温度 90 度
収容人数: 13 人
三段タワー マチあり メトスのストーン
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 1席 |
|
イオンウォーター
|
温度 94 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア ○
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
以前あったととのい椅子が撤去されている。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
1/27 火曜 11:00〜13:15 曇天小雨 積雪
久々過ぎて最早ホームとは言えないのではないか……とも思う、こちら。火曜に雪景色眺めながら外気浴、ならここ一択。
受付前の冷蔵庫で1リットルの天然水ペットボトルを買い、いざ。車の少なさから、貸切⁉と思ったけど、意外とお客様いました(とは言っても5人くらい)。
いつも通りカラカラ気味なので、濡らしタオルでアウフグースして、湿度を少しでも上げる努力。サ室貸切状態なので2段目に横たわる。ここは熱さがモリモリくるのがいい。8分すぎてから汗が吹き出す。
水風呂も17℃くらいですかね? 夏よりはたいぶ冷たいですが、この季節の近隣では、冷た過ぎずぬるくなく最も水風呂を堪能できる温度。もちろんかけ流してます。
そしてお楽しみの雪景色外気浴。うん。雪景色だった。眺望的には、雪の翌日スッキリ晴れ上がった日の八ヶ岳ビューが最高なのかも。
リクライニングチェアは雪に埋もれていた。雑に雪を払って座ったら、残ってた雪が水を含んでシャーベット状になり、めちゃくちゃ冷たくて座ってられない。露天のお湯をかけて丁寧に溶かしてすわり直し。普段は痛いリクライニングチェアまでの小砂利が雪で痛く無かったのは良かった。
昔は、雪見といったら、酒!だったのが、今じゃサウナか……ずいぶん遠くまで来たもんだ、などと思いながら、3セット。
3セット目の外気浴中、雪景色の庭園を眺めていたら、これ雪ダイブできるんじゃね?と思いつき、4セット目へ。サウナで念入りに温めてから直接露天エリアへ。
仰向けからゴロンとうつ伏せ。人拓。ひゃー、冷たい‼ すぐリクライニングチェアへ。
冷たい(当然だよね)ので、そのまま寝転び続ける、というわけにもいかず、でも、表面はきゅっと冷えて締まって、中はポカポカな感じ。まぁでも、雪冷却最高!ってほどでもないかな……なんて考えながら外気浴していたら。
あのですね、乾くのが早い。表面がサラッと乾いてる。水風呂入ると、身体の水滴拭ってから外気浴じゃないですか。でも、雪冷却だと雪に表面の汗を持ってかれてるし、新たに水分がつくほど横たわってもいないので、すぐ乾く! いつもの気候とは異なり、積雪により湿度もあり、風もほんのりある程度。これはこれで快適!
何でも試してみないと、わからんもんだなぁ〜という気づきを得て、ラスト1セット(最後は外気浴なしの水風呂で締めて上がる派)。気づいたら計5セット。まさかの水1リットルじゃ足りない展開でした。
やはり閑散期の尾白の湯はトータルバランスいいな。ゆったりした良い時間を、ありがとうございました!

キャンプついでにこちらへ。
というか、ここに来たいからキャンプした、という感じかも。
思いがけず売店にサウナハットとサウナマットの販売もある。
ん?意外とサウナ―思い?
公式HPを見ると女子サウナはミストのみ?かと思いきやしっかりドライありました。(サウナマットは出来るだけ持参してくださいとの記載あり)
コロナ禍の現在は定員3名。
サ室は92~94℃のカラッと熱め。テレビ無し。
なんとなーく適当な環境ミュージック的なの流れてます。
さてはて、ここの醍醐味は水風呂でしょう。
かけ流し、ではないので温度は18℃程度ですが蛇口をひねればかけ流せる。
あの「白州」の天然水です。
どこにも水風呂の水質についての説明はありませんが、お聞きしたところ「もちろん白州の天然水ですよ」との事。
これ、絶対宣伝するべきだよなー。
トロンとした甘みのある水。
肌ざわり優し。
もうずっと入っていたいっ!って思わせるトロみ。このまま溶けそう。
もちろん施設に一押しは「有馬温泉系」の「赤湯」
広大な南アルプスを見渡せる広い露天スペースに
明らかに効きの良さそうな「赤湯」が鎮座してます。
有効成分濃度が高すぎて飲泉許可は下りてません、の表示。
少し舐めただけでもかなりの塩分濃度。
神戸までいかなくても有馬温泉を味わえます。
「赤湯」と白州の天然水を1:9で合わせた白湯ですら一般的な単純泉よりも3倍の有効成分が含まれてるそう。
こちらは入りやすい優しいお湯。
温泉もサウナも水風呂も最高なのに
惜しむらくは「ととのい椅子がない!」
内風呂も露天もスペースはたくさんあるのに、一台も座れる椅子がない!
晴天の日に南アルプスの山を見ながら休憩出来れば
過去一の大ととのいが約束されそうなのにっ!!!
偶然さんを見習って、ここは施設にお願いするべきか。
うん、次回は絶対言おう。
女
-
92℃
-
18℃
利用時間:12時〜13時半
料金:通常830円→宿泊したキャンプ場から割引券を貰い600円程度に。
ベルガというキャンプ場やレストランなどが併設された複合施設の中にある尾白の湯。白州のキャンプ場に泊まった次の日に利用!12時オープンで、少し前に到着。数人待ちの列が出来ていて、検温をして館内へ。バスタオル&フェイスタオルはそれぞれ850円、250円と高めなので持参をお勧めします!
まずは広い洗い場、大浴場にびっくり。さすが山梨!平日ということもあり、利用者は10人程度。全身浴は超高濃度温泉の源泉、天然水を1対9の割合で混ぜて出来た温泉。肌に染みる〜&バイブラもあって気持ち良い。確か40-41度くらい。他にも寝湯や打たせ湯あり。
説明書きをみると、この地帯はフォッサマグナと呼ばれる火山地帯で、プレートも入り組んでいる様子。超高濃度温泉は尾白川の地下深くから温泉が湧き出ているらしい!
露天は二つあり、でっかい庭の真ん中にある。一つは有馬温泉型と呼ばれる、赤湯。これは日本最高級の超高濃度温泉の源泉らしく、色が茶色い。もう一つは高温露天で、寝湯もあってゆっくりできる!
そんな風呂達を堪能しながらようやくサウナへ。サウナは天井が3メートル程度お高め。椅子は三段で通常は11人入室出来るが、感染対策のため6人まで。温度は90度。
水は温度が分からないが、キンキンという感じではななかった!昨日は寒かったから丁度良いかも。
整いスペースは外に二つ椅子があり、上に屋根があったので小雨を避けることが出来た、素晴らしい。
正面には雪が少しかかった山々が見えて、景色と新鮮な空気を堪能しながら整えた。これぞ本当の外気浴!
1時間半の滞在を推奨していたため、今回はサウナ3セットで終了
自然と一体化した、ダイナミックな温泉。また行きたい!

基本情報
施設名 | 尾白の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 北杜市 白州町白須8077-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0551-35-2800 |
HP | https://www.verga.info/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
※コロナのため12時オープン。
最終受付19時半、20時までの短縮営業中 月曜日: 10時00分~21時00分 火曜日: 10時00分~21時00分 水曜日: 定休日 木曜日: 10時00分~21時00分 金曜日: 10時00分~21時00分 土曜日: 10時00分~21時00分 日曜日: 10時00分~21時00分 |
料金 |
北杜市民410円
それ以外820円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.05.27 13:46 igambo
- 2018.08.16 10:02 かぼちゃ🎃
- 2018.09.24 22:53 いきぬく
- 2019.04.02 06:29 ピエール
- 2019.07.19 07:53 麦酒スキー
- 2019.11.27 21:34 parさん
- 2020.04.10 22:53 ポンタ
- 2020.05.06 12:46 ポンタ
- 2020.05.24 21:51 ポンタ
- 2020.05.29 18:09 ポンタ
- 2020.07.20 07:27 蒸し諜報員
- 2021.03.01 23:02 parさん
- 2021.03.10 09:08 ピエール
- 2021.03.10 09:09 ピエール
- 2021.05.02 00:30 parさん
- 2021.09.23 17:52 週末サウナー
- 2021.10.17 23:31 ダンシャウナー