男
- 100℃
- 18℃
祝日。
今日はなんとなく温泉6サウナ4な気分。
しっかり温泉に入りたいなーと選んだのがこちら。
最近まで男湯のサウナが故障していたとのことで、お詫びクーポン券がLINEに送られてきておりましたので300円引き。
配偶者の方も100円引きクーポンを使用してお得に。
入場料が700円になっていたなあ。
まずは温泉。
日によってお湯の色が変わる温泉ですが、今日はクリームソーダのような緑色に白の混ざった色。
硫黄臭もしっかりで目的達成。
サウナは4人までの人数制限継続中。
お昼時に行ったのであまり混んでおらず、一人で過ごす時間が長かったかな。
男湯のサウナは扉がちゃんと閉まらないので、しっかり閉めないと怒られちゃうから注意しましょう。
コンパクトなサ室にはテレビもBGMもなく、聞こえるのは浴室のシャワーの音くらい。
静かにゆったりと自分の時間を過ごせました。
温度も90度から100度を超える時間もあったりで上段に座っているとかなりの汗が出てきて気持ちよし。
水風呂は一人用で、水温もちょうどいい。
外気浴をするためには、階段を降りて露天に行かないといけないんだけど、気温も低めで少し風も吹き気持ちよかった。
3セットでしたが、2セット目と3セット目の間を外気浴なしで入ってみたらこれが気持ちよくて、3セット目の水風呂で昇天し掛けました。
高温で静かで空いている時はなかなかよい施設です。
もう2度と来ない!って宣言したのに、結局、帰り道に都合のいいところはなく、ここに来ました。なんか悔しい。野沢温泉から上信越道、関越道、圏央道の私に、温度高め、湿度高め、休憩所あり、食事処ありのサウナ屋さんを紹介してください。野沢温泉から上信越道にあがるまでに多少の下道は全然ありです。
あ、サウナについて。
修繕された結果?温度は90℃以上をキープして、時折98℃くらいまでいきます。水風呂は安定のバスタブ。僕は外気浴そんなに重視していないので気になりませんが、外気浴スペースはほぼ無いです。露天エリアに椅子が2つ。
風呂は熱めなのかと。それでも43℃前後。
前回に引き続き、天ざるそばを頂きました。
公式LINEからサウナ復旧の知らせがクーポンと共に届いたのでおじゃま。
メインは天井と床の板、あと他数箇所細かく新しくなっておった。古い箇所と新しくなった箇所が入り乱れて摩訶不思議なコントラストになってる…ある意味趣深い…。
さて、肝心の「思いっきりハメないと閉まらないドア」は?ドアは〜??
直ってませ〜んwマストのそこを何故やらない〜w
なので今日もあけびのぬし様(勝手に呼んでる)が閉まりづらい状態をわかって(初見じゃ無理だからしょうが)ないお客さんの代わりに閉めまくってた。ありがたや…。
微力ながらぬん様もシメシメ。感じワルくならないように「ドア閉まりづらいんすよネ〜🥴」と一言添えてな!ここ大事だよ!
急遽泊まることになり、夜7時に電話にて素泊まりの申し込みしました。
スタッフさんがとても親切で、ありがたかった☺️
ただ一点注意事項をいただきました。
男性サウナ壊れてて閉鎖中とのこと😭
こればかりは致し方ないですね。
大浴場に入ると硫黄の結構強めの匂いがお出迎えくださいました。
これは・・・めっちゃいいお湯じゃあないですか〜😆
小布施の景色を一望できる露天風呂もあり、いうことなし!
閉鎖中のサ室覗いたら、ストーブがない?
寿命だったんですかねえ。
地元サウナーの方はリニューアルに期待ですかね。
サ室の前に、1人用のバスタブが🫢
水風呂あるなら温冷交代浴できるじゃん!!
そこまで熱くはないが温泉の成分が非常に濃い湯船とバスタブを交互に入る。
めっちゃいい!!!
個人的には温冷交代浴はサウナに匹敵するくらい良いと思ってます。
頭が煮えない分、女性や高温ダメな人にも向いていると思うんですよね。
ぜひ皆様も一度お試しあれ☺️
ということで・・・サ活ではないですが、今日も大満足の風呂活でした!
水風呂が無いためあまり行く事の無かったこの施設、何やら家庭の浴槽みたいな水風呂が出来たとの情報。行くしかあるまじろ。
浴室突入。くせえ!相変わらずくせえぜ!自分は苦手だが好きな人は好きであろう温泉のにおいだ!
しかし、くささは良泉の証拠。入ってみれば思ったより臭わずそりゃもう極楽よ。
水風呂に直行したい気持ちを抑えサウナへ。
ボロボロの室内。継ぎ足したであろう天井すら再び落ちて来ている。そしてこの手の施設にありがちの何故かそこだけ新しめの砂時計置き場。うん!好きだ!
窓際で小布施の住宅街を眺めながらじっくりゆくのも良し、上段ストーブ横のゴクアツで大粒の発汗を促すも良し。好きにしてくれ!
さあ、噂の水風呂へ。
おお!安アパートのユニットバスみたいなやつだ!とってつけた感がたまらねえぜ!
からの着水!オーバーフロー!中々の水質!ちょうど良い温度!好きだ!
外気浴中、露天風呂に数人くらい入ってたけどみんな静かに入ってた。先程まで他では喋ってた人らも黙ってた。と言うか、温泉の気持ち良さに黙らされてたんだと思う。あけびの湯恐るべし。
水風呂出来てグッと良くなったな〜また来るか〜なんて思いつつ浴室内戻ったら、洗濯しに行ったおばあさんの如く水風呂でマットバシャバシャしてるおっちゃんいた。お客様ー!そちら川ではありませんよー!
女
- 96℃
男
- 94℃
女
- 18℃
- 2019.01.29 14:17 あか
- 2019.01.29 14:25 あか
- 2019.01.29 14:30 あか
- 2019.01.29 14:32 あか
- 2019.01.29 14:35 あか
- 2019.02.28 06:21 あか
- 2019.07.20 10:51 コウホスウ
- 2020.06.17 21:35 snb9
- 2020.08.24 20:51 半角サウナ
- 2021.04.18 19:08 あか
- 2021.05.03 21:37 いけべい
- 2021.05.04 15:36 トトノエタロウ
- 2021.07.14 06:16 湯らんど 2021~
- 2021.12.20 08:23 トトノエタロウ
- 2021.12.20 09:29 トトノエタロウ
- 2022.08.09 17:32 sora_yoko
- 2022.08.09 17:33 sora_yoko
- 2023.03.10 23:39 まさみっちゃん
- 2024.03.25 08:21 トトノエタロウ
- 2024.03.29 16:38 枝豆パンチョ