2024.01.22 登録
[ 奈良県 ]
下市温泉秋津荘 明水館(奈良県吉野郡下市町)
大峰山 登山後、こちらへ。洞川温泉みたいに混んでないし、サウナがあるからよく来ています。今日も空いていた。
⚫︎浴室
大風呂、ジャグジー、冷泉風呂。露天風呂もあります。空いてるからノーストレス。
⚫︎サウナ
2段席だけど狭いので3人が限度かな??温度計で93℃。それなりの熱感あるけど登山後なので1セットのみ。サウナマットあります。
⚫︎水風呂
冷泉風呂があり、これが超気持ちいいんですよね。登山後なので冷泉風呂だけでいいわって感じ。
⚫︎休憩
露天スペースに長椅子あります。
⚫︎良かった点
冷泉風呂、そして空いているのがいい。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 京都府 ]
スプリングひよし(京都府南丹市)
大きな道の駅にある温泉。「月の湯」と「陽の湯」が日替わりで今日は「陽の湯」。
⚫︎浴室
シャンプーやボディシャンプーなど揃っていてお湯のでもいい。大きな浴槽がゆったりできていい。露天風呂も広くていいね。
⚫︎サウナ
檜の香り漂う森林浴サウナは90℃ボナサウナ。2段席でテレビある。12分計も大きくて見やすい。外にサウナマットがある。もう一つの「月の湯」はアロマロウリュサウナらしいからそっちが良かったな〜。
⚫︎水風呂
露天スペースに深さ十分なキンキン水風呂。15℃ほどで最高。
⚫︎休憩
露天スペースに椅子2台のみ。幸運にも座れた👍
⚫︎その他
露天風呂で興奮したように大声で話しているグループがいて周りからの冷ややかな視線(笑)。あまりにもうるさ過ぎて内湯に逃げました。
⚫︎良かった点
水風呂が良かった
⚫︎悪かった点
靴箱で100円、脱衣室のロッカーでまた100円。かなり面倒やわ。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 6(10段階評価中)
男
[ 三重県 ]
ラムちゃんパーク 榊原温泉湯の瀬(三重県津市榊原町)
榊原温泉郷にあるサウナある施設。名湯として名高い榊原温泉は何度か来ているけどこの施設は初めてきた。施設前にバス停もありました。
⚫︎浴室
広い内湯に、壁沿いに洗い場。天井高くて開放感ありますね。ヌメヌメの湯がとにかく気持ちいい。奥のドアを出ると露天風呂。柵で外の眺めが見えないし空も見えないのが残念。
⚫︎サウナ
露天風呂に出る手前のスペースにサ室があります。2段席だけど実質、定員4人ほどでギュウギュウ感。温度計で84℃ほど。12分計ある。熱感は弱く、登山後だから特に気にしなかったけどサウナ目的ではかなり物足りない。サウナマットなし。タオルが敷かれていて交換も来てくれていた。
⚫︎水風呂
露天スペースにある。浅めだけどかなりキンキン。12℃ほどらしいけどゆったり入れる冷たさではない(笑)
⚫︎休憩
露天スペースに外気浴できる椅子数台。常に満席で全然座れなかった。
⚫︎その他
綺麗な館内。食事処もありました。
⚫︎良かった点
天然温泉がとにかくいい!
⚫︎悪かった点
温泉目的だと特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 奈良県 ]
湯盛温泉 ホテル杉の湯(奈良県川上村)
大普賢岳 登山後にコチラへ。何度か来てますがサウナハマってからは初!というか男女日替わりで「金明の湯」のみサウナあるので、「サウナ無くてもいいわ」って受付で聞いたら「今日は男性が金明の湯」ってこと。素晴らしい!
⚫︎浴室
大きな浴槽、広い窓からの山の眺め。左を見たらたしかにサ室が!露天風呂も岩風呂って感じで、空山川を眺めながら入れます。
⚫︎サウナ
入って左側が一段席(3人)、右側が1人ずつしか座れない2段席。砂時計あり。温度計は無いけど小さなストーブの割には結構な熱感。85℃くらいかな?タオル敷き詰められている。
⚫︎水風呂
水風呂は無く、サ室を出て左奥に全身シャワーがあり冷水をドバッとかかれる。
⚫︎休憩
露天スペースへ出て、露天風呂の石の上で外気浴。山や川が見えて気持ちいい。
⚫︎良かった点
露天風呂からの眺めが素晴らしい
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂無し(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
[ 奈良県 ]
みつえ温泉 姫石の湯(奈良県宇陀郡御杖村)
尼ヶ岳 登山後に「道の駅 伊勢本街道 御杖」にある温泉施設に!サウナ好きになる前に来たことあるけど、サウナにハマってからは初めて!「どこにサウナあったのか?」と思うほど前回来た時はサウナに興味なかった(笑)
⚫︎浴室
シャワーのでもいいしアメニティもしっかり。浴槽も広いですね。泡風呂、寝湯などもあります。露天風呂も広い!
⚫︎サウナ
温度計で84℃。そんなに熱感もなく物足りないけど登山後だからそんなに汗をかかなくてもいい程度。12分計あり。タオルが敷かれていて、奥にタオルが数枚置かれていて自分でかえるのかな?テレビの音量はそんなにうるさくないけどやっぱり邪魔(笑)。
⚫︎水風呂
16℃ほど?ちょうどいいひんやり具合。だけど浅くて狭い。横向かないと足も伸ばせないな。
⚫︎休憩
露天スペースに椅子数台あるけどなんでこんな端っこに??奥の壺風呂の台辺りに座ってゆっくりするのが気持ちよかった。あの辺りに椅子置いてくれたらいいのに。
⚫︎その他
広い施設で休憩室ものんびりできる。
⚫︎良かった点
静かで広々。温泉目的なら何も問題ない
⚫︎悪かった点
水風呂の浅さ狭さとか、外気浴の椅子の場所とか、、
⚫︎今回の満足度:6(10段階評価中)
#サウナ 6(10段階評価中)
#水風呂 6(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 三重県 ]
癒しの里 名張の湯(三重県名張市)
屏風岩で有名な関西百名山「住塚山」を登った後、名張市へ移動してコチラへ初訪。駅近の大きな施設。
⚫︎浴室
大きな窓、外からの太陽光。広々でいいですね。湯も色々揃っていて、露天スペースも広い。
⚫︎サウナ
タオル敷き詰めた広いサ室。温度は80℃ほど。大きなストーブ。1時間毎にオートロウリュあるみたいだけど当たらず。こういう大型施設でサウナマットが無い所も久しぶり。やっぱりマイマット常に持っておかないとな。
⚫︎水風呂
サ室の前、浅めだけど温度計で15℃とキンキン。登山後には最高の温度。めちゃ気持ちいい。
⚫︎休憩
内気浴できる椅子もあるけど、露天スペースの奥の方にゆったり座れる椅子が数台ある。青空の元の外気浴。屋根が無いから直射日光ガンガン当たるけど。
⚫︎良かった点
空いていてのんびりできた。
⚫︎悪かった点
靴ロッカーキー、館内キー、更衣室のロッカーキー。いちいち面倒。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 広島県 ]
広島カプセルホテル&サウナ岩盤浴 ニュージャパンEX(広島県広島市)
https://www.sauna-nj.com/
翌日の広島仕事に向けて市内のコチラのカプセル泊。約一年前にサウナにハマる前はカプセルに泊まることは考えたこともなかったけど、サウナと組み合わせるとカプセルのなんて便利なことから、フラフラに整ってからすぐに横になれるからね。
お好み焼きの名店が密集している活気あるエリアにあり、越田で絶品!スペシャルを食べた後にイン。タッチパネルでのチェックイン、ノーストレスでいいな。案内も分かりやすい。
⚫︎浴室
フェイスタオル使い放題。広くはないけど動線スムーズでコンパクトにまとまっている。熱湯、そして水風呂が並んでいる。
⚫︎サウナ
遠赤外線サウナはオートロウリュ直後だったのか、入った瞬間、息もしにくい激アツ!う〜っとうめき声も出そうな中、上段に座る。館内でオートロウリュのアナウンスがあったのも親切(他ではオートのアナウンスはまだ聞いたことない)。
もう一つのセルフロウリュのサ室は好みドンピシャ。真っ暗で狭い。セルフすると熱気が充満。蒸気に包まれるこの感じ。寝る前にこれはたまらんね。
⚫︎水風呂
サ室出てすぐ。浅めだけど温度は16℃ほどのキンキン。体感もまろやかで気持ちいい。深さがあったら更にいいんだけどね。
⚫︎休憩
内気浴のチェアー数台。岩盤浴へ向かう外の通路も外気を感じれて気持ちよかった(ここは椅子はないけど)。
⚫︎その他
館内清潔でカプセルも入り口を閉めたら周辺のイビキなどあまり聞こえず快眠。
⚫︎良かった点
全て良かった
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 山口県 ]
グリーンステイながうら(山口県大島郡周防大島町)
大島大橋を渡って屋代島へ。海岸線を10分ほど走ると「久賀の潮風呂 保養館」に着きました。
⚫︎浴室
白湯、潮湯、リフレッシュ湯の3つ。潮湯に浸かりながら瀬戸内海を見れます。
⚫︎サウナ
サウナマットあり。窓から瀬戸内海が見えるサ室。かなり直な熱感で汗が噴き出す。90℃ほど。
⚫︎水風呂
海水を使った水風呂。結構キンキンで気持ちいい
⚫︎休憩
これだけ眺めいい高台なのに外気浴スペース無し。なんで?(笑) サウナ前に椅子が数台あり内気浴のみ。
⚫︎良かった点
海を見ながらのんびりできる
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 5(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 山口県 ]
ゆの温泉 芳山園(山口県周南市)
防府市の右田ヶ岳に登った後、コチラへ。1700年の歴史がある湯野温泉で最近リニューアルした(らしい)人気施設。
館内全て綺麗で使いやすいですね。
⚫︎浴室
アメニティしっかりあり、浴槽もこの規模にしてはかなり広い。硫黄臭するヌメっとした湯。
⚫︎サウナ
入口が並んで2種。遠赤外線の方は92℃で定員8人ほど。12分計ある。セルフロウリュできるサ室は狭くて定員2人かな?開店同時に入って一番乗りで既に94℃あった。セルフロウリュ2回して狭いから一気に蒸される。
⚫︎水風呂
水風呂も並んで2種。一つは源泉を冷やしたもので滑りあってめちゃ気持ちいい。どっちも15℃くらい。登山後にはやはり水風呂!
⚫︎休憩
露天スペースにインフィニティチェアなど椅子多数。今日は晴れていて青空の下の外気浴、最高でした。
⚫︎良かった点
動線いいし、どこも清潔に保たれている
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 滋賀県 ]
北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯(滋賀県長浜市)
海津大崎の桜を見た後、こちらへ3回目!タイミング次第なのか?いつも空いていて快適。
⚫︎浴室
浴槽も広くてのんびりできる。ジェットとかもあるし、アメニティもきっちり揃っている。
⚫︎サウナ
中も外にあって、今日はもう外の「伊吹おろしサウナ」ばかり。檜香る綺麗なサ室。三段L字でかなり広い。テレビ無く、静かな音楽が流れて暗め。環境は最高。只、前回より温度低め(80℃ほど)なのが残念。
⚫︎水風呂
サ室の前に樽水風呂が2つ。全身シャワーの後、ドブーンと入れる。
⚫︎休憩
露天風呂付近に椅子多数。屋根の下にもあるけど、小雨に打たれながら外気浴。
⚫︎良かった点
静かで広々。
⚫︎悪かった点
水風呂の樽をきっちり清掃して欲しい
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 兵庫県 ]
三田天然温泉 寿ノ湯(兵庫県三田市)
笠形山登山後に三田市へ移動してコチラへ。友人が先日「バレルが良かった」と言ってたので気になってたんですが、週替わりで男女浴室変わるようで今週はバレル無し側😢
⚫︎浴室
綺麗で広々。色んな湯が揃ってる。露天にある強塩苦味泉が良かったな〜。
⚫︎サウナ
高温と塩の2種。サ室前にサウナマットあり。2段席で横に広いサ室。温度計で86℃ほど。登山後なので無理せず短時間を二セット。目の前にドーンとテレビがあるのがウザかった(笑)
⚫︎水風呂
狭くて浅いけどかなりキンキンで超気持ちよかった。
⚫︎休憩
露天風呂周辺に外気浴できる椅子数基。ひんやり涼しい日だったので気持ちよかった
⚫︎良かった点
スタッフも館内回っていたし、清潔感あり開放感がよかった
⚫︎悪かった点
どっちにもバレル設置してください
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 三重県 ]
玉の湯(三重県四日市市)
念願の日本一(?)熱いサウナに初訪!一階が普通の銭湯で、2階がお目当てのメンズサウナ。受付も別々で、二階へ行くには入り口を入って右の暗い階段を上がっていきます。
受付で支払いしてロッカーキー、フェイスタオル、バスタオル、そして休憩室で使う短パン(なんで下だけww)を渡されます。
⚫︎浴室
入って左にカランが並んでいてシャンプーやトリートメント、ボディシャンプーが揃っている。右に広めの熱湯と水風呂。サ室横の狭いスペースにラドン泉もある。
⚫︎サウナ
時間帯によって低温の時間もあるのかな?とか考えていたけど、入ってすぐにアッチアチ。温度計はいきなり150℃。三段席の最上段へ。テレビの音が気にならないほどの強い熱感に耐える耐える(笑)。三セットしたけどずっと150℃周辺をキープしてた。
⚫︎水風呂
広めで温度は18℃くらいかな?サウナがアッチアチだからこれでキンキンだったらやばいだろね。
⚫︎休憩
外へ出ると外気浴できる椅子が並んでいる。今日は強風の日だったけど横は敷居があるので特に影響なく気持ちいい外気浴ができた。なぜかベンチプレスがあって外気浴ついでにベンチプレスしている人もいたわ(笑)
⚫︎その他
タイミング良かったのか空いていたので無心で3セット楽しめた。
⚫︎良かった点
期待通りサウナが良かったし、外気浴も満足
⚫︎悪かった点
カランで立ったままシャワーを頭からかけて飛び散らせまくっているおじちゃんがいて、こっちにまで飛んでくる。周り見てなくて自分の世界なんでしょうね。スゲー迷惑。注意して欲しいわ。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 9(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 9(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 三重県 ]
クアハウス長島(三重県桑名市)
ナガシマスパーランド近くにある天然温泉施設。建物も駐車場も広いな。受付で支払うとフェイスタオルとバスタオルを渡される。
⚫︎浴室
天井高く広々とした浴室。アメニティもしっかり揃っている。打たせ湯とか色々揃っていて、全ての浴槽に天然温泉を使用。「自然流下方式」(源泉かけ流し温泉)で、ろ過、加温、循環は一切していない本物の温泉とのこと。
⚫︎サウナ
サ室前にサウナマット多数あり。サ室は三段席で九人ほど座れるかな?暗めでテレビ無い静かな空間。ボーッとストーブ音のみ。90℃くらいだけどそんなに熱感はなし。
⚫︎水風呂
24℃ほどの柔らかい体感の水風呂。その隣には水流ある水風呂もある。ぬるめなので物足りないけどゆっくり過ごせる。
⚫︎休憩
浴槽周辺に幾つか椅子が並んでる。
⚫︎その他
休憩室がまた広くて、畳室で寝転べる。
⚫︎良かった点
空いてるし広い。
⚫︎悪かった点
特になし
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 6(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 滋賀県 ]
大津温泉 おふろcaféびわこ座(滋賀県大津市)
関西百名山「太神山」を登った後、こちらへ初訪!かなり大型施設なんですね。
⚫︎浴室
洗い場多くて広々。浴槽も広くて、しかも天然温泉ってめちゃ良いな。土曜だけど開店直後だったからめちゃ空いていた。
⚫︎サウナ
広々したサ室。座面だけでなく足元までぎっしりタオル敷き詰められてる。テレビが高音なのが残念だけど、かなりの熱感で20分毎オートロウリュ。登山後でもすぐに汗が吹き出した。サウナマットあり。
⚫︎水風呂
地下水の水風呂。16℃ほどで4人ほど入れる。暑い日だったからめちゃ気持ちいい。
⚫︎休憩
露天風呂周辺に外気浴できる椅子多数。日陰の寝転べる椅子がいいね。
⚫︎良かった点
温泉もいいし、水風呂も体感まろやかでいい
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
大阪サウナDESSE(大阪市中央区)
サウナシュラン2024に関西から唯一ランクイン(4位)。コンセプトの異なる8つのサウナを楽しめる人気施設。
めちゃ混んでるかと思ったら3割ほどの入り。快適に楽しめた!
⚫︎浴室
熱湯が2種。洗い場は結構狭いし仕切りが無い。
⚫︎サウナ
川、森、庭、水面で計5セット。
入ってすぐにあった川サウナは「えっ?サ室内にプール??」と思っていたら、出る人が水をかけてドブン。そのまま窓の下を「潜って」外へ。驚いてポカン〜。もちろん自分も潜りましたよ。楽しい。
続いて別エリア、黙浴の森サウナ。暗くて静かなサ室。サウナストーンにポターン、ポターンと水が落ちていて「静かなオートロウリュやな?」と思っていたらいきなりジュワーと多量の水が!めちゃ熱い。
続いて水面サウナ。寝転べるサ室。ここはイマイチ。すぐに出た。その後に庭サウナ、大声で話しているグループいてここもすぐに退散。
結局、森が一番やな。各サウナに黙浴、少し話していい、、とかルール書いてある。
⚫︎水風呂
それぞれのエリアに個性的な水風呂。川サウナの川の上に立ったまま入れる水風呂がある。
森サウナエリアの水風呂はシングル(8℃)。キンキン。
⚫︎休憩
半外気浴エリアは外の風が心地いい。内気浴できる椅子も各エリアに設置。
⚫︎良かった点
入った時は「狭っ!」と思ったけど、コンパクトにしっかり高レベルのサウナや水風呂を揃えている。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
サウナ&カプセル アムザ(大阪市中央区)
昨年のリニューアル後は初❗️平日12時開店直後だから空いてる。
⚫︎浴室
洗い場にしっかりアメニティ揃っているし広々。大勢入れる広めの浴槽。
⚫︎サウナ
メインのIKIサウナは広くて強めの熱感。温度計は94℃。オートロウリュはたぶん5分毎かな?オート熱波もあって3段の最上段はかなりの熱さ。
もう一つは瞑想フィンランドサウナ。暗めで静か。こっちの方が断然好み。セルフロウリュするとアロマの香り含んだ蒸気が身体を包み込む。あ〜、気持ちいい。
⚫︎水風呂
二つの壺水風呂(13℃ほど)、17℃ほどの水風呂。大きな冷たいプールもある。13度の壺が最高。
⚫︎休憩
内気浴できる椅子多数。少し離れているけど、阪神高速を見下ろしての外気浴できるスペースが最高。
⚫︎良かった点
外気浴用の椅子を洗うシャワーもしっかり用意しているところ。こういう大きな施設ではこれがある無いでだいぶ印象が変わる。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 兵庫県 ]
湯ったりハウス(兵庫県姫路市)
播磨アルプスを縦走した後、朝6時から営業している姫路市で一番古いスーパー銭湯。
券売機でサウナセット購入して、受付でシャンプーやボディシャンプー購入。
⚫︎浴室
洗い場も多いし、湯もジェットなど色々揃っている。営業時間長いから客が分散してるのか、空いていていいね。
⚫︎サウナ
三段席で10人ほど入れるのかな?温度計はよく見えなかったけど十分に汗が出る熱感。サ室前にあまり見たことないような分厚いビート板あり。
⚫︎水風呂
露天風呂の横に深くてキンキンの水風呂がある。地下水を汲み上げているみたい。外気温が低かったからかなり冷たかったな。登山後にちょうど良かった。
⚫︎休憩
露天スペースに椅子が幾つか並んである。
⚫︎良かった点
サ室も水風呂も広くていい
⚫︎悪かった点
露天風呂の温度が低い。水風呂との温冷交代浴をしようと思ったけど風呂がぬるいからイマイチ。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 和歌山県 ]
かつらぎ温泉 八風の湯(和歌山県伊都郡)
和歌山で登山後、よく寄っている温泉施設。サウナ好きになってからは2回目かな?肌寒い日だったからか?第五駐車場まで行かないと空いてなかった💦大人気ですね。
⚫︎浴室
木造で黒基調の落ち着いた雰囲気。内湯、外湯ともに温泉の質が良く、温泉目当てのお客さんがほとんど。逆にサウナが空いていて助かった(笑)
⚫︎サウナ
2段席で広いサ室。サウナマットは無く、タオルが敷き詰められているだけ。温度計で90℃だけどそれ以上の熱感を感じてジワジワと汗が吹き出してくる。テレビがあるのはこういう施設だから仕方ない。ずっとしゃべってる3人組がいてがっかり。
⚫︎水風呂
サ室を出てすぐに壺湯の水風呂が2つ。炭酸泉の冷泉使用でめっちゃ気持ちいい。2つしかないのでサ室を出るタイミングを考えないと水風呂難民になる。
⚫︎休憩
露天スペースに外気浴できる椅子が数基。只、露天スペースを渡った端っこなのが面倒だな。
⚫︎良かった点
サ室広いし、冷泉の水風呂が気持ちいい
⚫︎悪かった点
外気浴チェアーまでの動線悪い
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 愛知県 ]
天空SPA HILLS竜泉寺の湯 名古屋守山店(愛知県名古屋市)
昨年末リニューアルした人気スパ銭湯へ。駐車場もメチャ混んでる。
⚫︎浴室
この規模としては洗い場が少ないけど一つ空いてて問題なし。かなり浴槽が多くてビックリ。露天エリアも正に「天空のくつろぎスペース」という名の通り、遮る物が何も無い高台からの眺め。露天エリアも湯の種類が多い。
⚫︎サウナ
まずは名前が凄いバズーカロウリュサウナ。30分毎のバズーカロウリュに合わせてサ室へ。サウナマットあり。上の方からこっちに何か向いていますね(笑)。ドキドキで待ってると17時にジュワッとストーブへオートロウリュがあり、それからこっち向いている無数の円筒形のものからブワ〜と熱風が襲いかかる(笑)。最初は「こんなものか?」と余裕でしたが繰り返し続くので皮膚が熱い熱い(笑)。
もう一つは露天スペースにあるテレビも無い暗めの瞑想系。セルフロウリュしたら結構な熱さ。でも広過ぎて瞑想って感じにならないよね〜。人が満席で沈黙。なんか落ち着かない感じだったな。
⚫︎水風呂
バズーカサウナ出てすぐに広めのバイブラ付き地下水水風呂16℃ほど。その奥にキンキン7℃シングルも並んである。シングルは痛いほどだったから16℃のでちょうどいい。露天スペースのセルフロウリュサウナの近くにも16℃ほどの水風呂がある。外気温が寒かったのでこっちはなかなかのキンキン度(笑)
⚫︎休憩
露天風呂周りに外気浴できる椅子多数あり。そんなに綺麗な眺めじゃないけど、高台からの眺めを楽しみながら整える。
⚫︎良かった点
動線がよく、水風呂3種も楽しめる
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 岐阜県 ]
新岐阜サウナ(岐阜県岐阜市)
岐阜には登山後や取材などでよく来るので、大垣サウナ、養心薬湯、天光の湯、恵みの湯など結構まわってますが、なぜかコチラは今頃に初訪問。取材前に早起きしてモーニングで利用!
館内着付き、フェイスタオル使い放題、アメニティ充実。素晴らしい👍
⚫︎浴室
予想していたより小規模だけど、小規模なりにコンパクトにまとめている感じ。洗い場少ないし間隔狭め。混んでる時はストレスありそう。
⚫︎サウナ
Wストーブのタワーサウナは広いし、凄い熱感。下の温度計100℃、最上段の温度計が110℃だった。サ室前にサウナマットがドサっと積み重なってる。
そして一番気に入ったのがセルフロウリュできる1〜2人入れる個室サウナ。実質、1人で使用できて静かで暗め。3つの個室サウナも種類が分かれてて令和カラカラ1回、フィンランド2回利用。フィンランドの香りがめちゃ良かった!
⚫︎水風呂
長良川清流掛け流しエクストリームコールド(シングル7℃)、広い15℃ジャスト・ゼログラビティの3種!シングル7度は痛いくらい冷たく、その後に隣のゼログラビティに入る冷冷交代浴が気持ちいい。広いジャストにドボーンと倒れ込むのも最高!
⚫︎休憩
脱衣室を抜けたところに椅子数台並んだ内気浴スペースあり。そんなに多くないので混んでる時は内気浴難民でストレスになりそう。
⚫︎良かった点
清潔で案内も分かりやすい
⚫︎悪かった点
内気浴の椅子が使用前に水などで表面を流せないのが清潔面で残念。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。