女
- 90℃
- 17℃
サウナ:12分 × 1
10分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:初尾白の湯
サントリー白州蒸留所によく行っていたのだけど、ここのサウナには初めて来館
早く行っておけばよかった
サウナ3段上段は、しっかり温まり
水風呂はほどよく冷たく
外気浴はサマーベッド完備
しっかりととのいました。
閉館間際だったから、2セットしかできなかったけど
本当に気持ちよかったです。
また温泉の水質がまた素晴らしい。
サウナ前後の温泉が最高すぎ
日本最高級「超高濃度」天然温泉
って言われていて、自分の感覚では
温泉の水が、柔らかい。
GW中にお昼過ぎに行って
サ活して
サウナ飯を堪能しにこよう。
(今日は松本山雅観戦後にサ活です。)
キャンプ終わりの温泉で利用
室内9人入れる広さ、天井高いのに熱が届いていて良い!
カラカラかと思いきや意外と湿度もあり良い!
座面が広いのであぐらもかけるし、結構好みでした。
テレビが無いので、
テレビ設置するとしたらどこに置こうかな...
コンセントどこに設けたらいいかな...
という設置方法を考えながら12分じっくり入りました
水風呂は体感14〜15℃、冷たい!
水風呂も割と広いので安心感あります笑
外気浴はなんとベッドチェアに寝転びながら花見!!
桜咲いてました🌸
花見×外気浴最高すぎた...
今回は閉館ギリギリまでの1時間しか居られなかったので、
次回はゆっくり露天のお風呂も楽しみたいですね!
男
- 90℃
- 15℃
行ってきましたよ、尾白の湯🌸
このところ連チャン中の山梨サ旅へ行ってきました🧖サウナの前にサントリーの天然水白州工場見学に行ってまいりました😎水(風呂)をこよなく愛する私にとって、南アルプスの良質な水がどうでき、天然水ができていくかを学べて素晴らしき時間を過ごせました💧ウイスキー工場見学もできるため、サウナ関係なく、白州旅に是非😎ということで、尾白の湯に到着🧖
尾白の湯は白州・尾白の森名水公園内にあり、付近に尾白の名水を発見💡水をたんまりと自宅用に採取済😎
入館してすぐ面白かったのは、下駄箱にでかでかと鍵の個人管理徹底の注意書き有。めちゃくちゃ鍵無くなったんだろうなと🤣
館内広々としており、清潔感もしっかり保たれてました😎窓から外広場や公園に目をやると、ちょうど満開の桜🌸最高の時期に来れた😆
ラストオーダー近くだったため、先にご飯🍚たまごかけ定食を頼んだところ、たまご2個に豆腐1丁❗️これは豆腐定食では?🤣卵かけご飯も、豆腐もおいしくいただきました😋
サウナ8〜9分→水風呂→休憩 3セット
サウナには大量のサウナストーン鎮座し、90℃あたりでした🧖TVなく、しっかり集中して玉汗😎ちなみに、子どもたちが入って10分挑戦してましたが、2,3分でギブアップしてたのがかわいかった🤣
水風呂やっぱり水質良く、臭いなし👍尾白の水、南アルプスの水が染み渡りました🤤🤤山梨で水風呂困ることほぼないですねぇ😎
休憩は露天スペースにて😎露天スペースも広々してて、気持ち良し😆そして、ととのいながら目を開けると、隣には満開の桜、上には三日月と最高すぎた🤤
20:00に営業終了の中、ギリギリまでいてしまいました😅でも、変に退館を急かすこともなく、ゆっくりと過ごせました😎
山梨サ旅素晴らしかったです😆ある程度一巡した感もあるため、新たな水を目指して方々旅してまいります🧖
男
- 90℃
初めての施設です😃
開店時in、人も少なくて快適です😌
まずは下茹でで露天の薄茶色のにごり源泉でのんびりと…
傍らに桜も咲いていて、ヒヨドリがとまっていたり ツバメが上空を飛んでいたりと、なごむ〜😌
さて、サ室。
ストーブが完全に隠れているタイプ、Max6名いける?というくらいのこじんまり。
温度は90℃前後、カラカラ系なのでじっくりあったまります😳
水風呂は出てすぐに。
冷たすぎずぬるくもなく、長居して冷やせる心地よい温度帯😃
露天エリアにインフィニティやラタンベッドがあり。外気浴もいいかんじ。
こちら、ミストサウナもあるのでどんなもんかー、と
「傘、指さなー」くらいの霧雨が降り注ぐ、ほどよい温度のゆったりした空間です。
デッキチェアが1つあったので、そちらに寝転がり休憩😪
しかし…なんか室内がパクチー臭するのはなんでなん🤣
内湯はジャクジーエリアあり、広くて快適。
フォッサマグナ系の施設には必ずある、田中収氏の説明を読みながらのんびりと😁
なんだかんだと2時間以上浴室滞在。
ドライヤーが5分100円のダイソンのみと、ある意味潔いな…!
お昼食べ、外をすこし散歩して帰路へ。
距離的にも近いし、おそらくハイシーズンでも午前中は空いていそうなので、また来ます!
男
- 80℃
- 11℃
女
- 90℃
- 17℃
今日はつたの湯より少し遠くの尾白の湯へ。
券売機で買った券を受付に渡す時に気づいたが、paypayでも支払い可能。しっかし830円っておぶ〜より高いな…。
露天風呂は通常の10倍以上の成分がある、茶色く濁った温泉。外にも中にも寝湯がある。
バイブラやジェット風呂があり、足の裏に当たるジェットもあった。
洗面所には化粧水があったが、ドライヤーは有料。
#サウナ
3段のタワーサウナ?
黄色いタオルが敷かれてある。
#水風呂
蛇口で貯める水風呂。程よい水温16℃くらい?
#休憩スペース
外にリクライニングチェアが3台あった。背もたれの角度が調整できる。ただ素材がかためで、凍るせいか洗い流す用の桶は置いていなかった。
中に大理石?のイスが2つある。
男
- 90℃
- 2018.05.27 13:46 igambo
- 2018.08.16 10:02 かぼちゃ🎃
- 2018.09.24 22:53 いきぬく
- 2019.04.02 06:29 RAKUTO
- 2019.07.19 07:53 麦酒スキー
- 2019.11.27 21:34 parさん
- 2020.04.10 22:53 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.06 12:46 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.24 21:51 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.29 18:09 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.07.20 07:27 蒸し諜報員
- 2021.03.01 23:02 parさん
- 2021.03.10 09:08 RAKUTO
- 2021.03.10 09:09 RAKUTO
- 2021.05.02 00:30 parさん
- 2021.09.23 17:52 週末サウナー
- 2021.10.17 23:31 ダンシャウナー
- 2022.08.14 00:58 saunaDe musaLe TIE
- 2023.10.07 11:14 白州 尾白の森名水公園べるが
- 2023.10.07 11:16 白州 尾白の森名水公園べるが
- 2023.10.07 11:23 白州 尾白の森名水公園べるが
- 2024.03.10 13:36 ♨
- 2024.10.14 22:05 カロリン桶屋