サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
今日は昼間に六地蔵のイズミヤで伏見区の銭湯イベントがあり、終わってからここへやってきました。
入浴料のみでサウナに入れて自分的にはちょうど良かったです。
湯上がりはオロポならぬブルポでした。
今は伏見区内8か所をめぐるスタンプラリーの期間中で3月18日まで実施しています。
男
男
男
男
男
[ 京都府 ]
【綺麗!やわらかい!水風呂サイコー】
入口の雰囲気からは想像できないほど中が広い!通路を抜けると広々露天スペース。
110度のサウナはしっかり熱が体の内側へ入ってくる感じがする。ジリジリするほどではない。
サウナマットとして使われているフェルトに染み込んだおっさんの汗のにおいがエモい。気になる人は気になるかも。
そして水風呂。肌あたりのやわらかさ以上に水の綺麗さを感じる。なんとなく。そして深いのが嬉しいしライオンの口からドバドバと注水されてるのも嬉しい。どこからともなくおじさんがやってきてポリタンクに水を汲んでいった。飲み水に使うのだろうか。
広々露天スペースにととのい椅子が3つ。熱いサウナ、極上の水風呂からの広々外気浴はめちゃくちゃ気持ちいい。
サウナ代を別料金で取る東京の銭湯に慣れてるので、このクオリティをワンコインで楽しめるのはバグってると感じてしまう。
京都の銭湯がすごいのか白山湯さんがすごいのか…。どちらもだな。
男
[ 京都府 ]
カプセル宿泊からの朝ウナ。
まずは8時に起床しメインサウナで1セット。
それからレストランにて、西園寺氏、よこよこ氏と朝食バイキング😋
朝からがっりつ食べて談笑し、ここでお二方とはお別れ。
さらにメインサウナで2セットこなして、12時前にチェックアウト。
12時チェックアウトが標準なのはかなりゆっくりできるので、私にとってはありがたい♪
外に出て、ぎをん為治郎 祇園店にてシメパフェ。
今回は京都サウナとサウナ飯、堪能させて頂きました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。