ジムあり、プールあり、レストランあり、コテージあり、そして銭湯ありの町のコミュニティエリアを総力上げて造りあげました、とお役所の方々が創業当時はその様な気合いだったんだろうなぁと想像が膨らんでしまいました。
館内はいかにも公共施設という感じでシンプル。浴場は広大な敷地とは裏腹にそこそこコンパクト。
黒湯がジャンジャン掛け流し、露天エリアは海の水平線がドーーーン!なので、内陸や都心の方は好きな人多そう。
サウナはザ・ジャパニーズカラッカラスタイル。先日のスカイスパの後なので、これもいいわ〜。
水風呂は推定20℃前後なので、長めに入り、露天の木製ベッドで寝転び、台風前の程よい風がとても心地よかった。
付近に温浴施設も多くは無い事から、地元の常連諸先輩や、幅広い年齢のサーファーで賑わってました。

男
-
98℃
-
20℃
海の帰りに、ここへ。
日曜の16時ごろ。
鬼混んで、並んでます。
ここの温泉が黒湯で、泡立って油浮いてる系。こういうクセの強い温泉が好みだから最高です。
しかも、露天から海も一望できるので、外気浴も併せて最高。
サウナは2段で10人がMAXのキャパ。
90℃くらいの海帰りにはいい温度。
常連のおじいさんたちは
サウナで構わずしゃべるしゃべる。
ずぅーっと、しゃべってる。
「黙浴」の張り紙は見えない模様。
こういう時、若い人の方がマナーいいよなと思う。
しっかし、かなりの混みよう。
シャワー待ち、風呂入り待ち、ロッカー待ち…
近くにこういう施設がないから、集まっちゃうのかな。
冬なら空いてるかな?
今度は冬にリベンジ。
黒湯とサウナが不完全燃焼だったので、次回に期待。
あ、ここの休憩所が広くて良かった!


男
-
92℃
-
20℃
茨城 霞ケ浦方面遠征~⑤
【新規開拓 今年104施設/全287施設】
【10:10~11:40 ¥850】
あれ?最高なんですけど~❗
7月の最終日の日曜日なのに空いている海岸沿いの国道51号線をひた走りると看板あり。そこから海岸側に少し入ったところにあるプール、ジム、BBQ施設等がある公共施設(多分)。
黒湯の温泉史上一番濃い!自分の手首も見えない!
そして露天は大好きな「目の前ドーン」と開けてて先には太平洋。
いやいや最高なんですけど👍️👍️👍️
※写真の浜は近くまで降りて撮ったもので露天からの景色とは違います。
サ室はテレビ無し2段で温度は100℃で熱々🔥湿度も良き👍️BGMは多分FM茨城かな。
水風呂はサ室を出たところの直ぐ右下に珍しい横長タイプ。縦に1人用とも取れるが基本は横になって足を縮めて4人。まぁ温度は普通です。
ととのい処はまず脱衣場の先にサンデッキのような室内に扇風機付きでととのい椅子もいくつかあります。
そしてメインは外気浴スペース。
ととのい椅子もベンチもありますが、今日みたいな暑い日は常連のおじさんがやってくれたような水撒きホースでたまに水を撒かないと足も熱々🔥だけど、こんな日だからこそ景色最高❗
ズーとボーとしてられる。最高だわここ。
前泊したクーポンは茨城は温浴施設で使えるところが少ないので焼肉をいただきました。




#海が見える #緑に囲まれている #小鳥のさえずり
サウナ室内はラジオが流れていた。どうしても聴き入ってしまう。
水風呂は温度計は無かったがまあまあ冷たかった。キンキンとまではいかないがチラーで冷やしていると思う。
外気浴スペースはベンチとチェアがあり、木々の緑が目の前にあり、その先のは海が広がっていた。小鳥のさえずりを聴きながら、海を眺めていると、リゾートのオーシャンビューのホテルでで過ごしているような気分になった。途中から霧が出てきて空と海が真っ白になり、手前の緑と合わさって幻想的な風景への早変わり。一瞬にして高原のリゾートに。
お風呂のお湯が黒いのが印象的。黒いお湯の露天風呂に浸かる人たちをの風景も独特である。
レストランからの風景もグリーンで、コテージの宿泊客だろうか、バーベキューをしていた。



男
-
100℃
【祝、サウナ生活1周年】
晴天なのでホームヘ。海を見下ろしながら入る寝湯と外気浴が気持ち良い😄
サウナに通いだしてから丸一年が経ちました👏この投稿がサ活101回目。現在サウナ巡礼69場所です!
(これで、初心者マークは取れたかな❓🤔)
コロナで暇を持て余していた時に、たまたま観ていたドラマ「サ道」のととのい方をマネしてみようと、ここ「とっぷさんて大洋」での初ととのいの衝撃は今も忘れません。
そこからサウナ沼にハマり、ロウリュや∞チェアーにはしゃいだり、川水風呂に入ったり、アウフグース日本大会を観戦したりと、たくさんのサウナの楽しみ方を知りました😆
時々話しかけて頂いて、一緒にセッションしてくれたサウナーの方々との出会いも良い思い出です。
行けば行くほど、行きたいサウナや経験したいことが増えていくから不思議です😅
次はどこのサウナに行こうかなと考えながら、サウナで蒸されました😇
男
-
100℃
サウナ:9分 × 12
水風呂:1分 × 12
休憩:1無し
合計:12セット(2時間)
マイサウナ完成までアディショナルタイム28日目
朝3:30起床。鹿嶋市へサーフィン🏄です。1年に1回か2回しかやらないサーファーです😂そもそもそんなやつサーファーと呼びません。笑
しかし今日は調子良く前半1時間で6本もライディングに成功。いやーたまにやると楽しい!足でハマグリを探してみたら結構いる👀お昼ご飯GET🍚そしてサーフィン中抜けでこちら、とっぷさんて大洋へ。大海原を見ながらサウナ、水風呂なんて素敵じゃないですか!タクシーで4000円も払って来たかいがありました😁帰りも同じく4000円ですわ。
今から海バーベキューで午後もう一度サーフィン🏄にチャレンジします!
しかし日焼けしたくないねー。脱毛してるから日焼けはNGなんですわー☀鹿島のみなさ~ん。久しぶりにハワイで買ったEXILESURFのハーフパンツを履いてるやつがいたら私ですよー!
(´ε` )🍺
男
-
98℃
-
17℃
男
-
98℃
とっぷ・さんて大洋(茨城県鉾田市)/ 夜間入浴 750円
解放感がある海岸沿いの外気浴が心地好く、初っぱなから整えたサ活だった~!の巻
6月16日(木)夜に訪問。
温水プール、トレーニングルーム、宿泊可能なコテージも有する複合施設です。
比較的に近いのに未訪問でした。
券売機で入浴券を購入して、靴箱の鍵と脱衣所のロッカーキーを交換。
浴室への出入りが自動ドアなのはいいね。
洗い場は10席で、広くはなく。
・サウナ
定員10名ほどの二段席。
サウナマットも置いてあります。
高さ的に頭のすぐ上にある気温計の温度は9
4~100℃。
でも、湿度は高くないので、ポカポカで温かです。
8分くらいまでは気持ちがいいね。
テレビは無く、ラジオが流れていました。
・水風呂
縦に細長い水風呂は足を伸ばさなければ、4名でもゆったり。
中肉中背だと肩が少し出るくらいの水深。
あまり人は居なかったので、足を伸ばせてゆったりと出来ました。
水温は体感的に16~17℃程度で、長居してしまいそうなヤツです。
・外気浴
広めなスペースには、椅子が7脚、木製ベットが4つ。
木製長椅子は、手すりと丸太枕を取り付けたような手作り感のあるベット。
丸太枕の違和感に慣れたところで、後ろから流れ落ちる温泉の弾む音に加え、前方からは微かにさざ波の音が聞こえてきました。
そして、目を開けると、なんとも空が広い。
解放感が素晴らしい。あぁ...
久し振りに1回目から整いました。
明るかったら、太平洋が広がる景色も雄大でしょうね。
・露天風呂
黒褐色の塩化物強塩泉の体感温度は40℃程度。
いつまでも入って居られて、出た後もポカポカが続くヤツ。
口に含むとエグミはなく、旨味すら感じました。
閉店15分前にホタルの光が流れだすと、すぐに誰も居なくなります。
あれれ~、今日は大潮なのかなw
・サウナ:10分、12分、12分
・水風呂:1分、1分半、1分半
・外気浴:10分、10分、8分
良い施設でした。
今まで来なかったことを後悔しました。
トレーニング室を利用しても+100円なので、次回は両方を楽しみたいかも。
ありがとうございました。
あれれ~、明るさを調整しただけですが、幻想的な写真になりました?

- 2017.11.25 20:39 TOMBE
- 2019.07.07 15:41 usuitowel
- 2019.07.07 15:43 usuitowel
- 2019.12.30 12:51 🈂️トウ
- 2019.12.30 12:52 🈂️トウ
- 2020.08.05 13:53 takumiのサウナ
- 2021.06.12 15:16 チャーミー
- 2021.09.16 06:42 ♥のんさま♥
- 2022.03.10 16:21 のぶ
- 2022.07.31 21:09 らー
- 2022.10.01 00:44 まつしょう
- 2023.03.05 19:26 まつしょう
- 2024.01.07 14:12 まつしょう
- 2024.10.26 12:48 ダンシャウナー
- 2024.12.15 16:54 せいちゃん