対象:男女

男女入れ替え施設

藤野やまなみ温泉

温浴施設 - 神奈川県 相模原市

イキタイ
164

Mary

2023.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

プーさん

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

味噌ラーメン

続きを読む
18

シン•ヴィラン

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、藤野やまなみ温泉。
テントサウナの帰りにアクセスが良かったので、初ソイです。
市営の温泉なのかな?外観がおもしろい造りになっています。
最近リニューアルしたらしく、壁の木材も新しく綺麗なサ室でした。室温は割とマイルドですが、ハシゴサウナなのでのんびりじんわりと蒸されます。
水風呂も岩風呂みたいな形になっていて面白い。最初かけ水専用かな?と思いましたが、お客さんもどんどんそこへ入っていくので自分もチャレンジ。2〜3人ほど入れます。動線も良い。
そして何と言っても外気浴スペースが素晴らしいですね。露天から見える山の景色が一望出来ます。ととのい椅子も4脚あり、人工芝が敷かれているので寝そべっている方々も。
食事処もメニューが豊富でリーズナブル。どれも美味しかったです。
キャンプ帰りに組み込むのに素晴らしい施設ですね。また来ます!

煮かつ定食

おいしい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
19

あるみ

2023.09.17

1回目の訪問

山登りの帰りに。新しい木の香りの明るいサウナ室、そして、外気浴スペースがまたいい感じだった。。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
18

町田KARAイクゾウ

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

今日は山梨県に程近い藤野町日連(ひづれ)アルプスの登山、
結果は最悪中の最悪だった、理由は
①ヤマビルの猛攻撃
気がついたら手首やら足首やら首筋、背中に付着、足首なんか靴下の中まで。一体どういうタイミングで入り込んだのか謎、
今も身体がムズムズする。
②熊と遭遇(?)
金剛山下山後すぐ、突然重低音な雄叫びが耳に、ほんの10m先を四つん這いの真っ黒な獣が横切っていく、正直ビビりました。
以上の事で気持ちが萎え萎え(ナエナエ〜!)で予定のコースを大幅に削って山行終了。

逃げるように藤野やまなみ温泉へ14:45IN。
最大の目的は、素っ裸になってヤマビルがまだ身体の何処に付着していないかの確認作業。

施設は予想してたより綺麗、
さらにサ室や水風呂の温度が今日の体調に合ってて心地良い、
山並みが目前の外気浴エリアが素晴らしい。

サウナ5〜10分×4、水風呂1、2分×4、
外気浴10〜20分×4、で充分満喫、
周辺の山々には当分来ないけど、
やまなみ温泉は早めに再訪したいな、
17:20退館。

喜庵

冷やしたぬきそば(大盛)

タヌキなのに生トマト、カボチャ天ぷらや油揚げ等盛り沢山、揚げ玉は小さじ一杯程。ちょっと納得いかない。

続きを読む
141

ノンノン

2023.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

後閑直樹

2023.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えりりん

2023.09.12

2回目の訪問

キャンプ帰りに!
時間なく1セットしかできなかったけど
こっち側のサ室お初で
思ったよりもアツいし
水風呂はやっぱり無重力水風呂だし良き!
トトノイは源泉風呂、ぬるーいのと
こちらも石で体を固定して
無重力トトノイ、少し寝落ちてしまった!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
35

さぴんちょ

2023.09.10

2回目の訪問

サウナ飯

湖の湯!!

サウナのロウリュ、
タイミングよくスタッフさんがやりに来てくれた!

みんなロウリュ遭遇できずーって書いてたから
やだなーカラカラと思ってたんだけど良かった👍
(特に決まった時間ではなさそう)

サ室の形状的に奥まった位置だからなのか
唯一の2段目が首後ろ焼けるくらい熱くなったw
これはロウリュ必須ですよスタッフさん!
せめての30分おきにやりましょw

やっぱキレイだし
温泉だし
食事処も座敷あるし
いいよ!ここ!
サウナは推せないけどwww

とろろざるそば大森

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
23

くらら

2023.09.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kakkunya

2023.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

普段水曜日休みの自分にとってハードルの高い藤野やまなみ温泉、サウナ室がリニューアルしたなんて情報が流れてきて一度行ってみたいなと思ってました。たまたま連休が取れたのでチャンスを生かして行ってみました。平塚から伊勢原→七沢→清川→県道64号→518号→517号と来ましたが途中から幅員制限があったりのなかなかの峠道でしたので運転される際は他のルートを検討されたり注意されたいですね。

17時から500円になる割引がある様でそれならと17時に入館。今日は男性は森の湯側。

洗体してサウナ室へ。マットを持ってサウナ室に入るルールです。パッと見ストーブが見当たらない変則2段ベンチのサウナ室で2段目に座れるのは2人くらい。

場所柄なのかほとんど常連さんの様でこの時80℃だったがもう少し上がる事もある様だ。実際84℃まで上がった。

2段目の奥に天板が見えてさてはこの下に対流式ストーブでもあるのかと瞬間見てみるとメッシュの網の下に謎の石も乗ってない細長いストーブと思われる機械が。情報によると遠赤外線ストーブとの事だが初めて見ました。多少はカラッとした感覚もあるが湿度は高めで温度の割には汗の出は良いです。無理の無い熱さなのでじっくり入るのにおすすめですが体調や水分補給は充分にされたいところです。

水風呂は半円状で岩部分があるので実質上は三日月位の形状。掛け流しで水質は不明だが19~20℃位でこれも無理なく入れます。

人工芝に椅子が置いてある広々とした山並の景色が見える露天部分やバイブラ温泉、36℃源泉掛け流し風呂もありコンパクトな中にも色々な楽しみ方ができそうです。また機会があれば湖の湯側や森の湯のストーブの謎も確認してみたいと思います。時季の違いによる水風呂の感覚も確認してみたいですね。

生姜焼き定食

甘みと酸味とコクのバランスが取れた脂の割にスッキリ食べられる生姜焼き

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
32

さぴんちょ

2023.09.03

1回目の訪問

キャンプ帰りにお風呂を調べてて知った
こちらの温泉施設♨️

刺青Okとのことでありがたやーありがたやー。

リニューアルOPENからまだ1ヶ月とのことで
めっちゃキレイだった!
温泉は100%源泉掛け流しとのことで
なんだかお肌とぅるんな気がしますwww

森の湯側だったんだけど
ストーブ、ボナ?
あ、多分wwww

とりあえず良かった!!
(書くのめんどくさくなってきたw)

続きを読む
20

kei

2023.08.31

2回目の訪問

祝リニューアル!
イイサウナになりましたね😊

続きを読む
16

すんぺい

2023.08.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポコまま

2023.08.27

1回目の訪問

藤野やまなみ温泉に行ってきました♨
女性はロウリュサウナのある湖の湯でした✨
サウナは新しくキレイで8人くらい座れそう、ロウリュは不定期に従業員さんが杓で水かけてくれます🚰
結構な熱さでした🔥
水風呂は冷たすぎずに冷たい絶妙さ、羽衣できるー😊
外気浴は名前の通りやまなみを眺めながら。
源泉風呂も不感の温度で👌

続きを読む
23

ふらふら♨🍺

2023.08.26

1回目の訪問

「セルフロウリュ」だけど、セルフロウリュができないサウナ ということで自分の中ですごく気になっていた藤野やまなみ温泉へ行ってきました。

車を降りると空気が綺麗で驚く。「都内から1時間で来れます」というのが売り文句ぽいけど、遠い。気軽に行ける距離ではないよね笑
館内は天井が高く、窮屈さがなくて良い。

この日女性側は、セルフロウリュサウナの日。
浴室はすごい広いってわけではないけど、お風呂がそこまで大きくないのでちょうどいい。
真ん中にある「源泉風呂」が不感温でずっと居られる・・・気持ちいい。
誰もサウナ室に入っていかないので、サウナ室に向かうだけで注目を浴びている気がする(自意識過剰)。
サウナ室の扉を見ると・・・「危険ですので、石に水をかけないでください。スタッフが巡回時にかけます。」という貼り紙が・・・。やはりセルフロウリュできないタイプのセルフロウリュサウナなのか!!!サウナ室に入ると、出入りがなかったのか、100℃近くでカラカラで熱い。サウナストーンも乾ききってしまっているのか白くなってる(ように見える)。ここでロウリュしたら絶対気持ちいだろうなぁと思いながら、スタッフさんがくるのを期待するが・・・私が居たときは1回もロウリュに来ず。せめて、何時にロウリュくるかだけでも知りたい気分だけど、来たらラッキーな感じも嫌いではない。
水風呂は、「これは掛け湯?いや違うか」となるくらいのサイズで(しかも誰も利用してないから余計に)入るのに躊躇したけど、水質が良くて気持ちいい〜〜〜冷たすぎず熱すぎず、ちょうどいい温度!
外気浴はもうね!最高!縁側にいるような気分になる。山?森?をみながらの外気浴。緑が目に優しい。空気も綺麗。秋は紅葉が綺麗とのこと。

また、秋も来たいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
14

えりりん

2023.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

キャンプ帰り!
祝、再開!
温泉は何度も入っていたのだけど
サ活は初めて。
オープンすぐで空いてる!
温泉で下茹でーー娘と話に花が咲き
たっぷりとつかる。
いざ!サウナ!
良い匂いのサウナでほぼソロ!
思ったよりは2段目は熱くて、こっち側はロウリュウはなしなのかな、、
静かで気持ちの良いサ室。木の良い香り。
とっぷりと汗かいてー動線ばっちりの水風呂!!
やわらかーい水。
17℃18℃くらいかな、羽衣できたら出られないから
自ら羽衣はがしをする。
とろーんとなって絶景外気浴。
が!40代には紫外線が怖すぎて、、、
沢山あるトトノイ椅子が全てひなたーーー!!恐怖!お風呂の隅の日陰でなんとかトトノウ。
ご飯も美味しくなってたし、掛け流し温泉も
心なしか前より気持ちよかった。
スタッフさんも優しい♡
期待以上すぎた!

チャーハンと餃子

食べかけですみません、、、 チャーハンはパラパラで美味しかったー トンカツも安くてうまっ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
39

元橋 あきひろ

2023.08.21

1回目の訪問

【加水なしの源泉!緑に囲まれた外気浴、湯ったり時間】

8月1日にリニューアル。
月曜日だし空いてると思いきや、
昼の食堂は自治会の打ち合わせか?
ってくらいに地元の憩いの場。
高齢者の集いって大事、大事!

浴室も同様。
随分とゆったりした時間が流れる。

水風呂は温度計ないけど、19〜20℃かな。
混んだらさらにぬるそうだけど、
長く浸かれていい感じ。

サ室の看板は「セルフロウリュ」、
POPは「スタッフが流しまーす」。
うん、柄杓も何もない。
スタッフも流す気配なし(笑)

ゆったりが持ち味か?
まあ次の楽しみができました。

なんだかんだ源泉で湯ったり^^

そうそう。外気浴は桜、桜、桜。
春は特に必見だね!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19.5℃
16

ゆーいっちゃん

2023.08.20

1回目の訪問

リニューアルの話を耳にして10時過ぎに入館。

大人¥750
売店付近は今までと変わってない感じ。

あれ?
男湯と女湯入れ替わった?
最初は人は15人くらい?
出る時には30人以上。

お目当てのサウナ。
真新しい木の匂い🌲
温度は80℃。
湿度はそーでもない。
水風呂はそこまで冷たくはない。
入ってようと思えばずーーっと入ってられる。

15min✖️2min✖️10min を3set🧖

たまに行こうかな。

サウナは自由貸しのサウナマットが置いてあるが
サ室内にはバスマット設置なし。
自分的にはサウナマットあった方がいいなー

そんな日曜日のお昼でした。

続きを読む
28

タカ

2023.08.17

1回目の訪問

8月に施設がリニューアルしたということで「藤野やまなみ温泉」行ってきた。真新しい木材を使用したロビーや脱衣所はかなり綺麗になったのではないか。(初訪なので昔はわからない)

サウナ
セルフロウリュ式サウナが出来たと聞いて行ったのですがロウリュできるのは店員のみ...しかも時間を聞いたら不定期w
ビート板マット有りでサ室は2段で上限8人ほど。1段目はマイルドなので2段目の2席しかない特等席をオススメする。ロウリュ時の上段はおじさんがかがむ程の熱さで満足。スタッフはいつも2杯かけるということを常連のおっちゃんから聞いた。

水風呂
19℃ほどで初心者向けの水風呂。サ室を出て1秒で入れるので導線ばっちし。地下水なのか水道水なのか不明だが山間部なので地下水と信じたい。柔らかかったし、塩素感全くなかったので湧き水であろう...

外気浴
ここの売りは外気浴。ダイナミックマウントビュー。山に夕陽が落ちてく時間がエモエモのエモ。風も気持ちいい。夜は首都圏ではありえないほどの星空を見れるだろ。露天スペースめちゃくちゃ広いのに整い椅子が4つしかないけど笑

まとめ
所々不平不満があるけど17時以降は500円で源泉掛け流し温泉とサウナに入れて満足。ロウリュリテラシーがない過疎地域でのセルフロウリュ禁止なのは施設側の気持ちを考えると凄くわかる。注意書きを読めない層が存在し、ストーブの劣化と温度低下に繋がる。ただロウリュという体験は生きとし生けるもの全てが行いたいアクティビティだから、日本にサウナ文化が根付きことを祈るばかり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
8
登録者: 藤田 華子
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設