
山とサウナと時々晴れvol.3「箱根トレイルと山賊サウナ」
行きたい山に行き、歩きたい稜線を歩いてきた。
そして、入りたいサウナに直行し、水風呂で身体を引き締めてきた。
初めて訪れる山はもちろん、過去に訪れた山であっても、環境や条件が変われば、新鮮に楽しめるのが山歩きの面白いところ。
それに、一緒に行く仲間次第で思い出も変わる。
こんにちは、ロベルト本郷三丁目です。
関東近郊で気軽に楽しめる温泉エリアといえば、やはり箱根だ。
温泉地として名高い箱根には、数多くのサウナが点在している。
たとえば、元祖熱々ロウリュ「箱根湯寮」、多彩なお風呂が楽しめる「箱根小涌園ユネッサン」、借景が魅力の「龍宮殿本館」などだ。
箱根を訪れるたびに新しいサウナとの出会いがある。
さらに、箱根は山々に囲まれたエリアでもあり、ハイキングコースとしても魅力的。
今回は、ほぼ運動習慣がない方でも気軽に楽しめる「ウォーキング+山賊サウナコース」、
もう少しアクティブな方には「トレラン(ハイキングも可)で湯坂山・鷹巣山から宮ノ下コース」、
そして、トレーニング大好きな方々へ「箱根外輪山トレイル」を紹介します。
最後は山賊サウナで汗を流し、焼肉で体力回復し、さらには、小田原でお土産ショッピングを楽しむ。
帰宅後もお土産で箱根・小田原を堪能できるコースだ。
①気軽に楽しめるウォーキングと山賊サウナコース
東海道線の早川駅に集合し、まずは「漁港の駅 TOTOCO小田原」に向かう。
新鮮なアジ丼を食べ、トッピングのスープで、鯵のお茶漬け風に変化をつける。
朝ご飯として、最高のスタートダッシュ!
民家の間をぬいながら、山間部へ。振り返れば、駿河湾の絶景が見える。
石垣山一夜城は、歴史好きにはお薦めスポットで、小田原城を一望できる絶景ポイントだ。
この城は、豊臣秀吉の小田原城攻めの前線だった城で、周囲は公園となっていて、ハイキングコースとして整備されているので、いたるところで、階段トレーニングかできる。
耳を澄ますと、ハムストリング筋(裏腿)から歓喜の雄たけびがきこえます。
一夜城から山賊サウナまでは約2kmのウォーキングは、途中からほぼ下り坂のみ。
合計で早川駅から6kmの行程なので、少し汗をかきたいけど、本格的なハイキングはちょっと……という方におすすめのコース。道中はほぼコンクリートで、一夜城を越え、川を渡ればゴールの山賊サウナが見えてくる。
いよいよ今回のメイン、山賊サウナに到着。
初回は受付で簡単な説明を受けたら、秒速で水着に着替えてサウナエリアへ。
偶然、貸切状態に遭遇した瞑想サウナ(大平台)でじっくりと汗を流す。薪サウナ特有のじんわりとした赤外線と揺らめく炎を眺めながら、サウナ三昧を楽しむ。
コースは、90分、120分のほかにドリンク飲み放題コースがある。是非とも、デトックスウォーター・ポカリスエット飲み放題プランを味わってほしい。レモン、キャベツ、グレープフルーツ、柑橘系などが入った独特の味わいは、ここにしかない。
デトックスウォーターだけを楽しんだり、ポカリでデトックスウォーターを割って飲んだり。サウナ上がりに、一口デトックスウォーターを口にする至福は、大涌谷の乾いた大地に水が染み渡るような感覚だ。
私はいつも120分コースだ。
いつも120分コースで入館しているが、楽しい時間はあっという間で、後ろ髪をひかれるおもいで、毎回、退館している。
そして、そして、お待ちかねの焼き肉タイム!!
毎回、お腹が減りすぎて、お肉への食いつきが音速すぎて、写真がありません!!
焼き肉でタンパク質を補給し、ホッピーを片手に、仲間と語らう時間は格別だ。
なお、ランチタイムは午後3時までなのも地味にうれしい。おひとり時間を贅沢に楽しむもよし、仲間と盛り上がるもよし。どんなスタイルでも満足度が高いのが山賊サウナの懐の深さ、水風呂以上の懐の深さがある。
② 湯坂山・鷹巣山を巡る10kmトレランコース 続いて、もう少し身体を動かしたい方には、ハイキングもしくはトレイルランニングで湯坂山から鷹巣山を経て宮ノ下までのコースをおすすめする。
集合は箱根湯本駅で、まずは身軽にするために荷物をロッカーに預け、いざ出発。
湯坂道は旧道で、古から数多くの人々が歩いてきた道だ。道中、美しい自然の景色が広がる。
走っていると、人生の先輩方のハイキンググループに出会った。中には、93歳の方もいて驚かされた。ただ長く生きただけではなく、現場で山を楽しむその姿に心を揺さぶられた。
自分もいつまでも山を楽しめる身体でありたい、とトレーニング意欲が湧いた。「筋肉は無限、関節は有限」を合言葉に、筋肉は厳しく、内臓と関節には優しく生きようと思う。
浅間山の山頂でひと休憩を入れて、宮ノ下駅へ向かう。
全長約10kmの距離、ペースを保ちながら進めば初めての方でも楽しめ、トレラン初心者の方にも最適なルートだ。山道を駆け抜けながら、箱根の自然を満喫したいという方にはぴったり。
宮ノ下駅から公共交通機関を利用しても山賊サウナの最寄り駅入生田駅(いりうだ駅)まで移動は楽ちんコース、まだ走れるならば箱根湯本経由で山賊サウナまで走ることもおすすめだ。
③ エキストリーム志向の方向け:箱根外輪山 約50kmトレイル
最後は、より刺激的なトレーニングを求める方に向けて、箱根外輪山トレイルを紹介します。
箱根の芦ノ湖の周りをぐるっと山が囲んでいるので、その全てを走り抜ける外輪山コースで、全長50kmくらい。
箱根の大自然に没入して走り回れる環境で、最高のトレーニングができる。
山歩き&サウナをすることで、知らない土地をより楽しめる。未知を既知に変える喜びもある。その土地に愛着を感じ、再訪のきっかけになる。誰かを連れて、その素晴らしさを共有する喜びもある。箱根だけでなく、どの山域でも「山とサウナ」の組み合わせは、新たな景色を刻み込める。
最後に、箱根観光を締めくくる、小田原でのお土産選び(時間がないならば、箱根湯本駅のお土産売り場という手もある)を紹介する。
小田原駅直結の地下1階には、地元の名物、名産が揃っている。正式な名称は、JAかながわ西湘 農産物直売所・朝ドレファ~ミ ハルネ店だ。
朝採れの新鮮野菜はもちろん、鈴木製餡所のあんこ、梅干し、季節の柑橘類など、豊富なお土産が揃っている。帰宅後も箱根の思い出を楽しめる。
なお、パン好きの方には、老舗の守谷製パン店を。「甘食」「ロックケーキ」がお薦め、クリームやピーナッツバターが挟み込まれた甘食は、懐かしい味わいだ。なお、守谷製パンは17時までの営業で、遅い時間は売り切れが続出のため、朝一番の8時に立ち寄るプランもありだ。
今回紹介した山 ・石垣山一夜城 261m 今回紹介したコース
・スタート「早川駅」標高 約2m
・ゴール「山賊サウナ」標高約66m
・標高差 約260m
・累積標高 約340m
・距離 約6km
もう少しチャレンジコース1
・スタート「箱根湯本駅」標高96m
湯坂山由、鷹巣山(標高 834m)から浅間山に戻り、宮ノ下駅に下山、箱根登山鉄道で移動
・ゴール 入生田駅「山賊サウナ」 または、箱根湯本駅「箱根湯寮」
・距離 約10km
ハードにチャレンジコース2
・スタート「箱根湯本駅」 箱根外輪山一周コース
・ゴール「山賊サウナ」 ・距離 約50km
いつも楽しく読ませていただいています。