対象:男女

桜湯

温浴施設 - 山梨県 中巨摩郡昭和町

イキタイ
353

しぉぽん

2025.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

R.N

2025.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
6

2025.05.04

9回目の訪問

5月最初のサウナはいつもと同じ桜湯さん。
いつもと違うのは、12時くらいに利用してみたこと。
夕方から元同僚の結婚式があり、その前にスッキリしたくて入りに来ました!

ゴールデンウィークの中、昼は言うほど混んでいなくてラッキー!
5月からまた忙しくなって、プロに来れるのはいつになることやら‥。。。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18.5℃
32

サウ子

2025.05.03

6回目の訪問

ゴールデンウィーク初日は桜湯,
天気が良くて空いてました。

続きを読む
1

らいぴーたろ

2025.05.03

53回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆーた

2025.05.03

1回目の訪問

桜湯に行ってきました

サウナ温度は100度
水風呂は山梨の天然水
自分に丁度いいサウナでした

温泉も質がよくて満足です😄

続きを読む
16

PEDRO THE END

2025.05.03

2回目の訪問

サウナは行ってたけど久々の投稿
桜湯来るとあまみが出てやすいなぁ♨️

続きを読む
21

あっちゃん

2025.05.02

23回目の訪問

サウナ10分×3
水風呂1分×3
休憩5分×3

続きを読む
20

てとん

2025.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kaiweb

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

GWの開始は山梨県の桜温でサ活!

まずは、ここのサウナは熱めの温度がしっかり効いて、体の芯からじんわり温まる感じがマジでたまんない!
だけど、サウナにも水風呂にも入ろうとすると、人気すぎて待ち発生…笑 まー仕方ない笑

そして、待つ時間も全然苦にならないのは、天然掛け流しの水風呂があるから!一度飛び込むと、その冷たさと自然のパワーで疲れた体がリセットされる感じ。もう、これを体験しない日はないってくらい最高でした!

外気浴スペースは確かにちょい少なめだけど、内気浴スペースがしっかり整備されてるので、ゆったり過ごせるのが助かった!

また行きたい!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
22

Kuni

2025.05.02

114回目の訪問

世の中はGW後半。私は今日から前半。明日からの人には1日お先に。GW言うてもやることもなく、グタグタしていても仕方ないから、ルンバのスイッチオンし自動掃除をお願いし、GYM→桜湯サウナパターンに出掛けた。
今日はサウナ10分から汗を流し、水風呂にはいったら年配のベテランに話かけられ、水風呂5分も入っていた。何処からきた?桜湯初めて?など。来るなら午前中だよね、なぜなら夕方になるとサウナ汗臭くなるなど。確かにね。話をしていたら大分身体も冷え、外気浴で復活し、しっかりととのった!

続きを読む
33

ruka

2025.05.01

4回目の訪問

昨日!
ジム終わりに安定の桜湯🎶
いつもより混雑してた😵

続きを読む
15

アル中サウナー

2025.04.30

13回目の訪問

昼寝で眠気スッキリ!
サ室は110℃!
平日昼間で人少ない!
サ室に入って3分で汗ドバドバ!
水風呂もたっぷり100秒!
そんな最高のコンディションで
ととのわないはずがなく、
無事天へと召されました。
2セット目、3セット目は人が増えたけど
外気浴の椅子は死守。
10分× 2セット・12分× 1セットで
バッチリととのいました。
ありがとうございました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ゆたか

2025.04.29

1回目の訪問

サウナイキタイメンバーに入ってから2回目のサ活!!
今日はよく行く桜湯へ ととのいに♨️
実は今日は早く寝るつもりだったが日中友達とサウナトークで盛り上がったら行きたくなってしまい急遽閉店間際の22時30ごろに突撃!
営業終了近くの時間帯ということもあり人が少ないかなーと思いきや、、、、サウナはほぼ満席状態😱
だがしっかり3セット入れました😎
しかし人が多いということもありサウナ入る時間を3セットとも計算して「今ぐらいにサウナ出れば2セット目はすんなり入れそー」といったように完全に作戦勝利でした😏!
今日はゆっくり熟睡できそーです💤

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
23

わーや

2025.04.29

31回目の訪問

ヴァンフォーレ後定番の桜湯
今日も勝てぬ、なかなか勝てぬ、モチベーションが泣

色々モヤモヤした中桜湯へ
そんな中でもサウナは最高
風強いと外気浴肌寒くて個人的は苦手
露天風呂の温度がちょうどよすぎて
ついつい長湯してしまいました

あと3日とりあえず仕事頑張りましょ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
27

まゆこ

2025.04.29

1回目の訪問

500円で温泉、サウナ込み。
施設はキレイで、3歳以下のこどもは無料。
来てよかった、最高すぎる。
売店で売っているお豆腐も気になる。

続きを読む
15

Kuni

2025.04.29

113回目の訪問

サウナ飯

今日も朝からGYM。
そして桜湯へ!
このパターンがしっくりくる。
家に財布を忘れてきたため、回数券も無く仕方なく車にある小銭入れから500円を発見し、握りしめ券売機で入浴券を購入。キャッシュレス時代に新鮮!
サウナ10分×2 水風呂1分×2 外気浴10分×2
外気浴は、強風だがとても気持ちいい爆睡してしまった💧😃♨温湯でも爆睡😪💣💤
そんなたわいのないことですが世知辛い世の中だからこそ無心でサウナで蒸しられたい。。

そば蔵甲府バイパス店

とろろ定食

盛り蕎麦が食べたくなりそば蔵へ。 とろろご飯、そば最高!1000円かぁ高くなったなぁ。。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
33

はのっく

2025.04.28

10回目の訪問

本日は桜湯へ。

混んでたけどしっかり5セット。
ここは中段でも十分すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
29

アル中サウナー

2025.04.28

12回目の訪問

20時in
サ室満員じゃん!
そっか、世の中はGWに突入したのか。
休日・祭日もお構いなしに勤務してるから
曜日感覚がおかしくなってた笑
上段はバッチリ確保。
鼻呼吸できるから
もしやと温度計に目をやると
98℃を指している。
1度110℃を体験するとどこか物足りない。
入らせてもらってるだけ有難いけどね。
やっぱり桜湯は平日昼間に限るな。
外の椅子も3セットともバッチリ確保!
雨の音が心地良い...
明日も仕事頑張るかあ...
10分× 3セットでととのいました。
ありがとうございました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
17

たかし

2025.04.28

1回目の訪問

月曜午前サウナ 10:00 IN。大人 500円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.1kg減。
溜まった疲れもスッキリ、ワンコインでサウナ込み、好みの温度で温まる、ととのう。

#サウナ前口上
「源泉かけ流しの湯」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
大人 500円で入れる温泉、お得すぎます。
パッと見た感じ、銭湯のような名前であるにも関わらず、広い駐車場や無料休憩所などを見るとスーパー銭湯のようにも見えます。前は国母駅前健康ハウスという名前だったようです。
これは直接行ってみないと分からないですね、という事で今回が初訪問です
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
10:00 到着。駐車場の半分は軽自動車用。
受付。券売機で購入したチケットを渡す。下駄箱の鍵は個人管理。
脱衣所。脱衣所の横に外気浴スペースあり、ベンチが二脚。ドライヤーも無料でうれしい。

浴室。掛け湯が二種類。左側が中温 37度、右側が低温 30度とやさしい気遣い。
左側には洗い場がずらり。右側は三種類の内湯。右側にサウナ室と水風呂がある。奥の扉からは露天スペースへ。浴室にはととのい椅子が 4脚ある。銭湯のようにも関わらず、シャンプーとリンスも備え付けられてあるのがうれしい。
露天スペースには露天風呂とアディロンダックチェアが 3脚ある。

内風呂。低温から順番に行ってみましょうか。まずは気泡風呂、37度~38度。バイブラぶくぶく、ぬるくて気持ちよき。次は中温風呂、39度~40度。こちらもぬるめでやさしい肌触り。寝ころびスポットはお尻に支えがありスッポリとハマる。最後に高温風呂、42度~43度。熱めだが泉質が気持ちよき。
サウナ 106度。3段ストレート形式。遠赤外線ストーブががんばってる。白いモフモフのサウナマットが敷いてある。サウナマットどおりに座るとキャパ 9名。詰めて座るの12名くらいかな。右側のテレビを見ながら蒸される。ちなみにテレビのリモコンは脱衣所の洗面所に置いてあるお気遣い。しっかりと熱く滝汗。
水風呂。体感温度 18度。太ももほどの深さ。熱いサウナ室の後なのでスッキリと気持ちよき。いつまでも浸かってられる。
外気浴。露天スペースのアディロンダックチェアに座って休憩。やさしい風を感じてととのう。
広めの露天風呂。こちらもぬるめで気持ちよき。ノンビリと浸かる。
立ちシャワーで全身を冷却、洗浄して終了。

休憩所は広いし、自動販売機もあるし、HOSHIZAKI の給水器もあるしで至れり尽くせり。
500円というワンコインでこのクオリティーはすごい。近くにあったら通うレベル。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
73
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設