対象:男女

信州たかもり温泉 御大の館

温浴施設 - 長野県 下伊那郡高森町

イキタイ
88

まっきー(・〜・)

2024.02.08

3回目の訪問

■今日のひとこと

仕事終わりにごほうびサウナ🙂

平日だけど、20時過ぎに着いたときはサ室が満席😇
でも身体を洗ったりしてるうちに空いてきて、21時頃にはほぼ貸し切り状態🫠

今日は88℃、上がっても92℃で低めだったので、長めに3セットいただきました。


さて、先日、サウォッチに撥水のやつを塗ると水滴による誤作動を防げるよーというサ活投稿を見かけて、早速ネットで注文🤭 車のヘッドライトとかの透明樹脂に塗るやつが良いみたいです。

オレの場合、誤作動より、水滴にジャマされてモード切り替えがうまくできないのがストレスでしたが、確かに撥水だと操作が成功しやすい😀

続きを読む
29

SALLY

2024.02.04

5回目の訪問

サウナは普通で快適に入れたけど、
脱衣所の洗面台混んでてて
ドライヤー全然空かない😭
清流苑再開するまでは足が遠のきそう

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
18

黒猫fink

2024.02.03

159回目の訪問

サウナ飯

今日は朝からアレやコレやで、クソ忙しかったです😅
ちょっと疲れちゃったので、癒しを求めて。

【R6年サ活9回目:施設7、テントサウナ2】
サ室:86~94℃(2~7人、4人が多、女性サ室は2~3人)
水風呂:7.7℃
外気浴:4℃

18時45分頃イン
土曜日って、思っていたほど混んでいないのですね。4セット入れました。

清流苑で知り合った常連さんと少し会話。
世間話や、他施設の話、美味しい食べ物やさんの話、などなど笑

ここの上段は6人状態時もあるらしい笑(これは自分はまだ見たことがないです)
下段4人だと、MAXで10人入れるね。なんてことも話していました笑

サ飯、っていうか、正確に言うとサ前飯は、ラーメンやひこ。
この間の土曜日は大行列で断念、日曜日は臨時休業。と、2連荘で振られていたので、今日こそ食べたかった!
17時台に行ったら、今日は行列がありませんでした!店内も結構空いていました!(2月3日の恵方巻の影響もある?😅)

久々の大好きなチャーシューメン(油入り)を、「あ、もし出来るのであれば麺少な目で」と、オーダー。、、、オーダーOKでした。
めちゃ美味しかったです!😊

大好きなラーメン食べれて、ゆっくりサウナに何回も入ることができ、
「仕事の修羅場シーズンでの忙中閑あり」を楽しめました!

有難うございました。

ラーメンやひこ

チャーシューメン(油入り)麺少な目

美味い!これだよこれ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 8℃
69

サ熊

2024.02.03

5回目の訪問

サウナ 8分×3
水風呂 30秒×3
休憩 5分×3

考えた結果、もう一丁。
やっぱりホームは優しい。
これからイベントあるのにサウナを2件、計7回入って大丈夫なのか、知らんけど。
でもサウナのストレスはサウナで克服したので、楽しく向かいます。

続きを読む
22

サ熊

2024.02.01

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ 10,10,11分
水風呂 1分×3
休憩 ざっくり5分×3

サウナ前にお風呂へ入るのを続行中。
やはりこちらの方が効率的できもちい。
今日も96℃で嬉し。
3回目、効かなくなってきたからついに96℃でも感じない人間になったかと思ったら86℃まで下がってました。
でも汗、たくさん出たなー

吉野家 飯田大門町店

牛皿とセブンイレブンの紅生姜とハイボール

うひひひひひ

続きを読む
18

サ熊

2024.01.29

3回目の訪問

サウナ 10,11,10分
水風呂 1分×3
休憩 5分×3

ついに96℃!!
この綺麗さで96℃なら、新しい下伊那のサウナリーダーズと言いたいくらいです。
満足度も爆上がりでした。

続きを読む
26

黒猫fink

2024.01.28

158回目の訪問

【R6年サ活7回目:施設6、テントサウナ1】
サ室:86~92℃、7~8+サ待ち3人以上(女性サ室は2~4人←妻情報)
水風呂:7.8℃(持参水温計の計測値)

サ室がめちゃ混んでいたので1セットだけ。
高校時代からの友人と今年初めて会うことができ、嬉しかった。

--------------------

26日金曜日の夜に、新年初の庭テントサウナをやりました~
こんな感じでした。
(2枚目以降の写真です。休憩用テント、テントサウナ点火)
めちゃくちゃ気持ち良かったです!
妻共々、あまみが出まくり!!!

サ室:MAX時では90℃超
水風呂:5.0℃(水温計の計測値)
外気温度:マイナス1℃
休憩テント内温度:2℃
ロウリュ:天然の白樺
妻と一緒に3セット

肋骨骨折の状態がかなり良くなった来たのですが、まだちょこっと痛い😅。
なので、右手だけで薪割り。、、、めちゃ疲れたので、途中から妻が手伝ってくれました。

薪の量が足りなくって、テントサウナ内の温度が途中で下がってきてしまったりもして、、、😅

もうちょっと薪を割っておくべきでした。
それか、針葉樹の薪や、焚きつけ用の薪を買ってくれば良かったかもです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
75

蒸し諜報員

2024.01.27

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む
19

サ熊

2024.01.27

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ 13,14,10,12,10,10分
水風呂 1分×4,30秒×2
休憩 5分×6

やはり少し温泉に使ってからサウナへ行く方が向いている気がする。

しかし今日はサウナ温度が一定せず。

86℃しか出てないから何とかならないかな、と思ってたら3回目に94℃。ツンデレには弱いらしく10分で退場。

しかしまた、その後温度が上がらず締まらないので結局人生初の6回を達成。

そしてサウナウォッチの送信がまた失敗。
上手くいっている方や注意点がわかる方、誰か教えて欲しいわ。

生姜焼き

オトナのオロポことハイボと共に。オロポ飲んだ事ないし、ハイボっつーかハイボールですし昼ですが。

続きを読む
23

りゅーき@長野

2024.01.25

2回目の訪問

サウナ飯

久々に御大の館へ!
やっぱり混んでるなぁ😅
下茹でしすぎて8分程で心拍150の世界へ🤤
そして水風呂は8℃以下かなぁ🤤
一緒に行っていたお連れは浸かることすら出来ず😅
室内でととのいました🤤🤤
よだれ垂れてなかったかなぁ?😅

1点、香水着けてサ室には入らんでほしい😥
体洗ってないんかなぁ?😥

龍昇

酢豚定食 麻婆豆腐

しみた

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 8℃
9

サ熊

2024.01.25

1回目の訪問

サウナ 12分、10分×3
水風呂 1分×4
休憩 5分×4

平日もサウナに行ける環境作りをし、早速ホームの御大へ。平日も商売繁盛だったなー

続きを読む
22

黒猫fink

2024.01.25

157回目の訪問

【R6年サ活5回目:施設5、テントサウナ0】

サ室:86~96℃(2~5人、4人状態が多。女性サ室はほとんど貸切←妻情報)
水風呂:7.0℃(持参水温計の計測値)
外気浴:マイナス2℃

今日は3セット。

清流苑の常連さんに、骨折前以来(一か月以上前)で、御大で会えました。

嬉しくって、妻との待ち合わせ時間の事を忘れて、少しお話を。

肋骨骨折の痛みが無くなってきたので、案件のこと考えながら、じっくりと満喫。
サウナも、普通に入れるようになってきました。

庭のテントサウナにも、そろそろ点火して、入ってみたいです。
(薪割りしないといけませんですが😅)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 7℃
72

黒猫fink

2024.01.21

156回目の訪問

【R6年サ活3回目:施設4、テントサウナ0】

サ室:90~94℃(7~8人+サ待ち、女性サ室は4人程度←妻情報)
水風呂:10.1℃(持参水温計の計測値)

混んでいたので、1セットだけ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10℃
22

黒猫fink

2024.01.19

155回目の訪問

【R6年サ活3回目:施設3、テントサウナ0】

サ室:90~94℃(3~6人、女性サ室は1~2人←妻情報)
水風呂:10.8℃(持参水温計の計測値)

今日は最初から上段で2セット。心拍数130到達までは、①約10分、②約9分、でした。

身体が、肋骨骨折から、どんどん回復出来ていて嬉しいです😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
67

まっきー(・〜・)

2024.01.19

2回目の訪問

■今日のひとこと

残業後のごほうびサウナが、なんとなく習慣になってしまった今日この頃🫠
今日も閉店間際に駆け込んで、1時間ちょっとゆっくりサウナ。

遅くまでやってる施設はやっぱり遅い時間が混んでるけど、ここは21時頃から閉館までの30分間はかなり空く印象。

そんなわけで、最終3セット目はひとりで貸切状態。誰か入ってきたタイミングで出ようか、と思ったらいつまで待っても誰も来ず、サ室も98℃まで上昇。笑
さすがに10分で「もういいわ!!」ってなりました😇

ここのところ外気浴が寒くて5分にしてたけど、今日は8分くらい涼んでたら、強いととのいの波が。オレには長めの休憩が合ってるのかも。

続きを読む
22

黒猫fink

2024.01.18

154回目の訪問

【R6年サ活2回目:施設2、テントサウナ0】

サ室:86~92℃(4~7人)
水風呂:8.8℃(持参水温計による計測値)

胸の痛みがだいぶ緩和されてきていて、サウナ中も息苦しさはあまり感じませんでした😅

肋骨複数骨折から、だんだんと回復できている感じです😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 9℃
40

蒸し諜報員

2024.01.18

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マリモファイバー

2024.01.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ熊

2024.01.14

3回目の訪問

サウナ 15×2、13×2、12×2
水風呂 1×6回
休憩 5分×6回

やっぱりホームは優しくていいねって事で、回数に挑戦。でも身体を洗っている最中、遠くの方で倒れた方がいて、ちょい日和る。

こちらもやっと回数券を購入。3つ折りにするとマキシマムザホルモン のポーチ小にシンデレラフィット。テンション上がるぅ。

続きを読む
13

まっきー(・〜・)

2024.01.13

1回目の訪問

■サウナ室
種類と温度:
ドライ92℃

形状や広さ:
I字型2段
上段4人、下段3人くらい入れそう

■ととのい環境
水風呂:
けっこうキンキンに冷たい
がんばれば2人入れる

外気浴:
インフィニティ2脚
(壊れてるのか錆びてるのか、倒せない)
長いす1脚
ととのいイス3脚
内湯にもととのいイス3脚

水分補給:
洗い場の水は飲用不可。
上がりシャワー横に飲用水の蛇口あり。

■温泉
内湯は大きな大浴場、薬湯
露天は広い岩風呂

■その他
脱衣場:
ロッカー式
一部カゴ式

■今日のひとこと

夕方から少し遠めの温泉に行こうかなー・・・と思いつつ犬の散歩をしていると、猛烈な吹雪に見舞われ服が真っ白に。。
昼間の雨のあとの吹雪で道路の凍結も怖いので、遠くないけど普段なかなか行かない御大の館へ。

お客さんの入りはほどほどで、サウナも待つことなく入れました。水風呂もかなり冷たく、外気浴も寒すぎてすぐ身体が冷えてしまうので、内湯のととのいイスと併用。

サウナの温度高くないのに、湿度があるのか、汗もたくさん出て心拍数もしっかり上がりました🙂

続きを読む
23
登録者: 黒猫fink
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設