サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 110 度
収容人数: 4 人
YHDESSÄ:ゆふでっさ (シアターサウナ) サウナ室内にモニターが設置され、Bluetoothを活用し好きな映像や音楽と共に快適なサウナ時間を過ごすことが可能です。 また椅子もゆったり楽しんでいただけるようなリクライニングチェアとなっております
温度 80 度
収容人数: 4 人
NOKOSET:のこせっと (寝転びサウナ) 寝転んだ状態でもご利用いただけるサウナです。 寝転がることにより、全身の温度にムラがなく温まることができます。 こちらのサウナ室ではオプションで、ウィスキングという植物を使ったトリートメント施術が体験可能です。 またこちらのサウナ室には、ブレインスリープの枕とマットレスを設置し、快適な寝転びを体験していただけます。
温度 80 度
収容人数: 3 人
JOKAINEN:よかいねん (バリアフリーサウナ) お身体に障害をお持ちの方でもサウナを楽しんでいただけるように車椅子のままサウナ室に入れるように設計したサウナです。国際サウナ協会エロマー会長から車椅子の方にオススメなストーブとして「Saunum」というエストニアのストーブを推薦いただきました。 このストーブは上に溜まった温かい空気を下へ吸引する機能があり、地面に近いところに居ざるを得ない車椅子ユーザーにぴったりなストーブです。 ※収容人数3人は身体に障がいが無い方の場合です。
温度 80 度
収容人数: 2 人
TAUKO:たうこ (ペアサウナ) テーマ:フィンランド フィンランド人のノーラさんにプロデュースいただいたサウナの本場フィンランドの雰囲気を楽しんでいただける空間となっております。サウナだけでなく小物等でもフィンランドを感じていただけます。
温度 100 度
収容人数: 2 人
HETKI : へとき (ペアサウナ) テーマ:和 サウナ室の壁が漆喰で構成されている和風テイストな空間となっております。 小上がりの小休憩スペースには地元丹後の畳工房ヨシオカさんの畳を使用しています。 利用者が濡れた状態でも問題がない畳を選定しております。 また丹後の織物業者である民谷螺鈿さんの螺鈿織りを休憩スペースに飾っております。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
20分に1回可能 |
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 10席 |
ウィスキング
|
|
寝ころびサウナにてオプションで可能 サウナ室の完全貸切+ウィスキングで15000円 |
イオンウォーター
|
|
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
有料 ○ -
サウナマット
無料(タオル地・1枚) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナ予約
サウナイキタイメンバーズ特典
施設補足情報
「丹後の整形外科医が作った予防医療に繋がる温浴施設」 サウナだけでなく、米ぬか酵素風呂もご体験可能となっています。 事前予約制のサウナと酵素風呂です。 水着のご用意をお願いいたします。
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
ぬかとゆげ3日目!以下セット
JOKAINEN:10min
水風呂:40sec
外気浴:8min
JOKAINEN:10min
水風呂:1min
外気浴:6min
JOKAINEN:7min
水風呂:40sec
外気浴:5min
JOKAINEN:8min
水風呂:80sec 〆
ラストはJOKAINENへ!ここは施設内ではなく玄関入る前にあります。
中入って更衣室兼ドレッサー完備。その先が椅子置かれた外気浴スペース。水風呂とシャワーも設置。奥にサウナ。
サウナ室は3段2人掛け。ストーブがとんでもないです!初めましてなエストニア製のSaunum Primary!
日本でまだ2台しか稼働してない代物!(もう1台は笹塚マルシンスパの貸切サウナ!マルシンが国内初導入)
更衣室にある液晶パネルで温度設定(100℃まで可)とストーブの下にある送風口からファンを稼働させる事も出来る!
まずは95℃設定でそのまま入る。うんうん熱も良好!ロウリュすると吸気口からの風に乗って蒸気が降ってくる🔥
出た後の水風呂はノコユフ側のと同じく鉄分たっぷり含んだ水質!これは癖になる🤪
ちょうどあられが舞う中だったので屋根を打つ音が風情あって最高すぎますね🤪
更衣室の壁に小窓がありドリンク注文可能!これ🥟湯インスパイア?と思ってたらスタッフさん,参考にさせていただきましたと白状🤣クラフトコーラめっちゃ沁みる~🥤
そしてSaunumさんの真骨頂,ファンを回してロウリュすると足先までしっかり蒸気行き渡り全身に浴びる事出来る新感覚✨これは新しい!
最後のセットは温度100℃にしてファンの風量MAXの設定にしてストーブ前の床に座って受けたら乳首旅立つくらいの暴力🔥🔥威力凄すぎて笑う🤣
車椅子ユーザーの方にもサウナ楽しんで頂けるようにと経営目線で見ると採算度外視したサウナですが温活に対し振り切れ過ぎな施設です🙌
酵素風呂+5つのサウナ全て利用した人オープンしてから初めてだったようでスタッフさん達の間でもやべぇのが来たと話題だったとか🤣恥ずかしい!///
そんな記念におうち酵素浴セットお土産でいただいちゃいました🙈別のスタッフさんからは飲む酵素のお試しパックも!🙇♂️
京丹後に誕生した日本だけじゃなく世界に誇れる温活施設です!スタッフさんも皆さん親切でお人柄も良くて素晴らしい!✨
もう私はぬかとゆげの大ファンになりました😍近くに住んでたら毎日通っちゃう!(※破産します)
これは今後人気出て予約取りにくくなるの確実!
私も朝一熱々酵素風呂に入酵したいので年内に絶対再訪!ごちそうさまでした◎







★米ぬか酵素風呂★
地元である京都丹後産のフレッシュな米ぬか100%を使用されています。米ぬかのほんのり甘い香りに包まれながら、酵素風呂がゆったりと楽しめます。あと風呂上がりに提供してもらったスペシャルドリンク「沁みる」は、優しい味わいで、まさに身体と心が喜ぶ最高のドリンクでした!
また、使用済みの米ぬかはその後、美味しい野菜を育てる堆肥として地域内で利活用されるそうで、そういった地域内循環を大切にしている物語にも感動しました!
★サウナ★
5種類ものサウナ室があり、人数に合わせて貸切対応やセルフロウリュが楽しめます。
【YHDESSÄ(ゆふでっさ)】
少し暗めの照明と音響の中で、リクライニングチェアでゆったりとサウナが楽しめる個室空間でした。室内には画素数がかなり高いモニターが設置されていて、ゲストがBluetoothを活用し好きな映像や音楽を楽しみながらサウナを体験できるようになっているようです。また2Fのロフト空間には、ブレインスリープの枕とマットレスが設置されていて、湯上りに寝転ぶだけで、かなり気持ち良い時間が楽しめました♪
【NOKOSET(のこせっと)】
普通のサウナ施設だと他のお客さんを気にして寝転びながらサウナを体験できないですが、この部屋だと気持ちよく寝転びながらサウナが体験できる空間でした。寝転びながらなので、あまり身体に負担を感じることなく、サウナが楽しめました!
また、こちらの部屋にも2Fのロフト空間があり、300年以上の歴史がある伝統産業「丹後ちりめん」の特大クッションが設置されていて、もたれかかって湯上りにゆったりとした時間を楽しむことができました。
★水風呂★
地下水を汲み上げた2種類の水風呂がありました。
スタンダードタイプの水風呂と鉄分を多く含んだ水風呂の2種類が楽しめます。最近はスタンダードタイプの方はお湯に変わっていて、お風呂の代わりに楽しむことができるようになっているようです。
★施設全体★
利用者には無料でバスタオルとフェイスタオルの貸出、水着レンタル(別料金)もしてくれるので手ぶら感覚で利用できます。
また更衣室にはパワフルな脱水機もあるので、濡れた水着の水分をとって持ち帰られるのも嬉しいサービスでした。スタッフの対応もとても丁寧でサウナ初心者からベテラン方まで、気軽に使い方や体調面でも相談が出来て、安心感がありました。
また、ドリンクからサウナグッズ、コスメや展示物をはじめ、至る所に丹後地域の歴史や文化、ものづくりの知恵が感じられるものがたくさんあり、まさに暖簾をくぐると、まちとのつながりを感じられるサウナ施設です!
GW後半突入前、どこに行こうかなー新規開拓したいなーなんて考えながらサウイキを眺めていて見つけたこちらの施設。
ドライブにちょうど良い距離、かなりこだわりの強そうな施設。
事前予約が必要で見てみたらまだ空きがあるよ、よしポチろう。
選んだ時間枠は予約する段階で定員4名のうち残り2名。
たぶん2人組で予約してるんだろな、相席サ活かーまぁいっか。
行きは阪和、近畿、第二京阪、京滋バイパス、京都縦貫と乗り継いで予約した時間を5分オーバーして到着。
余裕持って出発したのに渋滞に巻き込まれた…。
気を取り直してサ活です。
外観からしてこだわりを感じるこの施設、良い感じだねー。
相席のお相手は若いメンズ2人組。
話してみるとこのお二人も大阪から来て卵かけご飯の店行ってここに来たとの事。
え、そんな店あったんや!いいなー羨ましい、リサーチ不足だったな。
予約した「ゆふでっさ」という部屋は定員4名を基に造られたサ室、黒を基調にしていて照明抑えめ、横になれる座面スペースが2名分、胡座をかけるぐらい十分広いスペースが2名分、セルフロウリュができるストーブはかなり熱を発していて室温計は110℃を表示。
素晴らしい環境、最高です。
そして110℃なのでもちろん熱々です、良い感じに発汗。
ロウリュしてさらに噴き出る汗。
そのロウリュですがストーブにはストーンの他に大小の器のようなものが置いてある。
この器の中に水を入れると徐々に蒸発していくのか、なるほどこういうロウリュもあるのね勉強になります。
全部で3セットしましたが相席のお二人がとても良い人で、何も言ってないのにセット毎に座る位置をローテーションしてくれて満遍なく座ることができました。
水風呂は鉄水風呂という鉄分を豊富に含んだ水との事、めっちゃ鉄の匂いする。
サウイキでは15℃表記で季節変動ありらしい、確かにもうちょっと高かったかな。でもちょうど気持ち良くて入ってられる水温でした。
ととのいスペースは外にリクライニングとロフトスペースに寝転びスペース、これも絶妙でした。
隣には湯船もあって温冷交代浴も1回しておきました。
総じて素晴らしい施設でした。
ちょっと遠いのでちょくちょく来れそうにはありませんが、再訪は必ずします。ととのいゾーンをフルに味わうなら秋か冬が特に良さそうかな。
帰りは京都縦貫道を途中で降りて下道走って能勢の美味しいお店に寄り道。
昨日は牛食べられなかったけど今日鶏食べられたからこちらも満足!









基本情報
施設名 | ぬかとゆげ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 京都府 京丹後市 峰山町杉谷941-1 |
アクセス | 峰山駅徒歩10分 京都駅より高速バスで約2時間 大阪駅より高速バスで約2.5時間 |
駐車場 | あり |
TEL | - |
HP | https://nuka-yuge.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 06:00〜24:00
火曜日 06:00〜24:00 水曜日 06:00〜24:00 木曜日 06:00〜24:00 金曜日 06:00〜24:00 土曜日 06:00〜24:00 日曜日 06:00〜24:00 予約制なので、ホームページよりご予約をお願いします。 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






