2020.04.29 登録

  • サウナ歴 10年 3ヶ月
  • ホーム スパリゾート オアシス御殿場
  • 好きなサウナ ドライサウナ、フィンランドサウナ、薬草サウナ、ケロサウナ
  • プロフィール 地元静岡に加え、神奈川、愛知、山梨など近隣県でサ活を楽しんでおります。 アウフグース経験有り。熱波絶賛勉強中🧖
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Taka(saunner201906)

2025.10.26

10回目の訪問

行ってきましたよ、恵みの湯🌿(2025.10.25)

週末サ旅は岐阜圏各務原市へ🚗目的は、内藤記念くすり博物館、そして恵みの湯てわ癒しをもらい、母へよもぎの湯のプレゼントをするため😎内藤記念くすり博物館は、無料とは思えない充実の展示内容にとにかくびっくりでした😳体組成計ほかによる健康チェックもでき、薬の歴史を少しでも勉強できた上質のひとときでした😆ハーブ園も見ていて気持ち良く、また暖かい季節にじっくりと訪問したいと思います💊初めてお見かけした白沢さまが神々しいかっこよさ、心強い魔除けの神様と強く感じました😎

日も落ちた頃に恵みの湯に到着🚗あいにく小雨ながら、館内のあたたかさがすごく心地よい😌SNSで気になっていたフレグランスミストや、新商品がちらほらあり、購買意欲が掻き立てられました😆

サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

本日のアロマはゆずピール&ゼラニウム🌿私の好きな柑橘系のかほりもオートロウリュをする度にかほってまいりました🤤電気ストーブとロウリュのW熱源もしっかりで、がっつりと玉汗をかけました🧖湿度がしっかりしていて、不快感があまりないところ、ホントに素晴らしい👍

伊吹山からの地下水による水風呂も、温度が程良くやさしく、水質抜群💧気持ち良すぎて、恒例のいつまでもいられるやつです🤤

休憩は外気浴や浴室、脱衣所椅子など🪑とにかくサウナ・水風呂のバランスが良くて、しっかりととのいに入れました🤤🤤🤤

よもぎの眠り湯や、炭酸ラムネ風呂がとにかく気持ちいい🤤今週喉があまり良くなかったのですが、よもぎ湯で快方に向かっていった気がする♨️

サ飯は、5種のハーブが入った唐揚げ定食🍗ボリューミーな唐揚げでしたが、ハーブソルトとの組み合わせでペロリと満腹😋

よもぎ湯のもと、フレグランスミスト(ネロリ&サンダルウッド)、香木(白檀)、ゆずジュースなど思い切って購入💰よもぎで母に癒しを届けられればと🛀もちろん、関珈琲牛乳も賞味しました😋

騒がしい日々の中で、気持ち良いひとときを、また過ごさせてもらいました😆新しい売場作り?もなされているようで、楽しみにまた伺わせてもらいます🤤🤤

5種のハーブ入り唐揚げ定食

ボリューミーでカリカリ😋蓮根もうまい👍

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
36

Taka(saunner201906)

2025.10.19

3回目の訪問

行ってきましたよ、スターらんど🤤(2025.10.18)

本日は山中湖近くのききょうさんで、おいしいご飯をいただきに富士吉田市へ🚗1カ月前に泊まりに行かせていただいた以来で、おいしいご飯はもちろんながら、お店の皆様のあたたかさに触れられ大満足でした😋お買い物や公園で子どもと遊んだりしつつ、向かったのは都留🚗ということは、やってきましたスターらんど💫3回目の訪問ですが、なんと1年半ぶりでした😳theレトロな外観や、パンダイラストなどは前回とそのままで安心感ばかり😌

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

94℃のサウナ室はしっかりと熱いながらも、ほどよい湿度でしっかりと汗をかけました🧖なんとなくいいかほりも感じた😎音楽はちょっと最近めのJ-pop🎵観光客はあまりおらず、地元の方同士がリラックスして過ごされてるのがとてもよきでした😆地元の方を中心に愛されている所は良施設と思いつつ、少しお邪魔させてもらいました😎

水風呂はホントに水質が高品質💧個人的には、全国でも指折りではないかと🤤しっかりとあまみを出しつつ、夜空を見上げた外気浴はサイコーでした🤤🤤ちなみに、使用されていなかった元露天風呂は、石が敷き詰められてインフィニティのある外気浴スペースに進化しておりました🪑

お風呂は都留の水を温めた浴槽と、何より薬湯がすごく効きましたぁ♨️日本一の薬湯を目指していることもあるようで、すごく濃いということは薬湯成分をめちゃくちゃ使っております🌿身体が芯からポカポカになることを感じやした😌

久しぶりのスターらんど、満喫しました😎都留も水が本当に良き町💧地下水、湧水が気になってしょうがない昨今、よき水があるところによきサウナやよきことがあるように思っております😆何より、心身の疲れをしっかり癒せて本当に良かったです👍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
43

Taka(saunner201906)

2025.10.18

37回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ🦆(2025.10.17)

ようやくやってきた金曜週末😆今週も乗り切ったし、成長を少しずつ感じ取れるようになってきました😎そんな自分にやっぱりおつかれしきじ🤤館内いる間、珍しく洋楽BGMが流れており、私にはよきよき空間に😊お客さんも少しまばらでした👍

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

北陸サウナの虜となった先週から、ようやくホームに戻った感ありました🤣一気に110℃あたりの世界となり、1段目で十分でした🧖

水風呂は説明不要の水質、秋の夜風にあたりながらベンチへ寝転ぶ外気浴はやっぱりいいね😎冬になると流石に外は難しいため、これができるのもあと1ヶ月くらいかな😅

最近恒例のおつまみタイムに、館内でささみのサクサク揚げ・煮卵を賞味🦆天かすを含んだ文字通りサクサクに揚げており、ヘルシーに見えてしっかりおかず、とにかくうましでした😋しきじの揚げ物はしくじりませんな😎

宇宙兄弟も読み進め、非常に眠くなるまでリラックスさせてもらいました😆毎週のように感謝ばかりです👍やることは色々とありますが、また元気をもらいながら前向きに動いていきたいと思います😎

サクサクササミ揚げ

煮卵も🥚天かす入りでサックサク👍定食メニューに入れてもいいくらいうまし😋

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
50

Taka(saunner201906)

2025.10.13

1回目の訪問

行ってきましたよ、Sauna Talo Toyama サウナタロトヤマ🧖(2025.10.12)

富山サ旅2日目、スパ・アルプスで極上の時を過ごした後に、西の高岡市にて射水神社・高岡大仏・気多神社へ🚗富山を代表する神社仏閣にご挨拶・祈願をしてまいりました⛩️そして向かったのは、以前から気になっていたタロトヤマへ😎

外観で感じたのは、多分以前は賃貸アパート?を壁を抜いてリフォームした感じに見えました🤣賃貸アパートが立ち並ぶ一角に立地しております🏠駐車場を間違えると、付近の住民のご迷惑になるため、ご注意を⚠️館内は狭めながらも非常にキレイで、若い方々が多く思い思いに過ごしておられました✋️

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 2セット
ピエニサウナ8分→水風呂→休憩 1セット

ドライサウナは90℃台で、結構広めなスペース🧖ストーブから離れた場所に座面がありながら、しっかりと温度・湿度が保たれておりました😎しかし、富山のサウナはとにかく熱くを全く求めておらず、温度と湿度のバランスを追求されている姿勢が見られます😆感覚の話で簡単ではないラインを考えているところに、私は惹かれているような気がします🥹

ピエニサウナはセルフロウリュタイプで、特にTVもなく、瞑想型のサウナ🧘セルフロウリュを行うと、ストーブ直上の座面に一気に蒸気が流れ、体感温度急上昇🧖しっかりアチアチに汗をかきたい際は、ピエニですなぁ🤤時間でロウリュ管理をしているため、砂時計の確認は必須です⌛️

水風呂は結構深めでかつ、もちろんのことの北アルプス天然水💧めちゃくちゃ水質が良く、常時オーバーフローにより新鮮な水があり続けておりました😎もちろん、めちゃくちゃ気持ち良し🤤🤤

休憩は浴室内、または露天ととのいスペースにて😎浴室内の大きなチェアでガッツリ寝そべってととのいました🤤また、外の小さなスペースで日を少し浴びながらの外気浴も気持ちよかったです🤤🤤

風呂は全く気を衒わない、北アルプスの水を温めた浴槽♨️ジェット風呂の調子もしっかりしており、サウナ後に癒されました🤤

サウナ後は、イートスペースにてとろろこんぶおむすび(梅干しなし)を🍙もうね、とにかく水が良いから白米がうますぎました😋とろろこんぶもすっぱさとだしが効いて、すぐペロリでした😎

アルプスに続き、やはり素晴らしき施設であることを肌で感じました🤤とにかく富山の方々の真摯で真面目な姿勢、優しさに溢れていることに惚れ惚れしました😆正直、移住すら真面目に検討している次第です👍この優しさを胸に、ひとまずは地元でやりつつ、疲れた時などにまた再訪シタイ😎そしていつかは...と、考えるようになっております🧖

とろろこんぶおむすび

梅干し抜き🍙富山の米本当においしい😋北アルプスの水を大切に使った名品👍

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
23

Taka(saunner201906)

2025.10.13

3回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

行ってきましたよ、スパ・アルプス🏔️(2025.10.11〜10.12)

到来した3連休、妻と子は実家帰省ということで、色々と頑張った自分にご褒美をしようと、1人サ旅へ🚗いつもは大垣コースが恒例ですが、約1年ぶりに行きたくてたまらなかった富山にGoしました😎なんだかんだ7,8時間かかりましたが、富山に入った瞬間から不思議と人の優しさなどに触れ始めました😆そして、夜9時ごろにあのネオン看板を発見した瞬間から、取り繕うことのない笑顔が爆発🤣アルプスと大垣サウナのネオンを見ると、興奮が止まらなくなるのは何故なんだろう😎😎

・フィンランドサウナ8分→水風呂→休憩 5セット(夜間)、3セット(朝)

92℃ほどの温度・高めの湿度が絶妙に調整しており、本当に快適で息苦しさを感じないサウナ🧖これは行くたび感動してしまいます😭オートロウリュをしても、快適さをキープする技術は本当にすごい😎熱くするだけなら店舗側も設定は楽ですが、快適さを追求し続ける姿勢・サウナに対する妥協のなさ、改めて感動👍

北アルプスの水、1年ぶりですが良すぎます🤤🤤🤤ほどよく冷えてる水風呂、頭をクリアにできる滝、飲用可能な蛇口、少しだけ温度が上がったバイブラ水風呂と隙のなさがすごい😎朝方サウナで水面に太陽が反射している光景は、感動ものでした🥹

休憩は主に外気浴、時に館内椅子にて🪑狭い三角地帯ながら、素敵なお庭もあってもう言葉なくととのうのみでした🤤🤤🤤朝の日差しを浴びながらの外気浴は、全身のエネルギーが回復し蘇る最高のタイミングでした😎

お風呂も特に入浴剤など入れておりませんが、北アルプスの天然水を温めただけでいいんです♨️余計な足し算もしないところも本当に素敵です😆

サ飯は夜にすきやき・あんばやしをチョイス😆すきやきはもう旅館飯で説明不要のうまさ😋だしが本当に丁寧でした😎あんばやしは富山の郷土料理でみそ田楽の一種💡あたたかなこんにゃくにみそと生姜が効いてうまかったなぁ👍

更に朝は朝定食☀️鮭がやわらかい、豆腐のだしがうますぎてペロリでした😋民宿の朝ご飯が温浴施設で食べられるとは...🥹宿泊した場合には、ぜひ食べることをおすすめします😆

サウナ・サ飯後は、リクライニングシートにて就寝🛏️サウナ・風呂ともに最高に癒されたこともあり、夜はすっと眠りにつきました😴そして、朝も早めに起きてゆっくりサウナに入れました🧖

飲み物は新湊乳業のフルーツ牛乳、八尾乳業のコーヒー牛乳、今や全国的に販売していないアンバサを購入🥤何より、入口の北アルプス水を取水させてもらいました💧

世の中、雑多な情報やモノなどが溢れており、自分自身もノイズがあるような中ですが、アルプスには余計な足し算がなく、

すきやき

夜はあんばやしとともに。朝は朝定食☀️全てだしが最高で、ただただうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
34

Taka(saunner201906)

2025.10.11

36回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ🤤

先週に試験を1日受験、今週は体調が悪くなる日もあって休みつつも、何とか仕事をやり切りました😎振り回されることが相変わらず多かったが、仕事を落ち着かせられたのは自分の功績でもあります😆ということで、お疲れサウナへしきじに🚗唯一の知っている常連さんと駐車場で挨拶し、入館🧖

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 3セット

サッカー日本代表を軽く観つつ、玉汗をしっかりかきやした🧖水風呂→休憩といつも通りの安定ルーティンでととのいの世界へ🤤🤤🤤サウナを通して、新たなアイディアが久しぶりに出ました💡そして、今なかなか仕事やら勉強やらもろもろ忙しいものの、とにかく少しでも前に進んでいる感覚で、前向きになれたことが本当に素晴らしきことでした😎

サウナ後に、カレーうどんをチョイス😎たまねぎシャキシャキ、カレーもすっきり系スープでうまし😋

最近ハマっている宇宙兄弟読書タイム📕好きなことに一直線でやること、夢が叶わないとしても関われる道が拓ける可能性が出ることetc...すごく励みになってます😎

新たな挑戦をして、自分の可能性をかけて挑戦し続けることの大切さ、再認識できました😆コツコツ地道なマラソンのような人生ですが、時には休んで自分なりのペースでこれからもやってこうと思えたこと、本当に感謝しきりでした😎

カレーうどん

theカレーうどんでうまし😋汁物なのに、玉ねぎがシャキシャキなのポイント高し👍

続きを読む
53

Taka(saunner201906)

2025.10.03

35回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ☀️

今週は途中から体調不良、夜病院行きとなり、痛み止めを飲みながらの仕事💦さすがに金曜は痛いし、やってられないということで、休みをとりやした😎これが大正解で、心理的ストレスの低減でスッキリした部分も😆ってことで、寝休みはせず梅ケ島にプチドライブ🚗何より自然、水、山、滝に愛でられ続け、マイナスイオンたっぷり補充😎これは下界には決して得られない特別な体験でした😆人の手がほぼ入っていない上流の川の水ってホントにイイ🤤今後も自然を愛でるドライブは続けたい❗️そして、いうても1週間の疲れを取りにやっぱりしきじへ🚗15時ごろに着きましたが、日中のしきじって贅沢感がすごいあります🧖

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

何より少しお客さんが少ないことで、日中のサウナセッティングは非常によく、アチアチすぎずぬるすぎずの110℃で気持ちよく汗がかけました🧖これなら夕方価格から500円高くてもいい気しかしない👍

水風呂は15時ごろ入れ替えをしており、1番水質抜群・新鮮な状態で気持ちよく入浴できました🤤安倍川上流の水もすごすぎたけど、しきじの新鮮水風呂もなかなか😎もちろんととのいまくりました🤤🤤🤤

休憩後は宇宙兄弟をちょこちょこと読んでおりました📕なる前から悩まない、なってから悩みなさい。のフレーズに響いておりました🥹

サウナ後はフルーツ牛乳、軽食にちくわ揚げを注文😆磯部揚げでめちゃくちゃうましでした😋

改めて水の力に癒されまくりました🤤🤤🤤そして、決して無理をしないこと、自然の力の雄大さをめちゃくちゃ感じることができました😎

ちくわ揚げ

4本あり、酒のあてにめちゃくちゃ合うと思います🍶とにかくうまし😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
37

Taka(saunner201906)

2025.09.28

1回目の訪問

行ってきましたよ、瀬戸谷温泉ゆらく🧖

本日は休日で、家族で富士市に食事や運動(ストライダー)、湧水探求などなどしてまいりました🚗富士の湧水を取水しつつ、やっぱり清らかな水を全身に浴ビタイと、向かったのは前からきになっていたゆらくさん♨️

バイパスから結構北に上がった山奥に、ゆらくさんを発見💡敷地が工事中だったのは、ゆらくさん横に道の駅を建設するため🏬道の駅ができたら、さらにお客さん増えるだろうなぁと思いつつ、入館♨️歴史は感じつつ、床や浴室などリフォーム感もあって、清潔に感じました😆

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

昔ながらの、Theドライサウナで94℃あたり🧖上段でしっかり汗がかける感じで、そこまで慣れてない方でも入りやすい感じでした👍ちなみに、タトゥーOK施設です✋️

水風呂は井戸水掛け流しのようで、塩素臭などは当然なし😎水風呂ウォッチ上、20℃ほどでしたので、長く入ってられる感じでした🤤

休憩は露天スペースにて🤤この施設は狙ってやってないと思いますが、全体的に照明が少ないため、暗めの雰囲気😎しかし、夜空の星や雄大な山が近くにあり、自然をたっぷり感じながらの外気浴は非常に良かった🤤🤤

藤枝の郊外でアクセスはしにくいものの、街の喧騒から離れてリラックスできる場所だと思います😎こういう場所は大切にしていきたいものです👍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
24

Taka(saunner201906)

2025.09.27

34回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ😴(2025.9.26)

今週また特に浮き沈みの多い1週間を過ごしてきましたが、ここ確かにいえるしっかり仕事を果たしたという事実❗️そんな自分にお疲れサウナと、恒例のしきじへ🚗

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

高温サウナで1段目でもアチアチがすごかった🧖水風呂→休憩は必然の流れで、しっかりととのえました🤤🤤🤤

途中2Fにて、小腹を満たすためにニラチヂミを賞味😆久しぶりのニラチヂミ、外カリがしっかりでおいしかったなぁ😋

休憩後は、となりの小さいおじさんという本と、宇宙兄弟を読み始めてみました📕久しぶりに読んだ懐かしさを感じつつ、ムッタくんの成長を見守りながら自分にもヒントを欲しがってる😅

最後はいちご牛乳でフィニッシュ🥛

とにかく今週もやり切った自分にご褒美ができました👍不安の多い毎日を送っている感じですが、やはりサウナで1つ落ち着くことができる大切なものと感じます🧖また必ず行きます🚗

ニラチヂミ

外カリカリでうまし😋久しぶりに食べました👍

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
37

Taka(saunner201906)

2025.09.23

16回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、桜湯サウナ🧖

土日は子どもの誕生日を祝いつつ、プチ旅が出来て充実😎その反動か、月曜仕事の朝は結構精神的にきつかった。。色々と思うことはあれど、1日しっかりやり切って祝日となったため、一時休養のサウナへ🧖しきじばかり言っていたため、桜湯サウナは3ヶ月ぶり🫨しっかりと楽しんで癒されよう🤤標語は「上手な仕事より確かな仕事を」。ホントにその通りで、言葉が出ない❗️

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

じゃじゃ馬ドライお久しぶり🧖あんまり熱くないなぁの1セット目から、2セット目に急なアチアチへの変貌😎ストーブよく持っていると思います😅愛でていきたいものです🧖

水風呂の入りやすいマイルドさ、水質の高さにはいつも驚愕🫨そりゃあ、休憩室でととのっちゃいましたよ🤤🤤🤤

帰りは恒例のガラナを飲んでフィニッシュ🥅落ち着いていられるお客さんの人数と、ゆっくりした時の流れを感じれて、やはりサイコーでした😎

続きを読む
33

Taka(saunner201906)

2025.09.21

1回目の訪問

行ってきましたよ、富士西湖温泉いずみの湯🗻(2025.9.20)

本日は、私の子の記念すべき4歳の誕生日🎂ということで、家族が大好きな富士吉田市の民宿ききょう(普段は食事のみ)で1泊小旅行😴素敵なおもてなしと、食事メニューわがままし放題という、他の宿泊施設にはないサービスを受けつつ、誕生日祝いという1日😆素敵な食事の前に恒例のサ旅ということで、ききょうから30分程度西に向かい、到着したのはいずみの湯さん♨️

あいにくの雨ではありながら、観光客含め結構お客さんの入りはある感じでした✋️館内も清潔でハンモックなどもあり、休憩スペースもたっぷり😴早速サウナへ💨

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

ドライサウナといいつつ、結構まろやかな入りやすい感じの温度・湿度帯🧖90℃台で、サウナストーブはあまり見たことのないタイプの年季が入った設備👍少し小ぶりなのか、アチアチまではなくとも程良く汗をかける感じでした😆ロウリュは、ストーブ付近にバケツ一杯のサウナストーンにアロマ水をかけるスタイル💧手作り感と少し石が焚かれて、少し体感温度上昇😅男っぽいオサレなかほりでした✋️

水風呂は富士山・西湖地下水ブレンドという素晴らしい組み合わせ😎約15℃とキリッとして、水質も非常によきでした🤤

休憩は露天スペースにて、寝っ転がったりインフィニティだったり🤤インフィニティでは雨にも打たれながら、天の恵みの水を受けている感じでした🤤🤤

お風呂は浴室の変わり湯にて、じっこうを堪能♨️あったまりました🤤途中、30人ほどの団体客が入り、大混雑💦あとあとわかりましたが、国士舘大学駅伝部のみなさんだと思われます✋️思えば、車の道中大雨の中を団体で猛スピード走りしていた方々がおりました💦そりゃあ、お風呂で気持ちよくなりたくもなるわけだよね😅

富士山の麓にある温浴施設なだけあり、水風呂がとても気持ち良い隠れたよき施設堪能しました🤤子どもの誕生日に少しよきおもひでになったかな?隠れたいいところ、大募集中です😎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
22

Taka(saunner201906)

2025.09.20

33回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ🧖(2025.9.19)

今週4日の勤務ながら、ハードな日々が続きました💦華金の今日は、定時から少し時間がかかりましたが、すぐにでもサウナ行ってやると爆走🚗何よりもの癒しとなる金曜サウナへ、恒例のしきじしちゃいました😎

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

東京で開催中の世界陸上をTVでゆったり見ながらのサウナもなかなか乙なもので🧖ラスト1セット時、200m決勝が終わるまで長めのサウナで、玉汗をかきやした🧖

水風呂ウォッチ計測は手前側20℃あたりを記録しつつ、体感は冷たく水質やはり抜群🤤

休憩は外やら中やらで、フル回転し続ける頭に静寂が訪れましたぁ🤤🤤🤤

サウナ途中には、館内夜食でハムカツ・煮卵をチョイス🐖どっちも酒のあてとしかいいようがないほどうまし😋家で妻のご飯がある中ですが、ミニ軽食も粋ですなぁ👍

今週もなんとか乗り切っての気持ちよきしきじdayでした😎do my bestができている自分に、ご褒美となったよきよき週末👍今後もよろしゆわうお願いします😆

ハムカツ

煮卵も添えて🥚お夜食として最高のチョイス👍サクサクアツアツうまうま😋

続きを読む
29

Taka(saunner201906)

2025.09.16

5回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

行ってきましたよ、サウナピア🧖(2025.9.14)

朝から大垣サウナ、春日井温泉とある意味贅沢なサ旅をしつつも、何か物足りないようなという贅沢すぎる思案🤣そうだ、サウナピアへ行こう🚗約3ヶ月ぶりにあの天国のような庭にいきたくなり、豊橋へ😎

実は既にととのってお腹ペコペコのため、到着とともにサ飯🍚どて煮定食セット・焼き鳥(もも・皮)に決めた😏感想は、まさに酒のあてのうまさ😋どちらも文句なしのうまさと、腹八分のちょうどよき感じが素晴らしかった😆店内混雑で非常に忙しかったでしょうが、元気に連携を図っているスタッフの皆様、ホントにありがとう😎

ドライサウナ8分→水風呂→休憩 3セット

ドライのアチアチ度は大垣サウナと同等🤤アロマのかほりが程良く、ホントにいい香りでした🤤🤤アロマほしいなぁ😎ドアの換気用と思われる通気口があるのが憎い限り👍

水風呂は水風呂ウォッチ上で約12,3℃ながら、長くいられる気持ちよさ🤤🤤

そして、外のドアを開けると夜の天国のお庭に到着🪴テントが設置されており、日除対策がメインですが、夜はよき目隠しになっとりました😆もちろん、大ととのいキメました🤤🤤🤤

休憩後のキングダムは継続🤣なんだかんだで最新近くまで読み進められました😎熱さと知略を感じられ、どんどん次が気になってしまう😆

帰りがけに、ピアタオル(茶)を購入😎黄色は持っておりますが、なかなか渋くて良き色👍ピアドライTシャツはまた次の機会に😊

贅沢1日3サウナは大満足の結果となりました🤤しっかりとエネルギーチャージに成功♨️やっぱりピアと大垣は説明不要でイイ😎また遠からずお世話になります✋️

どて煮

定食セット、焼き鳥(もも・皮)も🍚お酒がピッタリ合ううまさ😋ここで食って飲んだら寝るだけ🤤

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
31

Taka(saunner201906)

2025.09.15

1回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

行ってきましたよ、春日井温泉♨️(2025.9.14)

大垣サウナにて、久しぶりの朝を迎えて☀️大垣の純喫茶を体験したいとあすなろさんへ☕️居心地の良さ、モーニングの安さ、コーヒー(シロップ入)・トースト・ゆで卵のうまさに感動🥹また、南宮大社・明星輪寺(岩窟のこくぞうさんに圧倒)・正法寺の岐阜大仏(大きさと優しい目に同じく圧倒)と素敵な岐阜神社仏閣を巡りました⛩️そして、夜のサウナに向かったのは、前から気になっていた愛知県春日井市の春日井温泉へ🚗

ネオン看板の外観から、名施設の香りぷんぷん🧖中は打って変わって綺麗で清潔な感じ😆早速久しぶりの銭湯へGo👍

ボナサウナ6〜7分→水風呂→休憩×2
スチームサウナ8分→水風呂やじるし休憩×1

おそらくドーミー以来久しぶりのボナサウナは、アチアチの状態がしっかりキープ🧖更にボナの轟音で火力が上がり、天井ルーパー?からの熱風が一定時間降り注ぐという、激アチ状態でした😎また、スチームは常時天井から熱めのミストが降り注ぎ、かなり体感温度高めでした🤣椅子近くの水シャワーで足元を冷たくしつつ、更なる湿度上昇を図って玉汗🧖

水風呂は2箇所あり、若干の温度差がありました❗️17,8℃台の冷たい方の水風呂で、しっかりと癒されました🤤水質が非常に良く、やはり名施設を確信😏

休憩は露天スペースにて、がっつりととのい🤤🤤見上げると、銭湯なのに日本庭園のような大岩と木々が所狭しと🪨下には鯉が元気に泳ぐという、カオスな感じでととのうのもまた乙なものでした🤤

お風呂の種類が非常に多く、どこに行こうか迷うくらいでした🤣岐阜県池田町の温泉とじっこうの薬湯で、特に癒されてスッキリ😎

サウナ後には、見たこともないマンゴーサイダーの瓶に一目惚れし、即購入🥤夏に合うスッキリとした味わいでした😋

地元に愛される名銭湯、とても気持ち良しでした😆まだフィニッシュしたくない複雑な心境、解決したのはあの名施設でした😎とにかく続く🧖

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
31

Taka(saunner201906)

2025.09.15

9回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

行ってきましたよ、大垣サウナ😴(2025.9.13-14)

仕事がせわしなくなってきて、自分へのプレッシャーも少しずつ高まる中でやってきた3連休😎心身ともに疲れも出てきたところで、どうしてもエネルギーチャージを欲しておりました👍妻と子が急遽実家帰りとなったため、もうここは1ヶ月ぶりの大垣に行くことに即決❗️昨日にしきじで夜中までおり、なんだかんだであんまり眠ってなかったのですが、行くと決めたらすぐ行きたくなり、朝から眠い目をこすりつつ出発🚗金蝶園で水まんじゅうなど、バローで明宝ハム・茶葉を購入、水も取水して到着😆前回オールナイトでない金曜に大垣に行って、泊まり場所に苦労したので、リベンジオールナイト😴

到着してからの安心感、これは第3の家ということなのか🤣ママさんも声掛けや、車の送迎をいつも通りしていて、人の優しさに早速触れることができました😊最近こういう優しさ感じ取れてなかったかもしれない💦

夜:ドライサウナ8分→水風呂→休憩×5
朝:同上×3

ここの昭和ストロングは変わらない、これが本当に尊いことです🧖われらサウナ人の看板を見ながら、仕事で見失いつつあった自分を取り戻す一助に👍

水風呂はキリッとしながらも、優しさのある最高の状態🤤先日購入した水風呂ウォッチ計測では、吐き出し口で16℃くらい、場所によって温度は3,4℃違うことを再認識❗️水風呂ウォッチの計測楽しいのでおすすめ🧖

休憩は外・2F休憩所・浴室を気分で🤤🤤🤤世界陸上が気にならないほどととのいました🤤睡眠が少ないこともあり、途中完全に寝落ちしました😴

サ飯は館内にて、豚ロースしょうが焼き定食・ねぎま🍚毎回笑いが出るほどうまい😋ねぎまも酒のあてにピッタリ🍶聞こえてくる情報だと、ラーメンもうまいとのこと🍜次は勇気を出していってみるか😎

朝の帰りがけにトートバッグを購入👜これからのサウナバッグに是非利用します😏

夜・朝ともにホントに気持ちよく、癒しとスッキリ感に包まれました🤤🤤優しきホスピタリティにも触れ、人っていいなぁと再認識😊必ずやまた伺います👍

豚ロースしょうが焼き

ご飯セット、ねぎまも😋豚被りも、説明不要のうまさ😆

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
57

Taka(saunner201906)

2025.09.07

36回目の訪問

行ってきましたよ、オアシス御殿場🤤

悩みが続く週末、サウナはやっぱりホームに行くしかないと、御殿場へ🚗オアシスの看板、建物、オルゴールJ-popを感じるだけで、マイホームに戻った気分😎

ドライ8分→水風呂→休憩 5セット

ドライのアチアチ感もさることながら、多少悩みがあるとサウナにいれる時間も多少短め、最上段も多少避け気味に💦それでも、止まらぬ玉汗に身体が喜んでいることを実感🧖

水風呂の気持ちよさは変わらず素晴らしい🤤すごいのは、多少朝から頭痛があったものの、水風呂に入っているといつしか治ったのです❤️‍🩹この民間療法おすすめかもしれない😎ちなみにプールもちょこちょこ入っております😏

休憩は外気浴やら館内休憩スペースにて🤤ととのうしかないですよね🤤🤤休憩後のキングダムと逃げ恥を読み進めるのも、密かな楽しみでした📕

サ飯は館内、赤辛つけ麺大盛・カニクリームコロッケ🍜つけ麺は文句なし😋コロッケもアチアチながらしっかりクリーミーで美味でした😆揚げ物系ほぼほぼイケます😎

ほぼ満月のゆっくりした時の中で、オアシスでゆっくり心身を癒せました🤤色々あってもやっぱりサウナは味方、今後ともお世話になります👍

カニクリームコロッケ

赤辛つけ麺大盛も🍜コロッケのサクサク、中クリーミーめちゃうま😋

続きを読む
42

Taka(saunner201906)

2025.09.06

32回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ😴

仕事については、上司が異動となり仕事の引継ぎ、責任の移譲がのしかかった日々でした💦まだまだ慣れない中で、圧力も増加していっていますが、何とかやり切りました👍ご褒美&お疲れサウナはやはりしきじさんへ🧖大雨後に快晴となり、しきじから見えたまーるいお月様は癒されるぅ😎

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩→キングダム 5セット

🇫🇮の1段目でしっかり老廃物を完全に流し切りました🧖水風呂の水質は相変わらず抜群😎今日朝速攻ネット注文した水風呂ウォッチで、温度をしっかり測りたい🕰️休憩はホントに外ベンチで気持ちよく寝っ転がれる、よきよき気候になってきました🤤

キングダムは8〜11巻までしっかり読みました📕信の成長物語だけでなく、政治や戦略など学ぶことばかり📖途中眠りこけそうにったのは、ご愛嬌🤣

締めはフルーツ牛乳をグビっと飲んで、改めてお疲れさまでした😎

仕事はなかなか自分の思うようにはいかないもので、これからも不安やしんどいことも続くとは思います💦でも、うまくいかなくて当たり前、できてることに主眼を置いていきたいです😆そして、いつだって自分の道は切り拓けると信じ、これからも精一杯生きていこう😎サウナも今後ともお供によろしゅうお願いします👍

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
40

Taka(saunner201906)

2025.08.31

1回目の訪問

ビラックス高薗

[ 静岡県 ]

2025.8.30in
行ってきましたよ、ビラックス高薗🤤

週末は家族で浜松へ行ってまいりました🚗竜ヶ岩洞ではマイナスイオンと洞窟内の新鮮な水を感じ、龍潭寺で素敵な日本庭園で癒されました😎そして、昨日にサウナイキタイで発見した、水風呂の評判の良いビラックス高薗さんへ初訪問🧖

外観の平成感、隠れた名施設の予感たっぷり😎ホテルではありますが、日帰り入浴可ということで入館😆フロントの方が初訪問に丁寧な説明有、タオル(レンタル)や歯ブラシもお渡しいただきました👍アットホームな感じよきです😆女性側のみにスタンプカードあり、ReFaドライヤーありなど、女性への力を入れてらっしゃることも妻から確認しました🧖‍♀️

浴室はサウナ1つ、風呂2種と非常にシンプルな作りと思いきや、風呂2つの間に仏像さんが鎮座😳全く謎ではありますが、不思議と落ち着く雰囲気、最終的にはここに仏さんいないとなぁと感じるほどマッチしてました👍

ドライサウナ8分→水風呂→外気浴 3セット

The昭和のカラカラセッティングで、私には最高の玉汗環境🧖そして、私以外は常連さんだけで古きよき社交場になっておりました✋️今は新しい温浴施設や、若者が大挙してよき施設に来館されるようになり、数少ないおじさまの社交場の1つだと思います😆常連さんのお話に耳を傾けて過ごすのも一興でした🤣するとお1人の常連が私に話しかけていただき、施設や身の上話などしてくださりました😄人が作る施設の感じ、とても素晴らしいと思います😆

私が訪問に決めた、天然水の水風呂はサウナ横にひっそり置いてあるのみ、蛇口水が全開でオーバーフロー状態でした🚰全く臭みなし、柔らかさ満開、冷たさもちょうどよく素晴らしいセッティングでした🤤これは、浜松だと1番良い水風呂ではないかと確信🤤🤤ということで、休憩は完全にととのいましたよ🤤🤤🤤ちなみに、露天風呂にも水風呂ありでしたが中のオーバーフロー水風呂のみにさせてもらいました🤣

風呂もおそらく天然水を温めたもので、非常に気持ちよく入れました♨️

浜松の隠れた名施設見つけてしまいました😏妻や子どもも満足していたようで、静岡の西側での筆頭サウナに決定😆妻も私がずっと言っていたサウナの良さを理解し始めたようで、素晴らしき日になりました😎また色んなところに勇気を出してイキタイ🧖🧖‍♀️

続きを読む
31

Taka(saunner201906)

2025.08.30

31回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ🧖

今週は会社都合により残業なしが続くも、新しい仕事も出つつ、なかなか心身疲れましたぁ😴それでも日々悩みつつも、乗り越えてる自分にやっぱりご褒美サウナ🧖妻と子は行きつけ町中華で華金していたため、私も負けじとサウナ華金です🤤

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩→キングダム 5セット

もう下段でも充分にアチアチのため、汚れ汗からの玉汗たっぷり🤣いやーな老廃物は出し切りましたね🤤水風呂は身体からゴクゴク地下水を飲み干させてもらい、どこで休憩してもととのってしまいました🤤🤤

私のルーティンに、キングダムは正式加入しました🤣初めの方からまた読み直し始め、ただのバトル漫画でない重厚感を堪能📕腕っぷしだけではない戦略性、志響きます😭かんきさん忘れられない😎

サウナ終わりは、サンキストパイナップルを賞味🍍サウナ終わりの果汁もまたよしでした😋

7月くらいから仕事しつつ、勉強もできる限り行っておりますが、これでいいのかな感は拭えず。。そこで、好きなこと(=サウナ)の本の勉強も改めて再開することとしました😎仕事だけでなく、好きなものに触れていくことは大事な気がしています😆積極的に色んなものから学びと刺激をもらっていきたいと思います👍しきじサウナはまだまだお世話になります😎

続きを読む
54

Taka(saunner201906)

2025.08.23

30回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナしきじ😴

夏休みも終わり、今週も初めからアイドリングなく猛烈残業続き💦実力・体力不足感を存分に感じつつも、仕方ない環境下でよくやった自分にやはりご褒美を🧖

お盆中に行っても入り待ちで諦め、お盆明けの初週末でスムーズ入館👍とはいえ、深夜まで通常モードでしきじさんは混んでました😅

🇫🇮サウナ8分→水風呂→休憩 5セット

2週ぶりのカラカラサウナでしっかり嫌な汗・汚れを出し切りました😎仕事の汗ってホントにドロドロ💦しかし、いつも2,3セット目には清潔な玉汗に変わりやす😆水風呂・休憩ともにいつも通りながらサイコー🤤天国にもどってきた感すごいす🧖

キングダム熟読が今回も止まらず、ロングステイとなりました🤣桓騎大将軍が非道すぎるのに、仲間思いでかっこよすぎる😳

サウナ終わりには、恒例のフルーツ牛乳を🥛ここで、ようやく今週終わったお疲れさまでした状態に😴

仕事モード全開だと、どうしても世界がモノクロに感じてしまうところ💦しかし、しきじさんで色を一気に取り戻せる貴重な場となっております🧖関係ないが、先週の朝ドラあんぱんでもう一踏ん張りするかと思えました👍たかしくんも苦悩しながらがんばっている。逆境が人に及ぼすものこそ輝かしい。仕事だけでなく、さまざまなところからヒントを得て突き進んでいきたいと思います😎

続きを読む
34