2023.02.01 登録
[ 茨城県 ]
行って来ましたお湯むすびさん☺️
施設の紹介は皆様書いているようなので割愛
2階メインの感想です。
水着or館内着で入れます。
サウナの設定についてはオープン当初は低かったようですが、そこはアウフギーサーさんやウィスキングマスターさんのいるお店、めっちゃ良くなって来てますよ皆さん☺️
湿度、温度ともに抜群でした。
ところで
サウナのルーティーンといえば
サウナ→水風呂→外気浴ですよね?
では岩盤浴のルーティーンは?
岩盤→クールルームです!
近くて遠いお隣さん岩盤浴
実はサウナーさん岩盤浴行かない人結構いますよね?
私はどちらも大好きなんで色々面白かったです。
この施設は、ハイブリッド型と言えるのでは?
岩盤浴ではなく文字通りサウナなので、岩盤着とは呼べませんが、、、
あの館内着、まごうことなく岩盤浴着です😅
下に敷くでっかいタオルは岩盤マットだし。
サウナーの皆様には館内着でサウナ室入ってる人見慣れない光景でしょうね😅
実は岩盤浴にもめっちゃ熱い部屋や湿度ムンムンの部屋あるんですよ!
その部屋では、アウフとか熱波もあります。
そんな岩盤浴のゴールは?
クールルームか水風呂なしの外気浴です☺️
水風呂でキュッと表皮を〆て外気浴でポカポカ温冷交代浴も良いですが、クールルームや直接外気浴でゆっくり体の温度を下げていく、これも意外とよいのですよ☺️
北欧サウナのイメージといえば、アヴァントや海、湖にドボンのイメージがありますが、実は公共サウナなどの多くは水風呂入らないで寒い外に出てクールダウンとか室内でお酒を飲んでお話ししながらのクールダウンとかがメインなんですよね。
そういう意味ではサウナ→クール部屋or外気浴が本場に1番近いのかもですね😂
しかも外気浴しながらお酒やドリンクも飲めますよここ!!(byむ〜みんさん)
水風呂に飽きたらぜひ試してみてください!
こちらの施設さんはそういうのも試せる場所で最高ですね☺️
無事ステッカーもゲットで大満足でした🍀😌🍀
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。