対象:男女

たちばな温泉たちばな湯

銭湯 - 神奈川県 川崎市

イキタイ
259

【行き方】
自宅から徒歩 🚶

【行った時間帯】
夕方17時半頃 🕠

【持ち物】
バスタオル ×1
フェイスタオル ×1

【かかったお金】
入浴料 490円+サウナ 140円
コーヒー牛乳 110円
マッサージチェア 今回は無し
合計 740円💸

【サ活】
サウナ→水風呂→休憩
5分→1分→5分 ×3 ⏰

🔥【サウナ】🔥
現在は情勢もあり男サウナは8人制限を設けてましたが何とか残り2人の表示で入ることが出来ました。サウナに入る場合は下駄箱の鍵をサウナ利用の印+ロッカーキー+サウナ用バスタオルと交換します。サウナ室内の温度計は93~5度くらいを指していたような感じがします。上の段にタオルを敷き体育座りスタイル。砂時計は5分でした。温度の割には割とじんわりと蒸されて汗が出る感じでそこまでカラカラな感じではなかったです。

💧【水風呂】💧
水風呂は温度計は20~3度を指していて温度だけで言えば正直他と比べたらぬるめです。しかしながら体感はバイブラがあったおかげで冷たくは感じました。水風呂自体はそこまで広くないのでタイミングが合ってよかったなという感じ。

🌴【休憩】 🌴
初めての外気浴、椅子無しの銭湯。(まあ事前調査はしていたんだけど) とりあえずは空いているスペースにカラン用の積まれている小さな椅子を拝借してそれに座って休憩。最悪脱衣所の椅子にいちいち戻った方がマシだったのかなあ。

☕️【コーヒー牛乳】🐮
受付の横に自販機あり

【マッサージチェア】
今回は無し。🙅

📝【感想まとめ】 📝
自宅付近制覇シリーズラストとなったたちばな湯は正直に言えば事前調査の時点で期待はしていませんでしたが入った感想としては値段相応と言えば値段相応なのかもしれません。あまりネガティブキャンペーンはしたくないのですが、今後足を運ぶ方への情報提供としては所々年季を感じる部分が私は気になってしまったり、サウナ用タオルの臭いが気になったり、何より外気浴、休憩の環境の難しさもあり正直今回はととのいとは程遠いサ活でした。しかしながらこれもまた勉強でありいい経験、味のある昔ながらの銭湯だったと思います。コーヒー牛乳も110円と回った中では1番安かったしね。最近贅沢しすぎたという人、たまにはローカルな場でのんびり…には良いのではではないでしょうか😌

歩いた距離 0.98km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 23℃
43

たぬきくん

2021.06.21

1回目の訪問

サ室97〜99℃
上段2〜3名、下段4〜5名程度
(下段のみL字型)
現在サウナ利用は男女各8名まで
番台に現在の利用者数表示有り
TV無し、12分計無し(砂時計有り)
明るめの照明 、BGM有り(エンドレス昭和歌謡!)
水風呂の様子を確認できるガラス窓有り
水風呂24℃
2名程度は入れる広さ
バイブラ有りの黒湯源泉掛け流しです
休憩スペースは浴室内にはありません
広々とした脱衣所にベンチ2台、イス2脚有り
業務用扇風機も完備してます
なお、番台向かって左側の自販機でポカリ、オロナミンCが売ってますのでオロポできます

続きを読む
28

kubo_takahiro_z

2021.06.14

1回目の訪問

続きを読む
0

じゅん

2021.06.07

2回目の訪問

ラスト1時間3セット

続きを読む
23

ゴーヤマン

2021.05.31

8回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:5.7.8分
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:5月の締めはこちらへ。
サウナ行きたいけどめんどい時にちょうど。
混むこともなくのんびり黒湯ぬる風呂でととのえました。
ありがとうございました!!

来月からは職場も変わりサ活は減るかも、、、1セット1セットを大切にしていきたい。

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
29

ゴーヤマン

2021.05.28

7回目の訪問

サウナ:5.7.10分
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:なんだかんだきた。
ここの黒湯ぬる風呂は出れなくなる…!
かっちりサウナが熱い分ぬる湯の中でととのうスタイルを教えてくれた場所です。
初見だと少しハードルある銭湯かもですが、銭湯サウナの良さを実感できる水風呂だと思います!
とにかく一度だけ試してほしい…!
スパッと1時間で3セット。
あまみまみれの中歩いて帰る夕刻の風、、えんも〜。
ありがとうございました!

銭湯サウナとスパ銭サウナって、甲子園とプロ野球みたいな関係と似てる。
荒削りの個性を楽しむか、充実したプロの技を楽しむか。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
27

CHI-YA

2021.05.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.05.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(●⁰౪⁰●)ねこまる

2021.05.18

1回目の訪問

初たちばな湯。

フロントにサウナ何名と、利用可能人数を掲示してくれています。

鎧や木彫りの像やお皿などアンティークなものが置かれたロビー。思わず見入ってしまった…

常連さん達のトークが弾み社交場と化していましたが、黙浴のお願いは貼られておりました。

サウナはすいています。
明るく、砂時計を見ながらホクホクに。
黒湯の水風呂は、少しぬるめでとても快適でした!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
32

たつ丸

2021.05.18

1回目の訪問

はじめましての入浴。
サウナは昭和歌謡が流れていて風情ありました。
水風呂が黒湯なのこともありマイルドです。ずっと入っていられる。。。
サウナも98度差しておりなかなか熱くとてもいいサ活でした。

続きを読む
26

おだちゃん

2021.05.18

2回目の訪問

サウナ:7~10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5~10分 × 3
お風呂:2分× 3
合計:3セット

明日の夜が忙しいので、久々にたちばな湯へ。19時半に入店。ちょうど混雑の谷間だったのか、20時半頃まで浴室に4~5人、サウナは自分ひとりという、最高に落ちつけるシチュエーションに恵まれました。

休憩スペースがないので、壁を背にできるカランのところでのんびり座るんですが、ちょうど他の方々もお風呂のへりなどで思い思いに休んでいらっしゃって、最高に癒しの空間になっていましたね。あと、22度の黒湯水風呂も気持ちよすぎて、いくらでも入っていられると。ととのいます。

今日のサ室は80度。柔らかな熱の当たり方、決してカラカラではなく、しっかりと出てくる汗。サウナ内で使うバスタオルもしっかりと湿るくらい。自分にはすっごく合ってるサウナかもしれないなあと感じました。テレビはなく、今回も有線は昭和歌謡を心地いい音量で流してくれて、2曲ちゃんと聞くとちょうどいい時間となりますね。

お風呂用品を置く棚がないとか、浴室内にゴミ箱がないとか、給水機がないとか、ドライヤーが1台だけとか、細かい使い勝手のところで色々と困ることがあったりしますが、サウナも水風呂もよくって、混んでなければゆったりと落ち着ける空間がやっぱりいいなあと大満足のサ活になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
25

まきぞう

2021.05.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

ご時世なので


昨日の札幌戦の後、友人との軽飯後にそのまま向かったたちばな湯。北海道の皆さん、皆様も今は行政にも振り回される大変な時期でしょうけど、どうぞご自愛を。
等々力と反対側へ突き抜け、千年の銭湯集結エリアへ久々訪問。今はサウナ利用者の入館制限がされていて、男湯は最大6人だったか。券と靴箱の鍵と引き換えに、ロッカーの鍵とサウナで敷く用のタオルを頂く。他のタオル類のレンタルはないので、要持参。

シャワーにアチアチ言いながら洗体して、マッターホルンに見守られて黒湯に額に汗しながら入る。奥のバイブラやら座り湯やらも、体感43度ぐらいでガッツリ温まる川崎銭湯らしい湯船たち。
その一角の1m四方ぐらいの湯船。青のラジェニア看板の下に水面から指3本分の深さに設置された一対の小西白◇電極。広い上に座面が7の字型に作られてるので、無理なく腰から肩まで狙い打てる自由度高い作りが素晴らしい。座れば電極直付けで腰を、浴槽中央に座れば肩を優しく狙い打てるし、そこから電極に寄せていけばガッツリと行く事も。電圧評価は個人的には平均的なlv3。


#おんがく
薄めの音量で流れるガチの昭和歌謡。時々「この曲なんだったけ?」になる古い曲達。20代-30代の若い子も多いので、彼らにこの曲達分かるのかとちょっと苦笑。遠赤外線ストーブが鎮座し、明るく照らされたサ室は、下段が体感90度、上段が100度近く。適度な湿度と針葉樹系の香りで長居したくなる。ただ、源泉黒湯のぬるつきが気持ち良い水風呂がバイブラ込みでも体感が24度ぐらいなので、蒸しすぎると水風呂から出られなくなる。なので浅めに蒸す2曲サイクルが嵌る。


*記憶を掘りながらのセトリ*

酒と泪と男と女@河島英五
お久しぶりね@小柳ルミ子
このご時世。飲んで飲まれて静かに寝むるとしても自宅なのが切ない。勝利の酒もヤケ酒も宅飲みなのが悲しいと、今日も友人は愚痴るけど、下戸な自分は関係なし。そしてたちばな湯にご無沙汰だった事をルミ子に怒られる。確か2年ぶりです、ごめんなさい。でもここは、生まれ変わらないでこのままで在ってほしい。

青葉城恋唄@さとう宗幸
今年も行けなかった、広瀬川ならぬ七北田川流れる岸辺の仙スタ。来年こそは事態が落ち着きますように。

僕のカーネーション@安達明
先日「今年は母の日を忘れなかった事を褒めてやりたい」と口を滑らせ家人に怒られる、適当な自分。


適度に切り上げて退散しようとすると、サウナ利用で来店の三人がフロントで入室制限に困惑顔。丁度自分が出る事をフロントに伝えると人数の帳尻が合って彼ら無事入店。ご時世柄の譲り合いも大切な夜。

歩いた距離 3.5km

続きを読む
86

O2K Tailor's sauna

2021.05.14

1回目の訪問

平日の夜 落ち着いた客層だが変わった人が多い

駐車場20台

遠赤外線ドライサウナ100℃ 時計ないのでサ室内に流れている懐かしい80年代日本歌謡曲が2曲で出る 湿度が良い

黒湯水風呂は100%天然温泉かけ流し温度高い24℃表記 ぬるいのでそれはそれは長く浸かる

外気浴なし 銭湯の内気浴は好きなので良い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
1

やなぎ

2021.05.14

1回目の訪問

ぽんちゃんとランニング帰りに。
屋久島フェリーを思い出させるサウナ室の木の匂いに少しクラクラした。

続きを読む
4

ぺーぺー

2021.05.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃
23

マッスルボンド

2021.05.04

1回目の訪問

川崎サウナ制覇の7サウナ目

川崎市高津区にあるここ、たちばな湯は
川崎市中原区にある橘湯とよく混同されるのではないだろうか。

川崎サウナ制覇の旅をする中でこの2つのサウナを知ったが、どっちがどっちだか分からなくなるため、
まずは「高津区のほう」から行ってみた。

武蔵新城駅南口から
川63 or 川68 or 城01のバスに乗って5分ほどで着く「千年駅(ちとせえき)」から徒歩1分。

新城には千年湯、喜楽里など、温泉施設がいくつかあるので、駅に来るのは3回目。

ここでバスに乗るのは初めてだったから乗車システムで苦戦。

田舎にも関わらず若い美人のお姉さんもバス乗ってて眼福。。

施設の中は写真撮影禁止とのこと。
入り口のレトロな券売機で入浴+サウナ券を購入し、小タオルは別途購入。

#総合
4/5点
サウナはすごくいい
アクセスはすこぶる悪い。

#サウナ
96〜98度だが体感100度超
湿度、キャパともに良い感じ
人も少ないし快適に整った

12分計がなく、おそらく6分の砂時計が2つ。
6分、12分、9分の3セット。

#水風呂
24度という鬼ぬるま湯。
いくらでも入ってられるが狭くて3人がMAXなので、1分ほどで出る。

#温泉
48度のジェットバスと42度の黒湯
48度はさすがに誤計測だとは思うが、そこそこ熱かったので良い。

#休憩スペース
中には椅子なし
脱衣所にベンチと椅子が2つずつ。タオル敷いてここで整う。

#その他
シャワーは蛇口倒してる間ずっと出るタイプで🙆‍♂️、水圧も申し分なし。
ただし、死ぬほど熱い。
温度が変えられない、地獄。

何でこんな熱いシャワーにしたんだろう。。
このシャワーで頭、顔、体を洗ったことで
もう風呂に浸かる前に整うレベルで発汗。

1回目のサウナは6分?でギブアップ
シャワーもサウナも死ぬほど熱い分、
脱衣所の扇風機が心地いい。

祝日だが火曜の18時過ぎに入ったので人は少なく、
over60の諸先輩方に席巻されていた。
壁の向こう、女湯からは子供の声も聞こえてくる。
帰り際には中学生3人組が入ってきた。

まさに子供からお年寄りまで愛される地元の温泉、それが高津区のたちばな湯でした。

続きを読む
31

Kako

2021.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ女子わか

2021.04.30

3回目の訪問

12分×4セット
10分1セット
水風呂5セット
休憩1分×5セット


5人が定員のサ室で小さく流れる昭和歌謡、砂時計、聞こえてくる浴場の水音や常連さんの話し声。
黒湯の水風呂は22℃なのでちょっとぬるく感じますがつかってるとしっかり身体は冷えます。

浴場の出入り口のドアは完全に手動なので開け閉めのさいにしっかり閉めるようにご用心。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
30

さうなおごじょ💙

2021.04.17

1回目の訪問

川崎駅からバス、もしくは川崎大師駅からも歩けるかまぶろ温泉。
”ここに行く時にはアカスリも是非”と熱波師の五島熱子さんにアドバイス頂いてたので、入店時にサウナ+10分マッサージのチケットも買いました。

まずはお風呂+サウナに1時間入ってからアカスリを入れてましたが、ここは全体的に本当に素晴らしかったです。
サウナは別料金ですが、アカスリを購入したらついてきます。サウナにはバスタオル+黄色のサウナマットもついてきます。
サウナ室の温度計は85度を指してましたが、2段の上段に座って12分を3セット、良い感じに芯から温まりました。サウナ室の入り口には大きいクーラーがあるのですが、常連さんたちはそこから氷を取って食べたり飲み物に入れたりしていました。
サウナ室を出てすぐのところに水風呂があり、水温は20度でしたがバイブラボコボコでとても良い感じ。そしてその目の前には椅子が2つあって導線はバッチリ。

温泉、サウナ、アカスリ、そして今回は体験しませんでしたがよもぎ蒸しもあり、銭湯なのに全てが揃っていて、しかも受付の方もとても感じ良くてゆっくり過ごせました。

続きを読む
42

サウナ女子わか

2021.04.16

2回目の訪問

12分4セット
10分1セット
水風呂1分×5セット
休憩5セット


今日はソロサウナ状態でした。
女風呂のサウナは5人が定員で、受付であと○人と書いてくれてるので混み具合が一発でわかります✨
本日も昭和歌謡曲と砂時計で癒やされました。

常連さんたちが挨拶を交わしたりして和やかな銭湯です。
また行きます!

続きを読む
35
登録者: moryna
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設