サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
※パート1からの続き♨️
露天風呂(三身浴乃湯)はナトリウム塩化物温泉で優しい泉質☺️全身浴、半身浴、半半身浴の3通りが楽しめる♨️季節に応じて入浴を変えながら楽しめるスタイル♨️☺️
主浴槽(休日湯)は黒基調のシックな浴槽🛁奥の壁にはロゴマークのQの文字が浮かび上がる😮3種類の源泉を調合♨️♨️♨️体感温度は約41℃くらい♨️サラサラでお肌に馴染んで好きな温泉♨️真ん中には石のテーブル小文字のqのような溝が彫ってあってそこから源泉が流れてくる♨️さらにはテーブルに五目並べのマスと石が置いてあって温泉に入りながら楽しめる遊び心満載😆
主浴槽の奥に続くように深さ約20センチの浅湯♨️12.8°の傾斜がつけてあってのぼせにくくて無理せず長湯できる人間工学に基づいた湯船🛁😌
いろいろ楽しんだら3階の休憩スペースで一旦休憩😌広々とした空間にテーブルやソファー、ごろ寝できるスペースあり✨吹き抜けのホールにはクリスタルピアノとDJブース、そしてこちらにも露天風呂同様に天井から吊るされた卵型の揺籠椅子が2つ🥚ガラス越しには光が差し込んで視界には山の緑⛰️ プランによってはドリンク飲み放題のスペースも利用できて、ごろ寝したり美味しい食事を食べたりいろいろなスタイルで時間を過ごすことができる✨夜行ってゆっくり休んで朝帰るのもアリ⭐️☀️受付には休日のグッズコーナーもあって種類豊富で楽しい😆
1時間ゆっくり休んで体力も回復☺️❤️🩹休んだらサ活後半戦へ♨️😎15時を過ぎたらお得なプランがあるせいか少しずつ利用者も多めになってきた😮
気がつけば時刻は19時半🕣14時半から入場してあっという間に5時間経っていた😳⏰サウナは前半6セット、後半5セットの計11セット🔥たっぷり休日湯を楽しんで終了♨️帰りたくない気持ちを抑えて帰宅🚗なんだかんだで貰ったコインは使うタイミングが無かったので次回以降使うことにしよう😎いろいろな時間のプランがあるのでまた行きたい施設♨️今日は一日大満足❗️♨️今度はまる一日ゆっくりと♨️☺️
男
[ 北海道 ]
2軒目
江部乙で素敵なノスタルトリップした後
下道でお家へ戻り家事やサウイキ投稿を
サカスちゃん熱波デビュー 21:00回へ向け
良いカンジにバタつきながらも20:30現着
喉がカラカラ唐沢寿明 24JAPAN、水購入
驚異のスピードで6割流し込み生き返った
未希サンのNO. 25拝借で汗だくボディを清め
中々に混んでるあっちぃ方の露天風呂で下茹
サカスちゃんとリアルに会うのは今夜がお初
20:55 サ室の入口で初々しくご挨拶スる美女
サカスちゃんでした♪
「🦆、カモミールでスw 頑張ってね!」
普通の事しカ出てこなくて情けない…
可愛い声で応えてもろてトキメク、堕ちるw
サカスちゃんデビューと
あやカたサンの集客力、9割埋まる15名over
グレフルの爽やカな香りと共に熱波スタート
サカスちゃんの勇姿をしっカり見届けるべく
余裕を持ち下段に陣取ったけど全然あぢーー
一生懸命腕を上げタオルをソフト且つ大胆に
回転サせながらサ室を移動スるサカスちゃん
閉眼し集中力を高める、華やカな女性の熱波
降り注ぐのはスパンコールみたい
グリッターなキラキラ空間に胸が高鳴りました
チラッと見えたTシャツのバックプリント
ビール、酒がガソリン的な事が書いてあるw
柑橘の香りが麦酒に変わったモーメント
あやカたサンがほうじ茶スメルを追加
ローストな香り、大決定モースト、良い!
個別熱波も果敢に挑むサカスちゃん
遠慮配慮どこ吹く風10回きぼんぬw
ひゃーー!きんもちええ!ーーサチ!
バックプリントに熱い視線を送りながら
心の中で応援、華奢な身体でスんげぇや
余りの熱サに途中離脱、水風呂で蘇生
駆け足で仕上げ洗体、21:30退散
サカスちゃん、お疲れ様でした!
麗しい熱波で空間に華をサカス!
サケとサウナのカスwww
サケとサウナのカスwww
これ好きなんで何度でも言いたいw
カ
サいこうな熱波師が誕生でス!!
カ
ありがとうございましたーー
[ 北海道 ]
今日は休日🎌思いつきで行きたかった定山渓の休日湯へ♨️🚗
真新しい施設のエントランスの白い暖簾をくぐり下駄箱へ👞下駄箱にはところどころにヌシ(猫?)の絵があって面白味と期待感✨
エレベーターでまずは3階の受付へ🛗キャッシュレス決済も可能な券売機で本日は休日券(2850円)を購入♨️靴箱のキーをフロントに渡したらロッカーはくじ引きで決める遊び心あるスタイル😆今回は120番❗️同時にドリンクなどに使える休日コイン2枚ゲット🪙🪙今回はタオル持参なのでプラス1枚ゲット🪙😎
高鳴る気持ちを抑えて2階の浴室へ♨️エレベーターのドアが開くとガラス張りで開放感のある明るい廊下に「29メートルの小さな美術館」✨その廊下の真ん中を歩いたところに浴室の入口♨️入口には休日湯のマスコットのかわいい男の子と女の子の暖簾👦🏻👧🏻(中山信一さん作)
入ると真新しいロッカーの数々✨シンプルで綺麗✨ロッカーの容量も◎
準備を整えていざ浴室へ♨️浴室は黒基調のシックな作りで落ち着いた空間♨️新しいので清潔感抜群✨平日なので利用者は少なめで静か☺️
体を清めてサウナ室へ♨️「ヌシと十五人のサウナ」は広めの室内♨️緩やかな段差の真ん中にメインのハルビアのサウナヒーター、部屋の下段端にもオートロウリュ可能なハルビアの合計2基🔥🔥真ん中のサウナヒーターにはヌシが鎮座、それを囲むように様々な高さの8角形の椅子が15個🪑間隔も広めにとってあるのでゆったり☺️癒しのBGMを聞きながらいろいろなスタイルでサウナを楽しむことができる✨室温は約85℃ 🔥加えて湿度もあるのですぐに発汗💦時間不定期のゲリラロウリュで室内は熱々に🔥
汗を流したら水風呂「浴びる水風呂R18」へ❄️水温は16.8℃表示❄️深さが90・112・130センチと段々と深くなっていく❄️全身すっぽり水に浸かって一気にクールダウン😆天井を見上げると上からはミストが降り注ぐ✨何とも涼やか✨
サウナ室前にはポカリのサービスもあり🈂️味も少し薄めで何杯でも飲めてしまう😆サウナ後にはありがたい✨
整いは露天風呂スペース横の外気浴スペース「山涼み」で😌最初に目に飛び込むのは天井から吊るされた卵型の揺籠椅子が2つ🥚ゆらゆら揺れてまるで揺籠のよう😌座ったら気持ち良くてあっという間に寝落ち😪整い椅子2脚やリクライニングチェア3脚もあっていろいろなスタイルで整える😌🪑目の前に緑の木々と初夏の日差しと涼しい風🌲☀️最高の整い☺️✨
※パート2に続く↩️
男
[ 北海道 ]
遂に「日向ぼっこ」出来ましたー 🙌
熱波師のいる温浴施設では日本最北端の日向温泉。
歴史のある温泉ですが12年前に建物をリニューアル。
とても清潔感のある施設でした。
士別市日向保養センターって事で、地元民が安らげる温泉施設と言う感じだったみたいだけど、
突如現れた1人の若者によってサウナの日向温泉に変身。
新たにグッズコーナーも出来たらしい。
浴室は和風と洋風の2種類あって、定休日を境に入れ替わるみたい(ん?今日はどっちだったんだ?笑)
浴槽は高温湯と低温湯がありました。露天風呂はありません。
泉質は事前調べでは硫黄泉だったはずだけど、硫黄感がなかったので改めてニフティ温泉で調べたらアルカリ性単純温泉、冷鉱泉になってました。納得。
サウナ室はコンパクト。コの字2段の10人仕様。
テレビあり。
ストーブは小型のMETOS。温度計は86℃くらいになってました。
1セット目、2セット目はお客さんが5人くらいいて出入りあったけど、3セット目はずっと貸切。ドアが開かない状態だったんで温度は90℃を越えて、いい感じでした。
水風呂は16℃くらいと思います。
休憩は露天風呂がないので浴室内のプラ椅子で。
内気浴でもしっかりととのいました。
サウナ室のコンディションが良く、私との相性も良かったのか、ととのい度は高かったです。
大満足!
残念だったのはレストランがランチ時間しかやってないこと。サ飯美味そうなのに😂
熱波は土日しかやってません。
次は熱波の日に来たいですねー🔥
男
[ 北海道 ]
1.8分58度58%
2.6分62度68%
3.8分64度68%
4.8分66度64%
1セット目入った瞬間からヒリヒリ痛熱くて、でも温湿度計ではそうでもないし、なんだ今日!?と思ってたら2セット目からさらにアチアチむしむし🫨
おかげでとろけました🤤🤤🤤
別の方も書いてたけど、たまに髪の毛サラサラ(乾いてる)で、サ室ドア前ですれ違った浴場入りたてほやほやの人が私の後すぐにサ室入ってきて、いや絶対洗体してないよね…ってことがあるんですよねーーーどうにかならないかな…😶
[ 北海道 ]
初訪問🌟
なんだここ!
めちゃ良いじゃねーか!!
仕事終わりに出発して函館前に寄り道サ活。
道中の車内では日ハム応援⚾
助手席では相方が応援バット叩きながら応援!
到着!
ヒョウモントカゲモドキのさっちゃんがお迎え。
さっちゃんの名前の由来がどこから来たのか🤔
コインロッカーが10円は珍しい。
お清めでさっぱり🤤
お風呂を一通り入ってからまずは露天のサ室へ。
おー!!
TVで日ハム戦やっとる😆😆😆
遠赤ストーブだけど100度!
良い!
タイミング良い所で露天の水風呂
たぶん16度くらいでしっかり冷えてる
プラベッドで休憩。
次は内湯のサ室へ。
こっちはストーブタイプで湿度感も良い。
こっちの方が好きだけどTVがないので試合が見れない🤔
内湯の水風呂は19度くらいかな?
3セット目は再び露天サ室で野球観戦!
やっぱサ室で野球は嬉しい!
脱衣所でもTV観戦出来る。
脱衣所出たあとはフロントに言ってTVつけてもらってロビーで試合の続き😁
はむほ〜😆
というか、マジでちゃっぷ林館良すぎてリピートしたい!
夜はサケパブリックで飲み!
Sさんの旦那さんからととのう守りのお土産😆
ありがとうございます😭
締めは函館限定のセブン醤油おにぎり!
やっぱりハセストの醤油おにぎりが最強だな。
[ 北海道 ]
念願だった「センマリ」宿泊🌟
サウナ室入るが、なんか熱さが足りない💧
室温計85℃だけど体感70℃くらい
サ室出るタイミングも無く15分ほど入って退室
水風呂20℃くらい
外気浴するが1回目は整わず🥺
2回目以降は30分毎のオートロウリュに合わせて入り攻略法を発見💡
まずは湯通し→オートロウリュ発動5分前に入室→オートロウリュ発動🟰熱々ゲット🔥
無事に整い🤩計4セット
あと、半露天風呂の熱湯がちょうどいいぬるさでした🤣逆に心地良かった♪
[ 北海道 ]
あやかたさん熱波デー🔥🔥🔥
仕事は定時で終わらせて速攻帰宅🚲
車の中で日ハム⚾️観戦しつつサーモンへ♨️
入り口でスハラさーんに会う。運命ですかwww
焼鳥にサンタマリアの名前。安定の取置き。名前変えてやろうかと思った!!www
今日はあやかたさんの熱波に助手としてサカスさんが入るということで、ワクワクが止まらなかった🙋♀️🙋♀️
外の気温が高いせいか、サ室の温度がいつもより熱くなってる気がした!!!
いざ、あやかたデスマッチ💪(助手にサカスさん)
サカスさんタオル回して熱い空気キタに降ろしてくれて、いつも通りあやさたさんから1.2サーモンの熱波頂く。ついにおかわり熱波でサカスさん🔥🔥10回お願いしちゃいました!ちゃんと最後まで力強く風送ってくれました✌️スゴイ!!!からのあやかたさんの熱波10回❤️🔥❤️🔥合計23回の熱波頂けました、感謝です🙏🙏
浴場出て、スハラさーんを待ち伏せしようかと思ってたらほぼ同じタイミングだった!運命ですか!2回目www
サンタマリアさんもいて、あやかたさん、サカスさんとお話しして帰宅。安定のサーモンでした!また来週🙋♀️
[ 北海道 ]
今月末までの平日5時間回数券ラスト1枚使用🎫
久しぶりにサーモン行こうとしたけどMOEKAさん来るみたいなので速攻でリフレに変更😏笑
生MOEKAさん死ぬほど可愛かった🥹
ファイターズ北海道移転後1500勝見届けてお祝いにびっくり価格のハンバーグカレー食べて帰宅🏠
男
[ 北海道 ]
サウナ:6〜8分 × 3セット
一言:新婚旅行4日目で初ライドオン!事前にサ道とサウナノアナのYouTubeを見て勉強🙌
サ室は温度85度前後で湿度も高め。短時間で充分😁
水風呂は、広くはないがチラーが効いてて柔らかくて最高✨
外気浴は地下1階のためできず、内気浴。ウォーキングバスの椅子に座ってトトノッタ。でも、普通の椅子ではなく湯らっくすみたいなリクライニング椅子がいいなぁ😂
翌朝は男女入れ替わりのため、早起きしなければ😊🙌
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。