2021.04.02 登録

  • サウナ歴 4年 7ヶ月
  • ホーム スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
  • 好きなサウナ サウナ室:テレビなし              水風呂:冷たすぎない                  外気浴:横になりたい                 なんだかんだ、空いてるサウナが好き
  • プロフィール タールの香りが好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちくわちゃん

2025.10.12

1回目の訪問

名古屋駅近辺での時間潰しで利用。
新幹線や高速バス待ちで利用するのに最適!

名古屋のドヤ街、笹島地域に多少の緊張するもそれっぽいところは何もない。ちょっと残念。

オシャレな内装で、湯船や蒸し蒸しのスチームサウナやフラットに寝転べる内気浴もあり素晴らしい。一人でくるのに向いている。基本会話禁止みたい。

内気浴スペースは色々な椅子やフラットなスペースあり。

値段が高めなおかげで休日でも、人が多くなく良いが、小声で喋っても良いところで、ちょっと声デカい人達がいた。

アウフグースも今回は時間の都合で受けられなかったけど、次回はぜひ受けたい。

少ししかないマンガコーナーに、モンキー関連の「モンキーピーク」と「プロゴルファー猿」があったのはめちゃくちゃ好感がもてますね。

続きを読む
19

ちくわちゃん

2025.09.27

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

はじめての訪問

最寄り駅が都電の庚申塚。私の家の近くにも庚申塚ってのがあるので、よくよく調べてみると元は庚申講って道教由来の信仰みたいです。60日に1回庚申の日に徹夜で飲み食いする地域の互助会みたいなもので江戸時代に流行ったそう。面白そうですね。

その庚申塚駅から歩いて巣鴨湯に。
巣鴨のゆるキャラ「すがもん」がお出迎え。
お風呂の排水場の鉄枠もすがもんで気合と軽い狂気を感じる。押しまくり。良いですね。

更衣室に全身ドライヤーみたいなブースあり。初めてなので、出るときにはせっかくだから利用しようと思っていたが、忘れてしまった。とほほ。

浴室は良く言えばコンパクト、悪く言うと狭い。サウナも外気浴スペースも人に触れてしまいそうになる。まぁ、少したつと慣れます。

浴室の床が畳風なの良いですね、気持ち良いです。ところどころハゲかかっているので、素材としてのモチは悪いのでしょうか。長持ちしてもらいたいものです。

サウナは100度ぐらいの熱めの仕様、20分ごとのオートロウリュも良いですね。

カランもほぼリファでシルク風呂もあるので、常連ぽいおじいちゃんもこころなしかツヤツヤです。

サウナも外気浴も会話禁止なのですが、混んでいるのに本当に誰も会話していなくて、すごい。素晴らしいマナーと思いやり。

帰りにオロナミンCとアイスボックスでオロックスを錬成し、Happy!

その後は巣鴨湯から徒歩4分の大塚のミニシアターに【山谷 やられたらやりかえせ】を観に行く。すごいグルーヴのオススメ映画でした!

続きを読む
20

ちくわちゃん

2025.09.05

1回目の訪問

妻の健保で約8年ぶりにNASPAにやってきましたよ。
懐かしい。

以前に来たときはサウナに全く興味がなく、一切入りませんでしたね。人は変わるものです。

サウナ室は最近ベンチをリニューアルしたのか、木の香りがして、とってもよいです。
乾式の80度はサウナー時代に逆らっているみたいですが、ニューオータニはベーシック!って意思を感じます。

水風呂は温めで優しい感じ。

外気浴スペースはこれまた広いのにも関わらず、フラットベンチ2台のみ。インフィニティチェア10台はおけそうなのに…

そういえば、サウナ室には外から南京錠をかけれような金具あり、22時には施錠のようです。
これは以前にサウナで何らかの事故が起こったのかな?それであんまりサウナー向けにしていないのかな?とおもってしまいますねぇ。

浴場では、小学校低学年ボーイがお父さんの背中を一生懸命に流していたり、露天風呂で若者が「ラグビーは人に優しくないと強くなれない」みたいな会話をしていたり、めっちゃほっこりしました〜

続きを読む
13

ちくわちゃん

2025.08.23

1回目の訪問

海水浴帰りに利用。
古い施設だが、強気の料金設定。食事処の値段も強気。そのため、空いてるのでそれはそれで良いかな。
食事処では、大衆演劇なるものが、いきなり始まって良い体験ができました。帰りのバスの都合上途中でかえることになってしまってちょっと残念。もっと観たかった。
サウナは温めで、テレビの音と有線が同音量で流れる不思議仕様。たまりませんな。

不感の湯が沢山あるのも良かったです。

続きを読む
3

ちくわちゃん

2025.08.12

8回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ちくわちゃん

2025.07.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちくわちゃん

2025.07.19

1回目の訪問

高尾山に登って頂上で流しそうめんを食べるというなかなか出来ない経験。面白い人と知り合ったもんです。
高尾山さんの頂上では、ジョッキで生ビールも飲めるようになっているんですね。そりゃ人も沢山くる観光地になりますなー。

そんなこんなで、高尾山を楽しんだ後は極楽湯にイン。駅ほぼ直結なんですね。
まー、混みますね。とはいえサウナは、普通に入れます。みなさんお湯に夢中。
人は多いけど外気浴もそんなに不自由せず。
食事処もダラダラできてよいです。
館内着がないのは、ダラダラ居座り防止のためでしょうかね〜。

続きを読む
2

ちくわちゃん

2025.07.15

1回目の訪問

朝からTOHOシネマズ府中でスーパーマンを鑑賞。スーパーマンはケガをすると太陽のチカラで治してました。言うなれば外気浴ですねぇ。映画は今までのDC作品っぽくなく、バカ明るい場面もあり
良かった。

さて、その後ラクスパ府中さんを初めて利用。
地下にあるイメージでしたが、高い階層にあり屋上もテントサウナありの施設でした。
テントサウナは荒天の為、利用が出来ませんでしたが、サウナが2つもあり、外気浴が気持ちよかったです。雨の日も良いですね。

風呂も関東の黒湯って感じで気持ち良い。ぬるぬる。

休憩スペースは、マンガがたくさんあり。私は、マイホームヒーロー読みました。無茶苦茶な話で良かったです。

次回はご飯も食べてみたい。

続きを読む
1

ちくわちゃん

2025.07.08

7回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ちくわちゃん

2025.05.25

1回目の訪問

妻の健保で伊東のステキホテルに宿泊。ありがてぇ。

大浴場は男女日替わりで、本日男性はミストサウナ側。

浴場は眺望の良い10階にあり、ミストサウナなのに珍しくガラス窓で外が見えるつくり。まぁ、ミストでモクモクして外はほとんど見られませんが☺
サウナ室から出る時も引き戸でこれも珍しい。

ホテル自体はオシャレなのに、浴場に備え付けのシャンプー類が、馬油・酒粕・炭・かかとクリームなど「当ホテル売店で好評発売中」な昭和温泉宿感あり、素晴らしい。シャンプーもビュッフェスタイルでたのしめますよ。

シャワーヘッドとドライヤーは全てリファ。
客層が良いから、パクられる心配ないよという自負を感じる。

露天風呂からの眺望は、人生を考えさせられるグレイブ(墓)ビュー。限りある人生悔いのないよう遊びたいものです。

ビュッフェ

ブッフェ?ビュッフェ?フランス語? 食べ物は全て美味い!ローストビーフもありますよ!

続きを読む
16

ちくわちゃん

2025.05.24

1回目の訪問

なぞHUB?

[ 神奈川県 ]

バーベキューメインでの利用。
10:00〜15:00でひたすら焼いて食べて、15:00〜サウナ。

場所は駅近で水着着用でしたが、開放感があり良い施設。サウナも3部屋あり、土曜日でしたがほぼ貸し切りでダラダラできました。

一番大きいサウナ室は採暖室って感じのぬるさだったけど、人がいないので横になれる。貴重。

途中で喉が渇いて、お茶が飲みたくなり受付に行きましたが、取り扱いなし。
中抜けはできるそうなので、服をきて近くの自販機で緑茶購入。自由だなぁ。閉店しちゃうからなのでしょうか。

帰りにLINE登録したら、下北沢店の割引特典とハブハブシール貰えました。ありがたい。

続きを読む
3

ちくわちゃん

2025.04.12

4回目の訪問

昼から久しぶりにレインボー本八幡へ。
だらだら1日過ごすのに最高の施設。マンガのセレクトもよいです。

シャンプーに白樺の香りやつあり、テンションぁがる。瞑想サウナのオートロウリュ故障中だそうですが、しっかり熱い。良い。

食事処はリーズナブルで、接客のお兄さんお姉さんもとても気さくで親切。最高のホスピタリティ。たまりませんな。

天国です。

続きを読む
2

ちくわちゃん

2025.04.06

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

家から13000歩ぐらい歩いて、三鷹のフローバさんへ。メッセグループのモンスターサウナとルーフトップサウナはすでに行っていますが、こちらも良いですね。

サウナが5分に1回の高頻度オートロウリュ。オートロウリュの際に蛇口がぶんぶん揺れるのがいい。頑張ってる感。
高湿度の熱さで、あまみもバッチリ。なかなか消えない。

内気浴も徹底して簡易シャワーが近くにあり、とても良いです。衛生的!

メッセグループサウナの一番の特徴、壁からでる飲料水も屈辱的ですが、だんだんと慣れてきました。

地下にあるラウンジ(マンガがたくさんあるところ)は靴を履いていくので、サウナとラウンジ利用する人は脱ぎ履きしやすい靴で行くのがオススメです。館内着もないので、ラウンジは私服利用。

湯船も広くて、高濃度炭酸泉もパワフルでした!

続きを読む
25

ちくわちゃん

2025.03.22

1回目の訪問

トスラブ湯沢

[ 新潟県 ]

妻の健保で、こちらに1泊。ありがてぇ。

施設名のトスラブとはLOVEをトスするっていみらしいです。素敵ですね。

惜しむらくは、今年の3月末に閉館だそうです。

こちらの施設も部屋数がおさえられているので、サウナがほぼ貸し切り。最高。定員は10名ぐらいだけど、MAXになる事はなさそう。

水着を持ってくれば、眺望の良いプールにも入れて良いです。実質不感の湯ですよ。

サウナ室には立派なサウナストーブとメトスの温度計、KENKOの12分計あり。閉館になったら、どうなっちゃうんでしょ。廃棄にならないと良いなぁ〜。

地ビールIPA

6階の自販機で購入可! サウナ上がりのIPAは至福〜 シミ〜ル!

続きを読む
20

ちくわちゃん

2025.03.19

1回目の訪問

Zepp Shinjukuのライブ前に、サクッと1時間利用。料金1100円良心的。

覚悟していたものの、ガッツリ和彫りの方々が5割。オシャレTATTOOさん達が2割。生まれたままの姿の自分がマイノリティーになる稀有な現象〜♪良いですねぇ。

サウナ室は、前室60℃奥の扉を開けて入ると100℃と珍しい仕様。温度設定が何気に難しそう。
マットは敷いてありますが、漢たちの汗でぐしょぐしょ。気になる方はマイマットのご準備を。

サウナ室では、和彫りの方々の歌舞伎町を感じさせるソフィスティケートされた内容の会話。面白い。エンタメ!

新宿にお立ち寄りの際は、アトラクション感覚で訪れると歌舞伎町ならではの文化体験が出来きますよ。オススメです。

続きを読む
15

ちくわちゃん

2025.02.10

1回目の訪問

妻の実家の【天下の奇祭】はだか祭りに参加。
詳しくは国府宮はだか祭りで調べてみてください。エクストリームな奇祭です。

この寒空の下、はだか=ふんどし一丁で参加の奇祭です。めちゃくちゃ寒かったけど、雪が降らなくてホント良かった〜。

稲ぽか、こと稲沢ぽかぽか温泉も「本日はだか祭りの為大変混雑します。」と張り紙。
床が汚れないようシートを貼ったり、白足袋やふんどし用のさらしを捨てるゴミ箱があったり、臨戦態勢でした!

寒空のなか、ふんどし1丁で街を小一時間練り歩くという、天然の水通しみたいな状況でしたが、こんなときはカラダ洗ってサウナに直行!といかずに洗体から吸い込まれるように熱湯にチャポン。

生き返る。

その後はまったりサウナ、サ室内でもテレビではだか祭りを生中継。みんな食い入るように見てました。

外の草津の湯にもテレビがあり、こちらもはだか祭りを生中継中。地元方々が口々にはだか祭りの考察を話されていて、面白い。良いなぁ。

外には炭酸泉もあり、外気浴用の畳もあり充実してますね。時間がなく、食事処や休憩所にはいけませんでした。次回は、のんびり楽しみたいな。

続きを読む
10

ちくわちゃん

2025.01.14

1回目の訪問

増穂湯

[ 東京都 ]

京王線湯スタンプラリーにて、初の増穂湯さんへ。
なかなか行けない温浴施設に行く気持ちになるスタンプラリーは良いですねぇ。

特急が停まる千歳烏山駅から、徒歩3分ぐらいですが、サウナは空いてました。
水風呂がないからでしょうか?
強めの水シャワーがあるので、そちらを利用。

サウナ利用は私の他に一人しかいなかったので、上手くずらしてほぼ貸し切りで利用。たまらない。こういうのも良いな。

サウナ室内は、キレイ。砂時計がもげた跡はありますが、12分計があるので問題なし。

お風呂がつるつるの湯だそうで、肌なじみが確かに良かったです。

更衣室にホコリの被った防犯カメラが2台。これは動いているのだろうか?

待合室で妻を待ちながら、銭湯専門誌の「1010」を読んでいるとお年寄りと子供はバイブラをぐらぐらの熱湯と思っているみたいな記事があり。なるほど。面白い。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
27

ちくわちゃん

2025.01.12

2回目の訪問

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

久しぶりの山賊サウナ。
なんと湯船が出来てた!寒い季節にありがたい。

13:00のアウフグースを受けましたが、アロマがほうじ茶、玄米茶、抹茶でした。違いがあるのに分かりにくい。全部香ばしい。
アウフグース前にストーブの前面開けて、薪の香りを嗅がせてもらったの最高!薪の柔らかい熱は鼻呼吸しても鼻が痛くならない。とおっしゃってましたが、確かに!痛くない!すごい!
優しい風のうちわでのアウフグース良かったです。

時間配分をミスって、山賊ホルモンできなかったのは痛恨。

帰りは山賊サウナから歩いて8分の鈴廣かまぼこ博物館で予約した、かまぼことちくわ作りを体験。
良い経験になりました〜。

鈴廣かまぼこ博物館

手作りちくわ

自分で作った出来立てのちくわ美味い。

続きを読む
6

ちくわちゃん

2025.01.11

1回目の訪問

妻の会社の福利厚生で、こちらの隣のホテルに宿泊。隣のトスラブ箱根ビオーレはサウナなし、大浴場のみだったので、こちらを日帰り利用。
妻は660円。私は1320円。だったかな?
大小のレンタルタオル付き。

三連休の初日といえど、昼過ぎの時間帯なのか1時間近く浴室貸し切り、サウナ室は狭いもののじっくり蒸されました。暇だったので、砂時計の5分計は正確なのか?をスマートウォッチと見比べてました。
まぁ、ほぼ正確。あたりまえか…

お風呂は硫黄の香りのしっかり温泉。その香りを嗅ぎながら、カランの縁でダラリと内気浴。
たまりませんな。

男湯と女湯の間にプールあり、上手く使えば、水風呂がわりになるのかな?サマーベッドもあるし。まぁ、今回は利用せず。

空いてる施設は、それだけで最高!

続きを読む
4

ちくわちゃん

2025.01.09

2回目の訪問

久しぶりのアサヒトレンド21。
前回は自転車できていたのですが、三鷹駅からの道もとっても分かりやすいですね。

サウナを楽しむ外国籍の方もいてなんだか良い気持ち。インド系の方々っぽかった。マナーも良い。いいな。

電気風呂を楽しみつつ、サウナにイン。
貸し切りの時間もあり、大満足。

朝日湯からアサヒトレンド21になったいきさつを妄想しながら3セット。

外気浴スペースもゆとりがあって良いです。

水風呂も2種類&低温風呂もあり、たまりませんな〜。

続きを読む
6