2019.08.24 登録
[ 東京都 ]
「7割は埋まってますけど、逆にいえば3割は空いてます!!」
マルシンスパに混雑状況を聞いたときの回答。
雷に打たれたような納得感。
当たり前のことを言ってるだけなのに何だこの目からウロコ&視界が広がる感じは。この世の真理に触れたわ。
「消費税10%ですけど、逆にいえば90%は非課税です!」
「タウリン1gですけど、逆にいえばタウリン1000mgです!」
みたいなことでしょ。いやーすごいなマルシンスパのスタッフさんは。
18分(ロウリュ)→16分(ロウリュ)→12分→6分→12分の5セット。
水風呂いつもより気持ち冷えてて良かった。
今日はオロポ選手に代わり、代打生ビール中ジョッキ選手。
よし!今日も楽しかった!
男
[ 東京都 ]
(山本晋也監督の風俗レポのモノマネで)
いやいやいやいや〜〜、今日はですねェ、東京は上野、北欧にやってきたワケなんですけどね、スゴイですねェ〜〜。
このね、エレベーター内の匂いがなんとも言えませんね〜。オジサマの残り香がフワ〜ンと漂っててね、ヤる気にさせますよこれは。
いやいやこりゃまた、受付のオネーチャンがなかなかどうして!テレビの前のお父さん、チャンネルはそのままですよこれ!
浴場に向かう床の絨毯がまた良いですね〜〜〜。
この真っ赤な色!
サウナーの気持ちをマグマのように湧き立ててくれるじゃあないですか。
役者ですねェこの絨毯は。
平日昼ということもあって、ガラガラの入れ食い状態がなんとも贅沢ですよ〜
どれどれ、セルフロウリュを失礼して…
(ジュン…ジュワァアア〜〜…)
いやいやいやいや、この音ですよお父さん。
悩殺一直線ですね〜〜。
水風呂は13℃の深めで、例えるならね、桑田真澄のカーブのようなキレ!ほとんどビョーキ!
ととのい椅子に腰掛ければもうそこは桃源郷。お目々がグルグル、鯛やヒラメの舞い踊りってなもんですよ。すごいですね〜〜。
この後はですね、肉の大山でメンチカツをかじりながらホッピーを飲んで、ネオンに消えてゆく、と。
こういうルーティーンを楽しめるオトコは出世しますねェ。
是非テレビの前のお父さんも北欧ルーティーンを楽しんでちょーーだい!
男
[ 東京都 ]
若干久しぶりなホーム。
今日はスパジャポの風呂設備で個人的に打線組む。
1番:高濃度炭酸泉(37℃)
2番:寝ころび湯
3番:畳敷きのゴロ寝スペース
4番:炭酸水風呂(14.1℃)
5番:熱々の湯(44℃)
DH:季節の芳香湯
7番:サウナ(92℃)
8番:SIXPACK ELECTRIC JET BATH
9番:塩サウナ(57℃)
代打枠:ノーマル水風呂(16.4℃)
先発:岩風呂
中継ぎ:シルク風呂
抑え:泡の壷風呂
【解説】
1番:高濃度炭酸泉(37℃)
ぬるめの炭酸泉はセットの始めにも締めにも活用できる万能選手
2番:寝ころび湯
わりとガッツリ浸かれる寝ころび選手はセットの途中に挟みやすい縁の下の力持ちタイプ
3番:畳敷きのゴロ寝スペース
サウナ→水風呂の後はこの選手で決まり。すぐとなりにLEDに照らされた滝があり、ラブホの入口のようなビジュアル
4番:炭酸水風呂(14.1℃)
強烈なチンピリ感に賛否が別れるが、芯を捉えた時のととのい方はメジャークラス。学生達が「冷てぇ!」と言いながら逃げていく
5番:熱々の湯(44℃)
この選手と炭酸水風呂の交互浴でも充分ととのえる。学生達が「熱っちぃ!」と言いながら逃げていく
DH:季節の芳香湯
ラベンダーや金木犀など1週間ごとに匂いが変わるスイッチヒッター。会う度に成長が楽しみな選手
7番:サウナ(92℃)
サウナマットの厚みや座面の大きさは申し分ないものの、湿度の調整はまだ改善の余地があるとコーチ陣は言う
8番:SIXPACK ELECTRIC JET BATH
電気風呂とジェットバスを合体させたハイブリッド選手。クセは強いが低周波ファンなら注目すべし
9番:塩サウナ(57℃)
攻守ともに安定した塩サウナ選手は居ないと寂しい浴場のムードメーカー。発汗で失ったナトリウムをこの選手で補おう
今日もHP全回復できた。ありがたい。
男
[ 東京都 ]
篠原ともえがまだ若かりし頃、
「クルクル〜〜!ただ今シノラー増殖中だよ〜ん♪イエーーイ!」
ってやってたじゃない?
二日酔い+睡眠不足+長時間労働明けの状態でサウナ入ると、シノラーになれる。マジで。
東小金井で仕事後、瀕死の状態で近所を検索すると「おふろの王様 花小金井店」がヒット。
倒れるように90℃のサウナになだれ込む。
嗚呼……ありがと……ありがとぉ……と珈琲を淹れてる時の藤岡弘、のような感情が俺を満たす。
そして16℃の水風呂にじっくり浸かり、外気浴をかますと…
お目々がクルクル〜〜!!
床の模様がグニャグニャァア〜!!
楽しいイエーーーイ!!
シノラー誕生の瞬間だ。
がんばれゴエモンでお風呂入ってHP全回復するあのシーン、すごい良くわかる入浴でした。
男
[ 埼玉県 ]
大山倍達に「きみィ!幸せとは何かね?!」と問われれば「ダチとのサウナっす!押忍!」と答えるつもりだ。
友人たちと1日中遊んだあと、近くのサウナを探すと雅楽の湯がヒットした。
ケロッグ、コンボのモノマネ「もう我慢デキなぁい!」と口走りながらドカドカ入店。
え!ちょっヤダ〜!なにこのスパセン!
広い・綺麗・和風オシャンティな内装でアタリなやつじゃな〜い?!
1セット後、露天の畳敷きゴロ寝スペースでみんなで横になる。気持ちよすぎてヤベェ。
友人がふと語りだす。
社員旅行で台湾の大衆サウナ行ったんだ。
浴場でリラックスしてたらババァに手招きされて、迷路のような道を付いて行ったらオネエさんとチョメチョメする店だった。
先輩がババァを当てられチェンジしまくってたら、店のオヤジがブチギレて「この中から選べ!」と店中のババァというババァを先輩の部屋に集めて大変なことになった、と。
その話を聞いてゲラゲラ笑いながら、ととのう。
やっぱりサウナはソロでジックリも良いけど、気の合う友人と楽しむのもサイコーだ。
男
[ 東京都 ]
未知の領域、サ室100℃18分でととのったァ
8分→18分(‼)→10分→13分→12分の5セット。
しかしここのサウナは100℃を超えてるのに、何故こんなに心地良いんだ…?ホント謎。
15時のロウリュに向けて混んできたので早めにサウナへ。2段目センターをキープだ!
12分経過したところでロウリュが開始。
(時間を見誤ったか俺?!)と思ったが、熱波が気持ちよすぎてそのままGOAL!
自己最長記録の18分間到達からの外気浴で、ガッツリととのった。
名物チャーシューも大変美味しゅうございました。ごっそさん!
男
[ 東京都 ]
サ活には書いてないけど3回目の訪問。
石神井公園で仕事を終え、迫られる2択。
西武線で東久留米に出てスパジャポに行くか、桜台に出て久松湯に行くか。
今日は土曜日、ということはスパジャポは芋を洗う騒ぎで休憩スペースではカップルがイチャつきまくってるに違いない…!
よし、久松湯だ!
桜台の脱力感たっぷりの町並みは嫌いじゃない。駅に着くとモツ焼きの香ばしい香りとホッピーのノボリが出迎えてくれる。
久松湯の良いところはズバリ、デザイナーズ銭湯で近代オシャレ&清潔感&駅チカ!
子連れ客で程よく賑わっていて、幼児が楽しそうにしているのは見ていて微笑ましい。
サウナは2段、上段は90℃でジックリ愉しめる温度感。TVでは志村けんが動物を愛でている。癒やされるゼ。
ここの水風呂は水深が深くてバイブラなので最の高!水温計は17℃だけど体感はもっと低いよ。
4セット完了したら、駅前の赤提灯にゴールイン!
ネパール人が亭主の焼き鳥、モツ焼き、そしてネパール料理のかま焼きが美味い。いや、本当に美味い。
しかもホッピーはシャリキン!
桜台、ノーマークの方はもったいない。
サウナとホッピーでととのいましょう!
男
[ 東京都 ]
マルシンスパで脱ロウリュ童貞!
今夜は赤飯炊いてくれ母さん!
職場から電車で10分の笹塚。
何故いままで来なかったのか。馬鹿なのか俺は。
前売りで2時間1500円。
浴場に入ると……なんじゃこりゃ!
お世辞にも広いとは言えないが、サウナに特化しまくった設備!
スタンドでいえば近距離パワー型のザ・ワールドといったところか。
こんなストロングスタイルな浴場で2時間も過ごせるのかしら…と不安を感じたが、結果からいうとむしろ時間が足りなくなるほど楽しんでしまった。
サ室は100℃を超えている。しかし何なんだこの心地良さは……。
今まで経験してきたサウナは「熱気が刺さる感じ」なのに対し、マルシンサウナは「熱気に撫でてもらう感じ」だ。
今までは12分計を見ながら無意識で少し我慢しながら入ってたんだと思う。
ココは明らかに違う。いつまでも居たくなるサウナ。全然出たくない。だから12分計なんか見なくていい。
3セット目にロウリュのタイミングに当たった…!
え?!ロウリュ?!え、マジ?!
恥ずかしながらサウナ歴3年で初のロウリュ。もうね、ちょっとイキそうになりました。気持ちよすぎますロウリュ。
5セット目にお客さんの1人がセルフロウリュしながら「アマチュアなんで下手くそですけど…」って言いながら熱波作ってくださった。
これも焼け焦げそうな熱さなんだけど、メチャクチャ気持ちよくてもう!紳士!ナイス!
そんなこんなでレストランでオロポを頼み、時計を見ると…制限時間10分前…⁉
ウソだろヤベー!ってなもんでオロポ一気飲みで着替えて退散しました。
職場から電車で10分。
これは……回数券買った方がいいね。
男
[ 東京都 ]
ジョジョ4部、仗助の「スゲーッ爽やかな気分だぜ。新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ~~~ッ」って感じ。
サウナでサッパリしたあとは綺麗な下着に着替えて帰宅したい!
だからサウナーサラリーマンのバッグには、下着セットが常備されているんだ。
仕事後に高井戸の「美しの湯」へ。
6分→10分→10分の3セット。
あまり見かけない大柄の白人さんがサウナにいたんだけど、白人さんはサウナ中も絵になりますね。海外ドラマのオープニングみたいでしたよ。
東洋人の俺は帰ってホッピー飲むぞ。
男
[ 東京都 ]
やっぱなんだかんだホームサウナが落ち着く。
2泊3日の山梨旅行から帰ってきたその夜に炭酸水風呂をキメるのであった。
山梨ではイノシシを轢きそうになったり、水風呂がなかったり、雷が落ちたりと浴場運に見放されまくり……。
このフラストレーションを炭酸水風呂に抱かれて忘却の彼方へいざなってやるぜ!
炭酸水風呂(14.2℃)4セット
このチンピリ感、やっぱりたまらねぇ…最高だ…。
露天の畳敷きスペースで寝転んでいると、隣のお兄さん2人組が「明日はとうとう『しきじ』だな!楽しみだ!」と盛り上がっていた。
サ道効果か分からないけど、やっぱ人気なんだなぁ。俺もイキタイ。
あと、史上最強のマナー最悪オヤジを見かけた。
①浴場に入るなり掛湯なしの湯船ザブーン ②タオルを湯船の中に突っ込む
③ビショビショの身体でサウナ入室
④とどめの汗流しカット。
四暗刻だよ役満!
ここが北斗の拳の世界なら真っ先にケンシロウに殺されてるわ。
マナーは守ろうね。
男
[ 山梨県 ]
イノシシを轢き殺しそうになり、そして水風呂はない。
山梨県さん、お手柔らかに頼みます!
チェックインした山中湖村のホテルから周辺の浴場を検索するとココがヒットした。妻情報ではサウナもあるとのこと。
夕食後、真っ暗の山の中を車で向かっていると急にイノシシが飛び出してきた!
ゴールデンレトリバーぐらいの大きさでまぁまぁデカいじゃねえか!あぶねぇ!
急ブレーキ!マジギリギリで難を逃れたが、サウナに入る前から汗ビショだ……。
浴場はすごーーく立派な施設。露天風呂なんかテニスコート2面分ぐらいある。
なのに……
サウナはあるのに、水風呂がないじゃん‼‼
事前にサウナイキタイで調べなかった己の前世から呪ってやりたい。
とりあえず88℃のサウナに入った後冷水シャワーするものの、気分がアガらない……。
サウナ後に水風呂に入れないなんて、プロレスでいえば、ロープに振ったのに技をかけないのと一緒だ……。
消化不良よーん……。
男
[ 山梨県 ]
雷が落ちたその瞬間、ととのっていた!
山梨県は尾白キャンプ場。
今日は妻と子を連れ、遅めの夏休み。
バンガローにチェックインすると「尾白の湯」に150円で入浴できるチケットを貰う。
ん……?150円……?!安すぎ!
しかし気になるのはサウナの有無だ。
BBQや水遊びでクタクタになった後、はやる気持ちを抑えて浴場のトビラに手をかける。
(サウナあれサウナあれサウナあれ…!)
……よし!あった……!
やったぜ!思わず顔がニヤけてしまう!
内風呂3種+水風呂
露天2種
バブル期に造られたであろう美麗な内装にはやや年季が入り始めているが、清潔感があり好感が持てる浴場だ。
残念なのはさきほどから大粒の雨がザーザー降りだし、雷がゴロゴロなりはじめたこと。
サウナは10名ほどが入れる3段座面広いタイプで自分好み!
テレビはなく、その代わりクラシック音楽が耳を愉しませてくれる。
サ室のお客も3人ほどで快適そのものだ。
温度は90℃ピッタリ。
時々、クラシック音楽が音飛びで10秒ほどサ室が完全な無音になるが、そのランダムな静寂が割と心地良い。
水風呂は………ハッキリ言ってヌルい!笑
水温計はないけど20℃いっちゃってるなこれは。ハハハ、なんだかなーと気を抜いていると
ドピシャーーーーーーーーンッ‼‼
と超爆音!
すぐそばで雷が落ちたのだった。
すべてのお客がビビるほどの落雷!その瞬間、ヌルいはずの水風呂がシングルのように感じて、思わずととのった……
こんなととのい方もあるのね……あービックリした……
男
[ 東京都 ]
明日から遅めの夏休みだーッ!
我が安息の地、荻窪「なごみの湯」にコンバンワ。
身体を洗ったらとりあえずバイブラ湯へ。今日は紫色のお湯なのね。しかし嘘みたいは紫色だな!ももクロれにちゃん推しは喜ぶやつ。
ドライサウナ(89℃)3セット
ボナサウナ(78℃)1セット
外気浴でブチギマるべーと思ってチェアに腰掛けたらアクシデント発生‼
青年実業家的なのが2名、「クライアントがー」「日銀の考えはー」「株の値動きがー」とずーーーーっとボリューム大きめでペチャクチャやってる。
スーパー銭湯の露天スペースで小難しい話はなしにしようや、ととのいにくいぜダンナ…。
逃げるように浴場を後にし、居酒屋「加賀藤」でホッピー!
俺には経済のことはよくわからないけど、ホッピーは3冷でキメたら最高なのはよく分かる!
明日から夏休み楽しむぜ‼
男
[ 東京都 ]
仕事で汗をかいたらサウナに入る。
とても自然で健全なこと。
21時30分入店。
この時間は学生軍団による「うひゃあ水風呂冷てぇ!ムリムリ!(バシャバシャ)」がないので落ち着ける。
14.1℃炭酸水風呂2セット
16.4℃通常水風呂1セット
スパジャポは来るたびに炭酸水風呂の水温が下がり続けるなぁ。
以前は17.3℃とかだったのに。
この件をメールで問い合わせてみたら「もっと冷たくしろ!というお声が多かったため…」とのこと。
こーゆーご時世だから客のニーズに即時対応するのは素晴らしいが、もっと己を突き通してもいいんだぞスパジャポよ!
男
[ 長野県 ]
すこし前の話だけど、軽井沢のトンボの湯に行ってきた。
ここの水風呂、パッと見は森のシルバニアファミリーのような可愛らしい佇まいに見えるけど、とんでない。
一皮むけば竹内力よろしく、ミナミの金貸しの如くイカツい野郎なのである。
サウナは6〜7人も入れば一杯になる小ぢんまりしたスペースで、温度は82度。
はんなり感のあるサウナで清々しい。
水風呂は超デカイ露天風呂の一角を岩で仕切ってできたスペースで、開放感たっぷりだ。
水温計は無いけど、さそがし気持ちいいんだろな〜とザブンと入ると、太刀でぶった斬られたような衝撃を覚えた。
つ、冷てぇええええええ〜〜〜ッ💦
普段なら2分ほど浸かるところだが30秒が限界だ!季節要因もあったかもしれないが、水温シングルでしょこれ!すげー冷てぇ‼
休憩ベンチで肩で息しながら整いました。
いやー、人間もサウナも見た目に騙されちゃダメですね。
男
[ 東京都 ]
同僚の女子からオススメされたので行ってみました新宿歌舞伎町のテルマー湯!
エントランスにはシャンデリアと超かわいいスタッフさん。結婚式場の受付みたいだな…。
ロッカーで館内着に着替えてから浴場に移動するスタイル。
危うく間違えて全裸でフラフラしてしまうところだった。あぶねぇ。
浴場は白を基調とした清潔感MAX&なんか良い匂いでキャッステキ!ってなるやつだ。
室内湯は5種と水風呂、露天は2種となかなかのラインナップ。特に高濃度炭酸泉はチンピリするほどキックが強い!いいよいいよ〜。
サウナは3段の91℃だが、他の方も仰っているように天井が高い分3段目でも体感温度は85℃ぐらいか。
一方で16℃の「唐辛子水風呂」は気に入った!水風呂から出るとメントールのようなスースー感の余韻が尾を引き、一発で整える。
3セット終わり、リラクゼーションスペースのリクライニングチェアに腰掛けると猛烈な眠気に襲われ小一時間ほどスヤスヤ。
精算を済ませ帰ろうとしたら、エントランスに泥酔した酔っぱらいがぶっ倒れており、スタッフさんを困らせていた。
やはりここは歌舞伎町のど真ん中なんだなと我に返った瞬間でした。
摩天楼のスパ、恐るべし!
男
[ 東京都 ]
朝から頭の中はサウナのことばかり。
仕事をエイヤッと片付けて職場から近い高井戸の美しの湯へ直行。
関東温泉特有の黒湯へザブン。はぉ〜ゥとついつい声が出てしまうんだコレがまた。
サウナに入ってテレビに目をやると広島カープが巨人にボコボコにやられている…。ファンとしては悲しいが3セット終わる頃にはまぁいっかという気持ちになるからサウナは不思議だ。
地下のお食事処でレモンサワー頼んだら、サワー樽が不調で提供まで待たされるが、お詫びでもう1杯オマケしてもらう!
ヤッター!明日も仕事がんばろ。
男
[ 埼玉県 ]
「控えめに言って天国だろ…」
都内から高速使って片道1時間。わざわざ行きましたよ熊谷の花湯スパリゾート。
まずビビったのはメチャクチャ広いこと!
浴場と露天合わせたら草野球できるぐらいのスペースだ。
ダイナミックかつ日本庭園のような繊細な佇まいの露天風呂を堪能しまくり、寝湯でトローンとしてると冒頭のセリフが自然と口から出た。
サウナも座面広めのゆったりスペースで自分好み。テレビも室内も何もかもがデカい。
水風呂は22℃、地下水掛け流し。キレがある方ではないが優しく包まれるような良い水風呂だ。
露天の休憩スペースにはフルフラットのデッキチェアが3脚あり申し分ない。
こんな超アガる浴場が近所にある熊谷市民、ズルいぞ…!
全然関係ないけど、休憩室で読んだ漫画「MAJOR」で涙腺崩壊して1人で号泣してしまった…。その後全巻買いました(笑)
男
[ 東京都 ]
江戸川スポーツランドで仕事後、浴場を探してるところ、イーストランドさんにたどり着いた。
入口ドアを開けた瞬間に(あ、ここ良い浴場だ…!)と直感が走る。
小洒落てて清潔感のある店内と、ご常連たちのローカル感。
スタッフさんから「サウナは22時半までです」と言われ時計を見るとあと45分しかない!やばい!全身を超スピードで洗ってからサウナへ駆け込む。
丁度いいサイズ感のサウナだ。温度も良い。
テレビではキングコングの映画が流れドンパチ爆発シーンが熱波とマッチする。
水風呂は浅めだがローマ帝国的なデザインで雰囲気ある。
露天スペースでは休憩椅子が3脚あり、お庭を拝見しながら整うのは気持ちがいい!
サウナ終了時間ギリギリまで愉しませていただきました。
ローカルに愛されてるイーストランドさん、良かったです。
男
[ 東京都 ]
月曜日はシルバーデーで高齢者が多め。大声で会話するご老人が目立つ…
通常水風呂2セット
炭酸水風呂2セット
とにかくココはいつ来ても混んでいる
。
土日はもちろん平日この時間も関係なし。
でも炭酸水風呂の魅力に負けて、なんだかんだ来てしまうのであった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。