2020.12.26 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ 割となんでも愛でられます 黒湯大好き
  • プロフィール 超軽量サウナハット 「サウナふわっと」作ってます👒 岐阜の肩パット工場 ㈱TAMAX 企画・広報😊 26歳女👧 Twitter廃人 横浜と岐阜を行ったり来たり。 サウナ行ってるけど、投稿忘れがち。 2021.02.03 サウナスパ健康アドバイザー受かりました! 2021.04.01 プロフェッショナルもとりました! リンクはTwitterです☀️Twitterは廃人なのでよく活動します!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.06.18

17回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

マルシンLDの為に早起きしたので、せっかくだからもう1軒行きたいな~と思い、横浜に戻りスカイスパへ。
ちょうど14時少し前に入館したので急いで着替えて15階のシアターへ。さとしさんの「雨の日リラックスアウフ」。
雨(の曲)とアウフってめっちゃ相性いいね。ロウリュの音が雨音みたいだし。すご~~いリラックスできた。

続きを読む
16

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

初マルシンスパLD!
マジでことごとく外れてきて、3年目の正直?やっと当たりました!

事前に友人からロッカー番号は「4」か「5」を死守するべし。と聞いていたので、下足ロッカーは迷わず「5」(4はすでに埋まってた)。4と5がなぜいいのか分かった笑 せっまいロッカー同士の間に大きい空間があるのでそこに荷物を置いて着替えられるのはいいね。だいぶ快適に過ごせた。
サラリーマンに向けの施設だから勝手にサウナ室は熱々で、水風呂はキンキン!なのかと思っていたら、ゆったり系で驚いた。ゆっくりする感じがスカイスパに少し似てるなぁと思いながら入ってた。サ室には、今まで見たことがない大きさのラドルがあり、155cmの私はうまく使いこなせないよな・・・と思い、セルフロウリュは断念。
座面にニス?みたいなのが塗ってあるのかな?汗がしみこみにくいようにしてるのかな~と思いながら見てた。初めて見るタイプのサウナ室。
ポンチョを着て、まったく思い入れのない街をみるのもそれはまた良かった。雨音すごかったけど、普段は電車の音とかするんだろうなぁ~
貸し切りサウナも入れて、こちらもゆっくり系でぼーっとしながら入った。貸し切り側の休憩スペースが広くて落ち着く。

ご飯も食べたかったけど、マウスピース矯正中の為、歯磨きができるスペースが10階になかったため断念😿
笹塚チャーシューを食べてみたかった・・・

満足度が高いLDだった!開催に大感謝。ありがたい。

西安ビャンビャン麺 笹塚店

汁ありビャンビャン麺

サウナ後だったのでめっちゃ発汗した。なぜか、店内ずっとindigo la End流れてた

続きを読む
25

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

赤坂の打ち合わせは水曜日を指定しがち。

いつも90分で問題なく退館できるけど、今日は初めて10分延長無料の恩恵を受けた。
なんか今日めちゃくちゃ気持ちよかった(いつも気持ちいいけど)。90分サウナ界隈の中で1番好きかもしれん。

15分と45分にオートロウリュあるから、サウナ入ってると何かしら当たるというのもいい。しかも、そのオートロウリュも長い。

サ味噌も美味しい。サ味噌は下の方からすくい上げると生姜も入ってより美味しいというキンカメハックを見つけてしまった。
もうひとつキンカメハックでいうと、脱衣場が狭くて混んでると地獄だから、髪の毛は通路の洗い場で乾かしてから着替えに行くとスムーズに用意ができる。

いつか、ゲストアウフの時間にも行ってみたい。

続きを読む
25

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.06.04

82回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

約1ヶ月ぶり。サウナ室の壁が綺麗になってた!(元々綺麗だったけど)
6月は満天パスポートの効果があってか、人が結構いた。いまだにこのパスポートをゲットできたことがないんだよな・・・意外と難しい。

6月の「クイズ100点満天!?」(階段の途中にあるポスター)が「悪事」がキーワードなのか、「悪事」系が多く、炭酸泉に浸かりながらぼ〜っと世の中の悪について考えてた。多分、風呂に入りながら世の中の悪について考えてるのヒーローか私くらいしかいないだろう。

続きを読む
28

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

恵みの湯コラボということで岐阜から戻ってきました。

サウナス自体は2回目で、今回初めての東側。
個人的には、東側のほうが好きだった。

恵みの湯コラボということで、ここぞとばかりにハーブが使われていてずっといい香り。レインシャワーにハーブが吊るされていて、今までで1番気持ちがいいシャワーだった。
水風呂の縁にもハーブが置いてあって、恵みぽいなぁ〜と思った。MUSTA SAUNA(あってるかな?)は、薄暗くてでもちゃんと熱くて居心地よかった。凄くい香りしたけど、恵みコラボだからなのかな?
「SOUND SAUNA 」すごかった。全身で音楽を浴びた。あの音楽が洗脳ソングではなくて良かった(本当のところは分からないけど)。
最近、音楽かけるところ増えてきたけど、そういう感じではなかった。無意識に目を閉じてた。音楽を浴びてた、確実に。
休日3,800円は高いなと思ったけど、東側であれば全然アリだな。
飲食の料金もだいぶ強気で、私の時給より高いであろうドリンクがメニューにずらりと並んでた。サウナスモヒートを注文。「これは美味しい!」と声が出ちゃうほど美味しかった。バーの価格なのかも知れない。(バーあまり行かないので分からないけど)

恵みの湯を都内で感じられるなんて…大感激。開催に大感謝。他の施設でも…是非…🌿‬

モヒート

氷たくさん敷き詰められてて多分ゆっくり飲む用。めっちゃ美味しい。値段にひよっちゃうけど頼むべし。

続きを読む
35

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

LD開催大感謝。
私の好きな堕落(させてくれる)施設だった。
アウフ何も予約せずに向かったので、何にも受けられないかな🥲と思ってたけど、当日枠で19:00のレジェンドゆうさん受けられた。ありがたい。
17:30からはなんとルパンダさんのゲリラアウフ。まさか、イーグルでお会いするとは…。驚き。中国茶の香りが心地よく気持ちが落ち着いた。
サクッと入ったらお腹がすいて食堂へ。ニンニクメニューしかない!笑 明日も仕事だって!!唯一ニンニク入ってなさそうな「チーズアンスパ」(だった気がする)を注文。程よいサイズで小腹を満たせた🍝もちろん美味しい。
メニュー飲み出来そうな茶色飯がわんさかあった。飲みたいが…生ビール670円は結構高い!給料日前なのでオロポレディースサイズ(280円)で今回は我慢。
リクライニングも広くて漫画もあって最高。
広いから人がいてもごった返さないのが嬉しい。

また、是非開催して欲しい。

チーズアンスパ

東海エリアはスプーン頼まないと出てこないスタイル

続きを読む
51

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.26

19回目の訪問

イーグルLDの前日+日曜夜で結構サウナ人いた🧖‍♀️
でも、快適〜🌿‬
6月1-2日のサウナス楽しみだなぁ。

続きを読む
11

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.25

1回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

休館日明け
本当にすごい。サウナ施設に温泉がついてる感じ。こんなの勝てないよ(別に勝負してない)
岐阜のサウナがまた強くなった。

続きを読む
6

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.23

18回目の訪問

休館日後恵み🌿‬
綺麗で気持ちいい〜
外気浴の露天風呂が冷やし炭酸泉になるのが待ち遠しい。

Tシャツも購入。サラサラしててお風呂後にピッタリ。

続きを読む
40

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.21

9回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

疲れた日に入ると堪らなくなる。
体解けたんじゃないかと思うくらい気持ちがいい。

時間帯によって常連さんのサウナスタイルが違う(桶に水入れる人と何も持ってこない人)ので戸惑うが、みんな優しいので居心地がいい。

続きを読む
4

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.20

3回目の訪問

サウナ飯

4回目にして初めて外気浴スペースが広い側にいけた。

鷹の湯入浴前に、目の前のお寺へ。景色もきれいで浄化された気がする。


薪サウナ→飲める水風呂→煙突が見える外気浴
サウナ好き大好物詰め合わせセット

この日は、サ守の常連さんがいて、今までで1番気持ちがいいサウナができた・・・
薪ストーブになれていないので、いつも「どのタイミングで薪入れればいいんだろうか・・・」となってしまうので、本当に大感謝。
ロウリュしなくてもしっかり蒸される。

お湯も薪で沸かしているのから、柔らかくてずっとポカポカ。
お湯につかりながら、鷹の湯だより(だった気がする)を読む。
「もしかしたら200年前から銭湯として活躍しているかも?」と書いてあり(うる覚え)、歴史を感じながら入浴。

岐阜に来たら絶対に外せない銭湯。

国八食堂

イカ焼き

サウナ後に絶品。夜だったので並ばずに入れた。ビール飲みたくなった。

続きを読む
13

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

2回目 LD
朝少し早かったので、静かで快適!

120分あるけど、90分で大満足
ミニストラップ購入

本町ひもの食堂

定食

ご飯が美味しすぎて4杯食べた。もちろん魚も美味しい!

続きを読む
10

ふらふら♨🍺@TAMAX

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

初。
めっちゃよかった。ニフティ温泉で8年連続岐阜県内1位の実力を見た。
サウナももちろんいい。ちゃんと熱い。

食堂は軽食メニューが充実してくれるとありがたい。サウナ前に少し食べたい時とか。

続きを読む
10

ふらふら♨🍺@TAMAX

2023.08.26

1回目の訪問

藤野やまなみ温泉

[ 神奈川県 ]

「セルフロウリュ」だけど、セルフロウリュができないサウナ ということで自分の中ですごく気になっていた藤野やまなみ温泉へ行ってきました。

車を降りると空気が綺麗で驚く。「都内から1時間で来れます」というのが売り文句ぽいけど、遠い。気軽に行ける距離ではないよね笑
館内は天井が高く、窮屈さがなくて良い。

この日女性側は、セルフロウリュサウナの日。
浴室はすごい広いってわけではないけど、お風呂がそこまで大きくないのでちょうどいい。
真ん中にある「源泉風呂」が不感温でずっと居られる・・・気持ちいい。
誰もサウナ室に入っていかないので、サウナ室に向かうだけで注目を浴びている気がする(自意識過剰)。
サウナ室の扉を見ると・・・「危険ですので、石に水をかけないでください。スタッフが巡回時にかけます。」という貼り紙が・・・。やはりセルフロウリュできないタイプのセルフロウリュサウナなのか!!!サウナ室に入ると、出入りがなかったのか、100℃近くでカラカラで熱い。サウナストーンも乾ききってしまっているのか白くなってる(ように見える)。ここでロウリュしたら絶対気持ちいだろうなぁと思いながら、スタッフさんがくるのを期待するが・・・私が居たときは1回もロウリュに来ず。せめて、何時にロウリュくるかだけでも知りたい気分だけど、来たらラッキーな感じも嫌いではない。
水風呂は、「これは掛け湯?いや違うか」となるくらいのサイズで(しかも誰も利用してないから余計に)入るのに躊躇したけど、水質が良くて気持ちいい〜〜〜冷たすぎず熱すぎず、ちょうどいい温度!
外気浴はもうね!最高!縁側にいるような気分になる。山?森?をみながらの外気浴。緑が目に優しい。空気も綺麗。秋は紅葉が綺麗とのこと。

また、秋も来たいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
13

ふらふら♨🍺@TAMAX

2023.06.10

2回目の訪問

岐阜に来ているのであれば絶対に行っておきたい銭湯。前回は2月に訪問し、水風呂がキンキンで冷たかったので今回はどうだろうとワクワクしながら入店。
地元の常連さんで賑わっていて楽しい会話が聞こえてくる。でも、この常連さんたちはサウナ利用される方はほとんど居ない。
体、髪を洗って、内湯の炭酸風呂に入りから温めたら、いざ露天へ!!
風が気持ち~~~空気が綺麗だから何回でも深呼吸しちゃう!
サウナ利用者は私含めて3人。前回、薪ストーブの薪の入れ方が分からず徐々に温度が下がってしまったので、今回こそは温度を保ちたい!
男湯は入る度に誰かが薪を足してるとのことたまけど、女湯はみんなやり方が分からずあまり足さないので温度が下がってしまうみたい。
サウナ室に入ってみると心地よい温度。守りたいこの室温!なんと、ストーブの前で薪を管理してくださっているサ守の方が!!ありがたや~と心の中で合掌🙏
ストーブの火を見ながらぼ~っとして、心が穏やかになる🤤いざ、水風呂へ!気持ち~ミネラルウォーターを浴びているみたい。6月だからキンキンではないからずっと入っていたくなる🤤水も相変わらず美味しい。
そこから薪を足したり、サウナ室の窓からぼーっと外を眺めたり…露天エリアだけで風呂➝サウナ➝水風呂➝外気浴➝水分補給 が解決するのありがたい。2時間は内湯に戻らなかったと思う。

ここは本当に気持ちよくて最高だからみんなにオススメしたい!岐阜サ旅候補に是非!

続きを読む
4
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

【女湯】
WBC9回をシルク湯で観ました!
みんなシルク湯の前に集まって、優勝が決まった時には拍手してました〜優勝おめでとう〜

14年前は小学校で先生が大の野球ファンでTVを付けて「今日だけ特別だぞ!」ってみんなで教室で観ていた気がする・・・(それが決勝かどうかは分からないけどすごい覚えてる)。

インタビューはサ室で観て、なんかすごくハッピーな気持ちになった。
今日は外もあったかいから水風呂に長く入れた気がして、春を感じた〜やっぱり昼間の満天は最高だな〜

明太子うどん

少ないかも?!と思ったけど、麺がモチモチで結構食べ応えあった!

続きを読む
41

ふらふら♨🍺@TAMAX

2023.03.21

4回目の訪問

サウナ飯

小松湯

[ 神奈川県 ]

【女湯】
久々の小松湯!
リニューアルしてから行っていなかったので期待大!
祝日だから混んでるかなぁと思っていたけどそんなに混んでない時間に行けたみたいで、サウナもお湯もゆっくり過ごせた。
サウナ室の前に手の椅子みたいなのがあってびっくりした笑

サウナ室は明るくなってた〜熱さは健在!温度計を見ると130℃・・・2段目に座るともうマットが熱いのよ!!砂時計を使おうとしたら砂時計も熱くなってて、もうどこを触っても「あっち!」ってなる笑 
水風呂もキンキンで気持ちい〜
小松湯のサウナに入ると体力持ってかれる〜

お湯も熱くて川崎駅に着くまでポカポカだった。電気風呂は今日もバチバチで入れず・・・

大阪焼肉ホルモンふたご 横浜駅東口店

ふたご盛り

カラカラの体に染み渡るホルモン! 辛口レモンサワーが好きで結構飲んだ🍋

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 8℃
18

ふらふら♨🍺@TAMAX

2023.02.18

1回目の訪問

【女湯】
良すぎて教えたくないサウナに来てしまった…
まとめると⬇

・露天スペースに薪ストーブサウナ
・水風呂は高山の水で飲める
・水風呂はシングルでキンキンだった
・男女同スペック⇽私の推しポイント
・内湯はあつ湯2種類→炭酸風呂と薬湯
・露天風呂が広くて不感温腰掛けあり
・サウナ付きで700円と破格
・常連さんも店主さんもみんな優しい
・高山からので車なしでも行ける
・生ビールと地酒あり

水買おうとした時に店主さんから「うちの水風呂のところの水飲めるけどどうする?」と言われ、迷ったけど一応購入した。水が美味しくて結局ペットボトル水はあんまり飲まなかった!
内湯はThe・銭湯 だけど、露天風呂は開けててインフィニティチェアもあって雰囲気が全然違った。
薪ストーブは自分で薪を足すスタイル。テントサウナでいつもみてるだけだったので自分で入れるのは初めてで少し緊張した。
洗い場は結構場所取りされてるけど、まぁ「どうしよう洗う場所がない…😭」ってことにはならないかと!
常連さんはみんな外からのお客さんに慣れてるのか凄くwelcomeで優しかった。常連さんでサウナ利用してる人は居ないと思われる。
脱衣所と洗い場が狭いので荷物多いと大変かな?
ロビーでビールも日本酒も呑めるのも嬉しい。

最高すぎたので、みんなに教えたいけど教えたくない!😂
絶対また行く!

続きを読む
31

ふらふら♨🍺@TAMAX

2023.02.15

8回目の訪問

水曜サ活

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

【女湯】
岐阜が寒すぎる…何しても寒い。
ということで、身体を芯から温めるべく養心薬湯へ!この色あせたティファニーブルーが好き。
20:00頃IN!人はいるけど静かで落ち着く〜
湯気でモワモワで幻想的。薬湯がアチアチで芯まで暖まる。
サウナは利用者数が少なかったのであろう…めちゃくちゃアチアチで顔があげられなかった。多分2分もいれてない。息ができないんじゃないかってくらいアチアチ蒸気だった😅
水風呂は相変わらず水質がいいので気持ちいい〜薬湯→水風呂 の温冷交代浴でしっかり気持ちいい。
家に帰ってもずっとポカポカしてた!
大好き養心薬湯!

続きを読む
20

ふらふら♨🍺@TAMAX

2023.02.09

7回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

【女湯】
11:15IN
超久しぶり。リニューアルしてから初のゆいる!
どのコースにするか迷ったけど館内着でダラダラしたいしタオルも変えてもらいたいからフリーコースに。
フリーにして正解だった。気付いたら5時間余裕で過ぎてた。
まず、11:30-14:00 で浴室にいた。アウフグースサウナ初め入った時足元が寒くて「あらぬるめ?」と思ったけど、アウフグース開始したらちゃんと熱くなって心地良かった〜
今日ロウリュサウナがヨモギロウリュの日だったらしくずーーーっとヨモギの香りがして最高だった🤤ありがたい。

休憩スペースで女性専用エリア出来たんだね。少し狭めだけどありがたい。そこでダラーンと本を読んで気付いたら18:00。

18:00-19:30 でまた浴室へ。夜だとアウフグースサウナ焚き火映像流れるんだね!これめちゃくちゃいいわ〜静かだし落ち着く。浴室内も暗めになって水の音だけが聞こえてすごく心地いい。

料金形態が変わってから全然行けてなかったけど、これはまた行きたい〜最高に癒された!

続きを読む
33