絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しJET

2021.09.12

3回目の訪問

デイキャンプ後に行ってきました。

子ども2人と一緒なのでノーサウナですが、露天でガイキヨクを楽しみました。

露天風呂きれいになって、オシャレなととのい寝椅子が設置されてました。

近くにキャンプ場ができたので、金曜の仕事終わりにテント持ってサ活も可能に‼️
これは事件ですね。

続きを読む
13

蒸しJET

2021.09.11

31回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

久しぶりの深夜サ活。
paraviで先見したサ道、らかんの湯の回が素晴らしすぎて、いてもたってもいられなくなり、来てしまいました。

今日はチャーシュー巻きグリップにニス塗りたての改造ママチャリで行ってみたのですが夜だし、緊急事態宣言でほとんどの店が閉まっているせいか、人通りも少なく、なんだか道中が怖い。

それでも20分くらいで着いて22:30頃、サ活開始。だいぶ前に買った回数券がまだ2回分残ってました!

この時間にしては以前より明らかに混んでて、外気浴してる人もたくさん。若い人も多くてサウナブームきてますね。

久しぶりのホームはほんと最高。やはりここは別格。カルロビよりプラウブランより明らかにととのう。なんだろうこの満足度は。
湿度高めのサ室は熱で優しく包み込んでくれるようだし、水風呂の温度のちょうどよさ!そしてなにより清掃が行き届いていて清潔。

外気浴が気持ち良すぎてしばらくぼんやりしてしまい、2セットしか出来なかったけど、帰る頃には気持ちもスッキリして、怖かった夜の暗さともなんだか親密になった気がしました。

帰ってきて、久しぶりにサウイキみてたら、笑福の湯のニュースを知る‼️っ‼️っ‼️

明日は3食風月にしよう‼️

続きを読む
47

蒸しJET

2021.08.26

3回目の訪問

平日の昼間、のんびりしようと来ました。

前回より人は多かったものの、みんな黙浴を徹底していて気持ちよく入れました。

ここのサウナは残念ながらカラカラすぎて、5分も入れば限界なんだけど、香り付きのミストサウナがとてもよい。水風呂も深くて気持ちいい。
ミスト越しに見える西側の風景はなんだかぼやけて夢の中のようです。ミストサウナ内で水を桶に汲んでそっと体にかけると心地よい。サ道5巻の間違ったセルフロウリュみたいに…

次は空いてる夕暮れ時にきます!

そういえばまったく湯船に浸からず帰ってきたな…

続きを読む
16

蒸しJET

2021.08.07

3回目の訪問

今週も恵庭でキャンプ。
短い夏を遊び尽くします。

息子と2人で自転車に乗って早朝出発。テントを張ったのち、ほのかまで来ました!

ほのかでもキャンプしてる人がたくさん。次はここに泊まりたいなぁ。

モール温泉に入って水風呂に浸かり、外気浴。
ここは水飲み場がいいですね。わりかし空いてました。

湯上がりに休憩スペースで息子とゆっくり。
オロポを飲んで帰ってきました。

続きを読む
9

蒸しJET

2021.08.01

8回目の訪問

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

久しぶりの森のゆ。

どれくらい久しぶりかというとスタンプが溜まったカードが期限切れで使えなくなるほど。
息子と2人食浴セットで入館しました。

子連れなのでサウナのかわりに温冷交代浴でととのう。サウナに入るようになってから、湯船にほとんど浸からなくなったのですが、この付近にしかないというモール温泉は別格で好きなのでしっかり入りました。

外気浴スペースは満席だったので息子と2人床に座って休憩。相変わらず素晴らしい眺めだなぁ。

水風呂の底に足が届くようになった息子に驚き。ていうか入れるようになったことに驚き。
先日のラフォーレに比べると全然冷たくないとのこと笑

次回は自転車で来ようね、と約束しました。

続きを読む
27

蒸しJET

2021.07.30

1回目の訪問

今日から家族と合流したので、昼を食べ、牧場で動物と戯れてから温泉へ。

サウナには少ししか入れませんでしたが、息子が久しぶりの外のお風呂に大興奮で二人で楽しく入りました。

打たせ湯からの水風呂を4セットくらいやって外気浴。
かなり低温の水風呂でしたが、息子と耐久対決。
手と足を出すと割と長く入れるというどっかのサウナーから得た知識を教えてあげたところ、長く入れる、と喜んでいました。

フィンランドサウナ、薄暗くてとてもいい雰囲気でした。次はゆっくりサウナに入りにきたいな。これで銭湯料金なのはすごいですね。サ飯も充実してるし。
道の駅の横の公園もきれいになったし、道が広い割に車が少なく、自転車で走りやすい。最近個人的に恵庭がアツいです。

その後は空いている平日のキャンプ場で家族キャンプを楽しみました。

続きを読む
16

蒸しJET

2021.07.30

2回目の訪問

家族キャンプ前日入り!

妻と子供は実家にいくので私と自転車だけキャンプ場でおろして、真っ暗な中、今年初、人生2回目のひとりキャンプ開始🏕 嫁実家の近くにキャンプ場が出来たおかげでこんなこともできるように‼️

真っ暗な中自転車のライトを頼りにハンモック設営。雨音と隣接サイトの中年パリピのせいで寝苦しい夜を過ごした後、爽やかな朝にチャリで行ってきました、恵庭ほのか!

サウナは2セット。家族がそろそろキャンプ場に来るかもと考えるとあまりのんびりも出来ず、結局1時間弱のサ活。でも久しぶりの外気浴は最高に気持ちよかったです。

サ飯はみよしの定食。札幌っ子はみんなみよしの大好きです。ソウルフード♪

結局キャンプ場に戻っても子どもたちはなかなか来ず。
もっとゆっくりサウナ入れたなぁと思いつつ、結局スキマ時間にさっと、というスタイルが自分には合っているなぁと改めて感じました。

そうそう、ここの敷地内で7/30からキャンプできるようになったみたい。温泉も入れてこの価格ってヤバくないっすか??テントサウナやってくれないかなぁ。

続きを読む
33

蒸しJET

2021.07.21

3回目の訪問

水曜サ活

ここのところしばらく我慢してて、サ道2021をみて気を紛らわしていたのですが、先週は主題歌を聴くと雑念が入ってしまい…
なかちゃんさんじゃないけどサ禁は限界!ということで行ってきました。
ここなら空いてるだろうと。

案の定サ室は他に1人か貸切。ゆっくり3セットできました。

そういえばバスタオルを洗い場の仕切りにかけておいたのですが、外気浴の間におじさまがひょいっと取ってサウナに入っていきました。
3枚もらったから別にいいんだけど、私の使ったやつと知らずになんだか申し訳ないなと。

サ道も一時的に配信されなくなってるし、キツいなぁ。あぁ月見湯イキタイ。テントサウナが欲しい…

ところでサ道の新テーマ曲はやっぱりとくさしさんでしょうかねー。個人的にはサカナクションがいいデス‼️

続きを読む
51

蒸しJET

2021.07.18

1回目の訪問

神宮温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

蒸しJET

2021.06.27

2回目の訪問

おこもりステイ2泊目の朝。

昨日は子供2人と共に髪を切りに行き、みんな同じ髪型になってホテルへ帰還。
公園で遊んで、ホテルの屋上でマシュマロを焼いて、部屋でダラダラして、疲れて寝ました笑

朝、帰宅前に衣類を洗濯にしておこうという名目でおひとり時間をゲット。子どもが起きる前の早朝ということで、24時間営業のセンチュリオンに来ました。

洗濯と乾燥が別だったため、1セット終了後、服を着て、乾燥機に入れ替えにいき、その後2セット。この間、1時間程度の駆け足サ活になりました。

久しぶりにきたらととのいスペースが凄いことに。ロッキングのととのい椅子は最高だし、階段の上からは外気が入ってくる。
前はむき出しの階段が気になったけど、木で覆われてなんかおしゃれな感じになってるし、そこに座って休憩もできちゃうんですね。
すすきののど真ん中の改修施設でも、工夫次第でこんなに素晴らしくなるなんて、考える人もすごいけど、それを実際にやっちゃうホテルもすごいですよね。

こんなサウナがどんどんできて、できれば自宅から徒歩圏内にもできたらいいなぁと思いながら帰ってきました。

続きを読む
36

蒸しJET

2021.06.09

5回目の訪問

鶴の湯

[ 北海道 ]

確実に空いてるサウナ。
今日も帰りにゆったりと。

続きを読む
21

蒸しJET

2021.06.08

1回目の訪問

円山温泉

[ 北海道 ]

帰り道、カスタムのため預けていた自転車を取りに行く前のスキマ30分サ活。

ここのサウナは初めてでしたが、無音で薄暗く落ち着く空間でした。

たくさん来ているお爺さんたちもサウナはスルーのようで貸切。

水風呂もしっかり冷えてる!
シンプルなつくりの銭湯で好きですー♨️

続きを読む
29

蒸しJET

2021.06.02

4回目の訪問

鶴の湯

[ 北海道 ]

おひさしサウナでした。
貸切!

混んでなくてゆっくり入れるのが最高。毎度ながらタイムスリップ感も最高。

サ室に真新しい砂時計。よく見ると名前が書いてありました。私物?!

続きを読む
46

蒸しJET

2021.05.08

2回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

【チャリで20km走破後に2セット】

自転車にフロントバッグを取り付けたのでテンションが上がり、河川敷CRはどこまで続いているのか確かめるべく、娘を昼寝させてから出発。
いつか息子とサイクリングするときの下見も兼ねて。

途中で工事中だったり、道を見失ったりしましたが、気づけば米里あたりまで来ていました。

帰りは一般道で。サウナがあるルートで帰ろうと思いつつ、どこにしようかなぁとウキウキ。休日だし、混んでるとこ避けるとなると、やっぱり銭湯系…となると、大豊湯、望月湯、千成湯、少し遠回りで月見湯、美春湯。いや、外気浴なら南郷の湯…
スマホなしですらすらとルート上の温浴施設が出て来る自分の頭の中。よく考えると結構特殊な技能のような気がしてきた笑
結局解体中の湯めらんどを通り過ぎ、湯めらんどがあった世界に想いを馳せながら、望月湯まで環状通を南下。

サウナは高温かつ多湿で気持ちよく汗が出ました。コンパクトなととのいスペースも最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
39

蒸しJET

2021.05.04

23回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

連休なのに天気も悪いし、コロナ怖いしでロクに外出できない…

それでも子どもたちは力を持て余しているので人混みを避けて公園までサイクリングしたり、朝イチの空いてる循環バスでぐるぐる回ったり、家の前で一緒に遊んだりってのを5日続けたんですが、なんだか疲れた…

子どもと一緒にいるのは好きなんですが、たまに1人になりたいときがあるんですよね。

こんなときは深夜の月見湯に行きたかったのですが、娘の寝かしつけでそのまま寝てしまう日々…
ということで朝の空いてる時間を狙って久しぶりに行ってきましたたまゆらへ。

9時くらいに行ったのですがこの時間は意外と空いてる。3セット休憩なしでサウナ水風呂往復して、寝椅子で休憩したらなんか満足♪
少し寒かったけど、朝日が差し込んで気持ちの良い外気浴日和の日でした。

続きを読む
14

蒸しJET

2021.04.24

17回目の訪問

朝サウナ🧖‍♂️

今週は訳あって車で来ました。
STONEさん情報をもとに丸井パーキングBに入れたところ、なんと駐車料金240円で済みました。ありがとうございます!

最初「すいています」だった入り口の表示があがる頃には「かなりこんでいる」に。
女湯は空いてるみたいでうらやましい…

そろそろ朝サウナのよさが浸透してきてしまったようだ…嬉しいやら悲しいやら

続きを読む
47

蒸しJET

2021.04.18

1回目の訪問

冨士乃湯

[ 北海道 ]

ここはやっぱり最高の銭湯ですなぁ♨️

今日は北方面にひとりで用事があり、帰り時間も自由という滅多にないサウナチャンス。

ACBか奥の湯かと思っていたのですが、そういえば富士乃湯‼️と思い出し、行ってきました。2、3年ぶりの気がする。サウナにハマってからはいってないかも。

ここがすごいのは本当に清掃が行き届いていること。こんなに綺麗な銭湯はほか月見湯くらいではないでしょうか。

軟水だという湯船はお湯が軽くて、ツルツル滑ります。シャワーの水もなんか違う気がする。珍しく湯船にしっかり浸かってみました。

たしか特殊な機械で水を軟水にしてるんですよねここ(すごくアバウトな知識)。
ちなみに番台のご主人には「ツルツルする人は乾燥肌です」とまるで占いの結果でも告げるように言われました。通っていると乾燥肌は改善し、ツルツルしなくなるそうです。

スチームサウナは古い銭湯によくあるタイプ(月見湯や花の湯にあるやつ)なんですが、サ室が狭いせいか他のとこのより高温に感じます。

そして全体の作りがコンパクトだけど、合理的にできていて、水風呂の深さも絶妙。
軟水ジェットの替わり湯、スチームサウナ、水風呂、洗い場で休憩を繰り返すと、ほんわか幸せな気分になりました。(洗い場で「考える人」のポーズで休憩」

うまくいえないけど、サウナ施設では感じない高揚感みたいのがここにはたしかにあります。

女湯からはすごい音量のお喋りが聞こえたけど、男湯はみんな静かにお風呂を楽しんでいました。(おじいさん率が高い上になぜかスキンヘッド率も高めでした)

500円くらいでこんなにいい気分になれるなんて。

家から遠いけど、定期的に通いたい…乾燥肌を改善したい!改善したら、買い物袋も一発で開けるようになるかな??
またなんか理由つけて来よう♪

月見湯、鶴の湯、富士乃湯は私にとって、札幌銭湯スリートップです。

続きを読む
51

蒸しJET

2021.04.17

16回目の訪問

今日も早朝チャリサウニング。

しかし7時前にサウナから出ると、妻からLINEが。
「子どもたちが早起きしてパパを探している」
‼️ごめーん!

ということで朝食代はGCへのお布施ということでサウナのみで帰ってきました。

そういえば出るとき、スマホ見ながら湯船に入っている人がいたような気がしたんですが、きっと眼鏡をかけてなかった私の見間違いでしょうね🤦‍♂️

不感の湯は相変わらず素晴らしいです‼️

続きを読む
19

蒸しJET

2021.04.14

1回目の訪問

喜楽湯

[ 北海道 ]

午後お休みして少し時間があったので、この時間にいけるサウナ〜♪と考えたのですが、意外と少ないんですよね。

14:30には子どもの学校が終わるし、それまでサクッとと考えるとカルロビやプラウブラン、リフレは候補から外れ、GCはまだやってなくて、、、

ということで久しぶりに喜楽湯へ。
ここへ来たのはスタンプラリー制覇のときなので実に3年ぶりです。当時はサウナ素通りしてたなぁとしみじみ思い出しました。

噂の地下サウナに潜入。意外と湿度高めのサウナに入り(貸切!)、水風呂にもゆったりと。

水風呂から見る部屋の様子、どこかに似てるなぁと思ったのですが、以前入院していた病院の地下の大浴場にそっくり。

当時、健康診断で要精密検査になり、あれよあれよと言う間に入院&手術となり、しばらくお風呂にも入れず、やっと入れたときのことを思い出しました。手術後はしばらくご飯も食べれなくて、しばらくぶりに白米食べて、美味すぎて泣いたなぁ。

ちょうどあれも3年前。こうしてサウナに行けて、好きなもの食べてという日常のありがたさを思いがけず考えた午後でした。

それとスチームサウナのなかにある説明文、めちゃ面白いので行った方はぜひ読んでみてください。

続きを読む
12

蒸しJET

2021.04.10

15回目の訪問

ここのところチャリ通勤なのですが、昨日寒すぎて駐輪場に置いて帰ってきまして。

朝早起きして大事な自転車を取りに行く、という名目でちゃっかりサウナもいただいてきました。

時間が限られていたのでサクッと1セット+朝食で1時間弱の滞在。

話題の不感風呂は名前がちょっとアレですが今までにない感覚で、休憩の代わりに入るとなんかすごかったです。
他の方も言っていますが、身体とお湯の境目がなくなった感じ。独特の浮遊感と血流が緩やかに戻ってくる感覚はクセになりそう。

外気浴の代わりの朝の自転車はほんと気持ちいいですねー。

続きを読む
47