絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸され屋 YOSHI

2023.06.18

2回目の訪問

サウナ飯

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

休日サ活♨️

久しぶりに実家に帰る用事がある為、比較的に最寄りなこちらへ。

8:00のオープンと共にイン。LINEの友達登録特典で半額になるとの事で通常土日は1200円だが、550円に。平日1100円なので平日設定価格で適用されるようだ。さらに50円得した✌️

洗体し、下茹での為バイブラバスへ。
開放感ある広々した浴場に、ステンドグラス調の換気窓から指す光がとても綺麗。風呂の気持ち良さも相まり思わず口から漏れた「あ~最高~」

その後は、ロッキーに始まり、黄土▶汗蒸幕▶ロッキーの計4セットだったのだが、気づけば3時間。それ程に休憩の度に気を失いそうなくらい気持ち良かった…。

タイミング良くオール露天のインフィニティで休憩出来たのだが、うだるような暑さの今日の外気温を感じさせないくらに時折吹く風がとてつもなく心地良く、都度眠気に誘われた。

頭では『次のセットに行かなきゃ~…』と思いつつも体があまりの心地良さにインフィニティチェアと同化したような感覚に陥り、なかなか起き上がれない!幸せな金縛りである笑

前回訪問から1年半。
やっぱり良かった、汗蒸幕のゆ。
帰り際、スタッフさんに回数券の期限を伺うと、期限なしとの事。おいおい、マジかよ。ありがてぇ。

来週23~26までだったかな?夏のセールだかで回数券がお得に購入出来るらしいのでミーティング前にサ活がてら買いに来ようかしら笑

いや~一度訪れたり、体験しただけでは魅力って計り知れないものですね。男女の営みもしかり…。知らんけど🙈

海鮮チヂミ

ハイボールと共に食らう。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,82℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
52

蒸され屋 YOSHI

2023.06.11

33回目の訪問

休日サ活♨️

回数券購入の為、こちらへ。

ホームでありながら、気が付けば2ヶ月もご無沙汰してしまった。久しぶりの館内。なんだか落ち着く~。

10時、11時、12時、それぞれの回で上段スタンチャレンジ。最初の2回は暗転終了後もしばらくスタン続けられる程に余裕の完走。
ラスト12時回は、塩サウナがブーストになってしまった為か、肩、首、耳が軽い火傷レベルに痛かったが、なんとか無事に完走。

前回1台もなかったインフィニティチェアが2台復活してた。どうか壊れませんように…。

久々に凶暴オートロウリュ受けれたし、塩サウナでお肌もトゥルントゥルンになったし、ホームサ活満喫😋

それにしても朝早くからサ室は激混みだった💦一瞬だが待ちも発生。スパメッツァがオープンしたら分散するんだろうな。それより月内にオープン出来るのか?いずれにしても今年最大の楽しみである😁

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

蒸され屋 YOSHI

2023.06.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

蒸され屋 YOSHI

2023.06.05

1回目の訪問

サウナ飯

連休サ活♨️

大絶景が楽しめる温泉があるとの事でこちらへ。

本日は朝から登山という事で、向かうは樽前山。
山頂から望むカルデラ湖である支笏湖と苫小牧の海の美しさに目が奪われる。空、海、山、湖の自然が織り成すコントラスト。実に素晴らしい景色を堪能した。

山登りの疲れを労うべく、支笏湖沿いの温泉旅館へ。
日帰り入浴は10:00~15:00まで。

内浴室は低温、中温、高温の内湯。露天風呂側に水風呂があるという珍しい造り。露天で下茹でし、サウナへ。

決して広くはないサ室だが、扉の小窓からも支笏湖が望める為、圧迫感はない。
温度は98度表示だったが体感は90度程。ロウリュ桶があったので声がけしつつ一杯。心地よい熱気に包まれる。

水風呂は支笏湖の湖水らしく季節変動のようだ。13度位だろうか?ギンギンの極冷でシャキッと冷える。

そして、これぞ醍醐味と言える超絶景外気浴。ととのいイスから眼前に広がる広大な湖。雄大な山々と、透き通るような湖の揺れる水面を眺めながらの休憩は全ての雑念を拭い去る程に心洗われた。

これにて旅は終わりを迎えるが、想定外に満足度の高過ぎる旅だった。仙台から飛行機で1時間ちょい。またフラっと遊び来ます😋

居酒屋 川 (せん)

ししゃも焼き

道内産のししゃもは一味違う😋

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
52

蒸され屋 YOSHI

2023.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

連休サ活♨️

4年ぶりの北海道という事でサウナ界のみならず球界も揺るがしてる話題のこちらへ。

男二人旅。
目的はそれぞれ別でサウナと山登り。1日目はサウナ。直前まで白銀荘予定だったが、天気やら距離やらで泣く泣く変更。代案として挙げたエスコンで決まり!

サ前飯に寄った土日限定オープンのエゾジカ料理の専門店が神コスパ過ぎて最高過ぎた🤤✨ジビエ好き、ステーキ好きには絶対一度は訪れてほしいレストラン!

お腹も心も満たされたところで、やってきました、Fビレッジ。とにかくその建物の大きさに驚き。試合はない日なのだが、球場内もショップも多くの人で賑わってる。

事前決済で予約してたQRコードで受付。デーゲーム、ナイター、試合がない日でそれぞれ料金設定が変わるので行かれる方は要チェック。

試合がない今日は終日2500円で過ごせる。時間縛りないのでかなりお得かも🤔

男女共にカランと内湯があるが、サウナエリアは共用の為、水着着用。と、そんな説明はサウイキで詳細あるので置いといて…とにかくチルアウトな空間だった!

スマホの使用も可。節度を守れば撮影も👌普段ご法度な事が許容されてるというのは不思議な感じである。

サ室も広々。ハルビアが二台鎮座してる姿は圧巻。そして広大なフィールドを眺めながら蒸される非日常感は当然他では味わえない。

水風呂は幅広い世代での利用が見込まれてる為か、マイルド設定で体感は20度超え。

外気浴もまた球場全体を眺めながら飲食まで楽しめるという贅沢空間。
熟れた女性の団体様と一緒にモール泉で〆。

一度は体験しておくべき異空間サウナがそこにはあった。試合がある日の推しチームの勝利は更なる極上のととのい体験になることだろう笑

さて、今日も飲み過ぎた💦
明日は朝から山登りなので早めに寝ます😪

あぷかの森

おまかせ三種盛りステーキセット(ランプ・ロース・モモ)

狩猟師の社長が土日限定で趣味でやってるエゾシカ料理専門店。旨い上に超破格。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 22℃
58

蒸され屋 YOSHI

2023.05.28

12回目の訪問

休日サ活♨️

市内は今日まで横丁フェス、肉フェス、定禅寺通り立ち飲みイベント、ナイトガーデンetc…と至る所で催し物が開催され多くの人々で賑わってるが、混雑や人混みが苦手な自分は颯爽と人波を掻き分け、こちらへ。

今日はとぽすで洗体しながら歯磨きと髭剃りかまそうと思ってたのに、アメニティのカミソリと歯ブラシがなくなってる…🥲宿泊者限定になったのだろうか?このご時世仕方あるめぇ。※追記
どうやらアメニティはフロントに移動してただけでした!早とちり失礼致しました🙏💦

気を取り直して下茹でしサ室へ。
11:00の高温多湿タイムでむせかえりそうな程の蒸し熱さ!いいね~👍

水風呂は14度表示。体感もうちょい高めだけど丁度よし。メタリックスポットで小雨に打たれ昇天。

どうでもいいけど、挨拶する程でも無い顔見知りくらいの知り合いがたまたまサ室にいたのだが、余りにも横柄な座り方と汗くちゃぶりに若干引いた笑
当然自分はそんな事はしないが、誰が見てるか分からない世の中。人の振り見てなんちゃらだな🤣

サウイキ関係なく前からサ友のコから神戸サウナ&スパのグッズもらった!Tシャツとトートバッグ嬉しい😁

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
49

蒸され屋 YOSHI

2023.05.21

1回目の訪問

休日サ活♨️×team.ちゃん丁目の気まぐれ㌧トゥ広場

岩手のロウリュ王より、多賀城に新しくサウナが出来たとの情報。これは行かない理由がない!という事でサウイキ情報未開のこちらへ。

到着するや、出迎えて下さったのは鈴木工務店の鈴木さん、邉見さん。サ室が温まるまでの間、事務所にて、サウナ製作に至る経緯や今後の展開等についての貴重なお話を談笑も交えながら沢山聞かせてもらった。

さて、サウナへ。サ室には南三陸杉を使用。爽やかな杉の木の香りが心地よい。熱源は長野のモキ製作所が開発した世界初となる無煙薪ストーブを使用。住宅街での使用の際に弊害となる煙公害の心配がないそうだ。これは素晴らしい👏

入室時の温度計は80度。体感は90度程あり、しっかり熱く、発汗も良好。数分経ったところでロウリュ王より最初のロウリュサービス。常設の団扇で攪拌すると更に良い熱さ。

ビニールの一人用簡易水風呂へ。体感的には18度程だが、驚く程に心地良い。晴天と涼しい風に恵まれた外気浴も最高で、久々のガチととのい。

休憩の合間にも邉見さんが薪を焚べながらサ室の温度を上げてくれてたお陰で次セット目の表示は90度超え。本気を出したロウリュ王は突然ロウリュ大王イカに進化し、ロウリュ開始🔥さらに2セット目で急に投入されたブロワーで焼き殺されかけた🤣

3セット目、入室するとついに100度超えに。
王持参のフィンランド産のアロマ(何かはわからない笑)も大活躍だった。

当初は『1時間なんてあっという間だし、物足りないかな?』なんて思ってたが、逆に1時間でも充分な程に満喫出来たし、満足度が高い。

上がった後は事務所内のシャワー室で洗体も可能。そしてオロポのサービスまで。ホスピタリティも十分な半プライベートサウナと言った感じだろうか。

サウナよりもアツい熱意の鈴木工務店サウナ部のお2人の今後の胸アツな展開がとにかく楽しみ過ぎます!
またすぐリピートさせて頂きます👍

ちゃんくん、お声がけありがとう😆

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
58

蒸され屋 YOSHI

2023.05.14

8回目の訪問

休日サ活♨️

お江戸旅から一週間。サウナ三昧で酷使した体を休ませる間もなく仕事だったので、今週の休みはどうしても家でゆっくりしたい。立て続けに飲みやバーベーキューのお誘いを受けるも、🍺より休息が勝ち、お断り。余程旅疲れが長引いてるようだ💦

癒しを求める為、いざホームへ…とはならず笑
行けば行ったでスタンチャレンジしたりで余計疲れて本末転倒になりそうなので静かなサウナと優しく包み込む水風呂求めてこちらへ。

朝からそれなりに混んではいるが、皆マナー良く快適。無理なくマイペースに3セット。

ここの浴室全体の空間はなんだか特別で、毎回来る度に五感を心地よく刺激してくれるんだよな~。
久しぶりに来たけどやっぱり良いね、イグニス。改めて再確認。これからまた頻度が増えそう😁

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
59

蒸され屋 YOSHI

2023.05.09

2回目の訪問

サウナ飯

休日サ旅♨️

連休最終日の昨日はサウナがメインではなく、月火休みの奥さんと東京駅で待ち合わせ、夢の国へ。

直前まで1日通してずーっと雨予報だったはずの関東の天気だが、舞浜に到着した頃にはすっかり上がり、晴れ女ぶりを見せつけられた。

最後に来た十数年前は3時間待ちが当たり前だったアトラクションも10~15分で乗れるというGW明け効果。拍子抜けする程にスイスイだったので一旦退園し、風呂と飯の為、近くのこちらの宿へチェックイン。

15:00チェックインまで1時間あるが、宿泊者のスパ利用は当日の午前10:00から可能という事で先に風呂へ。1時間なので、軽めに風呂とサウナを。

脱衣場広っ。さすが大型ホテルのスパ施設。
風呂は茶色がかった地下から汲み上げた化石海水源泉なので口に触れると塩味がある。ほほ~
ぬる湯や露天、アトラクションバス等、種類豊富で楽しい。

情報不足で驚いたのが、サウナの種類もすごい!
【フィンランド式サウナ】【ケロサウナ】【蒸気浴カルダリウム】【ドーム風呂ハンマム】※ハンマムは水曜限定のトルコ風呂らしい。

ササっと2セットかまして気づけばチェックイン時間なので急いで着替える。スパエリアには多くの張り紙があり、目をやると『月水金13時、16時アウフグース開催』え、マジ?アウフグースあんの?しかも1時間後?とりあえずチェックインして部屋に荷物置いて、奥さんに確認。化粧とか準備あるから行っておいでと了承もらったので再度スパへ!

定員15名の受付も間に合い、カルダリウムとぬる湯で時間潰し。ぬる湯で寝落ちして気付けば時間。

ケロサウナにてアウフグース。担当はレジェンド上妻さん。見た所、年齢はかなり高めで熟練者の風格。アロマはブラックフォレスト。素人目には全く理解出来ない量のバケツ丸ごとロウリュにちょっとビビったが、広いサ室にはあれぐらい必要なのだろう。攪拌からの1人5回扇ぎ。×2セット。訳あってめちゃくちゃしんどそうな様子でしたが、ありがとうございました。お疲れ様でした。

その後の水風呂、外気浴で久しぶりにバチバチにととのった。

腹ごしらえして、再度ディズニーシーへ。
ラストのショーまでしっかり楽しんで、まもなく終わる休みを惜しむ。存分に遊び疲れ、帰宿後は即爆睡。

そして今朝、少し寝坊したが朝ウナも最高の気持ち良さだった!

サウイキフレンズの皆様、お陰様で休日サ旅楽しく終える事が出来ました。お付き合い頂き、ありがとうございました🙇‍♂️

さあ、夢の国からまた現実の世界へ…いってきます😭

廻鮮寿司 吉恒

初カツオ、エビ、梅くらげ

そういや寿司食ってなかったな…と思って寿司😋

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,113℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
57

蒸され屋 YOSHI

2023.05.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,105℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃

蒸され屋 YOSHI

2023.05.08

2回目の訪問

サウナ飯

休日サ旅♨️

昨夜からお世話になってるこちら。

土日祝は9時と15時~21時の1時間毎にアウフグースを行っているそうで19:00のチェックイン後急いでサウイキ投稿して20:00の開始に間に合わせる💦

浴室は思ってたよりこじんまりしてて、リニューアルしたとは言えノスタルジックな雰囲気も残っててそれもまた良し👍サ室は逆に広々で快適。

アウフグーススタート。なんとも気だるげに淡々とこなすのだが無駄がなく所作が綺麗。しっかり室内の温度の上がり方を計算しながら行ってるのも分かる。昼間のサウナ東京の熱波師さんと真逆のテンション過ぎて思わず笑ってしまった。なんだかクセになりそうな熱波師さんだ。全員控えめな拍手で完走👏

水風呂はキンキン12度!東京に来て気づいたのだが13度以下の水風呂に入ると最近スネが痛くなる。これなんだろ?誰か共感できる人いませんか?笑

早めに上がって館内の食事処で軽く晩酌。
早々に床について残りの旅の経路確認。

朝ウナも貸切で最高だった!
さあ、今回の旅の第2イベントに出発🏃

ビールセット

選べるおつまみの種類が豊富で嬉しい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
66

蒸され屋 YOSHI

2023.05.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸され屋 YOSHI

2023.05.07

2回目の訪問

休日サ旅♨️

昨年、まさかのレディースデーにぶち当たり、泣く泣く店前で暖簾だけカメラに収めて帰ったこちらへ。

事前に会員登録済ませず受け付けで手こずってしまったが無事に入館!リベンジ②完遂です!笑
個室サウナも+500円で利用できるとの事で追加。

サウナが良いのはもちろんだが接客、内装、諸々含めトータルバランスが素晴らしかった!

唯一気になるとすれば料金か?最初の30分は750円だが以降10分毎に+250円かかるので下茹でや洗体に時間かけてる暇がほとんどなく、プラス料金気にして追われる感じになってしまうのが否めない笑 結果ととのいスペースで寝落ちして焦って退室🤣

さてさて本日の宿がある鶯谷へまた向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃
47

蒸され屋 YOSHI

2023.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

休日サ旅♨️

サウナ界で今最も話題のこちらへ。

オープンして間もないという事もあるが、連日数十組の待ちが発生する程の盛況ぶり。事前に待ちが確認出来るシステムもあり便利。そこそこ混雑はしてるが、想定の範囲内だった。

1階はカランと炭酸泉。2階が5種のサウナエリアとととのいスペースになっている。軽く洗体だけして、早速2階へ。

【蒸気乱舞】
40名収容可能なデカ箱サ室。なんと神タイミングで丁度入室時にアウフグース開催。ニコーリフレで熱波をされてたすけがわさんという方が担当。リフレ定番の1.2.サウナー!の掛け声で1人3回づつ仰ぐのだが、満員御礼の為、熱波師にとっては嬉しい悲鳴だろう笑

【手酌蒸気】
セルフロウリュ可能なケロサウナ。入った瞬間のアロマ?それともケロ材の香りなのか分からなかったがとても心地良かった。

【瞑想】
仕切りが設けられた半個室風サウナ。没頭して蒸されたい人にオススメ。

【昭和遠赤】
ガスストーブのザ昭和のカラカラストロング系。唯一テレビ付でここだけ異空間。

【戸棚蒸風呂】
足湯しながらスチームサウナを楽しめる不思議なサウナ。座ってないと顔が焼けるように熱く、入室した瞬間に皆ひるむ笑

水風呂は8、15、20℃と3種類。入るサウナによって使い分けが出来るのも面白い。

そして圧巻の60人分のととのいスペース。なんとこちらでは500円でポカリとデトックスウォーターが飲み放題。貧乏性なのでお腹タポタポなるまで飲んでやったぜ。

3時間2500円…なかなか攻めてるなー🤔なんて、訪れるまでは思ってたが諸々込みで納得の価格だった。サウナのテーマパーク、堪能させてもらいました😋

梅梅 赤坂Bizタワー

坦々麺&チャーハンセット+パクチーだれ水餃子

サウナ後は中華だよね

続きを読む

  • サウナ温度 59℃,70℃,100℃,100℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,13℃,9℃
58

蒸され屋 YOSHI

2023.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

休日サ旅♨️

とあるサウイキメンバーがオススメしててずっと来てみたかったこちらへ。

宿泊予約も出来るが、チェックイン時間が何時になるかわからなかったので当日のノリで。結局お客さんとの呑みが終わったのが22:30。秋葉原から駒込へ。23:00にIN。

外観のオシャレな装いとはうってかわり、館内は年季が入った渋いTheカプセルホテル。受け付けし、まずは3階の浴室へ。情けないことに久しぶりの超泥酔の為、軽く風呂だけに浸かりサウナはチラ見。翌朝の楽しみに。

宿泊予約ではないので、4階のリクライニングソファで寝る事に。寝不足、移動、風呂サウナのはしご疲れ、さらに泥酔なのでしっかり爆睡。

朝、改めて洗体し、風呂へ。これがなかなかの熱さで二日酔いの起き抜けの体に喝を入れるように染み渡る。

お待ちかねのサウナ。こちらもかなり熱い。温度は114度。湿度もしっかりあり、四段?ある座面の最上段はとんでもなく灼熱。5分で退室し、噂の水風呂へ。駒込は優良な地下天然水が湧いてるそうで、館内の至る所に使用されてるとの事。温度は低くないがフワフワの柔らかい水はしっかり熱された体を優しく包み込み、永遠に入っていたくなる。例えるならイグニスの水風呂に近いのかな🤔当然飲用も可能で、飲んで更に分かるその軟らかさ。

浴室と別に設けられ、脱衣所を経由して行く露天のジャグジーバスも最高に気持ち良い。

上がって着替え、食事処へ。朝食セットを頼んだが、さすがサ飯がうまい施設ランキングに入るだけある。
米も味噌汁も絶妙な旨さ。焼き鮭なんて、ムニエルかってくらいに身がふわふわしてて初めての食感。いわゆる朝食セットの焼き魚のガチガチパサパサとは真逆だ。次回はお酒飲みながらツマミ類も楽しみたい。

なんだかんだで12時間ギリギリまで居座って帰りたくないモード発動💦ずっと居たい程に居心地サイコー。さて、今日はこれからどこへ行こう?

※その他写真はお客さんと飲んでたそばの名店『神田藪蕎麦』にて。焼酎ロックを2人で浴びる程飲んだ。いや、浴びた。

焼き魚セット+納豆単品

最高に旨い朝食セットだった。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 20℃
64

蒸され屋 YOSHI

2023.05.06

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

蒸され屋 YOSHI

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

休日サ旅♨️

流行りのリノベ銭湯系も数件行きたく、北欧からも一駅で着くこちらへ。

鶯谷という地に初めて足を踏み入れたワケだが、MAPの道中は狭いラブホ街を歩かされる笑
抜けるとデデンとビル構えで現れた萩の湯さん。

風呂代500円とは別にサウナ料金300円支払うスタイル。券売機で購入し、下足鍵預けて3階へ。
施設内はどこもかしこも清掃に気を配っており、人気施設である所以が伺える。

洗体は北欧で済ませてるので熱湯の変わり湯で下茹で。今日はリンゴ。毒々しく真っ赤な湯だが甘いリンゴの香りが心地よい。

サ室は想像以上の広さ!そしてしっかり熱い!
温度は96度だが、湿度もしっかりあるので体感はもっとだ。相変わらず疲れと寝不足で体が本調子じゃないのでこちらも適度に2セットで。

サウナもさることながら、風呂の種類が多く飽きない!個人的には半露天がイチオシ!37度の不感湯。気付いたら寝落ちてた。時折吹く風がまた心地よいのなんのって。今回はサウナより風呂の時間の方が圧倒的に長くなってしまった笑

受け付けの2階にはレストランも併設。サ飯も充実してるようで、銭湯と言うにはスパ銭寄りかな?
近くにあれば回数券買って通うレベルに良かった。

2件回ったところですでに疲労が…
この後は程々にしとこう。

晩酌セット

真っ昼間なのに晩酌セット。我慢出来ずに思わずポチってもうた

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
54

蒸され屋 YOSHI

2023.05.06

2回目の訪問

サウナ飯

休日サ旅♨️

年末に次ぐ忙しさを乗り越え、本日より奇跡の三連休。楽しみにしてたサ旅の1件目はご存知、こちらへ。

仕事後色々トラブルがあり、結局一睡もせずに朝イチ新幹線でやってまいりました、我らが北欧。

受け付けでまずはフルネームを聞かれたので「早朝も予約制になったんですか?!」と聞いたら違うとの事。焦ったー💦8:30着で早朝3時間コースで入館。10:00~12:00までは清掃タイムなので1時間半の猶予。サウイキメンバーズ特典のイオンウォーターGETして浴室へ。

GWも終盤という事もあるのか、混雑はしてるが前回と違い芋洗い状態ではない。洗体パパっと済ませ、下茹で。10ヶ月ぶりのサ室へ。

アヂー。さすが北欧。1段目も2段目も3段目もしっかり熱い。115度の表示、久しぶりに見たなー。睡眠不足もあり、今回も適度にセットをこなす。そういえば今回はリベンジも兼ねたサ旅で、前回初訪問時にまさかのチラー故障で激ヌルだった水風呂だったが今回はキンキン14度としっかり稼働してました✌️
リベンジ①完遂!

飲みたい気持ちとち〇んさんオススメの味噌ラーメンで悩むも、後の事を考えてオロポで。朝限定の山菜そばがやたら旨そうだったので朝そば食す。

休憩処で1時間ほど軽く仮眠。まだまだ寝たい誘惑に駆られ延長を考えたが、やむ得ず眠い目をこすり退館。

さて、次行こー

山菜そば

半北欧カレーつけても良かったな

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14℃
58

蒸され屋 YOSHI

2023.04.30

6回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

休日サ活♨️

夏油高原からの帰り道。
せっかくなので寄っていきますかとこちらへ。

腹が減っては戦が出来ぬ。まずはサ前飯。
『古戦場セット』めっちゃお得やん。

腹も満たされ浴室へ。
溶岩サウナからと思いきや満員の為、漢方サウナへ。入ってびっくり。以前は大体80~85度位のマイルド設定だったのに100度近く迫ってる。これは有難い。熱い…これは中々の熱さ。とそこに、「ロウリュいいですか?」…一瞬たじろいだが、どうぞどうぞ。良い熱頂きました~

aaveさん、TOMOチニャのおふたり、お土産ありがとうございましたー!北の誰かさんが贔屓のラーメン屋のショップカード混ざってるけど笑

古戦場セット

モツ焼きうますぎてビール行きたかった😭サウナ前なので我慢💦

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃
55

蒸され屋 YOSHI

2023.04.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 9℃