サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
16:00イン
いつものルーティンの露天のモール泉♨️でお肌のツルツル感を感じつつ😊毛穴を全開に開放してからサ室にイン🧖と思いきやサウナマットが一枚もない😳これは混んでる予感🤔マットなしで入室すると予想通りの混雑ぶり😅人気を二分する"湯の花江別殿"が近所にあるにも関わらずのこの状況❗️まぁ私が惚れ込んだ施設だから当たり前田のクラッカー🤣ごめんなさい🙇♀️ついつい久々の親父ギャグ🥸
サ室内のテレビ📺で大相撲中継を放映してなかったので😅千秋楽で楽しみにしていた結びの大一番の豊昇龍🆚大の里戦の時間帯を見計らって、4セット目は物足りない7分で切り上げ、露天の整い椅子🪑をキープして観戦📺
久しぶりの全勝優勝🏆を期待して大の里を応援📣するも、豊昇龍の底力に惜しくも敗退😢来場所は横綱対決でリベンジして欲しいですね👍
短めの4セット目を含めて久しぶりの7セットを満喫して😍帰路に着きました🚗
帰宅後は、失われた水分をビール🍺で補充(逆効果なのは重々承知ですが🤣この美味しさが堪らなく🥰サウナに行ってると言っても過言ではないのでお許しを🙏その代わり、寝る前にはいつも脱水症状回避のために水をがぶ飲みしてから寝るようにしてます👍)
写真2枚目は、サ活後2杯目のお初のGINONレモン味🍋甘くなく爽やかな飲み口で美味しかったぁ😋
男
[ 北海道 ]
今週末もさくらんぼの木の剪定。
高枝ノコギリ的なのをゲットしたのではかどるー。
昨日はその後、源さんを拝むためにきたえーるへ家族で行ってきました。あっという間の2時間半。本当に尊い時間でした。
明けて今日は久しぶりにお弁当をつくり、息子と神宮へ行き、帰ってくると娘が眠いけど寝れなくておかしなテンションになっているので、お風呂連れてって早く寝かせよう!ということになり、コタンへ。
雨なのですいてることを期待したのですが、熱波前のためか高温サウナはほぼ満員。
それでも1セットやって、塩サウナに入り、泥パックをして話題のハンモックに座り(座り心地はインフィニの方が好きかな)、さくっと1時間半くらいで帰ってきました。
今日は寒い日で体が冷えてしまったので、お風呂で暖まりすっかり生き返りました。やっぱり家の近くのお風呂は貴重。
全然関係ないんですが、体が冷えてるのを感じ、シャワーを浴びていると、なぜか頭の中でずっとTERUが歌ってて、帰ってきてから久しぶりにGLAY聴いてます(そういえば昔買ったREVIEWはどこだろう…)
[ 北海道 ]
今日はこちら💁♀️
意外と混んでいましたが、
温泉に入っている間に
みなさん出られたので、
サウナはゆっくり3セット🧖♀️
サウナハット率、100%で
ちょっと笑いました😆
女
[ 北海道 ]
17時イベント→セルフロウリュ→18時イベント
計3回
心が沈む出来事があったので今日は長めにゆっくり…
17時は運動会セットということでまさかの国歌スタート
そこからのソーラン節、声出し。良いですね
セット重ねるたび盛り上げていって楽しく汗をかけました
18時は初めてお受けする熱波師さんでした
個別熱波2セットでバンバン熱くしていくスタイル
勢いがあって大変良かったです
[ 北海道 ]
サウナが好きになってから何回も来てるけど、中々新館黄金の湯側の浴室に当たらない笑。本日もシルクの湯でサ活。
なかなか100度越えで楽しめるサウナは無いし、息苦しくもないから本当にいいサウナ。温泉もシルクの湯が好きだから嬉しいけど、そろそろ黄金の湯のサウナも経験したいな。また行きます。
女
[ 北海道 ]
【雨の外気浴も良いねぇ…の巻】
土曜日に私用があったので、金曜日の夜から札幌入り。
日曜日の夜便で帰る前に、やっぱりススキノへ!
土曜日に飲み過ぎたこともあり、ジャスマックには13時過ぎにチェックイン。
受付は相変わらず混んでいたが、脱衣所に入るとそんなに混んでない。あの人達はどこに消えたんだろう…🤔
それはともかくとして、いつものように洗体したら下茹では省略してサ室に突進。
ほぼ一ヶ月ぶりだったが、入口の敷居の段差解消のために簀の子が置かれていた。でも、スロープにしないと根本的には解決せず、置かれた簀の子で躓く人が何人かいた…
また、テレビ前の席の下にも簀の子が置かれていたが、結構な勢いで踏みつけられる場所なので、この簀の子の寿命は短いだろう…知らんけど。
さらに、広い床部分にマットが数枚敷かれていて、満席時の体育座り用に利用されていた。ナイスアイデア!
ただ、肝心の室温が80℃くらいで低すぎて残念だった…
水風呂は期待に違わぬ安定の冷えっぷりで、体感13℃くらいかなぁ。1分で十分だ。変な日本語だけど…笑
ボクは水風呂後に水分補給するのだが、水飲み用の噴水?が半分壊れていたので、次回までには修理しておいてほしいなぁ。
外はシトシト雨が降っていて、かなり肌寒い。
でも、ととのい椅子の設置場所は庇に守られているので、雨がかりはなく、しっかりと瞑想出来た!👍
三周後に露天風呂に浸かったが、顔に当たる雨粒と足元の温泉のミスマッチも良くて、ニヤニヤしてしまった…😁
浴衣休憩を挟んで夕方までしっかりとおさめて、来週も頑張れる気がする。
【本日の戦果】
12分1分7分✕3セット→浴衣休憩→12分1分7分✕2セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。