日でも変わらず600円というありがたい価格に感謝、感謝、感謝しかありません。
ちょうどお昼時に入ったのが功を奏したのか、はたまた天気が悪いからなのか、全体的に日曜日にしては空いています。そして静かな空間になっています。
早速身体を清めてサウナへ。
サ室は入室時温度は100℃、その後92℃辺りまでを動く感じです。人も半数程度のなかでじっくりと蒸されていきます。
水風呂は体感17℃という感じ。やっぱりここの水風呂は広くて良いですね。
人も少なめだったので連続6セットいただき外気浴へ。
ちょうど霧雨の中肌に当たる霧雨が熱った身体を冷やしてくれて極上の体感。小山町の空の下で最高の時間です。
露天風呂も内湯もどちらも空いていたので、それぞれをゆっくり堪能いたしました。
今日は当たり日でした。良いサウナとお風呂ありがとうございました。

男
-
96℃
-
17℃
男
-
92℃
-
16℃
男
-
92℃
-
15℃
実家の田植えをしてから汗を💦流しに寄りました。
再開してから久しぶりです。3時間600円とは
リーズナブルですね👍サウナハットやマットも売っています。
入館してから洗体→サウナに入る。
ビート板はありますが、私はいつも通り自前のサウナマットです。
まだ新しさを感じさせるサウナ室内🧖上段に座る。
チラホラサウナハットもいますね。
96℃テレビ無しの好きな空間😍静かに蒸される
水風呂は広くて深さがいいのが、ここの特徴です。
2セットして外気浴、風が強いので気持ちいい🥴
富士山にガッツポーズ✊その後2セットして外の
人工芝でゴロ寝してバチふわ昇天😇
そのままウトウトして露天風呂入り終了です。
食堂も再開してました。定食やそばうどん、カレーなどありました。私は渋滞を避けたいので自宅での食事を選択したので食べませんでした。
またゆっくり来ます✨





男
-
96℃
-
16℃
男
-
95℃
-
15℃
今日から連休なので道が混むことが恐ろしい…
皮膚の関係でお風呂に浸かることにドクターストップがかかり
昨日までお風呂に浸かることができなかった🥺
ようやく昨日から解禁したサウナ生活
覚悟して休日も料金が600円という地域最安のあしがら温泉へ
子供が多いし水風呂で泳いでるけどまあ仕方ないよね…
富士山は夕方から全然見えなくなっちゃったけど
子供が遊ぶのは多少我慢できたけど
2セット目のサウナで
サ室にスマホ持ち込んでゲームしてるおばさんが…!!👀
コンタクトしてなくて全然見えなかったので3度見ぐらいしちゃった😂
岩盤浴感覚?
脱衣所浴室はスマホ禁止なのに…
なんだか盗撮されてるような気分になり早めにでる…
裸眼だったのでなんとも言えないけどおそらく日本人の方だったかなあ
地域柄観光客や外国人、子供も多いので
スマホOKと勘違いされても困る😢
マナーを守ろう
男
-
95℃
-
15℃
男
-
95℃
-
17℃
本日2湯目はあしがら温泉へ。
レン駒を出てから御殿場プレミアムアウトレットでお買い物と昼食。
欲しかったBIOTOPの篠山紀信Tシャツが60%オフの格安で購入できて大満足。
そしてその後は、富士山が良く見えそうだったのであしがら温泉へ。
大人600円の券売機に何故か男気を感じます(笑)
平日昼間ですが、高めの年齢層でそれなりに人が居るのは小山町民や周辺の市町村民にとっての憩いの場なんだなぁと再確認いたしました。
さてサウナですが、92〜98℃の間で推移しており、それなりにしっかりと汗がかけます。7、8割は入っている感じですね。
水風呂はいよいよ水温計がなくなっていましたが、体感17℃という感じです。ここの水風呂は広くて良いですね。
5セットいただき待望の外気浴。
目の前に飛び込んでくる富士山と心地よい日差しに癒される至極の時間…
そしてもちろん温泉も露天風呂と内湯それぞれ楽しんでフィニッシュです。
やっぱりたまには足を運びたい…そんな場所です。

男
-
98℃
-
17℃
男
-
94℃
-
16℃
お友達と静岡に県境こえ\(^o^)/
3時間600円
サウナ室
板を張り替えたのかな!
きれいでした(^^)
12分 ☓ 4
水風呂
深いです。
体感でこのくらいかなと。
プラ椅子を外にだして
休みました。
富士山
雲と黄砂でかすんでいるよ!
裾野のみ、みえました。
3日連続のためか、ロウリュウないけど発汗よし。湿度もそこそこあったな。
お風呂の前にご飯食べたけど、
お腹すいてて写真をわすれる(笑)
鉄火丼。おいしかったけど
量が少なかったな。
まぁ。普通(;´∀`)
温泉は
PH8、8
キシキシっとしたさっぱりとした泉質でした。
きもちよかったー。
体調わるかったけど、回復したよ!!
また、明日からがんばれそう。
女
-
80℃
-
16℃
- 2018.11.10 14:02 週末サウナー
- 2018.11.10 18:27 週末サウナー
- 2020.01.01 18:39 あべかわ
- 2020.01.26 22:26 チャム・水風呂ジャンキー
- 2020.04.13 08:12 A721
- 2020.04.24 23:52 640
- 2020.04.28 15:53 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.05 15:55 A721
- 2020.05.26 20:31 A721
- 2020.06.22 18:47 しげちー
- 2021.06.05 22:26 r411キャロルター坊
- 2021.07.14 23:40 ジョージ@サウナー
- 2021.07.20 15:50 湯煙の蒸蔵
- 2021.09.20 21:13 湯煙の蒸蔵
- 2021.09.20 21:15 湯煙の蒸蔵
- 2021.11.15 02:27 湯煙の蒸蔵
- 2022.02.15 13:19 西湘アングラー
- 2022.03.03 20:50 サすけ
- 2022.05.21 15:58 ゆずぽんず
- 2022.09.05 05:46 湯煙の蒸蔵
- 2022.11.04 17:14 ぽんちゃん
- 2023.01.13 16:23 湯煙の蒸蔵
- 2023.01.13 16:25 湯煙の蒸蔵
- 2023.02.13 03:37 湯煙の蒸蔵
- 2023.02.23 17:31 湯煙の蒸蔵
- 2023.03.29 14:15 ぽんちゃん
- 2023.09.03 12:26 湯煙の蒸蔵
- 2023.09.13 17:01 湯煙の蒸蔵
- 2023.09.23 17:21 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.25 16:30 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.25 16:35 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.27 05:28 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.27 05:30 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.31 18:21 湯煙の蒸蔵
- 2024.11.17 17:51 湯煙の蒸蔵
- 2024.11.17 17:54 湯煙の蒸蔵
- 2024.12.15 00:45 湯煙の蒸蔵
- 2024.12.15 00:46 湯煙の蒸蔵
- 2025.01.13 04:40 湯煙の蒸蔵
- 2025.01.19 19:28 湯煙の蒸蔵