サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
また来ちゃったよ
何度でも言いたい、12℃の水風呂と
34℃の源泉不感湯のコンビネーション
利尻山アタックから帰還した脚のリカバリーも兼ねて、温冷浴を混ぜつつゴッツリ3セット、今日も飛んだ
いやぁ…良い風呂・良い水・良いサウナの三拍子
このためだけに利尻に行きたくなる
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
11:00〜ソフトバレー
16:30〜サウナ
20:30〜晩ご飯
森の静寂の中での外気浴が最高!👍
[ 北海道 ]
土曜日17:05in19:40out
最初は空いてましたが18:00頃から洗い場に行列😳
サウナも結構混んできました。
なかなか上段に座れないので、サ室に入ってる時間が長くなリました。
しかしながら5セットしっかりととのった〜🤤
サウナ:13分 × 5
水風呂:1.5分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:早咲きのラベンダーはいい感じ😊もうそろそろ見頃でしょうか🪻
男
[ 北海道 ]
やっぱり近くて間違いない所ですね♨️先週に引き続きまた来ちゃいました👍
最初の2セットは人もまばらでじっくり入れましたが、チェックインの時間とダブったのか❓後の2セットは混み混みでやっと入れた感じ💦♨️全部で4セット外気浴も良い風舞ってあまみも出て👍サウナの後は電気風呂、炭酸泉、ジェットバブルバスで閉めて身体も軽くなった感じします😊
最近みなぴりかさんにハマってる感じする😅♨️👍また来ます♨️
男
[ 北海道 ]
初めてのセンチュリオン訪問です😆
井上勝正さんの熱波とても良かったです😁
108回仰ぎと換気と水風呂とでサウナの気持ち良さがまた違う形で楽しかったです😊
ねーねーねーぱーぱーぱー
ありがとうございました😊
[ 北海道 ]
@小樽市朝里川温泉 ¥800→¥500
バス・フェイスタオル なし
シャンプー/ボディソープ あり
【スタンダードofスタンダード】
はなえみさんからすぐ近くのこちら武蔵亭を¥500でご利用できるチケットをいただき
これはせっかくなので寄るっきゃない( ᐛ )σ
まだサウナから冷めきらぬまま
GO💨
シーンと静まり返った脱衣場から貸切状態が予想される🥴
やっぱり誰も居ない
途中ひとりふたり浴室にいたがサ室利用は終始私のみ➰🙃
しっかり先程の汗を洗い流しいざサ室へ💨
これぞTHEサウナ🧖♀️
2段の階段式、定員8名
全面木製
対流式←小さなストーンストーブ🪨
TVはあるがついてないorつけてない(無音)
温度計は100℃超えてるが体感そこまででもない
水風呂もぬるめで入りやすい
サウナ 104℃
水風呂 18℃
13:50~14:20
【サウナ】5分×1/10分×1
【水風呂】1分×2
【3外気浴】5分×2
2セット
古めかしいが総じて良かった
♨️♨️♨️
女
[ 北海道 ]
【1320円で薪のプライベートを🔥】
素敵な施設があると聞きつけて、すぐに予約して行ってきた!
もぉ、最高の一言。
DIY感あるプライベートサウナで、
薪のストーブがえぇのです。
耳をすませば薪のごうごうパチパチと燃える音、外では鳥の囀りが聞こえてくるし、川の流れる音まで聞こえる。なんだったら水風呂代わりに川に入れる。
天気が良かったのもあって、
景色が綺麗に見えてきたーーー💐
目の前には庭があったりして、そこには色とりどりの花が咲いていたりする。
アンミカさんの「白って100色あんねん」
お借りすると、今日の景色は「緑って100色あんねん」それくらい緑を浴びれる。
要するに自然にお邪魔してる感じ。
こんな休日最高やん✨
初訪問にして忘れられないサウナに認定!
季節ごとに訪れたいサウナとしてこれからお世話になります🙇
スタッフの方も人柄がよく良い所でした。
最高!
[ 北海道 ]
「サウナ行ってきていいよ〜」
『まじでっ!?🤩』←(まじで目がキラキラしてたと思う。)
って事で予定外のサウナ。
行きたいサウナはいっぱいあるけどまた来ちゃったよ、花の湯。
先週洋風入ったので次は和風に入りたくて!天気も良いし☀️
今日は入館したら受付でイオンウォーター貰いました!(サウナ入る人限定)
1セット目クベル。
2セット目、熱波の時間のためロウリュサウナへ。
誰が仰いでくれるかなーと待っていると…
あいさん!!お久しぶりです😆
良かった会えた〜💓
他にお客さんいなかったので、あいさんとお話しながら熱波を受けました!
後半はもうあちあちでその後の水風呂も最高!!
楽しかった〜☺️
全部で4セット。満足満足!
湯上がりはSOFUCO。
ボリューミーでびっくり満足満足!
今日はぐっすり寝れる。
男
[ 北海道 ]
行ってきましたよ、SAUNA Otaru archへ
正直、ここまで良いとは思っていなかった。
(館内撮影ok)
小樽・朝里川温泉の自然と一体化するように建つ水着着用・男女共用の完全予約制サウナ。到着して受付を済ませ水着に着替えると、開放感ある大きな窓の向こうに緑が広がり、すでに心がととのう。
まず素晴らしいのは、4つの趣向の異なるサウナ。
・色内(Ironai)はレンガ倉庫のような重厚感のある室内で、オートロウリュ付きのストロングセッティング(90–95℃)。湿度高めで一気に発汗、肌が心地よく熱を受け止める。
・朝里(Asari)は軟石造りの落ち着いた室内で、窓から山を見ながらHUUMストーブでセルフロウリュ(70℃)。柔らかい熱がじんわり身体に浸透し、呼吸が深くなる。
・オタモイ(Otamoi)は青の洞窟をイメージした幻想的な空間(75–80℃)。ベッド状のベンチで横になりながら入れるのが新鮮で、深いリラックスが訪れる。
・手宮(Temiya)は小樽港をイメージした室内に壺水風呂が併設され、サウナ室とクールダウンが一体となったユニークな体験。
水風呂も強烈で、左右温度の異なる「朝里ダム」は特筆もの。
7–9℃の深冷水風呂で一気に冷やし、20–22℃のぬるめで長く浸かる。水風呂内で寝転び頭上から水を浴びる新感覚はクセになる爽快さ。
外気浴スペースは最高レベル。
朝里の山々と空を眺めながら、風の音や鳥の声を聞きつつ身体が自然と馴染んでいく。夜には星空が広がり、静けさの中で深呼吸すると心がすっと軽くなる。
館内には水着のまま入れるカフェスペースがあり、クラフトコーラやオロポを片手に過ごす時間も贅沢。地元食材の軽食も提供されており、ドリンク片手に身体を休めながらサウナを繰り返すことで、時間の感覚がゆるやかになる。
ここが良かった理由は大きく3つ。
①適正人数で常に快適
予約制で混みすぎず、サウナも水風呂も待ち時間なしで快適に利用可能。
②非日常なのに自然と馴染む
テーマ性のあるサウナなのに奇をてらいすぎず、灯り・熱・香りのバランスが絶妙。
③**“また日常に戻れるサウナ”**
小樽という立地で自然に囲まれながら、気負わず何度でも通いたくなる懐の深さがある。
結論、“また行きたい”が自然に湧き出るサウナです。
共用
[ 北海道 ]
朝のガトキンぶり、夜は番屋にお邪魔しました🤣
人生初の1日2回サウナです🤣
18時半ころ来館、車多いですね😳
普段は朝に行くことが多いので人の多さにびっくり。
サ室はギリギリ満室にならなかったり、1人になったり
しっかり楽しむことができました☺️
外気のイスは譲り合いながら😄
8分、2分、5分×3セット
しっかり整いました〜😊😊😊😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。