対象:男女

越の湯

銭湯 - 神奈川県 川崎市

イキタイ
280

高橋亮太

2022.10.09

1回目の訪問

スタンプラリー52件目

サウナ室で久しぶりにNARUTO(今はBORUTO?)を見た。
腕を組んで入りたくなるサウナだった。
腕を組んで隣を見たらおじさんも腕組んでた。
良いサウナだ。

受付のおばあちゃんガッツリ寝てて起こすの申し訳ないなと思った。
僕もよく寝れそうだ。

続きを読む
17

かとちん

2022.10.08

1回目の訪問

初!
サウナは1時間半制限!
サウナの中にテレビがありデジタル時計も。
時間がわかるのありがたい。テレビの枠の周りから脱衣所が見える😆

肩に上からジェットバスのやつ、ガッチリ肩まで入らないと当たらなくて沈められそうになる😂

続きを読む
29

しんたろう

2022.10.06

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃

しんたろう

2022.10.04

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 19℃

abooch

2022.10.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

熱い!クセツヨ

今日はこちらの、越の湯さんです。
鹿島田駅から歩いて10分、たから湯さんを通り越して古市場のロータリー前の雑居ビルの二階が入り口です。

入り口の『ビューティー&ヘルシー』がいい感じです。番台でお母さんに800円払ってバンドとバスタオルをもらって90分一本勝負です。

洗って下茹で。白湯の湯船アッツッ!何と46度もあります。入ってる人が自分以外にいないw.浸かったところが真っ赤に染まります。多分、蒲田温泉の黒湯の湯熱い方と同じくらいあります。

サウナ室も100度オーバーで熱いです。途中、バスマットを番台のお母さんが持ってきてくれて常連さんと二人でセルフ交換しました。

水風呂も20℃を指してますがより冷たい印象。

サウナ〜熱湯~水風呂でブーストをかましました。

サウナ:8・10・11・10分

サウナ室も湯船も昭和ストロング。真冬に来て冷え冷えの身体を熱湯に浸してビリビリを堪能したいです。

その他、いい意味での癖ツヨ感がまた来たくなる銭湯でした。

歩いた距離 5.8km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
30

Y

2022.10.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハシビロ

2022.09.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

スタプラリサウナ(53/68)🙃。
(川崎26/35)(大田27/33)
おやすみ前サウナ。

移動中、越の湯、越ということは越前、越前といえば大岡越前。越中、越中といえば越中詩郎、越後、越後といえば越後製菓、と言ってるうちに到着。

え?入口どこ?👀とウロウロしながらも何とか到着。19時30分チェックイン。

受付でバンドとタオル、スタンプをもらい、90分一本勝負(やってやるって!)であることを告げられ入室。

中はいろんな浴槽があって目移りしてしまう。
体を清め、まずは鳥だけに森林浴へと向かう。
かなりアチチ🥵である。サウナ前に蒸し上げそうだ。ほかの浴槽もかなりアチチでかなりハードである。軽く水通してサウナへ。
サウナも浴槽に負けず劣らずアチチである。
ほぼ独占😎で世界卓球を見ながら3セットで蒸されました。
水風呂は20℃を指していたがそれより冷たく感じた。
ととのいは脱衣所で。
森林浴にととのいイスがあるがそこではムリ。
最後に薬湯、電気風呂につかり(ここはアチチではない)退出。
受付の方は爆睡していませんでした。

続きを読む
29

しんたろう

2022.09.25

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 19℃

たーるちゃん

2022.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃

Ayato Kaibara

2022.09.24

1回目の訪問

雑居ビルの2Fにある、珍しい造りの銭湯。

サウナに入りたい旨を伝えたら「1人1時間半まで」とのこと。

都内でも2時間制限のところが多い中で1時間半は手厳しい。

番台さんがしっかりと入館時間をメモしているので誤魔化すこともできなさそうだ笑。

サウナ料金でバスタオルだけは付属。ハンドタオルやシャンプー、リンスの類は別売りなので遠方から行く方は要注意だ。

入浴スペースだが、天井が高いせいか、決して広い施設ではないのに妙な開放感がある。

お湯に入ろうとしたらめちゃくちゃ熱い。常連さんも水で薄めて入っていた。

言葉にするのは難しいのだが、上から肩に水が叩きつけられるタイプの珍しいマッサージバスがあった。

座り湯や寝湯なんてものもあるのだが、とにかく熱くて長く入っていられない。

「森林浴」と呼ばれるミストが常に吹き出ていて、香りも素敵な小部屋もあるのだが、この部屋の湯も熱い。

唯一、薬湯は平均的な銭湯のお湯の温度でゆったりと入れた。

湯に比べるとサウナは平均的な温度だ。適度な湿度で居心地が良い。テレビでは相撲の試合を見ることができた。

水風呂は公衆浴場にしてはキンキンで19度ほど。そのためか結構良い感じの整い具合だ。

整いベンチは2つだけだが、常連さんは使わないようで常時空いていた。

サウナー的にはおいしい銭湯で3セットキメて退出。独特の雰囲気があって良い銭湯でした。

続きを読む
25

たーるちゃん

2022.09.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しんたろう

2022.09.20

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃

masarutti

2022.09.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8.10.8分 × 3
水風呂:1分 × 3
合計:3セット

フロ周年スタンプラリー。
21過ぎに訪問。
サウナ利用者は2人ほど。
サウナ室でテレビを見ながら3セット。
森林浴、薬湯などに浸かり温まりました。

歩いた距離 4.5km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
2

りょう

2022.09.19

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mico

2022.09.19

7回目の訪問

21時30分〜渾身の90分。
サウナ3セットとお湯を満喫♨️

サウナは貸切だった✨

良いお湯でした。
ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
50

だり柳さん

2022.09.18

1回目の訪問

スタンプラリー巡礼♨️

続きを読む
20

NextD

2022.09.18

1回目の訪問

本日ハシゴ1軒目。
浴室を見るとまさかのととのいイスが鎮座。そして浴室に入るとよき匂い。しきじを思わせる薬湯が!(*'ヮ')
身体を清めてまずは薬湯。電気風呂を兼ねてるので慎重に入る(;'ヮ')
次は森林浴風呂。ドアを開けて入るとまるでサ室のような熱気。浴槽のお湯も強力な熱さですぐ退散。ととのいイスが置いてあったので油断していた…。ここは無料なので、サウナ代払わない勢のサウナ代わりなのかも。
サ室に入るとよき匂い。水風呂も冷たくてサ室と相性がいい。ととのいイスで座ると滝の音がするような…しきじを思う気持ちがそうさせるのか?
3セットいただきました。
想定外の実力でなかなか素晴らしいサウナでした(*'ヮ')
脱衣所の壁についている大きな時計がまたオシャレなデザイン。
ビューティ&ヘルシーは伊達じゃない!(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合45/69 川崎29/35 大田16/33

続きを読む
22

りこった

2022.09.18

1回目の訪問

台風の合間を縫ってサウナへ。
とにかくお風呂が熱いという噂だったのでドキドキしながら入場。

夜だからか番台のおばあちゃんがうとうとしていて可愛らしい(声かけ3回目で起きてもらってお会計)。
サウナは利用時間1時間半らしく、管理簿に記録、お尻の時間をつげられちょっと急ぎめで入浴。

脱衣所で脱いでると、番台さんから渡し忘れたふかふかのサウナマットとテレビのリモコンを渡される(リモコンはサウナ室に持ち込まず脱衣所から操作がマスト)。

まさかの貸切!
照明が明るくて清潔感あり。

浴槽は4種類程だけど漏れなく熱く(体感50℃)入れたのは電気風呂だけ。
張り紙に「お湯を水で埋めないよう」注意書きがある。
「森林浴」と書かれたルーフバルコニーのような空間にミストが付いたお風呂もある(これもアッチアチ)。

何人か入ってきたけどサウナは最後まで貸切。
風呂が暑すぎるのかみんな長湯せずさっと出て行く。

背もたれ付き椅子は二つ。
洗い場の壁が人目を避けられて良い。

帰りも番台のおばあちゃんを起こしてマット類を返却。
1時間半の制限もサウナ利用時間だから、もう少しゆっくりして良かったのかな。
23時まで営業だけどおばあちゃんは起きてられるのかな…。

ザ・地元な感じのゆったりした時間を過ごせて満足。

続きを読む
13

moimoi

2022.09.17

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

多賀良湯からのハシゴで本日3湯目

川崎大田銭湯大スタンプラリー 30/69

トットちゃん

ビール(お通し付き)、ラーメン

カンパイ

続きを読む
4

れさわ

2022.09.17

1回目の訪問

土曜16時入店。平間駅から第一天神湯さんを経由して、途中大きな公園を抜けてねこたちの会議に参加しつつ。

まいばす2階にあるこちら。階段登り入店すると、ちびっこサービスデーなのか?小学生男子がガリガリ君をもらい大喜びでお礼言うほっこりシーンがお出迎え。フロントで入浴料500円+サウナ300円+イオンウォーター代150円、千円札渡し50円のお釣りいただく。サウナ300円はなかなか高額だが、フッカフカの分厚いバスタオルと1人で使うにゃ身に余る個人用サウナタオルマットお預かりする。このスタンプラリー中はシャンリンボディソ持参一択!小タオルもマストハブでね。

ササと支度し電気イン薬湯…薬湯イン電気?パルスバスとかよく覚えられないカタカナの看板。施設入口に掲示されていたこの薬湯、偶然にも昨日入浴した小倉湯さんと同じ人参実母散である。しかしながら両者の記述は微妙に異なる。そこに書かれている製造元住所がびっくりするほど近所なので、近日中に現地調査を試みようと思う。濁った薬湯、揺れるバイブラ。ぱっと見どこにあるのかわかりにくい電極板を目で探りそっと近づく。人参実母散、バイブラ、電気。要素が多すぎる湯で揺れる。

サウナはストレート2段、定員6名ほどか。ファーストノックで先客3名さま、しかも上段はお一人で長座。濃いめな常連さまが多いのかしらとドキドキしていたら「私出るからここ座って」と地べたのお客さまから優しい誘導。お礼告げて下段の隅にずれ、ちょっと見づらいテレビを見る。脱衣場側にリモコンが設置されチャンネル変更はお好みで。しかし皆様これがいいんかな、と大相撲秋場所。解説は北の富士さん。長身イケメン、かつては「夜の帝王」の異名で知られた元横綱80歳。話もお上手でつい見入る。温度計は112度を指すが確実に間違ってる。体感86度くらい。足元が少しスースーするもご愛嬌。大きすぎるマット二つ折りにしてデカいバスタオルにくるまる。広さの割に大きいガス遠赤外線ストーブはカラカラすぎない快適な熱をつくり出す。

汗流し滑り込む水風呂はおひとり様サイズ。ちょっと塩素のにおいが気になるが、バチっと冷えて引き締まる。

外気浴はカラン隅にあるプラ椅子で。脱衣所の見たことないレベルの大きい壁掛け時計を眺めながら。何の変哲もないオーソドックスな銭湯なのだけどこの椅子がある。ありがたい。

薬湯電気だけでなくジェット、バイブラ、森林浴風呂もありお湯好きにも申し分ない充実ぶり。後半は2人体制となったサ室、同室のお客さまはグッドマナーでサウナ慣れしている感じ、とても心地よく過ごさせていただきました。ガリガリ君はもらえなかった。やはりちびっこ限定なのか。

続きを読む
45
登録者: あっきゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設