2024.01.22 登録
[ 大阪府 ]
扇温泉(大阪府大東市)
初!2024年11月から"サウナの梅湯"など経営する"ゆとなみ社"が経営を引き継いでリニューアルした銭湯。
駐車場が多いし、アクセスもいい。トルマリン湯を使っていて湯がまろやか。
銭湯代にサウナ料金を払うと、オレンジのバスタオルとサ室入室キー(デカいL型キー)を渡される。
⚫︎浴室
コンパクトにジェット、電気、深い熱湯など揃っていて、露天風呂まである。洗い場も多く、アメニティもしっかり揃っている。
⚫︎サウナ
渡されたタオルを腰に巻いて、L型キーを引っ掛けて入室。銭湯とは思えない3段席の清潔感あるサ室。温度は95℃ほどで時間間隔は分からないがサウナストーンが乗せられたストーブの上にオートロウリュがあった。熱気ムンムンでかなり気持ちいい。15分砂時計など各所にある。サウナマットは無し。煩いテレビがあるのは銭湯では仕方ないな。
⚫︎水風呂
サ室出て左すぐ。定員3人ほどかな?ちょうどいい深さでキンキン。16℃ほどかな?
⚫︎休憩
水風呂から右すぐに露天風呂があり、そこに1人だけ座れるスペースがある。内気浴できる椅子もあり。
⚫︎その他
脱衣室も広くて、ドライヤーや綿棒も無料。
⚫︎良かった点
時間帯次第かと思うけど空いていて静か。
⚫︎悪かった点
テレビ無ければさらに良かった。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 兵庫県 ]
天然温泉 石道(兵庫県川西市)
剣尾山 登山後に来ました。2回目だけど前回は温泉のみ利用。サウナ好きになってから初なので、サウナは初めて利用。
⚫︎浴室
広くは無いけど窓側にコンパクトに色んな湯を揃えている。ここの目玉はなんと言っても露天風呂の源泉掛け流し。ヌメりある炭酸が溶け込んだ茶褐色の湯。外気が冷たかったので熱い湯がめちゃ気持ちよかった。
⚫︎サウナ
高温サウナとスチームサウナがある。初めてなのでワクワクで中に入ってみるとボナサウナ!三段席で定員10人ほどかな?タオルが敷いてあるけどマイマット持ってくるべきだったな。温度計で80℃。人の出入りも少なかったのにそこまで熱感は無く物足りなかったな。
⚫︎水風呂
入った瞬間「えっ?」となるヌルさ。サウナメインの施設でないのでこれくらいでいいんだろね。
⚫︎休憩
内気浴か、露天風呂で上半身だけ外気浴かな?
⚫︎良かった点
静かでゆっくりできた
⚫︎悪かった点
サ室も水風呂も緩めだった
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 6(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 京都府 ]
五香湯(京都市下京区)
ドラマ「サ道」にも登場した京都銭湯の名店へ久しぶりに!サウナ込みで510円って相変わらず驚かされる。脱衣室は広く、カゴに荷物入れてそのままロッカーに入れるのがめちゃ便利。
⚫︎浴室
十分な幅がありお湯の出もいい。一階は風呂のみで、薬湯や電気、ジェットなど揃っている。
⚫︎サウナ
急な階段を上がると2階はサウナエリア。サウナマットあり。サ室に入ると高温サウナがありテレビもある。そしてその奥に更に熱いボナサウナのサ室がある。透明な窓で両方が見える。ボナサウナは太もも辺りが火傷しそうな100℃超えの熱感。足の裏も熱いからビート板2枚でお尻と足の裏に使用している方もいますね。
⚫︎水風呂
3人ほど入れる地下水を使った水風呂。18℃ほどでこの真冬にはちょうどいい。
⚫︎休憩
水風呂前のドアを出ると窓から外気が入ってくる半露天スペース。椅子多数あり、ゆっくり外気浴で整えます。
⚫︎良かった点
サ室の高温と水風呂のメリハリ良かった。
⚫︎悪かった点
かなり大声のグループがいてがっかり。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
[ 大阪府 ]
花園温泉sauna kukka(大阪府東大阪市)
オープン以来、定期的に通っている大型サウナ施設へ。毎回、2階の「スパ ハナゾノ」のみ。これで十分なんだよね。受付も清算もタッチパネルでスムーズ。大型駐車場完備。
⚫︎浴室
広々として開放的な浴室。内湯には天然温泉のぬる湯、あつ湯。露天風呂もめちゃ広いし、夜は星空を見上げながらゆっくり入れる。
⚫︎サウナ
2回は巨大高温サウナとセルフロウリュ可能なサ室。セルフロウリュのサ室はテレビ無しで静か。黙浴としっかり記してくれてるから皆さんマナー良い。声かけしてセルフロウリュするとブワッと蒸気に包まれて「これこれ!」と快感に溺れる。
屋外にある巨大高温サウナはちょうどオートロウリュ&オート熱波に当たる。前ほど熱く感じなかったのは外気温が零下だからかな?そういえば以前になかったサウナマットが高温サウナ前にあったのが嬉しい。
⚫︎水風呂
露天スペースに深さ二段階の18℃。外気温が低いのでかなり勇気いったけどサウナ後は問題なく楽しめた。
⚫︎休憩
露天スペースに椅子多数。寒いので短めに。
⚫︎良かった点
広いので人多くてもそんなに窮屈感ない。荷物置き場など必要な箇所にしっかり設置。よく考えられてある施設。
⚫︎悪かった点
特に無し。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 9(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 熊本県 ]
ピースフル優祐悠(熊本県熊本市)
熊本IC近くのカプセルホテルも併設されている大型施設。長野とかにあるクアアンドホテル系列と似ていますね。深夜料金で泊まれる休憩所などあるので夜中着で早朝発の旅人には便利な施設。
ゆったりくつろぎコース(館内着タオルセット)で利用。空いていたのでのんびりできた。
⚫︎浴室
デカい浴槽がドーンドーンとあって広々。温泉ではないけど、まろやかな湯でめちゃゆったり湯を楽しめる。湯煙で雰囲気がめちゃいい。例えるなら八尾グランドっぽいかな?
⚫︎サウナ
デカいサ室はムワッと十分な熱感。騒がしくなくひたすら熱さを楽しめる。サウナマットあり。
⚫︎水風呂
深めのまろやか体感の水風呂。18度くらいかな?ちょうど良かった。三人入って定員って感じ。
⚫︎休憩
外に椅子並んでいて外気浴できるけど夜中で激寒。ムリ〜と内気浴に切り替えました。
⚫︎良かった点
広々でゆっくりできる
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 宮崎県 ]
湯之元温泉(宮崎県西諸郡高原町)
雪の高千穂峰を登った後、近くの明治時代から続く高濃度炭酸泉で有名な名湯へ。さっき登った高千穂峰が温泉への道中、ずっと見える。
旅館の受付で料金を払って、別棟の温泉へ。雰囲気が凄くいい。
⚫︎浴室
アメニティ揃っていて、のんびり洗身。小規模だけど水風呂が2種に、ここまで高濃度の天然炭酸泉は初めてというくらい泡の勢いが凄いし、体の某所の皮膚がヒリヒリするほど高濃度。
⚫︎サウナ
暗めで静か。温度は92度ほどでアッチアチ。
⚫︎水風呂
こちらの源泉は冷泉なのでそのまま使っている水風呂と、もう一つは湧水のキンキン水風呂。冷た過ぎてめちゃ気持ちいい。
⚫︎休憩
露天スペースで空を見上げてのんびり外気浴。椅子は少ないけど空いてるから問題なし。
⚫︎良かった点
温泉の質が最高だし、源泉の冷泉が気持ちいい。熱湯と冷泉の温冷交代浴をずっとしていた。
⚫︎悪かった点
特になし
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 熊本県 ]
サウナと天然温泉 湯らっくす(熊本県熊本市)
今回の九州遠征の目的の一つ、西の聖地へ遂に!22時頃に到着でも駐車場パンパンで第二へ。中も混んでるなー。
受付が丁寧で館内案内のスタッフも愛想いい。カプセル下段に泊まったけど凄くマットが良かった。
⚫︎浴室
ど真ん中に主役の水風呂。大きな浴槽は観光名所みたいにメチャうるさい(笑)。団体客が多いな。
⚫︎サウナ
高温サウナは流石にアッチアチでレベル高い。照明暗めでかなりの広さ。
一番気に入ったのがメディテーションサウナ。まさに瞑想の部屋。真っ暗で静か。よく見ないとどこに人が座っているのか?ってほど。
⚫︎水風呂
こちらの主役。阿蘇の伏流水はまろやかで重厚感ある体感。まず深さに驚く。そして高い位置にあるボタンでMAD MAX。滝行ですね。この日の500キロほどの運転と登山の疲れが吹っ飛びました(笑)
⚫︎休憩
椅子があちこちにある。
⚫︎良かった点
水風呂と瞑想サウナ。この二つで大満足
⚫︎悪かった点
かなりガヤガヤした雰囲気。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 9(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 6(10段階評価中)
男
[ 大分県 ]
まるた屋温泉西方の湯(大分県大分市)
雪の九重山を登った後、こちらへ。住宅街の中に突然現れる高台の温泉。加水・加温無しヌメりある天然掛け流し。
⚫︎浴室
ゆったりした雰囲気の温泉施設。ヌメりある湯がいいな。露天風呂は近隣の他の建物より高台にあるからオープンビュー。
⚫︎サウナ
アッチアチの強い熱感。登山後だからなかなか汗が出ないから皮膚が痛くなる
⚫︎水風呂
源泉を冷却して使っている水風呂はめっちゃ気持ちいい。ずっと入っていたい
⚫︎休憩
広々した海が見えるオープンビューでの外気浴。最高だな
⚫︎良かった点
静か
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 9(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
神徳温泉(大阪市旭区)
大阪で超お気に入りサウナ。サウナセット券を購入し、サウナへの通行証のバスタオルを渡される(巻いて入るルール)。この時間帯はほぼ貸切✌️
⚫︎浴室
コンパクトに色んな湯が揃っていて、まろやかな軟水でしっかり湯通し。寝湯がいいね〜。
⚫︎サウナ
入った瞬間にムッと熱感。太ももまで熱くなる灼熱のボナサウナ。対面一段席。いつもなら満席が、11時頃でほぼ貸切。温度計92℃ほど。出入り無いからめっちゃ熱くて5分が限界(笑)
⚫︎水風呂
サ室の隣に深めのキンキン水風呂。軟水で体感まろやか。1分ほどで冷え切ってしまう冷たさ。定員2人ほど。
⚫︎休憩
露天風呂の前に長椅子二つ。三人ほどは座れますね。空を見ての外気浴。外気温がちょうどよくて2セット目からめちゃ整った。
⚫︎良かった点
湯がまろやか。導線がかなりいい。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 9(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
美人湯 祥風苑(大阪府高槻市)
高槻の郊外にある療養温泉施設。4回目くらいかな?サウナ好きになってからは2回目です。
⚫︎浴室
洗い場多く、浴槽もコンパクトに色々揃っているが、ここのオススメは何といっても屋上にある広々とした露天風呂。温泉の質も良く、開放感抜群でこれだけで来る価値あり。
⚫︎サウナ
内湯の入り口すぐにある。サウナマットあり。入り口は小さいけど、サ室は3段席で10人ほどはゆったり座れるかな?テレビがうるさいのが気になるけど、熱感は十分で最上段でしっかり汗が出る。温度計は90℃ほど。
⚫︎水風呂
サ室出て左に水風呂。二人定員。結構冷たくて15℃ほどかな?
⚫︎休憩
導線は悪いけど、屋上の露天風呂近くに外気温できる椅子が少しあり、柵の隙間から里山が見えて、青空の下、素晴らしい環境。
⚫︎その他
内湯は療養温泉らしくお年寄りでいっぱいだけど、階段を少し上がらないといけない屋上の露天風呂は空いていて快適。前回も同じ印象でした。
⚫︎良かった点
露天風呂がかなりいい!
⚫︎悪かった点
湯上がりの休憩所が無いのがかなりマイナス
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 5(10段階評価中)
#環境 6(10段階評価中)
男
[ 滋賀県 ]
♨️ 北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯(滋賀県長浜市)
蛇谷ヶ峰 雪山登山後、こちらへ。2回目。大きなリゾート施設で駐車場も広い。サウナも充実しているのでまた来たいって思っていた施設です。
⚫︎浴室
広々した内湯スペースに色んな湯があり、のんびり。浴槽の間隔がかなり広いので窮屈感ゼロ。
⚫︎サウナ
内湯と露天に一つずつ。今日は登山後なので露天スペースにある「伊吹おろし高温サウナ」のみ利用。サ室前にサウナマット、団扇もあり。広々したL字三段席。温度計は90℃だけど体感はもっと熱く感じる。
⚫︎水風呂
サ室でて右に一人用桶湯(水風呂)が2つ。外気温が零下なのでこの地下水の水風呂、痛いくらい冷たかった。2秒ほどしか浸かれなかった(笑)
⚫︎休憩
露天スペースに外気浴できる椅子多数。この辺りは豪雪地帯なので寒過ぎる。
⚫︎良かった点
広々していて開放感あり、のんびり楽しめる。
⚫︎悪かった点
特になし
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 9(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
風の湯 河内長野店(大阪府河内長野市)
恒例の元旦 金剛山後に寄りました。2回目だけどサウナはまってからは初なので実質、初訪みたいなもの。元旦なので流石に混んでいたけど、浴槽多いので快適に過ごせました。
⚫︎浴室
浴槽多くて特に不自由なく楽しめた。洗い場も十分な広さ。
⚫︎サウナ
前回来た時はサウナ入ってないので「どこにあるのかな?」と少し探す。露天へ出る途中にサウナ専用スペースみたいなのがあるんですね。サ室は85℃ほど。タオル敷き詰められてるけどサウナマット無し。マイマット忘れたのが残念!15人ほど座れるのかな?元旦なのでずっと8割程の入り。12分時計ある。
⚫︎水風呂
サ室目の前。3人ほどかな?18℃ほど。外気温が凄く寒かったのでこれくらいでちょうどいいな。
⚫︎休憩
露天スペースに外気浴できる椅子多数。屋内にも内気浴できる椅子がある。
⚫︎良かった点
浴槽多く不自由しなかった
⚫︎悪かった点
靴箱、ロッカー、その度にいちいち100円必要になる。この形式、もうあまり出会わなくなってきたのでめっちゃ面倒。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
夢の公衆浴場 五色(大阪府豊中市)
サウナ納めはコチラで!2回目。スパ銭の元祖みたいな存在。24時間営業。入浴料とサウナ代セット購入で、サ室へ入る時に装着する黄色のバスタオルを受け取る。
⚫︎浴室
ちょっと(先日改装のため長期休業に入った)クアハウスに似た雰囲気の浴場。洗い場も独特。広いので色んな湯があって楽しいな。アメニティは受付で購入する。
⚫︎サウナ
奥にサ室と水風呂があるエリアがある。温度計で98℃。2段席でテレビあり。この規模の施設にしては広くないけど、並びもなくスムーズに廻れた。
⚫︎水風呂
サ室出て左すぐ。詰めたら4人ほど入れるかな?18℃でちょうどいい。深さはないけど気持ちいい。
⚫︎休憩
以前も思ったけど、外気浴のために露店スペースに行くのが遠いわ(笑)
⚫︎良かった点
雰囲気がいい
⚫︎悪かった点
水風呂からの外気浴が遠いから、ととのう邪魔になる。仕方ないけど。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 6(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 愛知県 ]
天然温泉 本宮の湯(愛知県豊川市)
今年の登り納めで本宮山を登った後、登山口近くにある温泉施設へ。年末なので流石に混んでますね。
⚫︎浴室
洗い場多め。広い熱湯(39℃)と奥にはジェット。露天スペースに出ると両端に熱湯、壺湯もある。柵があるので湯に入りながらは眺望は全く見えないね。
⚫︎サウナ
激混みで最下段した座れなかった。でも登山後だからそんなに真剣にサ活するわけでもないので問題無し。熱感はそれなりにあるけど人の出入りのたびにかなりヒンヤリした風が入り温度がガクンと下がる。勿体無い。
⚫︎水風呂
サ室横に強冷水風呂があり温度計10℃ほど。その隣に弱冷水風呂もある。これは素晴らしいね。
⚫︎休憩
露天スペースに外気浴できる椅子多数。空を見上げてのんびりできる。
⚫︎良かった点
2種の水風呂は素晴らしい
⚫︎悪かった点
人の出入りでここまで冷気が入るサ室はあまり記憶にないくらい。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 愛知県 ]
みどり楽の湯(愛知県名古屋市)
人気のスパ銭なのかな?駐車場パンパンで館内も大混雑。値段も安いし使いやすい雰囲気。
⚫︎浴室
一通り何でも揃っている感じ。露天風呂が広々で寒かったけど壺湯にずっと浸かって気持ちよかった。
⚫︎サウナ
巨大なサ室だけど座るところ無いほどの混み具合。仕方ないから一番下の席へ(笑)デカいストーブにオートロウリュ。熱気ムンムンで熱感は十分。下の温度計は80℃ほどで、上は90℃。上の方に座ってみたかったな。年末だから仕方ないか。サウナマットあり。
⚫︎水風呂
サ室出てすぐ。この規模では十分な広さで、温度もかなり低い。15℃ほど。
⚫︎休憩
その露天風呂周辺にいろんな椅子が揃っているけどとにかく寒い日。
⚫︎良かった点
一応何でも揃っている
⚫︎悪かった点
混み過ぎ(年末だから仕方ない)
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 愛知県 ]
サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄(愛知県名古屋市)
名古屋で取材あったので早朝5時から久しぶりに!今年1月以来です。この時間はアウフグースとかアイスサウナとか無い時間帯だからかガラガラでサ室もほぼ貸切状態。僕はセルフロウリュ派なので大満足✌️4セット、ゆっくり楽しめた。フェイスタオル使い放題でサウナマットなど、数箇所に配置されているのが素晴らしい。
⚫︎浴室
規模的にはめちゃ狭いけど、アメニティ揃った洗い場、熱湯、2種の水風呂、内気浴スペースとよく考えられた配置。
⚫︎サウナ
誰もいない高温サウナでまずは1セット。テレビがあるけど、テレビと離れた側は音が来ないシステムになってるらしく静かでよかった。サ室に足湯があるのがレア。2〜4セットは森のサウナで!前回激混みだったけど今回はほぼ貸切。静かで暗い山小屋風のサ室。セルフロウリュして3段目に座るとブワッと熱気に包まれるこの心地良さ。このサウナは最高やな。
⚫︎水風呂
早朝はアイスサウナはしてないけどあれは冷たすぎるので別に問題なし。入り口付近にあるのも15℃くらいでキンキン。めちゃ覚醒するな。
⚫︎休憩
前回全く席が空かなかった森のサウナの奥にあるスペースも貸切。森の中のような音楽が流れる中、のんびり過ごせた。
⚫︎良かった点
森のサウナのセルフロウリュ、熱気の流れ方が絶妙で最高だったな。この繁華街で駐車場、3時間無料になるとかめちゃ凄いな。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:9(10段階評価中)
#サウナ 10(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 9(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 三重県 ]
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯(三重県伊賀市)
三重、滋賀、京都、奈良の4県の県境近くの山奥にある温泉施設。過去にこの辺りの低山を登った時に2回ほど来たことがあるが、サウナ目的では初。以前はサウナに全く興味なかったのでどこにサウナあったのかさえ憶えていません(笑)。この日はかなり雪が降っている厳しい寒さ(3℃)。
⚫︎浴室
湯煙で雰囲気いい温泉。ヌメっとした湯で大風呂に、加水循環無しの生源泉などが内湯にあり、露天風呂は木津川が見下ろせる。月替わりで男女入れ替え制みたいなので柵が高いので露天風呂に入りながらは何も見えないのが残念。洗い場も多く、アメニティも揃っている。脱衣室にカップ備え付け給水機がある。ドライヤーも無料。
⚫︎サウナ
「どこにサウナなんかあったんだ?」とキョロキョロしてても見つからず露天スペースに出たら目の前にあった。二重扉で、温度計は90℃。しっかりした熱感。2段席でゆったり座るなら3人かな?サウナマットは無しでタオル敷いてある。12分時計がある。テレビ無く静かなのがいい。
⚫︎水風呂
サ室横にある。3℃で雪が降る中、水風呂に入るのはかなり勇気がいるな〜(笑)。カチンカチンの真水、外気温次第なんでしょうね。もうすぐ凍るんじゃないって痛い冷たさ。すぐに出て、露天風呂に飛び込みましたよ。
⚫︎休憩
露天風呂の周りに外気浴できる椅子があるが、雪降る中、露天風呂に下半身だけ浸けてゆったり休憩。北海道とかじゃなくても雪見風呂、雪見サウナできるね。
⚫︎良かった点
時間帯次第かと思うけど、静かでゆったりできた。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
天然温泉 延羽の湯 本店(大阪府羽曳野市)
前回がとても印象良かったのでワクワクで再訪!隣のパチンコ屋との共用で広い駐車場は助かりますね。ロウリュの時間にちょうど当たって久しぶりに扇がれました。
⚫︎浴室
広々でアメニティもしっかり。湯の種類が多い。露天スペースも広くて青空の下、のんびり。
⚫︎サウナ
30分毎アウフグースある熱風蒸屋(高温サウナ)と、セルフロウリュができる高温ドライサウナ熱の室があり、入り口が並んでいる造り。いきなりアウフグースに当たって大きな団扇で扇がれたけどあっついな〜。
⚫︎水風呂
サ室出てすぐ水風呂。地下水使用で深さも十分。6人くらい入れるかな?外気も寒いし、水温も16℃。キンキンで長居は無理。
⚫︎休憩
露天風呂周辺にインフィニティチェアーなど椅子多数。青空を見ながらの外気浴。
⚫︎良かった点
前回に比べて空いていたので快適だった
⚫︎悪かった点
前回同様ドラクエグループが数組いて「黙浴」と書かれているのにずっと大声で喋ってる。巡回しているスタッフさん、注意して欲しいな。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 神奈川県 ]
名水はだの富士見の湯(神奈川県秦野市)
丹沢山の18キロのロングコース後、こちらへ。高台にあり露天風呂から富士山が(立ったら)見れる施設。
⚫︎浴室
広くはないけど浴槽は大きめで開放感ある。洗い場もアメニティ揃っている。
⚫︎サウナ
温度計で90℃。しっかり熱感あり2段席
2段席で2段目に5人並んだら1段目は座りにくそうな広さ。テレビあるけどこの日はついてなかった(いらないし)。12分計もあり、サ室前にビート板。
⚫︎水風呂
ひんやり水風呂は、地元秦野の名水を掛け流し。体感まろやかで登山後にこの水風呂は最高。
⚫︎休憩
露天スペースに外気浴できる椅子が5基ほど。立ったら富士山が見えるけど、座っていると柵で全く見えないのが残念。透明の柵にして富士山見せろって思うけど、今の時代、色々問題があるのかな?
⚫︎良かった点
空いていてのんびりできた
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 静岡県 ]
駿河健康ランド
神奈川での登山前に寄り道。仮眠もした。
安定のクア・アンド・ホテルグループ店。10月に石和(山梨)、11月に信州(長野)、そして12月にこちらでグループ3店補制覇(笑)
こちらは駐車場広いし、サウナ関係もかなり拘っているグループ。メンバーカードも持ってます!
⚫︎浴室
広々していて洗い場、アメニティも充実。湯の種類も豊富。
⚫︎サウナ
4種類あるのかな?フィンランドサウナはL字2段席(一部一段)。熱感はイマイチ。高温サウナは100℃超ですぐに汗が噴き出す。サウナマットもあり。他にも塩サウナとかある。
⚫︎水風呂
広々していて温度もかなり冷たい。16℃ほど。
⚫︎休憩
露天スペースで外気浴可能。夜だから真っ暗だったけどたぶん日中はオーシャンビュー。外気がひんやりしていてあまり長居できず。
⚫︎良かった点
何でも揃っていて、スタッフも常時見回りしている
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。