2023.01.06 登録
[ 山梨県 ]
パワーを感じる遠赤外線ストーブで十分に汗をかけた!
今日の遅い時間はそんなに混んでなく、ゆったり出来た
マイサウナマットは使うけど、常設の座面守る用の白いマットがふかふか厚みあって良いなー!
風も無かったので露天でしっかりととのいました!
あとは寝湯で気持ちよく寝てしまったので以上です😅
[ 長野県 ]
初訪問!絶景の露天で壮大な外気浴でした!
めっちゃ満足なので長文失礼します!
今日の午後にサウナチャンス到来、
火曜日+10%温度UPさらに28日熱波ロウリュの日という情報を当日得た私は爆速でヤッホーの湯へ直行。
着くなり早々に浴室へ!身体を清めて15時前間に合った...15時からロウリュサービスとのことで急いでいたのです。
という事でこの日初回のサウナから熱波ロウリュ!
ってあれ?ここボナサウナじゃん。
ボナサウナで熱波ロウリュってどうやってやるんだ?
オートロウリュとうちわ的な?
と想像していたのも束の間、なんと!ポータブルサウナストーブ登場!こりゃすごい。まるで七輪のようなスタイルのストーブでイベント開始。楽しみすぎる。
アロマ水は地元水源の伏流水とのこと。
香りからしてほうじ茶ブレンドかな?良い香り
草加のラッコちゃんグッズのスタッフさんと秋山温泉Tシャツのスタッフの方2名でタオルアウフグース有。
結構ガチだし良い風くるんだなー!サウナ愛が素敵
しかもこれ3セットやってくれる。すげー!
個人的に、ボナサウナのオートロウリュONLYでタオル扇ぎを最初にしてくれたおかげで、温度差で楽しめたり熱波ロウリュのイベント感が増して好きでした!
水風呂は季節柄なのか10℃ちょい。キンキン!!
こちらも水が良いので手首足首も痛くなりにくい。
サウナ室の目の前なので動線もバッチリ!最高!
そして感動したのが外気浴。
八峰の名に相応しい壮大な山々を目の前にととのう。
思わず仁王立ちして雪化粧の山を眺めてしまうほど。風景画を見ている様な、アウトドアサウナレベルの大自然。
特に今日は晴れていて雪が舞う陽気。神々しい...
昼間はさほど寒くなかったのでたくさん景色を堪能出来て、本当に疲れが吹き飛びました。
ちゃっかりインフィニティも常設だし言うこと無し😂
都会や街の中の温泉では味わえない、良い露天でした!
熱波ロウリュの凄いところもう一つ。
15時からと、15時30分頃からの全2回!!
2セットあるなんて、、嬉しすぎる
しかも今日の2セット目はブロワー熱波🔥
なんでも草加健康センターに研修に行かれた影響で、草加のエッセンスを取り入れた熱波イベントとの事。
なるほど!だからスタッフさんはラッコちゃんグッズを使ってたのね。
2セット目最後のロウリュはもう鬼ロウリュ鬼ブロワーで草加さながら!温度も熱いけど盛り上がりもアツくて、楽しかったです!
ここまで体験して平日600円。もうぶっ壊れてる。笑
ここ最近で1番満足しました。
遠くても必ずまた来ます!ありがとうございました。
男
[ 山梨県 ]
初訪問!
なんぶの湯、百楽泉の様なでっかい湯口みたいな石造りのやつ、ここにもあった
この共通点ある温泉はみんな同じ建築会社によるものなのか?県外にもあるのかこれ?ちょっと気になっている
サウナは2段で広め、10人は余裕で入れる
1段あたりの座面がめっちゃ広いからあぐらも体育座りも出来て自由度高い!
12分計ではなく普通の時計なのが逆に新鮮。笑
温度はぬるいけどテレビ見ながら談笑して入れるから常連さんには良いのかな。
水風呂は季節柄なのか?めちゃくちゃ冷たいぞ!
6人入れそうなそこそこ広めの水風呂なのに!
体感10℃、、超キンキン
清里からの豊かなお水が良いですね!
冬はサウナがアチアチになれば水風呂の冷たさも相まってあまみバチバチに出そう笑
外気浴は無いけどサ椅子が4ヶ所あり。
水風呂キンキンだから逆に内気浴で良いね。
打たせ湯がぬる湯だから、打たせ湯で肩を打たれながら瞑想🧘して「座禅ととのい」はどうだろうか
(打たせ湯が気になってととのうのは難しそう😆)
良い水風呂に出会えました!
サンロード系列やっと周りきった!嬉しい
[ 山梨県 ]
バレルサウナ目当てに訪問しました!
新しい香りはめっちゃ癒された!でも中のサウナの方が良かった!空いてたし!
外の水風呂は最高。独り占め出来て優越感ぱない。
ある程度溜まればすぐ溢れるし新鮮な水で清められる!
外気浴はインフィニティ2脚あった
個人的にはインフィニティよりノーマルのサ椅子でいいから6脚くらい置いて欲しかった😅
てのは個人的な意見ですが、県内のローカルな温浴施設にインフィニティチェアとかバレルサウナとか有るだけで本当にありがたい話ですよ。
しっかり浮遊してととのいました!
結局これも個人的な意見ですが、
話題性を重視ならバレルサウナは楽しいけど、
ゆっくりじっくりリラックスしてマイペースにサウナを楽しみたい私は、中の方が落ち着けたかな〜。
そういう意味ではセルフロウリュ=最強だと思ってたけど、無い方を選びたいって時も意外にあるんだなと。
勉強になったサ活でした!
(申し訳ない、これだけ言わせて...ラドル独占して離さない方、めっちゃ気になるからそれだけはやめて!!😂)
それにしても温泉の質最高だな。スタッフも温かい方だし。
町民500円羨ましいです🤣
[ 山梨県 ]
サウナを愛でたいで見たスターらんど
やっと初訪問
サウナはカラカラ熱めサウナ。
広いけど全体的に熱が行き渡ってるのが良い。
2000年代後半〜2015年くらいの懐メロが流れてて結構アリ。待って2015年って10年前...懐メロなのか...
自分で言って自分で落ち込む。笑
でも好きなアーティストの曲が流れたので、熱くてもノリノリで曲が終わるまで居られました!(終わった瞬間もう即退室🤣)
水風呂はやっぱり冷たい。裏切らない。ありがとう。
こちらも蛇口全開で良い感じ。
露天スペースは露天風呂こそ無いが多くの椅子とインフィニティ系チェアが2脚。
中にも多くの椅子があるので、休憩椅子難民にはならなくて済みそうです。
露天で寒くなってからの薬湯が気持ちよかった!
あの、、生意気言って申し訳ございませんが、、
1つだけ思ったこと、、
エントランスや脱衣所でも、もっともっと薬草の匂いがして良いんですよ〜?!
スパランドの露天風呂やしきじくらい匂って良いんですよ〜!
そのくらい薬草推しだと思って楽しみにしてたのです。
改めて薬湯好きだなーと実感できました!
男
[ 山梨県 ]
初めて訪問の銭湯♨️なかなか良かった。
サウナ室はコンパクトですが110℃!
水風呂の温度とメリハリがあってしっかりあまみ出来た!
ここのサウナ少し面白い
サウナ室の外観、屋根がある?瓦?珍しい。
サウナの温度調節器が中にある、、初めて見た。
サウナ室の扉にも「禁煙」の注意看板。よーく考えたら今じゃ有り得ないし時代を感じる。
ただの銭湯なんだけど、よーく見ると見慣れない物ばかりでした笑
水風呂は蛇口全開によりオーバーフロー!ありがとう!
オーバーフローだけでもう及第点クリアです。
水風呂のこの時期の冷たさももちろん良いんだけど、個人的には、水風呂の真上に窓があって、そこから吹いてくる外気がめっちゃ気持ちよかった。
温泉の種類や広さ的にはついつい期待しすぎてしまった部分ありますが、サウナ水風呂のクオリティは特に430円以上の価値がありました!
温泉出た後めっちゃ気になることが。
お客さんのカラオケが2階から聴こえてくる...2階があるんだ...上がる階段はなんだかスナックに繋がるかのような雰囲気...
2階は何なんだ。敢えて知らないままで帰ってきたので、次訪問したら調査してみたいな。
男
[ 山梨県 ]
2025年初はしごサウナでサンロード🧖
今日は割と空いてた方でした!
オートロウリュのタイミングが合って気持ちよかった!ライトアップ見惚れてまう...
炭酸泉でたくさんうとうとしてスッキリしました😆
[ 山梨県 ]
2025初サ活は桜庵!
全然混雑していなかったので、
良い静けさがあって最高にととのいました。
バレルサウナはレモングラスのアロマでめちゃくちゃ良い匂い、このアロマが1番好き!
他のお客さんが居なかったのでマイタオルで蒸気を拡散、良い香りと良い熱が降りてきてめっちゃ癒された〜。
溶岩サウナはラベンダーの香り!
オモウマイ店の永遠リピート放送を見ながら🤣しっかり熱を感じました。
2セット目はいつものタイミングで退室した後水風呂かぶってもう一度戻るという、スカイスパで教わったスタイルを実践。
最初は無敵状態になって、段々じわーっと中から外から熱を感じられるこの感覚、最高です!
水風呂と外気浴は言わずもがな最高でした笑
びっくりしたのは、退館と同時に雪が降ってきました!
ついに富士五湖でも雪降ってるのか〜
外気浴が辛くなってきますね😅
[ 山梨県 ]
2024年ラストサ活はサンロード!
奥側の12分計の長針が止まったり急に早くなったり、短針が3分くらい進んだり、、
バグってて面白かった🤣
レアなものを見ました笑
2セットともオートロウリュに当たって嬉しかった!
最後のサ活、良い事ありました!
というか、サウナのおかげで物事の捉え方がポジティブになった気がするー!
サンロード来年もよろしくお願いします!
[ 山梨県 ]
突風激寒露天風呂でしたが、
逆に炭酸泉入りながら休憩するのがちょうど良かった!
なんか冬ならではのととのいで満足でした笑
ボディケア受ける時は早めに行くべしですね...
申し込めばすぐ出来ると思っていたのであえなく断念...
でも来年の楽しみになりました😂
[ 山梨県 ]
今日最後はサンロードへ
サウナ中央がトラブルで座れないので割と満席
でも久しぶりにオートロウリュ見れて感激!
この時期の水風呂は割と冷たくて良いっすね〜
今日はサウナ三昧で楽しかった🧖
[ 山梨県 ]
喜久の湯に行って参りました!
綺麗で鮮やかな水色のタイルが貼られた浴槽はいいですね!
山梨銭湯といえばココなのかなーと
サウナは静かでドライなボナサウナです。マイルドだけどじっくり汗が出て良いです!
水風呂(源泉)は一見ぬるいのかと思いますが、サウナのポテンシャルに合ってるのでむしろちょうど良いですね
空いていれば1人でざぶーんなので全身浸かれる
なにより嬉しかったのが1脚だけととのいイスがある!
番台の方のレトロ看板や時代を感じる浴室を見ながらととのう体験は、それは心が豊かになります。
ととのい過ぎると太宰治が現れるかもしれません(?)
湯の温度もちょうど良くて長居したくなる銭湯でした!
10円玉多めに持っていくと良いかも
男
[ 山梨県 ]
桜庵の朝風呂は、
生きてて良かった!仕事頑張って良かった!
と感じられる。
サウナも風呂も最高過ぎてずっと居たくなる
今回も炭酸泉でひと眠りからの水風呂シャキーン!で溶岩サウナ決めました。
大好き桜庵!来年もよろしくおなしゃす!
[ 山梨県 ]
はたまたサウナチャンス到来!
てことで国母温泉へ。
古き良き銭湯文化、いいねえ〜。
例の首振りシャワーあって嬉しかった。
浴室結構広いですね!陽当たりも良好。
サウナは、有るだけで嬉しいです。ありがとうございます。
水風呂は水風呂というよりもう少しで不感湯という感じの温度。気持ち程度にオーバーフロー気味なところも個人的に結構好き。
そして露天の岩風呂で休憩。
露天めっちゃ良い。樹脂のトタン屋根がハンドメイド感あってなんか落ち着く。
温度もちょうど良いし、そよ風も気持ちいいし、私の入浴タイミングは誰も来なかったので独占してしまいました笑
サウナブームによる「ととのい」に特化した施設や、
サウナに力を入れている施設も勿論良いけど、
たまにはこんな個性のあるサ活も悪くないですね。
[ 山梨県 ]
ハシゴサウナしかも水曜サ活!
サウナーって感じの日ですなー。
ここはお目当ての「ほくととのう」ステッカーをGetするために来訪。
着いていきなり、
「スチームサウナ・打たせ湯・寝湯 休止中(再開未定)」の張り紙が。
えー!と思いつつも、ドライサウナあるしまあ...との事で行って参りました。
ロッカーで着替えてロッカーキーを持って、、ロッカーキー冷たっ!!
そうそう、ヘアゴムタイプのロッカーキーって前の人が使ってから乾くまでに使うと冷たいんよねー。
さて、身体を清めて内湯へ。
ここは冷源泉を加温して温泉にしてるらしい。
源泉の効能で浴槽が茶色くなるみたいなのだ。
結構身体にも良い効果ありそう。
そしてサウナへ。
うん、結構マイルド!
角が取れて丸くなったコーチのような!すごーく優しい!
やさしすぎてムチが欲しくなる!
もちろん発汗はするんだけど、結構マイルドなので初心者に優しいと思います。テレビもあるので余計に良いね。
サウナマット常設なところも初心者に優しいね。
壁に背中つけても全く熱くない。
「いいよー背中つけてリラックスせえよー」とコーチにアドバイスされているかのよう。優しすぎ。
水風呂も冷源泉の温度のままのよう。
うん、優しい。笑笑
冷たすぎずぬる過ぎずですね。身体に良い温度。
そして露天へ、、
待って?!コーチ?!寒過ぎないですか?!
さっきまでサウナ水風呂と初心者向け(アメ)だったのに、
北杜市の八ヶ岳おろしなる強風がムチとなり、
みるみる鳥肌になります笑
これもはや外気浴というより、駿河健康ランドやウェルビーにあるような、冷凍庫みたいなアイスルームじゃん!!
水風呂からの露天という名のアイスルームで冷冷交代浴(?)を楽しんでから、露天風呂へin!
身体がじゅわーっと溶けていく感覚、、風呂と一体化するような、、これ最高。ご褒美のような。
冬の露天でしか味わえない感覚で露天風呂を楽しみながら、いつしか寝てしまいました...
総括としては、露天風呂最高。この時期の水風呂と露天休憩の冷冷交代浴(?)は特に最高っす。
念願のほくととのうステッカーも貰えたし満足です!
[ 山梨県 ]
サウナチャンスの日は開拓しまーす!
てことでお初の百楽泉さん。
サウナイキタイの評価は少ないですが気になっていたので来訪。
まず田舎ならではの立地の良さが良いねー。
変に街の中ではなく、周りに何も無い、すぐそこに山!空気が美味しい!
レトロな脱衣所を抜けてさっそく浴室へ。
第一印象、おお!明るくて広い!思ったより綺麗!
天井や壁には歴史を感じますが、カランや床など触る場所が綺麗なのはとてもGood!
そしてサウナも思ってたより良い。
10人程度は入れるようなサ室。簡単な熱波イベントくらいは出来そうな広さ笑
壁や座席の木々には味がありますね、でもこの施設はサウナマット常設なので座る分には問題無しです!
ぱっと見カラカラ系サウナストーブの類かと思ったらなんと小型パワフルな遠赤ストーブではないか。
だからこんなに発汗が早いのね!好き。
ある程度湿度も感じられます。(室内換気システムがもう少し良くなると最高😂)
何より1番アガったのがYBSラジオ垂れ流し!
私通勤や深夜のANN聴取含めラジオ派ですので、テレビより嬉しい!!
サ室でラジオ聞ける施設増えないかなー。
そして水風呂。季節柄なのかな?結構冷たい。
体感15℃くらい?湯めみより冷たいと思う
地元民さんが多いですが、みなさんかけ湯のマナーが守られていたので気になりませんでした。
休憩ですが、露天はなく浴室内にイスが2脚。
サウナに関わらずご休憩される常連さんが多いので意外とイス埋まってますね
でも、サウナの好セッティングと水風呂の温度最高なのでしっかり整えました!
水風呂の奥の謎スペースにイスがあったら、景色見ながら整えるなー。ぜひ置いて欲しい、、
あと個人的に寝湯の湯量が多くて肩までしっかり浸かれるので好きでした。笑
うーん!リピ有り、また来ます!
男
[ 山梨県 ]
なんだかんだサ活始めてから初めて来る。
小さい頃はプールに来たことあるなー。
来館してから浴室に至る景色は昔の記憶と変わらないので、少し年季が感じられますが、そこもまた安心する理由なのかな。
サウナは2段で思ったより広い室内、サウナストーンによるドライサウナという感じ。
そこまで高温じゃないのでゆっくり入れますが、
テレビ無いので黙々と自分に向き合うタイプのサウナ。
常連さんのサウナマナーが高くて、会話も小声で話す感じが印象的でした。
今日はゆっくりしたかったからアチアチのサウナよりも個人的に満足!
水風呂もまあまあ冷たくて、なによりすぐオーバーフローするのが良かった(空いてたから?)
風呂やととのい椅子も充実しててよかったな!
珍しい30℃ちょいの冷泉あったのも好ポイントです
2時間600円という安さも魅力的、
コスパ良いのでまた来たいと思います!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。