サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
サウナ74度
水風呂水温
2泊目⭐️
ゴルフの後だったからサウナも水風呂もしみるぅ♪
昨日は浴室のととのいすにしたけど、今日は露天のフラットな岩に座ってととのった❣️
女
[ 長野県 ]
南信地域のサウナーさん達の投稿を見て気になっていたので赤石サウナの帰りにはしごサウナ。水風呂は9℃のためキンキン!バレルサウナは先日訪れた水沼ヴィレッジと同じメーカーの二重扉タイプのバレルサウナでした。水沼ヴィレッジは薪ストーブだったのに対してこちらは電気ストーブ式でセルフロウリュはなし。JAF割引で入浴料700円なのを考えると十分な施設ですね。扉の開け閉めで一気に温度が下がるようですが温度計はずっと110℃の表示。そんな事は無いと思いましたが温度計の故障かな?このバレルサウナは水沼ヴィレッジもそうでしたが中のガラス扉を開けた瞬間に一気に温度が下がりますね。サウナの収容人数に対してととのいスペースが全員分あるような感じで難民にはならずに済む外気浴スペースは非常に良いと思いました。赤石サウナに入り過ぎたので3セットで終了。また違うソースカツ丼食べたくなったらまた南信のサウナイキタイ!
男
[ 長野県 ]
#サウナ:🔥🔥🔥⚪︎⚪︎
最上段でやや熱いくらいの感覚
体感85〜90℃くらい
#水風呂:🧊🧊⚪︎⚪︎⚪︎
長く入れるくらい
マイルド
#休憩スペース:🌱🌱🌱
長野は外寒すぎた
内気浴ちょうど良い
[ 長野県 ]
遠征です。
はじめてきました。通りがかりや投稿で気になってました。
いや、ここ、いいですね。
高温は結構どこの場所も熱かった。
15分ごとのローリュがいい!
気に入ったのはうるおいサウナ。
泥パックと塩でしっかりうるおいました。
酸素風呂にはいり、活性化したと思います。
またきたい。
[ 長野県 ]
最高。キャンプサウナはフォークウッドが人気だけど、やはりここが好きです😉 シャワーとか簡易的だけど、サウナ単体なら至高です。おじ2人が熱入れしてるんですが、まめ😉職人技😉説明も丁寧でなんか癒されました😉 整いスペースも多く特に川の中の整い椅子は、マイナスイオンと木漏れ日と脳汁でました。こわい😉絶対またきたい😉 ポンチョ必須👮
[ 長野県 ]
今日はソースカツ丼が食べたくなり、伊那市の赤石サウナさんへ初訪問。岡谷ジャンクションの渋滞の時間が読めず、予約の時間より45分くらい早く到着してしまいましたが、嫌な顔一つせず神対応の店長さんが中へ案内してくれました。
自分達で薪を管理するセルフ式薪ストーブサウナで今日は102℃まで上がりました。サ室内は天井も低く、出入り口の窓からの光のみで薄暗く、最高のシチュエーション。薪ストーブならではの3杯くらいセルフロウリュをしても一瞬で蒸発する圧倒的な熱量で身動きがとれなくなる熱さの素敵なサウナでした。水風呂の温度も16℃程で丁度良い冷たさで8セット程繰り返したら足の甲まであまみがびっしり出ました。リピ確のサウナでした!
共用
[ 長野県 ]
【八峰の湯 ヤッホーの湯】
八ヶ岳の天然水を贅沢に水風呂に。
昔を思い出す八ヶ岳を眺める。
・サウナ
入った瞬間、広がる明るい空間。
地元佐久で取れたヴィヒタを吊るしている。
温度が80°程のボナサウナで体感は結構熱い。
奥の窓からは八ヶ岳が見える。
時折隠蔽式オートロウリュで温度が一気に上がる。
・水風呂
八ヶ岳の天然水の水風呂。
温度は11°程で子供の頃登った山の水に浸かる日が来るとは思っていなかった。
とても鋭さがあるなか、ゆっくり浸かれる独特な水質だった。
・外気浴
目の前に広がる八ヶ岳。
赤岳、根石岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、、、、
それぞれの山を登った事を思い出しながら、
ととのいへと向かっていく。
温泉がとても充実しており、入っているだけで肌がツルツルになった。
熱波ロウリュをやっているのだが、隠蔽式よボナサウナでどうやっめやっているのかとても気になった。
男
[ 長野県 ]
ロウリュウすると想像以上に暑くなるので、とても気持ちが良いです!
好きな音楽をかけられるのがとても新鮮で、自分だけの空間を感じられました。
すぐ目の前の栂池自然園のハイキングの後に、さくっとサウナに入って帰れるのが贅沢!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 長野県 ]
サウナ:9分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
一言:この旅2回目の朝サウナ。昨日とは打って変わって、一面の霧。
良いサウナツアーになりました。
[ 長野県 ]
天然温泉に高濃度水素を追加投入。
サウナは2種類。
ドライサウナは温度計で85℃を示しているが結構集めに感じる。
外にバレルサウナがあって逗留日は雨が降って外気温が低めでドアを開ける度に冷気が吹き込んでくる。温度計は110℃を示しているが体感は低めに感じる。セルフロウリュで湿度を上げようと試みてみるもなかなか上がらない。バレルサウナはドアの密閉性を高くするか、前室(風防室)があれば温湿度をキープできるのでは?
水風呂は水道水(地下水か?)を都度蛇口から適時追加で入れる形(節水に協力してとの記載あり)で、たぶん10℃前後。
ととのい椅子は露天に3脚。
男
[ 長野県 ]
10/30訪問。
2ヶ月ぶりのthe sauna。前回は1号棟ユクシ、今回は2号棟カクシ。
11:40からの回を予約しました。
相変わらずのロケーションは唯一無二ですね。紅葉もだいぶ進んでました。
・サウナ
カクシは1Fに手荷物を置いて、木製サウナマットを持って2Fに上がる。
前回のユクシは荷物は外に置いていたが、そちらのほうが動線はよさそう。
スタッフさんのロウリュはマツとシラカバ。どちらも本当に良い香り☺️また、定期的に壁に水をかけて湿度を保ってくれる素晴らしきホスピタリティ!
・ととのい
日が差したタイミングでリクライニングチェアに座ると木漏れ日の癒しパワーで意識がどこかに行きかけた。
屋内スペースで飲んだお茶もおいしかった。
・風呂
りんご風呂。いい色、いい香り、いい温度。
一生入れる。
・サ飯
ハンバーガーの営業が14時迄で、前回は食べられなかったのを気にしていたら、今回は受付のときに食べるか聞いていただけたのでその場で注文!肉肉しいハンバーガー。ポテト多め!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。