2021.03.19 登録

  • サウナ歴 2年 5ヶ月
  • ホーム 湯パークレビランド
  • 好きなサウナ サウナは高温多湿、高温低湿のどちらも好きです。 水風呂は地下水、鉱泉、温泉だとテンションがあかります♪
  • プロフィール 今まで秘湯、温泉巡りが趣味で各所を巡ってきました♨️ 特に北海道は転勤で生活していた事もあり、良質かつ種類豊富な温泉を満喫してました。東京に戻ってからは、関東近郊の温泉や都内•神奈川の銭湯•スパ巡りをしてます。にもかかわらず、2020年の夏頃まではサウナには興味がなく、完全スルーしてました。大変後悔しています。(北海道の白銀荘など)😢 「サ道」を観てサウナの入り方を知り、実践してみたらサウナの沼にどハマりしました。 これからはサウナも満喫します!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mico

2023.03.21

14回目の訪問

越の湯

[ 神奈川県 ]

そろそろ行かなきゃで、コッシーへ。
21時20分頃IN。

サウナは先客1名、お互いにタイミングをずらして、殆ど1人だった。
テレビオフモードで静かに蒸される。  

4セットして、薬湯と森林浴で〆。

制限時間が90分→120分になり、あと1セットと、もうちょっとお湯に浸かりたいが叶う。

スッキリした。
視界が明るくなった気がする。

良いお湯でした。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
30

mico

2023.03.20

4回目の訪問

19日(日)夜のサ活は冷鉱泉水風呂に入りたくなり、湯け庄へ✨

21時頃IN。
夕方までいろいろなイベントがあったようで、混んでたみたいだけど、着いた時には浴室はそこまでは混んでおらず。

いつもは空くのを待つ琥珀炭酸泉が空いていたのでこちらで下茹で。

サウナ
ノーマル✖️3
ロウリュウ&うちわ✖️1
スチーム塩サウナ✖️1

水風呂
少しとろみがある黒の冷鉱泉は11℃台をキープ。肌が引き締まりツルツルになる。
サウナ終了後も温冷交代浴で満喫。

浴室内のアディロンor露天スペースのデッキチェアで休憩でぼんやり🤤

おしゃべりさんも少なく、穏やかに過ごせた。
良いお湯でした♨️
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,90℃
  • 水風呂温度 11.6℃
53

mico

2023.03.18

16回目の訪問

サウナ飯

小松湯

[ 神奈川県 ]

深夜サ活で 4セット。

サウナ不足解消、スッキリした。

おやすみなさい。ありがとうございました。

オロイチ🍓

トムジェリグラスがお気に入りです。

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 8℃
51

mico

2023.03.04

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 14℃
28

mico

2023.02.26

2回目の訪問

昨日の夕食前3セットが以外と良かったので、早起きして朝ウナ。6時過ぎから3セット。

サ室は露天風呂の手前にあり、中からでも外気浴でも海と街の景色を眺められる。
朝焼けが綺麗だった。
扉を開けてすぐの水風呂、そのまま露天スペースに移動して、少し冷たい海風を受けながらの休憩。
導線が良い。

ホテルの大浴場たから、浴室入り口には冷水器もある。
普通のサウナだけど、かえってそれが良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
43

mico

2023.02.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
  • 水風呂温度 18℃

mico

2023.02.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

mico

2023.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

初しきじ✨

旦那様が今月誕生日なので、今日からサ&温泉の旅。
そして念願のしきじ。
16時45分くらい〜。男性側は1時間待ちで女性側は待ちなし。申し訳ないけどお先にIN。

洗体して薬草風呂で下茹でしたら、先ずは薬草サウナ。上段に座ると温度以上に熱く感じる。
薬草の香りと程よい湿度に包まれながら、蒸される。
フィンランドサウナは年季が入っており、温度は薬草よりも高いのに苦しくない。こちらでは夕方のローカルニュース番組を見ながら長めに蒸した。
天気予報で曇り空で富士山が隠れてる状況を化粧直し中と表現してた。明日の朝にはお直しが終わるそう。素敵な表現の仕方にほっこりした。

薬草サウナ✖️3
フィンランドサウナ✖️3

柔らかいお水の水風呂、浴室内での休憩では1セット目からぐわんぐわんになり、ぶっ飛んだ。

上がリ後、食堂も休憩所も男女完全に別れているため、1人で夕飯タイム。やっちまいなという声か聞こえたような気がして、勇ましく生ビール1杯と生姜焼定食を完食。

本当にまた来たい。

ありがとうございました😊

生中&生姜焼定食

生ビールのアテは小鉢、生姜焼きは美味しいに決まってます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
56

mico

2023.02.18

18回目の訪問

数ヶ月ぶりに朝の彩へ✨

寝坊してしまい、9時頃に到着。
混雑具合は普通。  

オートロ&爆風✖️3
よもぎスチーム✖️1

サ室はスタート時は86℃、オートロ終了時にチェックしたら92℃までアップ。
以前と比較すると設定がマイルドになり、爆風中にテレビを観る余裕もあった。

外気浴自体が久しぶり。
インフィニティチェアorよく冷やした後に寝湯で空と木々を眺めながら、ゆらゆらぼやぼや。
とても心地がよかった。

炭酸泉、日替わり(薔薇の入浴剤)、温泉(あつ湯)にもゆったりと浸かる♨️

炭酸泉を占領してる人やお風呂でおしゃべりも殆どおらず、好きなタイミングで入る事ができた。

髪を乾かしている時、お友達から眉を描いてもらい、鏡を見ながら嬉しそうにしているおばあちゃんがいた。微笑ましかった。
素敵です。

平和で穏やかに過ごせました。
ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
47

mico

2023.02.12

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
22

mico

2023.02.07

13回目の訪問

越の湯

[ 神奈川県 ]

先日来たばかりだけど、コッシーへ✨

21時45分〜IN。
浴室は5名位、サウナは1名先客がいた。
洗体して森林浴で下茹でしている間に皆さん上がって行き、オリジナルストレッチのお母さんと私だけになった。

リモコンバトンを受け取り、サウナはラストランナーとして1人で完走。
華大さんと千鳥くんを見ながら汗をかく。

3セットしたら、森林浴→マッサージ→薬湯→
一番熱く感じる座り湯で〆

今日も良いお湯、良いサウナでした。

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
51

mico

2023.02.04

12回目の訪問

越の湯

[ 神奈川県 ]

寒いし、肩凝りだし、温まりたいし
金曜の夜はコッシーへ✨

到着時、少しご主人とお話。
私がスマホケースに越の湯ステッカー入れてるのを喜んでいただいた。

21時55分〜IN。

お風呂もサウナも
90分オールワンオペの完全試合だった。

熱いお湯で気持ちがいいし。
サウナは薬草の良い香りだし。
浴室の椅子で休憩もまったりできるし。

大好き、コッシー。

湯上がり時、パッキンがゆるくてチョロチョロと水が出てるシャワーが何個かあり、片っ端から閉めてみたらチョロりが止まって満足🫡

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
61

mico

2023.02.01

9回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

久しぶりに久が原湯へ。
21時過ぎ〜IN。

太陽の湯側でした🙋‍♀️

浴槽の一部にじゅうべえが導入されてた。
サウナ室も壁や板が張替えられ、綺麗になってた。
東京FMを聞きながら、4セット。

炭酸泉と黒湯にも浸かり満足。

太陽の湯もいいが、黒湯水風呂にも入りたいので、次は月の湯側のときに来よう。

湯上がりにととのった飲料を飲んだみた。
オロポみたいなのかとおもいきや、
クエン酸の酸っぱい系だった。

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
48

mico

2023.01.29

25回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

そろそろバモらないと。
という訳で日曜の夜は大森湯へ✨
21時過ぎ〜IN。

洗体後、トルマリン→日替わり湯のりんごで下茹で。洗い場に居たお母様にお湯加減を聞かれ、今日はそこまで熱くないですとお伝え。(42℃)

サウナは先客が上がり、スタートから最後まで1人。
私がラストランナーだった。
今日の有線は昭和歌謡曲。
けっこう古くてわからないのも数曲あった。

4セットしたら、あまみがヤバみ。

仕上げにトルマリン→日替わり湯のりんごに再び。(44℃)

寒さ対策で換気の窓開けが控えめな分、浴室は湯気がもくもくしていた。この空気に包まれながらお湯に浸かるのが好きだ。溶ける🫠

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12℃
46

mico

2023.01.28

6回目の訪問

ユー鶴へ✨
20時30分頃〜IN。

浴室はいつもよりお客さんが多かった。
対してサウナは最大4名程度。開閉が少ないせいか、いつもより熱く感じた。
2セット以後は2.3名で各自好きな場所で足を伸ばしたりして、テレビを見ながら蒸される。とても穏やかな雰囲気で快適だった。

バイブラが無いキリリな水風呂で冷やしたら、そのまま向かいのととのい椅子で休憩。

4セットしたら、露天風呂と内風呂にゆっくり浸かる♨️
最後にびっくりシャワーで〆。

ぽかぽか。

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 10℃
47

mico

2023.01.22

2回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

日曜夜の平和湯へ✨
21時30分頃〜IN。

新しいサ室になってから、やっと来られた。

サ室は最大3名。常連の方々は下段をキープしてた。
5分起きオートロの水が出てくる所にヴィヒタの葉が入ったネットがあったり、それ以外にも2つ吊してあったりで、室内はほのかに良い香りがしてた🌿

水風呂は10℃をさしてた。 
ゴホゴホで冷たいのと、備長炭が良い仕事してて、お水が柔らかくて綺麗だった。

自分以外はサウナ→水風呂のループ者だったため、利用者おらずで水風呂隣のととのい椅子を好きなタイミングで利用できた。

4セットして、仕上げに麦飯石のお風呂と日替わりのワイン風呂(入浴剤)で温まる。

脱衣所にインフィニティチェアが新設されてた事に湯上がり時に気がついた。
扇風機のリモコンを椅子の肘掛けにセットしてたりで、これまた至れり尽くせり。
今度はこっちで休憩しよう。

入浴料+サウナで600円はコスパ良すぎ。

また来ます。
ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 10℃
46

mico

2023.01.22

15回目の訪問

サウナ飯

小松湯

[ 神奈川県 ]

土曜深夜サ活は小松湯へ。
23時30分頃〜IN。

サ室リニューアル✨

やかんが大小計2つになってパワーアップしてた。
全面張替えで明るくなり、木の良い香りがした。
かべに小さな切株のオブジェがあったりで、動物や小僧も新しいサ室で、以前より楽しそうに見えた。
2段目の高さが少しアップしたよう。
温度計が近くなった気がして、よく見えるからより熱く感じる。
奥のスペースは体育座りや胡座スタイルで座ると収まりがよかった。(これは女性側だけらしい✨)

水風呂が絶好調に冷たい。冷てえよ。
すごいよ、こまっちゃん。
上がる時には、ヨタヨタしてた🐧

そして、シャア専で溶けた🫠

4セット中、後半の2セットは貸切になった。
なんのご褒美だ。
ありがき幸せ。

仕上げにガリウム石温のお風呂で温まる。

スッキリした。
ありがとうございました😊

オロイチ

これまた個性的なグラス😙

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 7℃
68

mico

2023.01.07

11回目の訪問

越の湯

[ 神奈川県 ]

金曜日の夜は年明けコッシー✨
21時40分〜IN
先ずは、お目当てのコッシータオルを無事にゲット。
嬉しい、コッシー😁

浴室は入れ違いで数名の方が上がり、3名のみ。
サウナは私だけ。
TVはオフ、上段でじっくりと3セット。

水風呂並びにある、洗い場スペースに設置された椅子に座り休憩。お湯のゴホゴホ音とミスティーな空気で溶ける🫠
導線も素敵さ、コッシー。

森林浴でオリジナル体操してるお母さんがいたり、水風呂の中や椅子に座って変な顔してる私がいたり、各々コッシーを満喫してた。

湯上がりに脱衣所のTVで魔改造の夜がやっていた。走る猫ちゃんのぬいぐるみを改造して1番にゴールで勝利という内容。面白くて、つい見入ってしまう。
時間オーバーしそうになり、慌てて退出。

TVは吉田類の酒場放浪記がやってる時もあり、選局もシブいよ、コッシー。

良いお湯、良いサウナでした。
ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
62

mico

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

旅の帰りに何処かに立ち寄りたくなり
こちらへ✨11時頃〜IN(2h)

駐車場は30〜40%位の埋まり具合。
館内、浴室共に空いていた。
去年リニューアルオープンしたとの事で
館内、浴室、サウナは新しくて綺麗だった。

温泉♨️
•少し黄緑がかった様な透明の温泉
•源泉かけ流し、ナトリウム•カルシウム塩化物泉
内湯は熱め。露天は風を感じながら景色を見ていれば、ずっと入っていられる。

サウナ110℃🧖‍♀️
•カラカラ
•コンパクトな広さ、2段、定員4名程度かと
•テレビ無し、音無し
•タオルマットあり
利用者は2名だったけれど、ほとんど1人だった。小窓から外の景色が見えた⛰

水風呂15℃
•縦長で2人くらい入れる大きさ
•チラー及びバイブラ無し
水道水でも水が良いのを感じる。ちょうど良い。

外気浴
•露天スペースに木製椅子が4つほど設置あり
丘の上の立地から、自然豊かな渋川の市街や山々を眺望できる。空気も綺麗だし、風の通り道の様で気持ちよかった。ほんとに程よい音量でヒーリングミュージックみたいなのが流れてた。
夜も良さそうですね✨

3セットして温泉に浸かりました。

ホームページをみたら、今年の4月から
新スパゾーンオープン予定でサウナにも力を入れていく様です。

また機会があれば来てみたい。

ありがとうございました😊

大澤屋 第一店舗

水沢うどん 釜揚げセット

ボリューム満点、舞茸の天ぷらが美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
45

mico

2023.01.01

2回目の訪問

明けましておめでとうございます🎍

2023年のスタートサ活は大滝乃湯♨️
10時過ぎ〜IN

お風呂は盛況だったけれど、浴槽が広いし回転が早いので快適✨

サ室は最大8名
今日は上段でじっくり3セット。

水風呂はキリリと冷たくて、入れた事に安心してると冷えた足が吊りそうになる🐧

外気温では冷たく澄んだ空気、自然、青空で心が洗われる。露天風呂のゆけむりも良き。

また来られるよう、仕事を頑張ろうと思った。

ありがとうございました😊

続きを読む
42