京都府のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

かーん

2024.02.25

3回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。夷川ぎょうざ湯♨️

普段は一見さんお断りみたいですが
期間限定で、一般開放していたので混浴も可ということで予約しました。

初めにチェックインするとき、間違えて本店のぎょうざ湯に行ったので間違わないようにしないとです(我々だけかもしれないですが)

いつものサウナ愛好会、男女3人でチェックインして
早速、サウナへGO。

完結に言うと、サウナ最高すぎました。
定員4名くらいのサウナ室なのに
2台のストーブが全力で整わしてくれますし、
サ室の構造が熱を逃がさなくてまさに灼熱!!

水風呂は、地下水でとてもきもちよかった!!
あつ湯に入るのもいいですね。

トランポリンのベットに寝転ぶと最高の整いを体験できました。

さ飯の中華もどれも美味しかったです😋
ありがとうございました!!
また予約させていただきます。

ぎょうざ

続きを読む
23

ごとはる🎸🐈♨️

2024.02.25

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

念願の♨️
予想以上にいい施設でずっと大切にして行きたいと思いました。 サ室も思ってたより熱くて気持ちよかったです、ありがとうございました😊

続きを読む
15

地球のサウナ

2024.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

白山湯 高辻店(京都市)

京都の超人気銭湯サウナに初訪。22時inでも七割ほどの入り。白を基調にした清潔感ある雰囲気。

サ室は入り口狭いけど外の窓から中の混み具合確認可。サウナマットあり。超高温でムッとした蒸され具合。すぐに汗が吹き出す。対面の2段席で皆さんマナー良く静か。テレビが煩いからやっぱり不要派(笑)。温度計を何度か確認していたけど110度〜120度間を動いていました。サ室の壁が焼き石みたいに熱くて、上段登る時に背中を火傷寸前(苦笑)

サ室出て右に水風呂。地下水を循環無しで掛け流し。凄い勢いで常時出ていて溢れ続けている(オーバーフロー)から常に水がフレッシュ。体感超まろやかで先週行った"しきじ"と大差を感じなかった(しきじの方が若干まろやか)。定員3人ほどだけど水深が深くていい!

露天風呂の前に外気浴できる椅子3台と長椅子もある。銭湯でこの規模の外気浴スペースがあるのが凄い。2セット目から超ととのった。

全てにハイレベル。混雑していない時間帯で良かったのかもしれないけど、総合評価では過去一好み。またすぐ来る。

・今回の満足度:9(10段階評価中)

博多長浜らーめん みよし

ラーメン&牛スジ

京都の深夜の王者!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
14

いのちん

2024.02.25

1回目の訪問

初ベッセル。サウナ後に会合ありで、身支度整えやすそうで。
皆さんの投稿通り、熱いサウナと10℃の水風呂で、3セット整いました。
今回は新規会員登録のポイント使いましたが、リピート確定です。

続きを読む
14

くう

2024.02.25

35回目の訪問

日曜日の夜遅めは特に学生さんが多くて賑やかですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
9

ちゃんちん

2024.02.25

3回目の訪問

サウナ飯

出掛けた締めに訪れた水春。18時頃に入ったため人が多く混み合っていたので湯船やサウナもスペースを探すのが難しかったが、意外にも外気浴は座って休めたりリクライニングチェアで休むことが出来た。
またXiaomiのスマートウォッチを車に忘れる失態をしてしまったが、今日は友人と一緒にサウナに入ったので時間などは気にせずサウナを楽しめた。
薬草サウナも初めて入ったが塩とスチームが合わさって気持ち良かったのでまた入りたい。

魚べい 京都八幡店

お寿司

ちょうどサウナのTVで特集されていたので食べに行った。サ飯に寿司もいいですね♪

続きを読む
17

男爵のダン

2024.02.25

4回目の訪問

車仲間とお風呂タイム♨️

冬の猿山の温泉かと思うくらい
露天風呂が人でいっぱい😱😱😱

サウナも1セット目はほぼ満席
日曜の夜は人多いなー

仲間とゆっくり会話しながらの露天風呂は良いですね!

サウナ集中型施設との使い分けが大切。

欲を言うと
サウナハット掛けが欲しい…😢

続きを読む
14

taros

2024.02.25

139回目の訪問

金龍湯

[ 京都府 ]

サウナ 12分x3
水風呂 2分x3
休憩 2分x3

今日は一日雨降りでしたね。一日の締めに遅めの金龍湯です。今日は1セット目のサウナ室は102℃といつもより低めでしたが2セット目以降はしっかりと106℃~108℃と熱々となって、3セット目のラスト1分は、なかなか厳しかったです。でも気持ちよく水風呂に入れて最高でした。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
11

もち

2024.02.25

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む
12

Shuhei

2024.02.25

3回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

1日中雨が降り続くサゲサゲdayにはグルシンを。

どんなときでもパッキパキにととのえてくれる水風呂がここにはありました。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 9℃
17

グルシンだいすきクラブ

2024.02.25

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パルピア

2024.02.25

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がくなゆパパ

2024.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都Day3、連休最終日は空いてる事を願い梅湯へ、20:15チェックイン。

読みが的中、思いの他空いていて待ち無し。投稿を見ると軒並み待ち発生だったので、ありがたい。
こちらも銭湯価格490円。PayPay可。白山湯同様リンスインシャンプー&ボディソープ有り。

脱衣場、浴室共にそれ程の混雑無く、快適。洗体後梅湯新聞を読む為湯船へ。どれも読んでいて面白い。

サウナは高温だが、マイルド。香りとjazz系の音楽が堪らない。その後の水風呂で既にととのいが。
京都はサウナ天国ならぬ銭湯天国。
最後に電気風呂で明日からの英気を養い昇天。

計3セット。いやいや、何で京都の銭湯はこの価格でやって行けるのか不思議。噂に違わぬ素晴らしい施設でした。

しらかわ

唐揚げ・セット

銀閣寺至近。唐揚げアツアツ、ラーメン美味

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
19

2024.02.25

56回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

黒柳徹雄

2024.02.25

2回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

Kazuya

2024.02.25

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

禅寺巡りの後、「白山湯 高辻店」へ。

評判どおり、水風呂が特に素晴らしい。
ライオンの口から大量に出てくる水は地下水掛け流しで、飲むこともできる。
とても入り心地が良かった。

露天風呂があり、外気浴もできて、内湯の種類も豊富。
あり得ないくらいの衝撃のコスパ。

続きを読む
13

ラドン中岡

2024.02.25

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Aーヴぃす

2024.02.25

2回目の訪問

外の外気浴スペースにブランケットがあって、羽織ってれば冬でも寒く無い。だけどある時間から回収されてしまっていた。なんかルールでもあるのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,67℃,83℃
  • 水風呂温度 14.5℃,20℃,17.5℃
16

ニヤゴ

2024.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。姉妹店のぎょうざ湯も素晴らしかったけどこちらもとても良い!
ぎょうざ湯よりサウナ室が広くて2人だとのびのび使える。(ぎょうざ湯はギリ3人、こちらはゆったり4人入れるくらいの大きさ)
サウナはストーブが2個あってロウリュするとめっっちゃくちゃ熱い!体感120度ぐらい。そして水風呂は10度でキンキンに冷たい。低反発なソファと布張りの寝転べるスペースがあり、寝転ぶと星空が見えてとても気持ちよかった。

こちらはぎょうざ湯と違って混浴可なのでカップルや夫婦で入れる。
サウナやお風呂の他にドリンクも記入制で飲めるので、80分制と少し短めなのがやや残念。
ドライヤースペースにはTHREEの化粧水と乳液があってすごい!嬉しい!
お風呂の前や後には1階のなかじまさんで美味しい中華も食べられて素晴らしい時間が過ごせます。

今後は紹介制になるようなので、一見さんでも予約できるキャンペーンの内に行って、入浴権を得ておくのがおすすめです。

炒飯(黒)

こってりおいしい!餃子も麻婆豆腐もポテサラも卵チャーシューも全部美味しかった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
21

EF

2024.02.25

1回目の訪問

至高のサ活&酵活を、今も全身に残る米糠の香りとともに記憶しておきます。。。

続きを読む
14

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!