2022.03.07 登録
女
男
女
[ 東京都 ]
13:15入店
雨なので徒歩で。
夕方インフル予防接種の予約なのでその前に近場で行ける松葉浴場に行こうと思っていたが
雨なので電車で行くとなると
電車代往復334円+神奈川の回数券1枚520円+サウナ300円=1,154円
でもほぼ同じ金額で、狛江湯なら長めの散歩がてら歩いて行けて
おまけにタオルドライヤー無料であのハイクオリティサウナに入れると思い至り、
ひんやりした雨の中散歩がてら狛江湯へ。
いつも暗くなってから自転車で来るので
ゆっくり周囲の景色を見る事もないが、
初めてのんびり歩いてみるとちょっと新鮮。
浴室内は空いていたが、
50代くらいの7〜8人の集団が
貸切風呂の勢いで賑やかにしていて
心の中でさっさと帰りやがれと呟きつつ
良い歳こいてドラクエBBAはみっともないものだと知った。
対してサウナ利用者は他に1人、
ドラクエBBAが帰ると浴室全体が静かになり、
サウナ室は快適に。
オートロウリュはサウナ室の広さに見合った水量で、
ゆっくり熱気が降りてくるので穏やかに湿度も楽しめる。
ととのい椅子で窓からの明るい光を眺めて、
早い時間のサウナも良いもんだと改めて思う。
最後に体を拭いている時、
サウナバンドをしていない若い子がサウナ室に入っていき、
タイミング良くスタッフさんが来て、声がけしてくれて
無銭サウナ撃退。あっぱれ。
申し訳なさそうにサウナ室から出てきたので
悪気はなかったと思うことにしよう。
今日も狛江湯新聞の更新なし。
女
[ 東京都 ]
20時入店
銭湯の日、ゆっぽくんタオルとラベンダー湯目当てに。
浴室内10人以上、
サウナバックがフックにかけきれないほど沢山。
こんな混み具合、年始の朝湯以来。
みんなゆっぽくんタオル目当てか⁇
露天風呂がラベンダー湯になっているが、
浴室内までほんのり良い香り。
体を洗って露天風呂へ直行。熱めの露天風呂にラベンダーの良い香りが癒される。
サウナ室はMAX5人くらいで中々の混雑。
ここのサウナ室の良いところは
テレビを観る向きで座るとサウナヒーターに背を向けることになるので、
背中や腰をしっかり温められる。
ただ、別に観たい番組では無いことも多いが。
外気浴もラベンダーの香りに包まれて幸せ。
女
女
女
[ 神奈川県 ]
18:30入店
120分デトックスウォーター飲み放題付き
義母からお呼び出しの夫に、
喜んで付いて行くようになったのは山賊サウナに寄れるから。
ここ何回か、入場制限中だったが
遅い時間だったからか天気が悪いからか
今日は待ちもなく比較的空いていた。
MAX10人ちょっとでは無いだろうか?
体を洗って、19時からの松井兄弟農園さんアウフグースまで露天風呂で下茹で。
今日の小田原は少し肌寒いくらいなので露天風呂が気持ちいい。
今日は雨でレモンの枝が取ってこられなかったようで
レモンの葉を煮出した液と、足柄茶、ジャスミンとユーカリのアロマのロウリュ。
レモンの葉は煮出すと、ジャムのような煮物のような香り。焼けた石にかけると焦げたような香ばしい香りになり、胃袋が刺激される。
足柄茶は苦味の少ない抹茶のような香りで、レモンの残り香の甘い香りと混ざって、抹茶味のお菓子のような香り。
2セット目までは熱と香りをじっくり楽しめるくらい、
優しく仰いで、途中で外の空気を入れて一瞬クールダウンさせてくれたが、
最後の山賊ロウリュは相変わらず容赦なく湿度を上げて強めに仰いでくれるので
更に汗が止まらなくなる。
今日は寒暖差や低気圧で朝からあまり調子が良くなかったが、
1セットで全て吹き飛んだ。
今日は20時の氷の微笑でもガッツリ山賊を堪能。
下の焼肉屋さんで食べている時、
隣のテーブルに居た女性が
「ここがもっと近かったら良いのにね〜」
に心の中で激しくうなづいた。
共用
[ 神奈川県 ]
20時入店
浴室内2〜3人
サウナ終始貸切
今月から完全に毎週月、火曜が定休日になるらしい。
無理のないペースで営業してくれれば嬉しい。
斜向かいの建物が完全に取り壊されたからか、
宿河原駅の発着メロディが脱衣所までよく聞こえるようになった。
がっつり2セット終えて良い気分で外に出ると、
若いお兄ちゃん二人組もサウナ上がりで出てきたようで、しきりに
「あ〜、やべ〜まじ気持ち良い〜、マジで飛びそ〜」
と、大きめの声でバグったように繰り返しながら
旨そうにタバコを吸っていた。
駅のホームまで聞こえて、季節の変わり目で疲れた人々が癒されに来るといいのに。
女
[ 東京都 ]
レディースデー初訪問、7時入店
120分1,580円
予約可能な時間を狙うにも午後半休が必要だったので
待ち時間なく入れそうな早朝に入店。
7時少し前に着いてスムーズに入れたが
浴室に入るとアウフグース待ちの恐らく宿泊客で溢れていたので
アウフグースは諦めてしっかり体を洗ってからZENへ。
寝起きの体にしっかり熱いサウナが沁みる。
サウナストーブよりも座面が高い位置にあるので
熱がしっかりダイレクトに届く。
静かなBGMで時計もなく時間を忘れられそうではあるが、
熱いので恐らく5〜6分で水風呂へ。
久々に深い水風呂へダイブ後、
楽しみにしていた屋上で外気浴。
HPなどの画像では見ていたが、実際の居心地はかなり良い。
多少車の音は聞こえるが、ここが都内であるのを忘れそうになる。
アウフグースが終わったKUUでも静かに蒸され、
こちらはマイルドな温度なのでじっくり。
これが平日60分なら980円、朝から入れるなんて男性が羨ましい。
しかもレディースデーも早朝から入れるので
始発で来れば時間休のみでもいけそう。
男
[ 千葉県 ]
初訪問、9時入店
休日料金1,050円
友人と柏でランチの前に、と思い
張り切って仕事に行く日より早く家を出たが
まさかの駅の東西を間違えるという方向音痴っぷりで約30分ロスしてしまった。
おかげでしっかり汗をかいてしまったので体を清める甲斐がある。
浴室内は2〜3割程度の人の入り
サウナ利用者はスチーム2〜3人
高温サウナ6〜7人
休日朝から程良く賑わっている。
露天の熱湯と炭酸泉で下茹で。
熱湯は効能書きにある通り、しびれるような熱さの澄んだ茶褐色の天然温泉。
スチームサウナは温度高めなので
温泉で下茹でしたおかげですぐ汗が出る。
よもぎの香りも良く、窓から明るい光が差し込んで気持ち良く蒸される。
高温サウナは、オートロウリュの時間を狙ったが、
外の時計と少しズレがあるのか
1セット目はオートロウリュが始まる前にギブアップ。
2セット目はオートロウリュが始まるであろう時間に入り、
少し経ってから始まった。
風の強さは無いが、時間が長い。
最後まで居られずギブアップ。
3セット目は12分計が見える位置に座れた。
風がで始まって3分迄は見届けたが、
そこでギブアップ。
久々に朝からガッツリととのった。
女
女
[ 神奈川県 ]
18:15入店
サウナスタンプカード5個貯まっていたのでサウナ無料。
浴室内3〜4人
サウナ利用者他に2人
ラドン湯で下茹で。
ラドン効果の程は不明だが、窓から冷たい風が入ってきて、熱いお湯が気持ちいい。
サウナ室奥のスペースは常連さんが寝転がっていたので、
手前の方で夕方のニュースをボーッと眺めながら蒸される。
夏の厳しい暑さと冷房の温度差などのせいで
自律神経が相当参っていたのか、
季節の変わり目の体調不良やイライラなどがひどい。
サウナでもスッキリしきれないくらいだったが、
ようやく今日は少しまともになって、
サウナ後もスッキリ。
サウナのおかげで少しはまともな社会生活が送れてるはず。
今週もあと1日、なんとか頑張れそう。
女
[ 東京都 ]
20:45入店
女湯がラベンダーの湯
露天風呂は巡という生薬がふんだんにミックスされた薬湯。
自転車置き場はそれほど混んでいなかったが、
浴室内10人弱、サウナ利用者MAX5人とまぁまぁの混み具合。
急に涼しくなったからサウナ利用者も増えたんだろうか。
水風呂の氷的クールは今日は無くても良かったかも。
今日もサウナ室内のテレビの音声は故障中だったので、
最後の1セットでうるさい常連さんが来るまでは
静寂の中で蒸されて、生薬の香り漂う涼しい外気浴でとても良かった。
最近女将さんをお見かけしないのだが具合でも悪いんだろうか…
女
[ 東京都 ]
18:30入店
じゃらんクーポン1,000円+ポイント利用
今日は久々に松葉浴場に寄って帰るつもりだったが
面倒な事が重なり、
体のサイクルも重なってイライラもやもや。
銭湯サウナの優しい温度と水風呂ではスッキリ出来なさそう…
と思っていたところにじゃらんクーポンが届いた。
いつもは使用期限ギリギリまで寝かすのに、
即刻クーポンを使って予約。
今日は少し蒸し暑さがぶり返してきたので
氷的クールシャンプー、ボディソープが嬉しい。
のんびりぬるめの露天風呂で下茹でし、
塩サウナ1セット、高温サウナ3セット。
高温サウナは相変わらずカラカラに熱くて、
サウナストーブの前は特に熱く、
入口側に人が偏る。
今日みたいな気分の日にはうってつけの熱さ。
おかげで今週残り2日、気分をリセットして頑張れそう。
女
[ 神奈川県 ]
18時入店
喜楽里が電子マネー導入されていて助かった。
本当はバーデンプレイスに行くつもりだったが、
間違えて東京都銭湯回数券を持ってきてしまい、
現金をサウナ料金+ロッカーの100円しか持っていなかった…
今更東京都側に行くのも遠いし、今日は諦めるか…
と思ったが、ちょっと前にアプリでキャッシュレス決済始めたとお知らせがあったと思い出し、喜楽里へ。
今日は朝から二日酔い気味で遠出する気にもなれず、
キッチンでコーヒーぶちまけたり、
図書館に行けばエアコンの風直撃の席しか空いてなかったり、
ついてない1日だったけど
おかげでサウナ室リニューアルしてから初めて喜楽里に来れたので良かったとしよう。
変わり湯はじっこうだったし、
塩サウナもスチームじゃなくてオートロウリュになってたし
高温サウナも真ん中の無駄な段差なくなって座りやすいし。
ととのい椅子も、足は伸ばせないが意外と座りやすい。
空いていれば何の不満もないが、
これだけ快適だと人気があるし、
周囲に競合店もないからいつも混んでる。
繁盛するのは良いことだけど、
若干民度が低くなりがちなのも気にはなる。
脱衣所で平気でスマホいじってる人に挟まれたが、
ちょうど良いタイミングでスタッフさんが丁寧に対応していた。
いつもは高温サウナで下から2段目くらいにしか座らないが、
今日の自分のツイてなさを滅するつもりで最上段で3セット。
おかげで気分もスッキリ。
無事お会計を済ませ、
出口でQRコードを読み取らせようとしたら中々開かず、
後ろのお兄ちゃんが親切に
「押し付けるように当てるといけますよ」
と教えてくれた。
今日はツイてない事もあったけど、
ある意味色々助けられた1日だった。
女
[ 東京都 ]
18:30入店
2時間¥2,480
浴室内MAX12〜3人程度
サウナ室はアウフグースの時で8人程度
休日夜でもこのくらいの混み具合なら快適。
日替わり湯と炭酸泉でゆっくり下茹でしてからサウナ室へ。
リンゴロウリュの香りはほんの微かにしか残らないのか、
あまり香りはない。
でも15分おきのオートロウリュで湿度はちょうど良い。
すぐにサラサラ汗が流れてくる。
ととのいスペースの1番奥にはブレインスリープピローのマットレスが。
これは本気で寝落ちしそう。
19時半のアウフグースは、
5杯くらいアロマ水をかけてくれたが、
開始前にしっかり換気をしていたからか、
温度低めでスタートしたのでそれほどキツくなく、
あっさり終わってしまってちょっと物足りなかった。
次はもう少し早めにサウナ室に入っておいて、
上段に座ろう。
でもリンゴロウリュは良い香りだった。
(長くは残らないようだが)
敬老の日で延長1時間無料だからか、
高齢マダムも数名。
下茹でしている時、かかとの角質取りでおでこを擦っている高齢マダムを目撃。
まさか使い方がわからないのではないだろうが…
ワイルドすぎる。
駅前の市営駐輪場は2時間まで無料だが、
今日は2時間きっかりFLOBAを堪能したので、
駐輪場は2時間を3分程過ぎてしまった。
100円くらい仕方ないかと思っていたが、
なんと無料で精算完了。
5分くらいは猶予があるんだろうか?
次回もここを使おう。
女
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。